『ゼンディカーの夜明け』新カード情報:ライフが少ないほどサイズが上がり、キッカーを払うと互いのライフが半分になるデーモン
日本時間の9月7日、各種情報ソースより9月25日に発売する通常セット『ゼンディカーの夜明け』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Mesa Lynx》(1)(白) あなたのターンでないかぎり、Mesa Lynxは+0/+2の修整を受ける。 2/1 |
![]() 《Stonework Packbeast》(2) Stonework Packbeastはウィザードとクレリックと戦士とならず者でもある。 2/1 |
![]() 《Living Tempest》(4)(青) 瞬速 3/3 |
本日の新カード情報
・ライブラリー上6枚からインスタントやソーサリーを加える、土地としても使えるインスタント
・ライブラリーの上7枚からクリーチャーを場に出す、土地としても使えるソーサリーなど
・上陸するたびに装備先を+2/+2する装備品や、パーティー分コストが軽くなる5/5警戒など
死の影みたいなの来たな
相手参照の死の影って強いか?
2マナのデーモンだと
こんなのデーモンじゃねーよ
飛行も付けたれや
創案キッカーでクールとか言って調整してたんだろうな
結果ゴミの山が残った
こいつのキッカー能力どこで使うんだ……?
死の影の激闘枠に入るくらいかな…
訳の分からんコンボやアグロデッキが作られんのか?
モダンの死の影に入りそうだけどスタンダードだとくっそ弱いなこいつ
ショックランドも無いしライフコストのカードも無いじゃん
つーか黒に回復シナジー渡しといてこんなカード刷るなんてなに考えてんだ
こいつのために裏面稲妻のランド使うの?
ショックランドは落ちるが、3点払ってアンタップインする土地のサイクルがあるからそれを利用できれば
ラクドスアグロには入るんかな
モダンの死の影デッキは一番ライフあるやつ参照だからちょっと使えなさそう
ちょっとスタンではパーツ少なくて厳しそう
ただでさえ黒のアグロ寄りのカード沢山落ちるし
ウーロがいる環境だとキツそうね
下環境向けカードっぽいな
これがヒストリックに死の影が参戦する布石だったりして
ダブスト付与すれば2回目は打点が上がるのか
まあ絶対遊べるカードではあるな強くは無いけど
最初弱いかな…って思ったけど比べられてる死の影もコッチのライフ12になんなきゃ使えないし、中盤から終盤のライフレースしてる場面ならかなり強いぞコイツ…スタン?ウーロ?知らん頑張れ
他の天使とかデーモンは職に就いてるのにこのデーモンだけ無職でパーティー組めないのはバグでは?
2色3色にして3点両面ランドをフル投入しても、相手のライフを自分と同じまで減らさないとデカくならないぞ
誰かライフ20以上になったら自壊するのもギャクにしか思えん
なあウーロ
相手のライフ参照しちゃったらきついなぁ
ラクドスバーンみたいなデッキ組んで、
結果として2マナ5/5位でだせたら強いんじゃない?
スタンじゃ結局キッカー前提のカードとして見るべきじゃないかな…
素だしで強い状況になったらラッキー程度に考えておいて
まるでデビルのようなサイズのデーモンだ
今回って神話20枚あるんかな
アグロに1枚2枚差して使われたりしてね
キッカーはおまけの精神
自分も相手も減らさなきゃならないの
スタンだとしんどすぎないか?
