『カルドハイム』新カード情報:誇示で5/5のドラゴンを生み出し、コントロールするドラゴンの数だけ誇示コストが軽くなる人間など
日本時間の1月18日、各種情報ソースより2月5日に発売する通常セット『カルドハイム』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※《As Três Estações》は原文では、「墓地にあるカードを墓地に加えて切り直す」と書いてありますが、ライブラリーの間違いだと思われます。
公開カード
![]() 《As Três Estações》 (緑)(青) I:カードを3枚切削する。 |
本日公開された『カルドハイム』新カード情報
・呪文を唱えるたびに赤マナを加え、自身の生物の誇示能力を2回まで起動できるようになる赤の神
・手札の土地以外のカードに予顕を持たせ、カードを予顕するたびにそのターンだけパワーが上がるデーモン
・カードを1枚捨てるとライブラリーの上から2枚を追放してそのターン使用できる置物など
・狂戦士を生み出し、ドローし、マナを生み出す赤黒の英雄譚や、ダメージを与えて手札を捨てさせる土地
・支払った氷マナの数だけ占術を行い、その後3ドローする氷雪インスタントが公開
・伝説のクリーチャーを神にし、生け贄にすることで神を破壊不能にする土地などが公開
・墓地を追放して自身を強化していく吸血鬼ドラゴンや、鳥を生み出したり、外部からカードをトップに置く英雄譚
・クリーチャーに+1/+1カウンターを払った氷雪マナ分乗せ、その後ドローを行うソーサリーなど
う~ん、弱い!!
5マナでコスト相応のドラゴンを生み出せるのはいいけど、そこまで生き延びる自信がない。
やっとまだ使えそうな誇示来た
赤の神で2回出せればドラゴン祭りで楽しそう
あとできればスタン環境に低コストドラゴンいれば最高だったわ
でもこれ、虎の威を借る狐ならぬ竜の威を借る狂戦士……
赤の2マナの先制攻撃でオマケ能力ついてるだけで十分だと思うが
いうて2マナ2/2先制攻撃の時点で問題ない
中盤以降は5/5飛行に変身するよって解釈すればメリット2つのクマだし
2マナ2/2先制攻撃でさらにメリット持ちか
赤の2マナもここまで強くなったとは
低コストドラゴンなんてアメ―ボイドの親戚でもいいんだぞ
氷雪は墓地から回収がサブテーマっぽいし
2マナ2ドローと考えれば悪くはないか
サイコツ早く禁止にしろ
多相向け誇示
2マナのクリーチャーって統率者レジェンズのコレブーに混入してたカードかな?
先制攻撃はエライ
砕骨が辛い
けどドラゴンデッキにチャレンジしてみたくなっちゃうな
軽減能力はあまり意識せず後半に5/5になれる熊として使うのがベターかね
生き残れば2回目以降はどんどん安くなっていくがそれまでに決着ついてそう
5マナだとちょっと苦しいけど、軽い多相が横に1体居るだけでもだいぶ変わりそうではある。3マナくらいで起動できると楽しそうだよね
しかしサルカンが褒め称えそうな誇示能力だ
軽いドラゴンなんて…多相の戦士がいるじゃないか!
赤の先制は偉い。
使われるかは知らないが
2マナで墓地肥やし&2枚回収はあかんやろ…
後半のオマケと分かっていてもドラゴン推しである以上、ドラゴンと合わせて使いたくなるが必定。多相?あんな邪道はノーカンじゃい!
氷雪英雄譚強いけど、3章が自分も強制で戻すの厳しいな
竜使いののけものとか思い出す
誇示コストは高いけど序盤から戦力として使いやすいのはいいよね
手札以外から墓地に落ちたときと3章が
ガイアの祝福みたいな効果だったら良かったのに
LOはただひたすらつまんないから、1枚で即死させるカードがほしい
5マナでも十分おかしい
リムロックや砕骨が4積みされる環境で先制パワー2はマジでやめろ
赤神の次に紹介されると5年前のカードかなって感じる
サルカンさん?!
つよわいリミテ番長
先攻以外強くない義賊や威嚇者より守りにも強い先制持ちのこいつ優先だな
他の誇示もコスト下がるよね?
アグロのマナフラ受けはあればあるだけ良い
神も強いし赤いアグロが流行るかもな
スタンでザーダの使い道が出来るかね?ザーダの起動で誇示持ちも殴りやすくなるし、競技レベルは兎も角カジュアルなら遊べそう
若き日のサルカンもしくは生き別れのサルカンの兄貴
部族推しセットとは聞いていたけどドラゴンも対象だったのか?
1体でも作れれば充分元はとれてるし意外と強いのでは?
弱くはないんだろうけど結局他に入れるカードあって使われない匂いがする
多相が2~3体くらい殴れるターンに出せばコスパかなりいいな
令和の赤のトラフト
32
赤単の2マナ枠が弱いからそこに収まりそう
赤単は義賊以外の2マナのアクションがクッソ弱いからコレは使うでしょ
赤単がグルールを超えられたらの話ではあるが
グリコンで序盤ブロッカーしつつフィニッシャーも。いやマナ加速と強化できる英雄譚が相性良いかな
5マナが重くてアグロ向きでは無いな〜。ミッドレンジならフィニッシャーになるかも。
赤単アグロはアモンケット〜ラヴニカの間のカードパワーが高過ぎた反動からか、2021以降はろくなパーツ貰えてないね。まぁ、そういう時期なんでしょう。
コイツ自身がドラゴンじゃないのが問題だな。
あと、先制じゃなくて速攻が良かった。
結局下の能力使うには毎ターンにドラゴン出しても、マナ加速無かったら5Tだし、コイツ自身が攻撃に参加しないと行けないから、事前に出していないといけない。
そんな状況がそうそうあるとは思えないから、リミテ用じゃないかな。
リミテだとドラゴンがそう何枚も引けるとは思えないけど…
そもそもドラゴンはコスト高いから、まず並べられないって言うね
これってザーダいれば3マナで起動できたりする?
この英雄譚何で氷雪カードじゃないんだ
相当強いと思うが意外と評価低いんだな
竜使いののけ者のアグロに寄せた下位互換。誇示はインクのシミ。
下位互換の意味も知らずに使うなとあれほど
ウーロの対策カードがウーロの色か
英雄譚のイラストが犬神家に見えたわ・・疲れてるのかな
リミテでドラゴン並べること考える必要ある? 5マナで5/5出てくるなら十分だと思うけど
生き残ればそのままイージーウィンだし
雷破の執政みたいな重過ぎず普通に強いドラゴンがいたらいいんだけど今の所そんなのいないしなぁ
39の勘違いっぷりがひどい
現スタンダードで軽量ドラゴンって言ったらスプライトのドラゴンぐらいか
でも青赤だと戦略がミスマッチだし難しいな
そもそもドラゴンって種族と横並べ戦略がミスマッチなのでコスト軽減効果はおまけみたいなものでしょ
現スタンにはMTG史上最強クラスの低コストドラゴンであるスプライトのドラゴンがいるんだけどな
また赤単は札束デッキになるのかぁ
※41
自身で回収出来ないようにするためだと思う。
多相と誇示を組み合わせられるデッキなら、自身の能力と他のクリーチャーのサポートもできる優秀なやつになれるな。最低2マナでドラゴン出せるのは楽しそうだけど、問題はドラゴンや多相で誇示と組み合わせやすいやつがいるだろうかという。