8月15日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はゴルガリデプスを使用したTERANO選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ゴルガリデプス
プレイヤー:TERANO |
2nd |
イゼットデルバー
プレイヤー:EXCEL0679 |
3rd |
4色氷雪コントロール
プレイヤー:LEOFA |
4th |
4色Snowko
プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
5th |
ディミーア忍者
プレイヤー:AUDIO336 |
6th |
ティムールデルバー
プレイヤー:SILVIAWATARU |
7th |
ゴブリン
プレイヤー:SAMUS_SSP |
8th |
12ポスト
プレイヤー:MUSASABI |
トップ8デッキリスト
優勝:ゴルガリデプス プレイヤー:TERANO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
3:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《不毛の大地/Wasteland》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
26 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
3:《Elvish Spirit Guide》
4:《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
15 creatures |
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
19 other spells
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《カラカス/Karakas》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《頑強な決意/Steely Resolve》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
15 sideboard cards |
2位:イゼットデルバー プレイヤー:EXCEL0679 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
18 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《天上の餌あさり/Ethereal Forager》
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
1:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
14 creatures |
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
28 other spells
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《削剥/Abrade》
1:《猛火の斉射/Blazing Volley》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《無のロッド/Null Rod》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
3位:4色氷雪コントロール(ヨーリオン) プレイヤー:LEOFA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《Bayou》
4:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《カラカス/Karakas》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《Tropical Island》
1:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《Volcanic Island》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
30 lands
1:《悪意の大梟/Baleful Strix》
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
12 creatures |
4:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
4:《思案/Ponder》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《罰する火/Punishing Fire》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
38 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《輪作/Crop Rotation》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:4色Snowko プレイヤー:GRACIASPORTANTO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
20 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《真冬/Dead of Winter》
4:《思案/Ponder》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
34 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
3:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
5位:ディミーア忍者 プレイヤー:AUDIO336 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
2:《Underground Sea》
18 lands
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《変わり身ののけ者/Changeling Outcast》
4:《巧妙な潜入者/Ingenious Infiltrator》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
3:《虎の影、百合子/Yuriko, the Tiger’s Shadow》
18 creatures |
4:《思案/Ponder》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《目くらまし/Daze》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
4:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
24 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《取り除き/Eliminate》
1:《絶望の力/Force of Despair》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《水没/Submerge》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
6位:ティムールデルバー プレイヤー:SILVIAWATARU |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
10 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
31 other spells
1:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《二股の稲妻/Forked Bolt》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴+転落/Rough+Tumble》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
2:《水没/Submerge》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
7位:ゴブリン プレイヤー:SAMUS_SSP |
 |
 |
デッキリスト |
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
3:《Badlands》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《カラカス/Karakas》
3:《山/Mountain》
3:《リシャーダの港/Rishadan Port》
4:《不毛の大地/Wasteland》
24 lands
1:《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
2:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
4:《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4:《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
2:《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
3:《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
2:《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
3:《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
3:《飛び道具の達人/Munitions Expert》
2:《上流階級のゴブリン、マクサス/Muxus, Goblin Grandee》
1:《パシャリク・モンス/Pashalik Mons》
2:《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
2:《投石攻撃の副官/Sling-Gang Lieutenant》
31 creatures |
1:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
5 other spells
1:《カラカス/Karakas》
2:《紅蓮操作/Pyrokinesis》
1:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《ゴブリンの損壊名手/Goblin Trashmaster》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
8位:12ポスト プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《雲上の座/Cloudpost》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《ウギンの目/Eye of Ugin》
7:《森/Forest》
4:《微光地/Glimmerpost》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
3:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
28 lands
4:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
1:《不屈の巡礼者、ゴロス/Golos, Tireless Pilgrim》
1:《大いなる歪み、コジレック/Kozilek, the Great Distortion》
2:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
12 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《輪作/Crop Rotation》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
2:《Candelabra of Tawnos》
4:《真髄の針/Pithing Needle》
20 other spells
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《エレファント・グラス/Elephant Grass》
1:《Glacial Chasm》
3:《クローサの掌握/Krosan Grip》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
9位:アゾリウスボンバーマン(ジャイルーダ) プレイヤー:KANICAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《平地/Plains》
2:《教議会の座席/Seat of the Synod》
1:《Tundra》
20 lands
4:《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
15 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《ウルザのガラクタ/Urza’s Bauble》
25 other spells
1:《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
3:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
6(1) |
18.7% |
バントミラクル |
3 |
9.37% |
オルゾフエルドラージ |
2 |
6.25% |
ディミーア忍者 |
2(1) |
6.25% |
4色Snowko(ヨーリオン/なし) |
1(1)/1 |
6.25% |
ゴブリン |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
15(4) |
46.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
最近タグと罰火型の4Cコンよく見るな
このデッキのしがみつきが今の環境かなり強い
デプスって見かける時大体一位の気がする
統率者の探査鯨ちょいちょい見るな。リソース取れるのはやっぱり強いんかな
忍者の強みがよく分からん
レガシーでチマチマ殴っていって勝てるのか?
