6月27日、マジックオンライン上で行われたパイオニアチャレンジ。優勝はボロスバーンを使用したFINGERS1991選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ボロスバーン
プレイヤー:FINGERS1991 |
2nd |
ディミーアインバーター
プレイヤー:ANDRW1232 |
3rd |
5色白日ニヴ
プレイヤー:CLAUDIOH |
4th |
ディミーアインバーター
プレイヤー:OVMLCABRERA |
5th |
ディミーアインバーター
プレイヤー:BOLAND |
6th |
ヘリオッドバリスタ
プレイヤー:QBTURTLE15 |
7th |
アゾリウススピリット
プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
8th |
スゥルタイ昂揚
プレイヤー:JABERWOCKI |
トップ8デッキリスト
優勝:ボロスバーン(ルールス) プレイヤー:FINGERS1991 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
7:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
2:《灰の盲信者/Ash Zealot》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
22 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《ショック/Shock》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《希望の光/Light of Hope》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《灼熱の血/Searing Blood》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
15 sideboard cards |
2位:ディミーアインバーター プレイヤー:ANDRW1232 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《異臭の池/Fetid Pools》
5:《島/Island》
3:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
2:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
9 creatures |
4:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《思考消去/Thought Erasure》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《取り除き/Eliminate》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《選択/Opt》
27 other spells
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《衰滅/Languish》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《古呪/The Elderspell》
15 sideboard cards |
3位:5色白日ニヴ(ヨーリオン) プレイヤー:CLAUDIOH |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
2:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《湿った墓/Watery Grave》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
36 lands
1:《人質取り/Hostage Taker》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《破滅の龍、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, the Ravager》
4:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《復活の声/Voice of Resurgence》
15 creatures |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《白日の下に/Bring to Light》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《永遠神の投入/Enter the God-Eternals》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《破滅の刻/Hour of Devastation》
1:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《完全なる終わり/Utter End》
3:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
29 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《ラクドスの復活/Rakdos’s Return》
1:《シルムガルの命令/Silumgar’s Command》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
1:《思考消去/Thought Erasure》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《戦導者のらせん/Warleader’s Helix》
15 sideboard cards |
4位:ディミーアインバーター プレイヤー:OVMLCABRERA |
 |
 |
デッキリスト |
2:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
5:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
10 creatures |
3:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《検閲/Censor》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《取り除き/Eliminate》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《選択/Opt》
26 other spells
1:《取り除き/Eliminate》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
15 sideboard cards |
5位:ディミーアインバーター プレイヤー:BOLAND |
 |
 |
デッキリスト |
1:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
6:《島/Island》
1:《窪み渓谷/Sunken Hollow》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
3:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
8 creatures |
4:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《検閲/Censor》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《取り除き/Eliminate》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《選択/Opt》
28 other spells
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《否認/Negate》
1:《群れネズミ/Pack Rat》
15 sideboard cards |
6位:ヘリオッドバリスタ プレイヤー:QBTURTLE15 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《のどかな農場/Idyllic Grange》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
17:《平地/Plains》
25 lands
2:《族樹の精霊、アナフェンザ/Anafenza, Kin-Tree Spirit》
4:《秘儀術師のフクロウ/Arcanist’s Owl》
2:《太陽に祝福されしダクソス/Daxos, Blessed by the Sun》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《白蘭の騎士/Knight of the White Orchid》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
24 creatures |
3:《試練に臨むギデオン/Gideon of the Trials》
2:《不可解な終焉/Baffling End》
2:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《ギデオンの介入/Gideon’s Intervention》
2:《停滞の罠/Stasis Snare》
11 other spells
2:《不可解な終焉/Baffling End》
4:《減衰球/Damping Sphere》
1:《神討ち/Deicide》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
2:《異端の輝き/Glare of Heresy》
1:《疎外/Isolate》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
7位:アゾリウススピリット プレイヤー:PHILL_HELLMUTH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
4:《港町/Port Town》
22 lands
4:《天穹の鷲/Empyrean Eagle》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《ネベルガストの伝令/Nebelgast Herald》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
2:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
2:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
32 creatures |
4:《高尚な否定/Lofty Denial》
2:《翼の結集/Rally of Wings》
6 other spells
4:《不可解な終焉/Baffling End》
2:《亡霊招き/Beckon Apparition》
3:《減衰球/Damping Sphere》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《絹包み/Silkwrap》
15 sideboard cards |
8位:スゥルタイ昂揚 プレイヤー:JABERWOCKI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
2:《島/Island》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
1:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
24 lands
1:《半真実の神託者、アトリス/Atris, Oracle of Half-Truths》
3:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
16 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《食らいつくし/Eat to Extinction》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
20 other spells
1:《無情な行動/Heartless Act》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《強迫/Duress》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《人質取り/Hostage Taker》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
14位:シミック再生 プレイヤー:TALOS41 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《森/Forest》
4:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
7:《島/Island》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
25 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk》
5 creatures |
4:《検閲/Censor》
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《中和/Neutralize》
4:《選択/Opt》
3:《崇高な天啓/Sublime Epiphany》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
30 other spells
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《ジェイスの敗北/Jace’s Defeat》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ディミーアインバーター |
7(3) |
21.8% |
ヘリオッドバリスタ |
5(1) |
15.6% |
赤単アグロ |
3 |
9.37% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
ボロスバーン(ルールス) |
2(1) |
6.25% |
スゥルタイ昂揚 |
2(1) |
6.25% |
黒単ヴァンパイア |
2 |
6.25% |
ロータスブリーチ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
崇高な典型をフラッシュバックとか言う犯罪ムーブ大好き
取り除きは顧客が本当に求めていたカード感あるわ
ルールスくんまだいたんだね
ていうかきみこれだけ弱体化されても居場所あるってやばない?