殴り合いの環境ならいいけど、新環境の黒のアグロは厳しそうだし、こいつ専用の構築しようにもパーツ無さそうだし、スタンでは厳しそう
スタンに傷の反射みたいなカードが来ればキッカー込みで確殺できるんだけど、今後のセット次第か。
攻めてるときほどサイズが上がっていくからポテンシャルは感じる。とりあえずウーロとオムナスがいる環境だとライフゲイン禁止エンチャントが必須な感じがするけど。
下環境だと割と強くないか?どっちもライフ15点なら5/5だからうまくすりゃ2tに3/3で着地3tに9/9でアタック出来るね。
そこまでは安定しないにしても普通に5/5以上のサイズには簡単になれそうだから、違うアプローチのアンコウやタルモみたいにはなれるんじゃないかな。
スタンノーチャンって切り捨てようとしたが、例えばお互いのライフ17とかでも3/3にはなるんだよな。
神話土地の3ライフ払いをどれぐらい見るかで変わってきそう。黒はまだ出てないし。
新夜鷲と相性最悪だから、カードパワー的に向こうが優先されそうな気もするが……。
お互いフェッチギルランの14で6/6って考えたら普通に強いんじゃないかな
モダンは今赤黒果敢最強だけど採用検討できる
アグロなら十分使われる性能してるけどな
ウーロ…?知らない子ですね
モダンとかの方が使われそうだね
こいつをスタンで活躍させたいならウーロを禁止にするよう暗躍していくしかないな
キッカーして投げ飛ばせばGGじゃん。コンボはなんかありそう
スタンでも流行、環境次第(主に3点土地の採用率、ゲイン無し殴り合いデッキの遭遇率)でタルモも真っ青のコスパサイズになりうるから
あまりうかつなこと言うべきじゃない感がジワジワしてきたぜ
普通のレアはちょいちょいおっ、ってなるのがあるけど神話レアが今回イマイチパッとせんな
DARK SOULS
ライフ15ぐらいに減ってれば5/5だし野獣みたいに対赤単の壁とかに使えるのかもね
お互い10切ったらデーモンエンチャで飛ばしてGG
これ誘発ETBじゃなくてキャストじゃないの
これ*/*だからどこにいてもライフ参照スタッツになってしまうのか
死の影方式で通常20/20、能力でマイナス修正だったら悪用できそうだったのに
のたうつウンパスとこいつでファンデッキ組んで、2匹に黒がエンチャ割れるようなったとかやばない?って世間話させてあげて黒単の繁栄を願いたい
7マナ10/10バニラで出した返しにウーロ手札から+脱出で4/4…
ウーロ居る限りスタンじゃ居場所は無いね
スタンは知らんけどフェッチショックランドファイレクシアマナと自傷方法が腐るほどある下環境ならスーサイドブラックの復権あるぞコレ。とりあえず10枚買うわ。
※44
4の倍数じゃないんか~い
ブロールとEDHで1枚ずつでしょ
初子でさらわれると超危険な奴
下環境でも流石に弱そう
なんかスーサイドブラックを思い出した。カーノファージとかあればな
ライフペイは残忍な騎士とか新規除去とか
色々あるけど相手も削れってか、
ショックランドが落ちなきゃ使いやすかったのに
モダンだと互いのプレイヤー参照だから弱いぞ
墓地に置いといてパワーかタフネス参照させるなんかで
悪さできそうな気がする
後マナコストが軽いから軽いリアニメイトや手札回収で再展開しやすい
フェッチある環境だとお互いにある程度ライフ投げ捨てるから使えそう
お互いに1点でもライフが減ってればとりあえず着地はできるので、単純なクリーチャーとして使いたいだけなら死の影よりは使いやすそう。
が、下で使うにしてもウーロやオーコに気軽にライフゲインされて死ぬのはつらいか
このデーモンどういう構図?
空気椅子してるの?
モダンの死の影でも行けそうじゃないか?
相手と自分がフェッチ切ったりショックインすれば場には出るし自傷は難しくないから殴り始めればサイズは上がると思う。
こっちがフェッチからのショックインで稲妻打ってもいいし。
スタンだと神話の3点アンタップイン土地と火力とかによってはわんちゃんありそう。
このアーティファクトクリーチャー、サブタイプ以外プリズマイトなのにリミテたった一文で剥いたパックにいなかったらもう取れないぐらいピックされそうなのみょ
強さは未知数だけど軽いデーモンが増えれば増えるほど
リリアナの契約の特殊勝利条件満たしやすくなるから
軽いデーモン増えるのはやべーと思う
しかしなんかゼンディカーっぽくないデーモンやなって
自分で操作しきれないカードは強くない派
統率者戦とかでライフ40のとき、このデーモンを邪悪な復活で戻すと+20/+20の修正になるの?
