6月20日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はスゥルタイタイタンを使用したMUSASABI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイタイタン
プレイヤー:MUSASABI |
2nd |
ティムールデルバー
プレイヤー:YEHUA |
3rd |
アブザンマーベリック
プレイヤー:PORIDEN |
4th |
マーフォーク
プレイヤー:HANEMAN |
5th |
マーフォーク
プレイヤー:KATOBU |
6th |
白単エルドラージ
プレイヤー:JOLLYMAEH |
7th |
バントローム
プレイヤー:3LIK4R |
8th |
アゾリウス石鍛冶
プレイヤー:DECOUTAN |
トップ8デッキリスト
優勝:スゥルタイタイタン プレイヤー:MUSASABI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
2:《Bayou》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《Tropical Island》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《不毛の大地/Wasteland》
2:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
30 lands
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
2:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
12 creatures |
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
18 other spells
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《不毛の大地/Wasteland》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
15 sideboard cards |
2位:ティムールデルバー プレイヤー:YEHUA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Tropical Island》
3:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
4:《思案/Ponder》
2:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
29 other spells
1:《否定の力/Force of Negation》
2:《削剥/Abrade》
1:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《乱暴/Rough》
0:《転落/Tumble》
1:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:アブザンマーベリック プレイヤー:PORIDEN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Bayou》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《森/Forest》
1:《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《平地/Plains》
2:《Savannah》
1:《Scrubland》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
24 lands
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《呪詛呑み/Hexdrinker》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《エイスリオスの番犬、クノロス/Kunoros, Hound of Athreos》
3:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
21 creatures |
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《森の知恵/Sylvan Library》
15 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《流刑への道/Path to Exile》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《アルゴスの庇護者、ティタニア/Titania, Protector of Argoth》
15 sideboard cards |
4位:マーフォーク プレイヤー:HANEMAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《Tropical Island》
21 lands
1:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
1:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
22 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
17 other spells
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《金粉のドレイク/Gilded Drake》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《水没/Submerge》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
15 sideboard cards |
5位:マーフォーク プレイヤー:KATOBU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
10:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
20 lands
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
4:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
24 creatures |
4:《パラダイム・シフト/Paradigm Shift》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
16 other spells
1:《水大工の意思/Aquitect’s Will》
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《否定の力/Force of Negation》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《イス卿の迷路/Maze of Ith》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
6位:白単エルドラージ プレイヤー:JOLLYMAEH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《カラカス/Karakas》
9:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《不毛の大地/Wasteland》
23 lands
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《聖域の僧院長/Sanctum Prelate》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
3:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
3:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《ヴリンの翼馬/Vryn Wingmare》
28 creatures |
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《金属モックス/Chrome Mox》
2:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
9 other spells
1:《金属モックス/Chrome Mox》
3:《大変動/Cataclysm》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
4:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《遺棄の風/Winds of Abandon》
15 sideboard cards |
7位:バントローム プレイヤー:3LIK4R |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《暗黒の深部/Dark Depths》
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《森/Forest》
1:《カラカス/Karakas》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《Savannah》
1:《セジーリのステップ/Sejiri Steppe》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
3:《不毛の大地/Wasteland》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
28 lands
2:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
3:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
3:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
1:《貴族の教主/Noble Hierarch》
1:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
13 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
2:《壌土からの生命/Life from the Loam》
2:《輪作/Crop Rotation》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
19 other spells
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:アゾリウス石鍛冶 プレイヤー:DECOUTAN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《カラカス/Karakas》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《Tundra》
19 lands
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》
13 creatures |
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《議会の採決/Council’s Judgment》
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》
1:《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
28 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《基本に帰れ/Back to Basics》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《侵襲手術/Invasive Surgery》
1:《薄氷の上/On Thin Ice》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
2:《水没/Submerge》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
22位:赤単フェニックス プレイヤー:MIKERAY4 |
 |
 |
デッキリスト |
19:《山/Mountain》
19 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
17 creatures |
4:《稲妻の連鎖/Chain Lightning》
3:《突破/Crash Through》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
2:《削剥/Abrade》
2:《火炎破/Fireblast》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
24 other spells
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
3:《発展の代価/Price of Progress》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
4:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ティムールデルバー |
5(1) |
15.6% |
Snowko(ヨーリオン/なし) |
1/3 |
12.5% |
ANT |
4 |
12.5% |
デス&タックス(ヨーリオン/なし) |
1/1 |
6.25% |
マーフォーク |
2(2) |
6.25% |
ホガークヴァイン |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(5) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
スゥルタイタイタイタン
タイタイタイタン
ゼイゴスタイタンの方が言いやすいな
長年青単で通してきたマーフォークにもオーコが侵食してきたか
赤単フェニックスにタルモ入ってて草
魔力変以外から出せないけどどうなんだ
タイタイタタンタイタンタタン
ひでーゲームw
パラダイムシフトマーフォークは動きが見ててすげえよくできてるなって思ったわ
ビートダウンしながら唐突に4マナでトドメ刺してくるからな
結構いい環境に見える
パラダイムシフト入りのは一発屋だと思ってたけどガチなやつだったのか
操作少ない癖に単体で完全ゴミなカード4枚も増やして大丈夫なのかよ
このオーコが多い環境で石鍛冶よく入賞できたな
赤単フェニックスにタルモ入ってるのはなんなんだww
まさか魔力変から出すとか言わないよな???
石鍛治ってそんなにオーコに弱いか?
タルモゴイフほんとか?w
ピックアップデッキのタルモはミスだね。どっから来たんだ?