別にルールスが環境支配してないし大丈夫でしょう。
まぁ元々のルールで調整していたウィザーズ開発陣は頭おかしいけど。
ルールスを相棒じゃなくてメインから入れてるデッキってないんだろか
カンパニーは?
>>4
オルゾフオーラあるじゃん
シミック再生のサイドの適当感
いや、考え抜いてのことなんだろうけど
まあ、アグロもコンボもバランス良くあるから当面は調整の必要ないでしょう
やっぱり、改定前の相棒のルールが狂っていた
あれだけ騒いでたカンパニーがいなくなるとは、おもしろい
3マナ足しても使われるカードってパワー9の頃から調整能力変わってないやん
ふーんまたルールスかーってスルーしようとして、改定後なことに気づいて二度見してしまった
なんでこんなんが前のルールで許されてたんや…?
スピリットから緑=カンパニーを抜く意味が見いだせなかったんだけど、メタが回った結果なのかなぁ…?
いうて現行ボロスバーンで6マナ払ってルールス出す状況ってほぼなさそう
ルールスとヨーリオンは今のルールでも強いからな
両方ともメインで入る性能だし
また相棒が暴れてるんか名前遊戯王に改名すれば?
※13
元々4マナ以降に出す息切れ防止要員だから、意外と出番はある印象
WTK上等の遊戯王よりは、数ターン楽しめるだけマシ
willとローテーションが偉大過ぎる
wtkって何?
WAN TA-N KIRUなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3マナ必要でも無理せず入れれるならほぼ入れ得だからな。とはいえ従来と比べてだいぶデッキを選ぶようになったし出せたらラッキーくらいでそこまでの影響力は無いでしょ
ワンタン、切る
ワクテカ上等にみえた
ワンターンキゥ
KPに続く新たな伝説の誕生に立ち会えたことを喜ばしく思う
ローマ字表記の頭文字を取ったのか
なかなかおもしろい発想
えらいハリキリ☆ボーイがやってきたじゃねぇか
wtk?otk?www
インバーターに新たな除去の取り除き追加されたけどこれは強化なんだろうか
ワンターンスリィーキルゥ
だがオレはレアだぜ?
WTK、ワクテカかと思ったわ。
What’s The Kindnessじゃないのか……
>>28
白単のサイド見てから発言しろ
メインだったわ本当に申し訳ありませんでした
でも少しはリスト見て考えろよ
謝るときだけクッソ丁寧な口調なのにそれ以外マウント取りたがりの暴言なの草
ミルクでも貰おうか……
遊星さん沸きすぎで草
何だかんだみんな好きなんすね…まあ自分も好きだけど
WTK?ヲタクは最近だと死語になってるな
青黒っぽい強化なので許したい
単色はバリカスだけか
OTKって書くとオタクって読んじゃうかもしれないから、WTK表記はWTKニキなりの優しさなのかもしれない。
三位のニヴのボーラス一枚挿はなんなんや。
宗教上の理由じゃない?
もしくは4マナ埋める適当なパワーカードが欲しかったとか
※1
探知者と組んでたパターン見たけど、切り返しが全部封殺された上に探知者コピーが天啓おかわりして草生えた
42
ニヴは白日でシルバーバレットできるから一枚挿しはそこそこあるよ
殺戮遊戯とか漂流自我なんかでニヴ抜かれた場合の勝ち筋になる
あと単体で見て普通に強いカードでもある
ただニヴでは拾えないから2枚以上採用するのは微妙って感じなんだと思う