最速で出すって考えると微妙だけど、消耗戦してたら10/10くらいで出てくるって考えたら弱くはないと思うんだけどな
弱い時があるカードは弱いの典型な気がするな、トロンみたいなフェッチ切らない相手にモジモジするから
自分も相手も同時に削らなきゃならんのか
でもこういうのは黒らしくて好き
モダンだとフェッチショックあるからきっと強い。死の影と違って20から始まるしアグロならいける。
ルールスとかレア精神腐敗とかで釣れるからスタンでもワンチャンありそう
下環境だと多分強いよ。ほとんどのデッキがフェッチショック採用してるから3~4点は自分から削ってくれると思うし。赤黒バーンとかいけるんじゃない?
赤黒バーンみたいなデッキなら簡単に6/6ぐらいは狙えそうではある
強いか弱いか正直よくわからんから安かったら4枚ほしいやつ
2マナ以下の蘇生とか結構あるし緑神話土地で
カウンター乗せて出しても良いかも
変容は意味無いし、期待のツヨワシ君とも
相性悪いんだけどね
え2ターン目にこいつ出すだけで10点飛んで10/10置けるの?
ヤバすぎ
キッカーされていたら、を丸ごと読み飛ばすスタイル
とりあえず着地させた返しでウーロ出されて消えていきそう
69
キッカー無視するのヤバすぎ
最近はテキストすら読めない(読まない)プレイヤーが増えたな
一番低いライフ参照ならめっちゃ強かった
3点ペイランドあるとは言えお互い削らんといかんしキツいでしょ
1マナお互いに3点バーンとか出るんなら話は変わるけど…
ノーガード殴り合いが無意味にヒートアップするのか
いきなりコイツ出て来て投げる終わり
峰の恐怖からこれキッカーで終わり?
クレリックにもウィザードにも戦士にも、ならず者にさえ見えない。
ただの荷物運ぶペットにしか見えない。
どうでもいいけど。
安かったら4枚欲しいタイプ
サムネでデカイ剣持ってるのかと思ったら全然違った。でも見た目は今までのデーモンと違う見た目してて格好いい。
クリーチャーかエンチャント割ってその点数で見たマナコスト分ライフロストするソーサリーとか、各プレイヤーのアップキープに各プレイヤーに1点飛ばす赤エンチャントとか入れたラクドスアグロ組んでみたい。
自分のライフと相手のライフの差がある時って殆ど勝負決まってる時だし、5:5の状況を6:4に変えうるこのカードは強いでしょ
軽いデーモン増えれば
リリアナの契約の特殊勝利条件達成しやすくなるから
いいんじゃない?
