11月28日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝はシミックフードを使用したSTARWARSGUY6選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
シミックフード
プレイヤー:STARWARSGUY6 |
2nd |
黒単アグロ
プレイヤー:I9K |
3rd |
シミックアグロ
プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
4th |
黒単アグロ
プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
5th |
黒単アグロ
プレイヤー:GERARDO94 |
6th |
グルールアグロ
プレイヤー:ONIIMAN |
7th |
シミックフード
プレイヤー:OOSUNQ |
8th |
緑単ランプ
プレイヤー:BOSLEY |
トップ8デッキリスト
優勝:シミックフード プレイヤー:STARWARSGUY6 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
8:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《変容するケラトプス/Shifting Ceratops》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
15 sideboard cards |
2位:黒単アグロ プレイヤー:I9K |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
14:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
1:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
24 creatures |
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
2:《強迫/Duress》
2:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
3位:シミックアグロ プレイヤー:MIYAMOTO0321 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《森/Forest》
3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
3:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
24 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
15 other spells
1:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
4位:黒単アグロ プレイヤー:ANGELSJEFFREY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
1:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
1:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
1:《胆汁病/Bile Blight》
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
3:《強迫/Duress》
2:《第四橋をうろつく者/Fourth Bridge Prowler》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
5位:黒単アグロ プレイヤー:GERARDO94 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
23 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
13 other spells
1:《闇の裏切り/Dark Betrayal》
4:《強迫/Duress》
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《悪性の疫病/Virulent Plague》
15 sideboard cards |
6位:グルールアグロ プレイヤー:ONIIMAN |
 |
 |
デッキリスト |
8:《森/Forest》
4:《獲物道/Game Trail》
6:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《蔦草牝馬/Vine Mare》
27 creatures |
1:《ドムリの待ち伏せ/Domri’s Ambush》
2:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
11 other spells
2:《蔦草牝馬/Vine Mare》
3:《血染めの太陽/Blood Sun》
1:《丸焼き/Fry》
3:《溶岩コイル/Lava Coil》
3:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
15 sideboard cards |
7位:シミックフード プレイヤー:OOSUNQ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
8:《森/Forest》
1:《島/Island》
3:《変わり谷/Mutavault》
3:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
23 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
22 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《顕在的防御/Blossoming Defense》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
15 other spells
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《否認/Negate》
2:《探索する獣/Questing Beast》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
15 sideboard cards |
8位:緑単ランプ プレイヤー:BOSLEY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
6:《森/Forest》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
2:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
3:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
28 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
3:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《世界を壊すもの/World Breaker》
16 creatures |
4:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
16 other spells
1:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
4:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《森林の始源体/Sylvan Primordial》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
13位:バントランプ プレイヤー:BLUMPIE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1:《平地/Plains》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
29 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
9 creatures |
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《副陽の接近/Approach of the Second Sun》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
22 other spells
1:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
10(3) |
28.1% |
グルールアグロ |
5(1) |
9.37% |
緑単ランプ |
3(1) |
9.37% |
シミックフード |
2(2) |
9.37% |
バントランプ |
2 |
6.25% |
ゴルガリランプ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
レガシーの環境クラスのOPのヒム例に出して「こいつより~はしょぼいから適正
こいつ見たら卒倒するんじゃねぇのwww」とか色々な意味で論外だろうが
オーコはレガシーでは適正だからスタンや他のフォーマットでも適正
オーコ程度で発狂しているのかw とかやっているレベルだぞ
確認不足ですね。申し訳ありません。
初心者の子供が自分のカード見られて触られるの嫌がるのは分からんでもないけどなあ
ヒムより再活性の方が嫌がると思う
153
使ったこと無いんだから分からんのだろ。あまり言ってやるな。
ペェオニアじゃあ、その《Okoseize/鹿男囲い》って奴ァそんっっなに強えぇのかぁ。
俺もそうだったけど、囲い(というかハンデス全般)嫌いな奴は使ったことないんだよな
いっぺん使ってみ?コンボの前方確認で相手のハンドから虎の子の打ち消しなんか見つけた日にゃもうドーパミンどばどばだぜ
昔はしょっちゅう禁止だす他ゲーのこと馬鹿にしてたけど、ローテあり3キル不可能4キルもほぼ無理なスタンダードで禁止出しまくるMTGが一番恥ずかしいレベルだな
高額賞金とイラストで硬派感は守れてるけど
ヒムおじさんはショップでスタンとかやってると聞いても無いのに昔はこんなのよりもっと強い〇〇ってのがあってーとかこれ〇〇じゃん!とか言って昔のカード知識でマウント取って来るタイプそう
結構うざがられてるけど気づいてないという
話題逸れるけどなんかパイオニア見てるとアリーナのヒストリックも結局シミック系統が暴れそうだなって思った。
やっぱ下の環境でも禁止にしないとダメなのか?