ジャイルーダ要るのか?
改良式鋳造所で1ターン目から4/4が出て来たりもするから、見た目ほどちまちました打点ではない
ないはずなんだが、やっぱりリスト見るだけだと勝ち筋があまりにも細く見えて勝つ動きが分からない
神ジェがいない
もはや神ジェとか完全に趣味枠だからなあってもいいけど無くても全然いけるてかない方がいい場合のほうが多い
神は鹿となった
ティムールデルバー回したことないけどどう見てもレガシーで一歩抜けてるのに優勝出来てないのはなんでなの?
チャリス検定も克服してるし負け越しなんてどうあがいても出来ない最強デッキだろうに
百合子「密です(忍術)」
神は1位レン6(禁止)2位オーコ(禁止候補)に次いでの3ハゲ灯争ナーセット灯争カーンと3番手争いが良いところだからなあ
>1
ダクって何に使うんだ?
いまいち使い方が分からん
ダクでしがみつきやウーロや罰火落としつつプラスで2ドロー出来るんだからそりゃ強い
雪玉パクって色事故起こさせたりも出来るし環境マッチしてる
4Cこの色でオーコ入れないのか
出す暇ないのかも知れんがあって困るわけじゃないだろうに
6
チマチマ殴りながら思案ブレストで積み込んだ5マナ呪文を羽ばたき飛行機械から飛び出した百合子潜入者で捲って突然死を狙う、とか?(レガシー全然わからんマン)
忍者は改良式鋳造所以外に
ブレストで百合子の誘発能力打点を高めたりと、思った以上にクロックが速い
ブレストポンダーwill全部20枚。
まだまだ健全。
いい環境だしレガシーはもう無駄に禁止出さないでほしい
百合子はハンド稼ぎながらの約4点クロックだからかなり早いしwillあるからな~
やってる事はデルバーと同じ
レガシーは防御手段が強いからちまちま枚数稼ぐのが雑に強いんだわ
この手のデッキに一旦動き出されるとなんもできんなる
※1※13
俺も分からない……ような気がする。
一応、シナジーある。
ウーロは出しやすし、死んでも継続で玉が追加される。
湖での水難が打ちやすい・罰火が回収可能……強いか言われると、まあ強い?
タグ罰火エンジンが回り始めると無限に手札が増えていくからな
最後には圧倒的アドバンテージ差で押しつぶす
※22
とりあえずレオと泥棒でハンデス
22
水難は相手側の墓地参照やで
1位の型のデプスタバナクルもダイアモンドも使ってないから
強さの割にはお安く組めるな
TOP32だとブレスト22人(22*4枚)、ポンダー21人(21*4枚)だったわ。
レガシーに今の相棒が入る余地があるっていかに旧ルールがやばかったか良く分かるな
※23※24※25
ご指摘とご指導ありがとうございます。なるほどそういうことですね。
だいぶのんびりしてる感じがしますが、結果出ているのは良い回答なんですね。
人の質問を借りてしまいました。
相棒は過剰な負荷から生まれた悲しいメカニズムなんだよなぁ
土地多めの開墾者入りだけどモックス無しで、針とガイドってターボデプスっぽい要素もあったり、あまり見ないリストな気がする
※26
デプスってタバナクルとか使う?主要なパーツは再録されてるし、ターボ寄りのデプスならモックス使わないから安く組めるのは確かね。Bayouは···基本土地か泥炭地か銀弾用土地でも増やせばいけるやろ!