死後の一突きで釣りたい
これ、プロキシで回せば実は強い説あるかしら。
投げ飛ばし土地で突然死するの結構怖いな
赤黒のレア土地がないのが残念
イゼ速民なら飛行トランプル速攻を要求しなきゃ
まあ軽いからと言って無理して2ターン目に出そうとすると弱いだろう。中盤以降に2アクションするのがいいんでね
自分か相手だけのライフを減らすのは簡単だけど、同時に行うとなると難しいなあ。
相手自身がライフを削ってくれると楽だけど、自分だけでやろうとする裏面アンタップインランド+稲妻で2ターン目で3/3だし
嵐拳さん置いて殴り続けてダメ押しで出てくる感じなら強いかな
投げ飛ばし即死揃いそうだし
※40
訳間違ってますね、うん
この呪文を唱えたとき、これがキッカーされていた場合、各プレイヤーは自分のライフの、端数を切り上げた半分を失う。
だね
自分は悪魔の抱擁とかロークスワインで自然に削れるし
相手のライフ詰めるのだけ考えた方が良いかも
別に1枚刺しでも教示者で持ってこれる
いつの間にかリミテで良さげなアーティファクトクリーチャー来てますやん。けっこう後手でも回ってきそうなのに2マナ2/1で悪くないスタッツだし、パーティデッキの潤滑油としてそれなりに優秀では。
この呪文を唱えたとき、各プレイヤーは自分のライフの端数を切り上げた半分を失い、その後その半分を失い、その後残りを失う。
※89気づいてなかったけど、確かにベストパートナーですね。
下だと、ポックスかなと思う一方、安定感のないタイプしか出番ないのだろうか。
2マナ8/8とかで出てくるんだから強い。もし創案生きてたら5tにキッカーして片面土地の投げ飛ばしで終わりのクソゲー祭り。だぶったら意味ない投げ飛ばしが土地になるんだから安定性も高かったろうね
モダンの多色ミラー、ジャンドミラーとかなら、タルモよりヤバイかもしれない。
赤黒バーンとか赤黒果敢みたいなデッキが相手のライフ焼きながらフェッチショック思考囲いでセルフライフ減すればどんどんデカくなるんや
強いかはしらん
下環境はフェッチショック使わんトロンが一勢力だから辛そう
そういやオブさんは??
お互いのライフを削る系ラクドスのカードがスタン落ちしちゃうのがな…
ランクルとか嵐拳の聖戦士でちまちまとお互いのライフを削るしかないのか?
久々の2マナのデーモンだ!
※多相を除く
神話多いなと思ったけど
両面カードの神話は別カウントか
騒乱の大祭をなんとか踏み倒して出したい所さん。
でも踏み倒したらそのまま勝てるだろって話もあったりなかったり・・
こいつを活かすために相手のライフ(と自分のライフ)を効率的に削るデッキ組んだら最終的にこいつ抜けそう
お互いだから下手に自分のライフ保ってるデッキはダメなんだな。つまりスーサイドかつアグロ寄りならいいわけだな。2マナだけど4ターン目くらいに置きたい性能だな。
下手に出したらウーロで突然死しそうなのが怖いが。
これは弱い
2マナだし飛んでもいないからデーモンじゃなくてホラーとかの方が良かったのでは
デーモンなんだし飛行ぐらい持ってたらいいのに
おっと初カード化で飛行どころ上陸しか持ってなかったオブ・ニクシリスの悪口はそこまでだ
すてっぷぅのおおやまねっこ「イラストはええのになんでくそみたいなコストおよびぱわーえんどたふねすしとんねん、サバンナライオン先生、じょうどのらいおん先生、令和やのに、デザイナーまじで忖度くそハゲ虫様の信者様やろ」
げんばねっこ先生「デザイナー様および現社長様はがちハゲもほできちゃってんやからしゃあないんえん、令和でスタンダードやぞ?初心者にしろウィニー用意なしとかさあ、まじでコモン 平地 3/3 ぜんでかーなら上陸+3/+3、忖度くそハゲ虫様いったくから変化するならダブルストライクまたは果敢でした環境へGOかませるのに、」
サバンナライオン先生「やっぱすてっぷのおおやまねこのイラストがかっけえっすわ、」
下だとソープロ打たれて悶絶してそう
オブさん今回出ないの?