※159
ヒストリック、ゴブリンばっかやで?
世界を揺るがすニッサのオッパイオニアは揺れない
※147
最近優勝した白緑騎士や今回13位だった白単人間等、白中心のアグロはコプター入れない事が多いね
シャドバとかでもそうだけど、禁止改訂が完全にイベントになってるんだよね。短いスパンで強いやつ適当に禁止して、とにかく新鮮な環境で遊びたいみたいな人はそれなりにいるんじゃない?
162
それ色じゃなくて部族シナジーの関係では?
除去やカウンターと違ってハンデスは確実にテンポで損をするアクション。
そこを理解するまではハンデスってものが異様に強く感じてた
日本円という貴重な資産をカードに代えてるんだけど、適当に禁止されて価値0にされたらたまったものじゃないよね。
禁止を出すハードルを下げること自体はどこかで必要だったが、このゲームは流石にちと下げ過ぎたな。
構築やプレイングを磨くなり、勝てるデッキに乗り換えるなりしなくてもただ禁止!禁止!と叫んでいればいつか相手は消えるのだから、そりゃ碌にデッキも回さず喚き騒ぐようなレベルの層も増えるというもの。規制しろ、消せ!と吠えること自体が娯楽になっているんだから、禁止の是非や本当に禁止するべきものについて語っても話が噛み合うわけがない。
※116
君は言ってることズレてるね。
誰も偉い偉くないの話はしてないよ。理解してないものをさも理解してるかの様に語る奴の頭のヤバさについて話してるのよ。
かみ合わないのは吠えているわけの分からん連中だけで実際の禁止はちょっと遅いことがある以外は普通じゃない?
スタンでオーコ、むかし、帳、原野はもう十分だ、勘弁してくれ・・・って感じだった
実際いるとデッキの選択肢なんてねーんだよって状態だったのは否定せんだろう?
もしその状態を腕を磨くとか構築がとか言っているなら吠えているのと同レベルやぞ
※163
コンテンツを楽しむためじゃなく、ただ消費するためだけな感覚だなって風潮は最近あるなぁと
とにかく新鮮ならよくて、結局どういう環境ならいいとかはないような
確かにそこら辺よくも悪くもアニメとかと似た感じになってるとは思うね。
禁止見るのが楽しいんだから禁止カード無しとか巫山戯んなよみたいなコメントも以前あったし。
ぶっちゃけシャドバ君のせいだけど日本のTCG活性化に誰よりも貢献してるから無罪で。
DCGのナーフ文化の影響はまぁ、ある
HS含めてすぐに強いカードはナーフされるしな
オーコ原野はスタンと同時に禁止すべきだったな
帳は禁止したんだし、こうなるのは時間の問題だったような
晴れる屋もシミックフードだったか、結果残しまくってるのに増えないのはオーコに飽きたからとか?