10
青いカードだから役に立たない時はwillで切れる(常套句)
白単でヴリンの翼馬使われてるの見るとうれしくなる
スゥルタイたん「タルモ草」
パラダイムシフトがなんの役に立つカードか一瞬わからなかったけど、信託者いるって事は裏の勝ち手段としてインバーターコンボ入れてるってだけ?
※8
4マナていうかバイアル経由で2マナから突然死パターンだろ。
タッサの神託者、そういやマーフォークだったな
ビートダウンプランもありつつ隙見せたら4マナでの二枚コンボで即死か
なるほどね
ロードやサイドカード探せる点で神託者単体で役立つのが良い
タイタンよりウーロのほうが枚数多いやんけと思ったらウーロもタイタンだったわ
最悪ビートダウン要員にはなるというね
やはり劣等種族魚ッパリは害悪
神託者で探せるとはいえカード一枚使って2マナ1/3ってビートするにも微妙だし中途半端感が否めないが、初見殺しで意外と決まるのかな。
相棒消えてニッコリ
知ってたら知ってたでビートダウン相手にケアし続けなければならないのも判断を迫られる
※25
いきなり差別かよ?
イゼットらしいな
※26
ロードがいれば打点は出るよ
島渡りつけば大体殴れるし以外とばかにできん
イリーシア木立のドライアドって使われるんやな。
オルゾフケイヤはどういう風に使う?
墓地対策?バーン?デルバー殺し?
優勝者は日曜日のレガシーチャレンジも同じデッキで優勝 2連覇
つまりこのデッキが相当強いってわけだ
そこが一番の重大トピックだろ
元の公式のデッキリストと見比べてみたけど、単純にタルモが増えてて、スペルの方がかぞえたら24枚じゃなくて27枚あるな
2位の乱暴+転落が「乱暴」1枚と「転落」0枚に分けられちゃってる
ビート相手にマナ余らせないと即死する危険があるだけあれである
※32
安く除去できるなら除去してしまいたい1マナ以下かつ土地でないパーマネントなんてレガシーならいくらでもあるし、普通に広く見れるベターな除去札って感じじゃない? グッドスタッフ的なビートダウンでそんなに尖らせるものでもないし
総合的には-1のおかげでメインから入れやすい墓地対策みたいなところはありそうだけども。
スゥルタイタイタン
最近のカードばかりでレガシーらしさ感じないけど強いんだね
最近のカードは強いな
マーフォーコ、か。
※29
ーーー本物のイゼット団員は差別をしない。
あいつらにとっちゃ、万物は等しく実験材料なのさ。
今のレガシーって土地と青と茶以外は大体最近のカードだもんな。
タルモと他スペルの枚数が両方間違ってる感じなのか
原始のタイタンは10年前のカードだし最近扱いしてええんか?
死者の原野でジャンドタイタンに進化したから新カード扱いだな
相棒の弱体化が分かり易すぎる
ルール変更とは言えもう少し頑張ってくれよ
相棒は弱くていいし再録しなくてもいい
相棒という外部領域を使うメカニズムはこのカードゲームにとってのパンドラの箱だったんだ
3マナ重くしますってエラッタ受けて頑張るのは無理だろう……
ルールスとザーダ・・・釈放していいのでは?
ザーダは少し危ないかもだが・・・まあカウンターは効くし、3マナ追加で実質6マナだし。
どうしても暴れたら仕方なく再収監すればと思う。
後ヴィンテージ。ルールスはそれでも頑張るかもだが、それでも合計6マナならテンポロス著しいし、対策も間に合うんじゃないかと思うんだが……。
出来事はまだ良かったのに相棒は何故ああなったのか
ルーツリーとかいうルールに殺されたやつ
※50
あのマローすら大反対したギミックだからなぁ…相棒システム
※50
出来事は、メカニズム自体は理不尽の極みだけど、軽い奴は相応な効果だし、強い奴もコスト不相応な能力でも大抵1:1+クリーチャーで収まってる
突破のみ3枚で他偶数なのに24 other spellsになるはずないね
正直、デッキに縛りつけて報酬もらおうぜってコンセプト自体は嫌いではなかった
22位今見たらタルモゴイフ入ってないようだね
14、27、19でちょうどだった
5位のマーフォークのリスト美しい
レガ民の望んだ良環境
良かった、相棒全滅したか
ルーツリーは手札に加えるのをインスタントタイミングでできるならまだマシだったのにな
ルール変更の最大の被害者と言っていいはず
あいぼう「・・・どうしてわいらはいらーたされたんですか・・・」
まんぐうすう「・・・確率ハゲハゲおじさんどもに許可されなかったからや・・・」
あいぼう「・・・どうして青のカーパイは生物でも最強格になったんですか・・・」
まんぐうすう「・・・忖度くそハゲ虫様は例えるなら三島甚八のps3版コマンドみたいなもんや・・・3rpで全てが最速風神拳効果を持っとるんや・・・」
あいぼう「・・・風神拳だけでも壊れかけやのに全て最速風神拳しかもわんこま?・・・そら確率ハゲハゲおじさんどもですわ・・・」
赤単なのにタルモ入りだと…
魔力変だとキャントリップにマナの確保・・・盲点だ。
マーフォークも知恵をつけたんだね
赤単フェニックス(タルモゴイフ)…
うん何も問題ないな
むかしむかしとかいう、オーコと違って一切のひねりのないレガシー級サーチ
衰微が一段と強そう
※67
スイビマジ強いと思う。
利かないアーキタイプって、ストームとオラクルマーフォークくらいじゃないかな。
※63
下環境の孤高フェニックスデッキは、魔力変必須だが・・・?物あさりがモダンでホガークと一緒に殺されるまで、アークライトレッドというデッキでずっと活躍してたけど・・・