忘れさられてるんだろうか
ライフ一番少ない人を参照にしてくれよ・・・。
最近のデーモンは優しすぎる。弱者苛めに加えて理不尽な契約がデーモンだろ・・・。
契約の結果自爆するデーモンて献身的で白のカラーパイに近いだろ。
俺は詳しいんだ こういう明らかに下環境の強カードを意識させるようなレアは、強いと錯覚させておいて入念にバランス調整されてるからだいたい活躍しないんだ
別にオブさんも好きでこの次元にいたわけじゃないし……
ゼンディカーは冒険の次元ってテーマで行く以上、オブさんのストーリーをやりたくはないし、おそらく「ゼンディカー」という拡張で出てくることはもうないんじゃない
うーん塩!w
このデーモン君、カーリアデッキですら見向きもされなさそう
バーンや果敢から2マナ6/6くらいで出てきても十分ヤバイんだが。
ライフゲインでほぼほぼ腐るから厳しそう。
次の環境ホイホイ回復できるし、オムナスとか立ってたらもう目も当てられん。
デュアラン枠がライフ支払いいらんやつやし、スタンは無理な気がするなぁ。
エクスペディション以外が塩すぎてドラフトブースターはボックス以外ほとんど売れないだろうな
あれ?こいつキッカーコストはらったら場に出たとき誘発じゃなくて
キャスト誘発や
今回の黒のカードはどいつもこいつもウーロが天敵になるな。
そりゃ下向けでしょ
スタンは無理あるって
塩ニキはエルドレインから学んでないな
なぜ同じ間違いを繰り返すのか
ほんとだキャスト誘発だ
ライフが20ある状態でキッカーしたとき悲しいことにならないようにか
「エクスペンディション以外は塩」と言われて剥かれ捲った先代がいるのでかなり売れると思う。
途中売れ残っていたのは、あくまで出ちゃった残りの再販分だし。
あと、下環境の面子がスタン度外視でめっちゃ剥いてた記憶。
場に出たときに、スタックでライフ減少だと常在型で死なん?と思ったけどやっぱり訳ミスか
キャスト誘発だからライフ減少はほぼ打ち消されないね
まぁドラフトブースターは残るやろ。
セットブースターとコレブがアド過ぎるからなぁ。
最近もう下環境は諦めてるぞ
相棒とかブリーチとかが良い例だ
下の赤黒果敢か?と思ったけど塵ともあまり相性良くないのか
て言うかこの両面デュアランがある時点で塩にはならんやろ。
まじで特大の塩だな
セットブースターはアンコが大量なだけでレアの枚数は同額のドラフトブースターと大きく変わらん上、箱特典の値段効率1.5倍やぞ
コレブはいいぞ
最速で剥いてアドとった気分のまま売り飛ばして
後で値段が落ち着いたら買い戻すんや
ドッパーfoilとか次のセット出る頃には落ち着いてきて
安心してゲームできるできっとあるいは
※124
エルドレインどころかイコリアすら忘れてるぞ
ルールスで釣れる点を考えると普通に強そう
キッカーはおまけ
キッカー込み7マナの効果も払うんだから相手だけ半減してくれ〜
打ち砕く希望と時間の恐喝で減らせば…
なぜ飛行と速攻とトランプルと絆魂と破壊不能を付けなかったのかこれがわからない
絆魂つけたらほぼ歩く火力になって草なんだ
※139
呪禁と威迫と二段攻撃も忘れてるぞ
今のウィザーズ様の作るカードだもんな
まあ自分もよく文章を読み落とす事があるけど、ガチなのかそういう芸が流行りなのか分からなくなってくる
俺は見る目がないのでこのセットが塩かどうかはわからん。
ただウィザーズ的にここ最近のインフレは売り上げ施策による部分が多くて、売り上げがしっかり確保できるのであればセット全体のKPはやっぱ抑えたいんだろうか。もしそうならエクスペディションとかで売り上げ確保できそうなゼンディカーはKP弱めでもいいって判断にはなる気がするけど。
元々KP弱めのセットだと一部の強カードが突出するからってウィザーズ側のインフレ化の理屈あったけど、ここ最近の禁止の流れをみるとどうなのってのはあるよね。
空も飛べない
デーモンの面汚し
火炎の裂け目と組み合わせたい
初期ライフとの差じゃないからEDHやブロールだと-20/-20や-10/-10スタートなの笑う、ブースターブリッツなら15/15だけど
セットブースターは結局ボックストッパーを重く見るか、『リスト』のカードとアートカード、Foil土地を重く見るかなんよな。
アートカードが一枚10円、サインありで200円として合計395円、Foil土地が100円として450円(ブースターは2枚出るとして200円)、リストのカードが全く分からんけど1枚100円として750円。
大体1400円位は本体のカード価格以外で差がでる。
まぁ値引率がドラブのが大きいからそんなでもないやろけどコレクター商品としてのアドはセットブースター相当あるかなって思うよ(願望)
※143
イゼ速民にカードを見る目なんてないから真に受けるだけ無駄ゾ
飛行もないし、軽いくせに終盤にしか生きないとか雑魚すぎるだろ。デーモンの面汚しだな。ワゴン行き。
みんなデーモン君に辛辣で笑うわ
たしかに弱いけどさ
下環境で死の影と合わせて8枚体制でビートすんの?