「飽きる」という感情はコンテンツにとってはマイナス以外の何物でもないから、たとえ禁止を出してでもコンテンツの新鮮さを維持するのは必要な措置だろう
ナーフと禁止は全然違うのに
そのフォーマットをやってないと意見してはいけないみたいな風潮はよくないと思う
プレイしないファンもいるんだから
169
原野の時は原野以外にもフードやアグロもいてそれなりに選択肢はあった気がするけどなあ
新フォーマットっていうか、仕えるカードが少し広まったスタンみたいなもんだな
ここ最近のカードパワーインフレはやっぱちょっとおかしいわ
※177
意見するのはいいんだけど的外れな意見をゴリ押しされるのは迷惑極まりないんだが。ニュースでもなんでも当事者でもないのに口うるさい奴がいるせいで問題解決から遠ざかるなんてザラだし。
来週の月曜日にはオーコ禁止が確実になりそうなので今日はぐっすり眠れそうだ。( ˘ω˘)スヤァ
禁止カード決定権すら微塵もない人々が、自分の勝手な持論を正当化する為に、他人の意見をディスりバカにし合い、お互い不快になるために今日も滑稽なやりとりを繰り広げる。でも見てて楽しいからおk
168
自分のどこがおかしいのか全く理解してないな。哀れ。
囲いがテンポ稼いでることを証明するためにわざわざ(全く意味が無いのに)別ゲーと比較しだす奴まで現れはじめるし、もう末期だろう。語り尽くされた。さっさと禁止出してどうぞ。
177
プレイもせずにまともな意見出せるなら別にいいけどな
実際のところ、プレイしてないやつの意見ってどれだけの価値があるんだ?プレイしてないファンがどんなものなのか自体想像出来ないからわからん
※177
っていうか、プレイしてないのに意見する意味って何?なぜプレイしてないのに首つっこんで意見するの?
禁止連発は悪言うけど
これで売上下がったり人いなくなったりすれば悪
上がったり増えたりすれば正義でいいと思う
一年二年の長いスパンで見て,ね
まじでみんな禁止禁止言うけど
そのカード持ってない層が言うだけだよね?
スタンのオーコの禁止はわかるよ
オーコデッキをその進化系デッキでメタるのは完全にメタの停滞を感じたけど
コプターとかはパイオニアのビートを定義するカードじゃないの?
みんなは3マナpwでマウント取られるゲームのがいいんかね
とは言いつつ、黒以外にも1マナとかでコプター対策できる汎用除去は必要かなとは思うけど
これだけカードがあるんだから、
禁止して引き算しないで、
収録して足し算して解決して欲しいね。
稲妻♪稲妻♪
囲い禁止されたら代わりに何使えばいいですか。ハンデス6枚くらい入れたいです。強迫2蛮行1抜去3?
そしてモダン化へ…
※190
プール弱過ぎて笑う
その分生物入れた方が強そう
強迫抜去過酷な精査ドリルピット思考消去精神配信エムラクールの囁き集団的蛮行知恵の拝借ラクドスの復活
どれでもどうぞ
せめてコジレックくらいは使わせて欲しい
困窮ぐらいなら問題ないとは思うけどね
囲い禁止されたら集団的蛮行でも入れたらいいんじゃないの
相手によって除去とデュレス使い分ければいいし
※177
さすがにプレイしてないコメントはね…謎
白がマジで弱すぎるプールだからな〜
今後のインフレでバランスとってきます宣言してるようなもんだし…
そのうちオーコを超える凄い事起きるかもね
白だらけの環境がくるよ2〜3年後
まだ囲い禁止とか言ってるエ.ア.プ勢がいるのか
まともにMTGやってないor理解するオツムもない奴がギャーギャー騒ぐなよ
※183
じゃあ、どこがおかしいか教えてくれるかな?
その言葉が、何も言い返せないから出てきた苦し紛れじゃないならね。
蛮行のハンデスが強迫だったら今の2倍か3倍くらいの値段だったろうね…
すっげえ見辛い、はっきりわかんだね