『カルドハイム』新カード情報:相手に捨てさせられた時や、自分で対象に取った際にパーマネントをコピーする、多相を持つ青の神話レア
日本時間の1月19日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Shackles of Treachery》 (2)(赤) クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それのコントロールを得る。そのクリーチャーをアンタップする。ターン終了時まで、それは速攻と、「このクリーチャーがダメージを与えるたび、それにつけられている装備品1つを対象とし、それを破壊する」を得る。 |
![]() 《Brinebarrow Intruder》 (青) 瞬速 1/2 |
![]() 《Craven Hulk》 (3)(赤) Craven Hulkは、単独ではブロックできない。 4/4 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・墓地の生物を追放することで生物に-3/-3を与える1マナのソーサリーや、タップ能力を持つ氷雪アーティファクト
・予顕コストが3マナの、すべてのクリーチャーを破壊するソーサリーが公開
・天使やクレリックが出るたびにライフを得て、初期ライフより7点以上多いと自軍生物が+2/+2される天使
・誇示で5/5のドラゴンを生み出し、コントロールするドラゴンの数だけ誇示コストが軽くなる人間など
・呪文を唱えるたびに赤マナを加え、自身の生物の誇示能力を2回まで起動できるようになる赤の神
・手札の土地以外のカードに予顕を持たせ、カードを予顕するたびにそのターンだけパワーが上がるデーモン
土地を増やしてぐるぐるできそう
パーマネントX個もしくは任意の数の対象取れる呪文て何かあったっけ
なんにでも変身できるのすげえ
エンバレスの宝剣を付けたやつを奪いたいけど、通常ダメージが入らないという罠
クロクサ対策にいいね
最低限土地をコピーすればアド失わずに済む
ハンデス終了のお知らせ
こういうの見ると龍の降下使いたくなっちゃうなー
オーバーキルどころじゃないんだけどね
つか青の瞬速コモンはまたパワー修正のバットリか
このデザイン最近ホント好きだな
いやリミテでいい味出すから俺も好きだけど
分割火力で炙ってトークンワラワラも出来る訳か
“土地以外の”じゃないのか。腐る場面がほぼ無いのは強いな
緑か赤と組むと良さそう。浄化の野火とか乱動の再成長ノーリスクでマナ加速できるし、変わったとこやと豊穣の碑文をキッカーで撃つと格闘時とカウンター載せる時の2回対象をとるから2体トークンが出るな。
来たか、暗号ぐるぐるデッキに新しい波が
乱動の再成長は生け贄やからだめか。赤も分割火力は最大3体とかでそこまでやなぁ。
まぁ色々できそうやから研究しななぁ。
逆にクロクサ相手以外で四マナでコイツ出すのを許してくれるかだな。
唯一無二の効果だが、難解すぎてちょっと今は居場所がないように思える
永遠の証人とスペルが2枚あれば回せそうではある
このコピーするやつと宝物出すドラゴンいると無限マナ出来そう
青の手札破壊対策は史上初か?
と思ったら26年位前にPsychic Purgeってのが既に有ったんだな。黎明期特有のガバガバカラーパイ(青い焦熱の槍)で邦訳もされてないという
モダン以上だと実質初登場か
現実のひきつけとか万の眠りと使いたいな
コントロールに相手にクロクサ出したらマナ加速されるとかキツすぎ
下の能力は相手のもコピれるのな
青に能力追加しすぎてるんじゃねーよカ.ス
あと青の分際でパワー下げろ
ザダに名誉回復撃って相手のパーマネントのみ全部破壊とかやってみたい
ごめん、ザダじゃできないからネフィリムだわ
手札破壊対策って普通にマッドネス忘れてね?
0マナキャントリとかあるし珍しくないと思うが
リエールも手札破壊対策になってるよね
生まれた時から臆病者なのか……威圧者シリーズも追加あるか
逆説で対象にしたアーティファクトが丸々場に残るのか。面白そう
こいつ対策にクロクサの誘発を生け贄→手札破壊の順に解決する必要ある?