キッカーできれば自動的にワンパン射程で出てくるし…
相手のライフまで削らなきゃならんカードは下環境じゃ怪しい
そもそも死の影は1マナだから使われてる面もあるしな
2マナ域はもうスロット埋まってるだろうし
デザイン修正案
(1)(黒) */*
キッカー:10点のライフを払う
キッカーされていた場合、各対戦相手はライフ半分を失う
死の影がスタンに
無理
スタンダードだと夜鷲のあさり屋/Nighthawk Scavenger使う方が強そうで微妙
キッカーで自己完結してるんだから
活用するために必要なのはライフ削りじゃなくてマナ伸ばしでは
こいつが比較すべきなのは死の影じゃなくてタルモなんじゃない?
前半だしても微妙だけど中盤、後半強いって点では影よりタルモの方が近いかもね
影にしろタルモにしろ最初はゴミレアだったから、どっちにも似てる気がするこいつの評価低いのは分かる
※102
本セットより、神話レアの封入率が変更された。従来までは1/8の確率でレアと置き換わっていたが、ゼンディカーの夜明け以降は1/7.4の確率となり、神話レアが出現しやすくなった
封入率って印刷量で調整してるからレア・神話レアのシートのレアが数枚神話レアに置き換わったんだと思われる。
なので単純にレアの収録数が減って神話レアの収録数が増えてる
ただコイツ一番多い人を参照なのがなあ・・・一番少ない人ではダメだったのか?
※162
両面カードの神話分枚数が多くなるのも過去の事実としてあるから結局どっちが理由で増えてるのかはわからなくないか?両方かもしれん。
163
それだと2マナとはいえ死の影より高パワーで死の影より自分を追い込まなくていいクリーチャーになるし強すぎない?
1枚ターン目付からのショックイン思考囲いで2ターン目5/5はまずいと思う。2ターン目もフェッチからのショックインだったら8/8だし。
こいつ実際使ってみたら構築レベルだった枠だと思うんだけどなぁ
あ、よく見たらこれライフ一番多い方を参照してパワー上がるのか…死の影より運用難しいじゃん。
キッカー能力でどうにかなんのか?、、、難しいだろ…
神話デーモン
モダンなら、黒赤にして、火力とか苦花とか使いながらのスーサイドな動きは強いと思うけど。
2マナ4/4バニラでも十分強そうだけど
スタンだとポテンシャルは結構あると思うんだけどな
悪魔の抱擁と相性良いし黒単アグロのフィニッシャーになり得る
問題は自分のライフ削りながらライフ詰めていくカードがどの程度あるか
これ使うとしたらどういうデッキが使うの?
アグロ?ミッドレンジ?コントロール?ランプ?まったくイメージがつかない
強いて言うなら何かしらのコンボ?
どこをどう見て強いって言ってんだこいつどう見てもゴミだろ
相手が回復するだけで死ぬんだろ?
デーモン君飛行有ったら強すぎたかな?
