8月15日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝は緑トロンを使用したGAZMON48選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
緑トロン
プレイヤー:GAZMON48 |
2nd |
バント原野コントロール
プレイヤー:DO0MSWITCH |
3rd |
ラクドス果敢
プレイヤー:APLAPP |
4th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:PENNYWISSE |
5th |
ラクドス果敢
プレイヤー:EXOTICHERMAN |
6th |
シミックマーフォーク
プレイヤー:FLATNOSE |
7th |
ラクドス果敢
プレイヤー:RAV104 |
8th |
ゴルガリミッドレンジ
プレイヤー:EDWARD40HANDS |
トップ8デッキリスト
優勝:緑トロン プレイヤー:GAZMON48 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
10 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
32 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
3:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
2位:バント原野コントロール プレイヤー:DO0MSWITCH |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
1:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
28 lands
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《差し戻し/Remand》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
28 other spells
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:ラクドス果敢(ルールス) プレイヤー:APLAPP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
3:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
15 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
1:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《炎の印章/Seal of Fire》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
15 sideboard cards |
4位:グリクシスシャドウ プレイヤー:PENNYWISSE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《島/Island》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
14 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《取り除き/Eliminate》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
5位:ラクドス果敢(ルールス) プレイヤー:EXOTICHERMAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
19 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
14 creatures |
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《発掘/Unearth》
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《炎の印章/Seal of Fire》
27 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《削剥/Abrade》
2:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《溶鉄の雨/Molten Rain》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
15 sideboard cards |
6位:シミックマーフォーク プレイヤー:FLATNOSE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
20 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《クメーナの語り部/Kumena’s Speaker》
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
2:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
28 creatures |
4:《否定の力/Force of Negation》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《広がりゆく海/Spreading Seas》
12 other spells
2:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《剥奪/Deprive》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《波使い/Master of Waves》
3:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
7位:ラクドス果敢(ルールス) プレイヤー:RAV104 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《山/Mountain》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
1:《沼/Swamp》
20 lands
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》
2:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
14 creatures |
1:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《魔力変/Manamorphose》
1:《変異原性の成長/Mutagenic Growth》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
26 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
3:《炎の斬りつけ/Flame Slash》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《溶鉄の雨/Molten Rain》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《発掘/Unearth》
15 sideboard cards |
8位:ゴルガリミッドレンジ プレイヤー:EDWARD40HANDS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《森/Forest》
3:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
22 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《呪詛呑み/Hexdrinker》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
3:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
16 creatures |
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
22 other spells
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《強迫/Duress》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
2:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
25位:キナンドルイドコンボ プレイヤー:STORYTIME |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
21 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《花を手入れする者/Bloom Tender》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
1:《ヘリオッドの巡礼者/Heliod’s Pilgrim》
3:《眷者の神童、キナン/Kinnan, Bonder Prodigy》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《鋭い目、ナイレア/Nylea, Keen-Eyed》
3:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
23 creatures |
4:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
4:《現実からの遊離/Freed from the Real》
4:《豊穣の力線/Leyline of Abundance》
16 other spells
1:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムール原野再生 |
3 |
9.37% |
バント原野コントロール |
3(1) |
9.37% |
ラクドス果敢(ルールス) |
3(3) |
9.37% |
緑トロン |
2(1) |
6.25% |
ジャンド |
2 |
6.25% |
ボロスバーン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
17(3) |
53.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
バント原野コンがここ1年のスタンの集大成みたいで草
モダンは土地触れる優秀なカード無いから 土地コンボは強いね
原野かウーロか探検地図かウルザの塔
禁止だな
忘れた頃にやってくるトロン
ほんま糞
ワムコ4に6マナウギンか
面白いな
ウーロ「トロンには勝てなかったよ…」
とはいえ入賞50%が全員違うデッキ握ってるのはヤバくね?
流石魔境モダン
いつのまにかトロンが正義側になってるからねえ
一昔前は嫌われるデッキの象徴だったのに、時代は変わるものだ
勘違いするな!嫌われてはいるぞ!!!
8位のBGアツすぎん?
果敢系に強いのかな
カーンだけ元のイラストなの違和感しかないな
塵へのしがみつき、割と採用率高いなー。
スタン落ちしたら高くなるのかな。
グリシャとか凄い久しぶりに見た。あとBGのリスト、廃墟じゃなくて幽霊街使うのね。
トロンが正義側とか頭ウルザかな?
トロンはクソデッキを潰すクソデッキなんだよなぁ
ガラクタは再録あったけど聖域化するのかな
モダンが一番健全な環境だよな。今は。
トロンは絶対に好かれることなんて無いから安心して欲しい
イゼット果敢よりラクドス果敢の方が強いのかな
モダンとレガシーが一番健全(ヴィンテージはよくわからん)
WカーンWウギンにエメリアウーラとまで積まれてたら
コーシもなんとか入らなかったもんかな(どうでもいい不満)
ルールスってどんなにナーフしても、特定のデッキには必ず入れなきゃいけないんだよね。恐ろしいカードだよルールスは。
一番健全なのはパウパー
アリーナもモダンやれ
拡張アートのトロンランド、カーンとも繋がってたのか
素で気が付いていなかった…
BG系いいっすね、赤アグロ系VS原野コントロール系VSその他という感じ
そこそこバランス取れてる気はする今のモダン
※19
パイオニアとスタンの大粛清見るに
モダンやレガシーは比較的マシなんやなって
無法共だらけでバランス取れているの好き
化け物には化け物をぶつけるしか無いからね
トロンが正義側とか妄想甚だしいわ
弁えろよ
モダン面白そうじゃん
モダンはトロンのためのフォーマットだからトロンが基準だぞ
トロンが法であり正義や
27
無法共よりサイドカードの厚さがのほうが大きいと思う
活性はバイバイでいい気がする。特定のデッキだけ1マナで5枚も掘れてしまうのはやりすぎ。
むかむか並みのマナレシオと安定性をもたらしてる。
カーンはそんなところで突っ立って何やってんの?