土地トークンがアンタップででるのを利用すればマナ加速していけそうだな
この伝説無限に悪さし続けそう
大鍋のもやがアップを始めたようです
何の制約もなく好きなだけ対象を取れるスペルって案外ないものなのね。深輝エイのETBを抜き出したスペルとかあれば最強だったのに
幻影の影響の出番か…色も合ってるし
4マナで出したあとに特定のカード必要だから普通には使いにくいな
ハンデス対策としては強いけど、あんま見ないだろうな
共に逃走とかでバウンスしながらコピー出すっていうのをCIP持ちクリーチャーでやるのはどうかな?
>>33
捨てられる分には何色でも使えるから最悪でも雑なランパンとしてサイドに入りそうな気がする。
最悪土地になれるから場に何もなくても働けるのは偉いな
強いっておもったけど、条件が意外と厳しいかな?
少なくとも雑に入れるカードじゃないよね。
カルドハイムは一癖あるけど悪用できそうなカードが多いね
力のエルドレインvs技のカルドハイム
勝つのはどっちだ
34
ええやん、海門の嵐呼び とか組み合わせて、すごい悪さできそう。
この手の手札破壊対策、結局思考囲いに対してはどうにもなってないのよね…
なぜなら思考囲い用に刷られたメタではないからね
青神話はわかりやすく強いカードじゃないからつかわない、使われないとわかんないよねー
自分のパーマネントを工夫次第で簡単に増やせるって事は分かるから誰かしら面白いデッキ考えて下さい
one of thoseだから複数対象取ってもトークンは一個じゃないか
バリンを送還しながらコピー出せるかな?
先にコピー出るからダメ?
例えばモダンの溶岩のなげや入ったデッキなら自分のクリーチャー容易に増やせそうだけど、これ入れてる枠あるのか
ハンデス対策っていうても素で使えないカード積む余裕なんてないでしょ
自分のパーマネントに撃つスペルを多用するデッキなんて現状無いし、専用デッキじゃないとノイズにしかならん
相手のヴェリアナで捨てることができればヴェリアナトークンゲットできるじゃん
強いかどうかはさておき、夢があるね
スペック的にはハンデスが見えた時のサイドまでだね。
あとは多相なり特定部族なりで能力が生かせそうなデッキがあるなら
ワンチャンくらいか。
カルドハイムくっそ強いなアリーナのプレリパック買ったわ
シミックキッカーが入れるんじゃない?
休息地バウンスして増やしたりハンデス対策にもなれるし2枚くらい入りそう
赤には4マナ4/4のデメリット持ちかよ。バニラすら許されないのか?
投げ矢も良いけど暗黒破でも良いな
こいつさえ出せれば色んなクリーチャーに撃ち込んで遊べそうだけど
ヴァドロックの神話で生物とPW全部コピー、と思ったがone of thoseやないか
増やしたいカードとこいつと対象を取るスペルがいるから使いにくいな
青白英雄的みたいなデッキがあれば入るかもしれんが
※51
最近始めた人かな?
緑ならともかく赤は443とか434が標準だよ
※メリット持ちなら4/2(火炎舌とか)ならあるけど、赤でマナレシオ相当のサイズなら大体はデメリット持ちだぞ
呪文拾える生物、マナ生む赤神、コピー出す青神並べて
海門の嵐呼び出して赤1マナ強化呪文でたくさんコピーできるかな
トークンに速攻がつかないから
限りあるけど宝物ドラゴンや峰の恐怖コピーもよいかも
赤青+世界樹で面白デッキはできそう
ヘリオッドの介入を撃って屋敷で釣りなおす破滅デッキもよいかも
ハンデス対策って大抵狙って落とすカードが使われるしスタンならほぼラクドスにしか刺さらんでしょ
色々コンボ考えられるけどパンプアップ呪文が全部コピー呪文になるだけでも面白いし脳筋デッキに突っ込んでも面白そう
むしろ赤のコモンが軽いデメリットだけで4マナ4/4とかインフレやべぇな
丘巨人は泣いていい
面白い効果だけどコンボでも4マナ+@は悠長だし
ランダムハンデス対策はピンポイント過ぎて使われなさそう
他ゲーと違ってマナシンボルとレアリティあるから4/4/4って書き方が流入しても廃れるんよな。2RR4/4飛行ドラゴンならあり得るし
ランクルとか2マナハンデスローグは注意せなあかんな
めんどくさいなあ
ナヒリの石製術で爆アドとれる?