大歓楽という最高の相方がいるじゃ無いか
飛行、それがダメならせめて威迫
回避能力が無いのは無能過ぎる
来年のモダンホライゾン 2で炎の裂け目が来るのを祈ろう
155
君はカードデザインしちゃ駄目なタイプ。
とは言え回避能力つくといきなり強くなる気もするんで
インフレを抑えつつ、弱いなりに可能性を感じさせるこれくらいの調節でいいのよ
死の影ミラーなら強そう
スタンのデッキにプロキシ突っ込んで
回しただけだが序盤は相当腐る、後半は
2体目キッカーで唱えてでかくなった
1体目が殴って勝つ、って場合もあった
新環境でどうなるかまでは試さないクズ
一応環境に乱動する渦と嵐拳がいるからまぁ毎ターン膨らむようにはできる。
ついでに乱動する渦でライフゲインは対策できる。
できたところで出来上がるのがでかいだけのバニラってのが問題。
キッカーが本体かな。
墓地のクリーチャーのパワー参照して合計で釣るネスロイの変容だと
相手or自分のライフ高いことが逆にメリットになる
パワーマイナスなら他を釣りやすくなるし、即座に墓地に落ちるから
再度変容するときもまた役に立ってくれる
ま、ネスロイ君まったくスタンで使われてないんですけどね
ネスロイで0として蘇生できるかと思ったら
不特定は変動後を参照するんだってね
素直に峰の恐怖+キッカー狙うべきか
デーモンのくせに飛行持ってないの地味に珍しい
イゼ速民が弱いって言ってるから強いんだろうな〜
デーモンのデメリとメリット釣り合っているのかわからんような賛否両論のカードは使わんとわからんな 環境がどうとかいうのも新しいカードで変わっていくので先ずは使わんと
個人的には雑に対アグロでノーガードで殴りあったあとこれだしたらエグそう
飛行ついてないのか
さすがにバランス調整しっかりしてるわ これキッカー込みで6マナならちょっと使いたいって思うもん
つ、遂に悪疫デッキのエースが…!!
つまりキッカー込み7マナだから使いたいとは思わなきと
それって調整に失敗してない?
※155
君が開発にいなくて本当に良かったよ
※155
そんなに3ターンキルされたいの……?
6マナで刷ったとして誰もがこのカードデッキに入れるようになっちゃった方が失敗だと思うけど
φマナ使える環境だとヤバそう(小並感)
EDHだと初期40ライフで-20/-20になって、
パワーの合計が〇〇以下になるように〜〜で悪さができると聞いた。
死の影多いMOモダンなら使えそう
こいつ入れるならスーサイド気味のアグロにするしかないけど
そのデッキにこいつ入れるスペースがあるとは思えない
まぁ10マナと投げ飛ばし土地あれば発射して終了だし
結果どうあれ、とりあえず試す自体が楽しそう。
※155、パワータフネスの定義を書き忘れてますやん…アリーナバグってパソコンごと爆発するレベル
死の影亜種は懐かしのスーサイドブラックみたいなデッキが組めたらエースアタッカーやな
最近の黒ってライフと引き換えにマナレシオ高いのあんまないからスタンやと微妙か
こいつの場合自分のライフ削っても相手が削れてなかったら意味がないのが問題やなぁ。
前環境ならショックランドあったからまだ…
黒単やとどうしょうもないのもなぁ。
燎原の火とか地震で焼き散らかしながら使いたいやつ
アグロが流行ればミラー用のサイドカードにはなるんちゃうかね
ラクドススーサイドアグロ組めそうだな。黒神話土地どうなるか気になるところ
黒の両面土地次第で一気に化ける
黒入れたアグロが作れたらいいけど、 その場合赤と黒の神話を3点自傷のためにフル投入するのか…神話ワイルド高え…
イゼ速の評価は逆だから
これは壊れ。
嵐拳の聖戦士と使えばあっという間に2マナ7.7位のバニラ誕生
この死の影もどきモダン以下なら多分強い。
フェッチショックで勝手にライフ削るから出せないってことはないしライフを得ることもあまりないからそれで死ぬこともないし。
赤黒バーンとか組んでみたらいいんじゃない?6/6くらいにはすぐなると思うよ。
※194
墓地や手札にあるときはそういう扱いっぽいね
ビオランテジェネラルでデッキ組みたいなら買っとくくらいでいいんじゃないかな
相手のライフも減らさないといけないのか、うーん。。。