それを使うのに3マナ事前に支払う必要があるってなったら大抵のカードがアンプレイアブルになるのに未だにモダンでも使われる相棒ルールスはオリカとしか言いようがない
ルールスは手が尽きたところで出てくる奴だから3マナ追加がさほど問題にならないワケ。
※33
マナレシオ理解してないでしょw
ダブマスでてトロン大量に増えそうだな
マナレシオもたらすイゼ速民
ダブルカーンにダブルウギン。
無色PWは正義と言わんばかりの布陣だな。
個人的にはトロンは、ウルザランドでカーンを出しつつさらに新ファイレクシアさんのワームコイル叩き付けるストーリー上の意味分からなさがMTGらしくて好きだが、そこにエルドラージとウギンが入ると混沌が加速してこれぞカードゲーム!
性能面は……また別の話……。
ダブマスでほぼ組めるんだよな
※40
予想外の結果で捲るといいよ
結果だけ見るとモダンは面白くないかもしれない、しかし実際に大会に参加すれば多くのアーキタイプが存在していて十分に楽しめるフォーマットだと個人的に思う
モダンって
忖度クソハゲ虫
まんぐーす
現場ねっこ先生
使えるよね?全然見ないけど、何故?
※44
他人が分かる言葉で頼む
忖度クソハゲ虫がデルバーなんだろうけど他がわからない…
まんぐーすはマングースでしょ。
せめて呪禁ならなぁ。
現場猫は知らん
レガシーのデルバーは守る札が強いから強いってのはある。モダンだと稲妻でさくっと落ちてそのまま押し切られるから弱い
8位のBGのクリーチャー枚数減らしてレン6と稲妻入れた感じのジャンド使ってるけど、呪詛呑みくんほんま有能。個人的には血編みより勝ちに繋がること多くて採用してるけど、もっと流行らんかなあー
まんぐうすう「まんぐうすうは敏捷なマングースや、忖度くそハゲ虫様は秘密を掘り下げる者というクソハゲや、現場ねっこ先生はまだわっからんようやな、」
さいかとぐ先生「マングースはカナディアンなんちゃららへんでキャストされはじめたんやで、被覆やから当時のレガシー がピン(単体)除去が多い傾向でわりかしキャストされたら残りやすかったコツコツクロッカーや、それをソフトカウンターやら、ハゲ大地である意味ではソフトロックもどきをつくりつつ墓地スレッショルド、不足分は稲妻先生などで、クロックパーミッションや、たしか、」
じゃっかる先生「せやからモダンではレガシー ほどカウンターがいかれすぎてないはずやから対戦者の脅威(生物その他の邪魔)などをうまくはじきにくいからスレッショルドは当時はともかく今は遅過ぎてあかんすぎるんや、探査よりあんぽんたんや、島 3/2飛行ならスピードは今でさえぶっ壊れ過ぎの頭ドラグーンやが、忖度くそハゲ虫様は除去耐性がないからカウンターがレガシー よりは弱い傾向かつ除去がモダンのがある傾向やからマングースのように対戦者の脅威またはクロックにスピード負けしちまうんや、」
????「レガシー は、まじでマナコストだろうがタフネスだろうがパワーだろうがいろいろがたった1違うだけで圧倒的に違いすぎるんや、ちょっと暑過ぎてあれやからまたな若き天才ウィザード、」
たしかにトロンは悪だけど、ウーロっていう悪が出てきたから良く見えるだけか。
カーンがメインからウーロメタなのも強い(酷い)
逆にウーロ側が対トロンにメインから入ってるものは大抵廃墟の地と否定の力くらいで、あくまでも展開を遅らせるだけでしかないのが辛い
※50
すまん、日本語で頼む
マジ現場ネコって何?
デルバーもマングースもブレストやポンダーとかの1マナスペルと相手の行動縛る要素の不毛や目くらましとかがないのが原因じゃない?まあレン6いるから不毛はないと思うし他の青スペルは禁止解除はないからカナスレみたいなデッキは無理だろうな
多分ルールスのこと?
デルバーは確かにモダンで使えるけど微妙
忖度クソハゲ虫って。。
なんでこんなにトロン嫌われてるの?
トロンだから
宗教か
じゃあしょうがない
個人的なトロンへの不満top3
・追放全除去ピーピングハンデスPW生物全部強くてメインから何でもできる
・対策しないとまず勝てない
・対策してもトップで逆転される
※49
序盤はあんまりマナに余裕無いし4T目以降出すにはちょっと頼りないかなぁ
ミッドレンジプランのフェアデッキに強いカードだしBG系の短所を補うより長所を伸ばす方向だから、強いけど採用まで行かないって所だと思う
フェアデッキはフェアだから人気あるし、アンフェアはアンフェアだから嫌われる
そんな人気者のフェアに強い、嫌われ者のアンフェアがトロン
あとは4カーンがファクト好きのヘイト買ってる
トロンはモダンの基準な感じはある
トロンまで駆逐するデッキがあったら禁止が出るみたいな
トロンからは禁止出ないがな
トロンアレルギーは今日も忙しいですね
MTGって普通土地3枚から3マナだよね
トロンは土地3枚からデメリット無しで7マナ出る時点で別ゲーだと思うの(怒)
むしろ対策しなくても勝てるようなデッキがモダンに存在するのか
素直に減衰球でも塵への崩壊でも使っとけと思うのだが
間に合わない?そんなものは知らん