まあ、optとかと一緒に入れて置けば素だししても働くのでは
1つ以上対象取ったらその中きら1つ選んでコピートークン出す
じゃね?
中学生はカードなんかやってないで英語の勉強しろ
おっさんは働け
昼休憩が存在することを無職イゼ速民は考慮できない
でも休憩中にやることが煽りマウントか・・・
休憩時間は休憩しろよ。イゼ速なんか見てた日にゃ午後に事故るだろ。
実際イゼ速って平日の一般的な勤務時間中はコメントあんまされないよね。リーマン多いんだろうなと思ってる。
※55
火炎舌の効果も完全にメリットじゃないけどね。
捨てさせられた時は相手のコピーしていいのか
クロクサ、ランクル、予言された壊滅あたりはしんどくなるわね
そもそも働いてないとmtgする金ないし
不労所得で遊べるような富豪イゼ速民が羨ましい
緑が4/4/4でメリットがコモンにいるんだから、他のラインが4/4/4でももういいでしょ
この調子だと2/2/3緑コモンもすぐ出るよ
てか手札破壊対策は青のカラーパイじゃないよね
これ以上青に役割持たせるのやめた方がいいと思うが
アリーナだったら年1万くらいで十分だしそこまで金かからないけどね
この青の神、「create a token that’s a copy of “one of those” permanents」だから複数の対象のうちの一つのコピーを出す感じじゃないですかね
雲遊+萍寄で土地含めたパーマネント全部のコピーを出しつつオリジナルは手札に回収できると思ったんですが、残念・・
手札破壊対策なんて緑以外大体持ってるでしょ
One or more targetだからまとめて対象をとっても一回しか誘発しないし、出てくるトークンも※76のとおり1個ですね。
※77
元々緑のイメージだから違和感だけど、カラーパイの役割が変わってきてるってことかな。
モダンのブリッツに入れてファイマナで味方増やして~はさすがに重いか?
そもそも手札破壊対策なんて色の役割にはないでしょ
黒の対抗色が得意な方がいいとは思うけど、別にどの色にあっても問題はない
うーん色々考えてみたけど単純に対象取れるカードが多い部族デッキで使うのがよさそう
踏みつけて増やすか、借りて増やすか
安全に使うならファイマナは良いと思う
生きてターン返って来るハードルが高すぎるからな
one of thoseかー。でもキッカー豊穣の碑文なら対象一体を2回やから二体トークンでるよな?
※81
調べてみると大半が白と緑だけど、黒以外は存在するね。77は黒と間違えたのかな。
究極体もここまで強くなったか…
※85
大半というかゲリタク以降の有色手札破壊対策は白と緑にしかない。
※84
効果が何であろうが対象を指定するのは同時なので一度しか誘発しないと思う。
この神を出してぶどう弾とか万の眠り撃つとものすごい数クリーチャー増やせるな。だからどうしたって話だが。
緑以外は大体手札破壊対策持っているって
緑って夏の帳とか言う1番エグい対策持ってないか…あれ狂ってるよ
ごめん神じゃなかった。勝手にショーケースだから神かと思ってた。裏無いのに。
Craven Hulkのテキスト二度見してしまった。赤にしては優秀な4/4/4サイズ、故にちょっとしたデメリット。綺麗なMTGのカードすぎる
近代マジックはコモンですらそこにメリット能力付いてても驚かんからフレーバーや臆病者と合わせてわびさびを感じる
赤のシングルシンボル、1/1/1、2/2/2、3/3/3、5/5/5のデメリットなしは許されるのに4/4/4はまだ許されないのか
多相だから神でもある。
直前のフェロックス君が全然活躍しなかったのが悪い。ヒストリックならクロクサからポロンできるんだ!