4
デルバー系や最近は結果出てないけどデスタクもそうだし勝てるよ。
チマチマ殴る「だけ」のデッキはもちろん勝てないけどね
※2
カラカス薄い時期狙ってやってる人が居るんじゃねえかな
餌あさりは俺も使ってるけどかなり強い
衰微やプッシュ耐性あるし、大体2〜3枚分くらいは回収できる
レガシー面白そうじゃん
狙ってやるほどでは無いんだろうけど、概念泥棒置いてダクの+1撃つ動きは詐欺くさくて好き
ゴブリン見るとなんだかうれしくなる
アゾリウスボンバーマンって響きがなんか好き
はよ雪玉禁止しろ。
5色デッキがサイドやメインからBTB使ってくるの、異常だよ
死儀礼が多色化理由でBANくらったのに、雪玉が許されていいのは道理が違ってる
〇〇禁止にしろ勢って、同じ人なの受けるね。
早く巣に帰ってww
これ以上、完全なフォーマット荒らすのやめよ
アーカムは脅威だけど、先にオーコ逝きそう(いつもの)
奇跡や青白が登場してから不毛の当て処が少ないのは同じだし、4c、5cは少ない。
これが死儀礼のように、4c、5cデルバーとか異常な亜種が氾濫したら禁止すべきだけど、今のところオーコとセットかコントロールだけだから、運営も判断が難しいと思う。
今回のデスプのように、基本地形が氷雪にしてブラフが標準化してる異常性は肯定。
オーコがいて完全なフォーマットも何もない
43
…お前レガシーやってないだろ。カードに
対するイメージだけでテキトーなこと言ってんなよ
使われてる方からしたらビー玉なんて理不尽以外の何者でもないからな
なんで死儀礼が駄目でコイツは許されるんや
死儀礼=雪玉ではなく、死儀礼>雪玉ではある。
死儀礼はキルターンが早い。マナ加速・墓地対策・対象を取らない打点。忘れているけど、エンド時2点→メイン2点で4点。2体いるとエンド4→メイン8点。
ゲームが悪い意味で早く加速した。死儀礼とアーカムは格が違う。
オーコ禁止ニキとアーカム禁止ニキ、息してる?
そらオーコとアーカムが活躍し続ける限り息し続けるでしょ
オーコが禁止なしで、レンと六番がなぜ禁止にされたのか分からない。違いは何ですか?
49
レガシー環境におけるカードパワーの違い
オーコに始まってオーコに終わる
※49
土地を割るか割らないかとマナコストとタフ1
まんぐうすう「忖度くそハゲ虫様と同等以上のウィニーキャストしねえならす儀礼のサーマンまたは相棒どももとにもどせやいつまで特定のカードだけ超優遇してんねん」
さいかとぐ先生「ヒントはイニストラードからキャストされてないんやでぇ」
す儀礼のさーまん「グリクシス忖度ハゲ虫様に相棒とかオーコメンとかれん6とかいろいろさあわくわくがとまらねえよおぉ」
うずまくちすき思案いすのぱわー「わいらは青のカーパイだから忖度くそハゲ虫様とはギリギリ違うから」
うぃざー?「忖度くそハゲ虫様も青もなにもかも禁止になることは未来永劫ありません、その他はインスタント禁止なるから、相棒だあ?きにいらねえものは恣意的にいらーたかましまくるから、信者どもは未来永劫従順に買い続けるから問題なし」
42
そもそもモダホラ出る前から氷雪にしない理由ってあんまなかったし今更じゃない?
魂の洞窟はいつか再録されるんかなぁ
49
不毛の大地がある環境でレン6が許されるワケがない
※55
モダンマスターズ2017で再録したんだよなあ