格闘系除去といっしょに使いたい。
フェザーのおしゃれ枠に差したい。
ヴァドロック神話の余った1点を自クリーチャーに当てる意味が生まれる。
臆病者は岩が岩に隠れてるのか
クロクサでこの伝説が捨てられた場合、クロクサ側のスタックの積み方にもよるけどクロクサのコピートークンとして出せるのか・・・
トークンも死ぬけど面白い動きだ
宝物トークン出して実質2マナになる反逆の行動あったよね?
あれと黄金架のドラゴン組み合わせれば実質無料で打てるから赤神と青神で組み合わせたいんだが…
多相は置いておいて最初から臆病者持ちのクリーチャーはこいつが初めてか
※88
モードが3つあってそのうち2つが対象をとる効果でキッカーやと3つすべて選べる。
処理的にはスタックは3つの効果で3回発生する。
なんやけど、同時の扱いかなぁ。
コピー出したいとかなら骨砕を自分のクリーチャーに打ってもいいんだよね?
イルーナの神話と合わせてコピー作りまくったりで楽しそうだから、初動安ければ4枚揃えておきたいな。
7人の小人をリムロックで強化しつつ増やすドワーフデッキが新時代のデッキになる!(ならない)
検索したけどアンコモン以下に単色で4マナ4/4以上のデメリットなし生物が存在するのは未だに緑だけだったわ
3マナ3/3や5マナ5/5は結構いるけど4マナ4/4は未だにラインなんだな
フェロックスは思考消去時代だったからねえ。
まあ、思考消去でうっかりフェロックスを落としてそのまま爆発四散していく人はアリーナでよく見た。
※101
いやスタックには一つしか乗らないですね。
ちなみにあの手の複数モード選択では解決順は必ずテキストの上からになります。
4マナって重さがどこまで機能するかだな
バントオーラとか組めれば雑に入りそうだけど
さらっと書かれた多相が悪さをする未来
※108
ただ、その多相が邪魔して、変容して複数並べるテクが使えない。
※105 懐かしい、落とされたことあるわ。あの頃のストンピィ強かったなぁ
Craven Hulk は20年前のカードかな?
111
文章よめないやつは黙ってくれ
巨人シナジー忘れたらアカン
Craven Hulk 臆病者だからカルガの威嚇者をブロックできないな。
まあ、たいしたデメリットじゃないけど。
112
読めるけど
※55
火炎舌なつかしいなぁ・・・・。
再録してほしい。 活躍できるかは別だけど。
それらのトークンって、複数対象に取れば増えるってこと?
115
読めてないよ
皮肉とかじゃなくてストレートに
118
どういうこと?
あ、読めないって書いたから勘違いしたのかな
文章を読んで内容を理解することができてないね
120
だからどういうこと?
具体的に頼む
ケンカするならお互いに手が届く範囲でどぞー
カードの話してくださいませー
今回の脅しつけ亜種は装備品破壊がついた上位互換か。最終盤以外で使いにくいこの手のやつの中ではかなり良いオマケだ。強そうな装備品がアンコ以下にかなり見えてるし。
村の儀式も収録されてることだしリミテッドで赤やるなら脳死で1枚入れて良さそうだ。
宝剣壊せるのはいいけど使う前にこっちが殺されてるな
正直赤のクリーチャー見たとき巨体のオーガのことがパッと浮かんだから111の言いたいことも若干わかる気もする。偶然だけど時期的にもちょうどそれくらいだろ。
黒はこう考える。先手1ターン目に捨ててしまえばおk。
ついに憑依の究極体の上位互換が!
※125
4/4ってサイズ見たら明らかに20年前のカードではない
※128
カードに対してどういう感想もつかは人それぞれだしな。そこまで否定しなくてもって感じ。俺もずいぶん昔に似たようなカードあったなくらいの感覚だったし。
※126
後攻が1ターン目から2マナ使えるようになるな!
自分のパーマネントに限られないから最低でも手札破壊撃つために置いた土地はコピーしてくるの結構やらしいわ
129
20年前云々のコメントの少し前に赤の4/4について話ししてる
なのにまた同じこと言い出しから煽られたんだよ