5月29日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われたプレイヤーズツアー予選。優勝はアゾリウスエンソウルを使用したRASTAF選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウスエンソウル
プレイヤー:RASTAF |
2nd |
ロータスブリーチ
プレイヤー:C9TACO |
3rd |
ジェスカイエンソウル
プレイヤー:NATHANSTEUER |
4th |
エスパーコントロール
プレイヤー:LECLAIRANDY |
5th |
アゾリウスエンソウル
プレイヤー:TWINLESSTWIN |
6th |
ボロスバーン
プレイヤー:PTARTS2WIN |
7th |
ディミーアインバーター
プレイヤー:MOOPATROOPA7 |
8th |
エスパーコントロール
プレイヤー:RAV104 |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウスエンソウル(ルールス) プレイヤー:RASTAF |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《平地/Plains》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
23 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
22 creatures |
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
15 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《疎外/Isolate》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
2位:ロータスブリーチ プレイヤー:C9TACO |
 |
 |
デッキリスト |
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《イプヌの細流/Ipnu Rivulet》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
2:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
25 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《願いのフェイ/Fae of Wishes》
4:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
13 creatures |
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《熟読/Pore Over the Pages》
4:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
1:《秘本掃き/Tome Scour》
1:《一瞬/Blink of an Eye》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
3:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
22 other spells
1:《秘本掃き/Tome Scour》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
3:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《虚空の罠/Void Snare》
2:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
3位:ジェスカイエンソウル(ルールス) プレイヤー:NATHANSTEUER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
20 lands
1:《命の恵みのアルセイド/Alseid of Life’s Bounty》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
21 creatures |
1:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《爆片破/Shrapnel Blast》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
2:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《希望の光/Light of Hope》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
4位:エスパーコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:LECLAIRANDY |
 |
 |
デッキリスト |
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
4:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《平地/Plains》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
35 lands
0 creatures |
3:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《意味の渇望/Thirst for Meaning》
4:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《野望の試練/Trial of Ambition》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
1:《リリアナの誓い/Oath of Liliana》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
5位:アゾリウスエンソウル(ルールス) プレイヤー:TWINLESSTWIN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《平地/Plains》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
23 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
4:《模範的な造り手/Toolcraft Exemplar》
22 creatures |
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《きらきらするすべて/All That Glitters》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
15 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《異端の輝き/Glare of Heresy》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
3:《疎外/Isolate》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《影槍/Shadowspear》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:ボロスバーン(ルールス) プレイヤー:PTARTS2WIN |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
7:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
2:《灰の盲信者/Ash Zealot》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
22 creatures |
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《ショック/Shock》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
19 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《希望の光/Light of Hope》
4:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《頭蓋割り/Skullcrack》
15 sideboard cards |
7位:ディミーアインバーター プレイヤー:MOOPATROOPA7 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《詰まった河口/Choked Estuary》
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《異臭の池/Fetid Pools》
6:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《真実を覆すもの/Inverter of Truth》
4:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
8 creatures |
1:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
3:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《検閲/Censor》
1:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
4:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《選択/Opt》
28 other spells
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《見栄え損ない/Disfigure》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《否認/Negate》
1:《古呪/The Elderspell》
1:《暴君の嘲笑/Tyrant’s Scorn》
15 sideboard cards |
8位:エスパーコントロール(ヨーリオン) プレイヤー:RAV104 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
3:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
1:《平地/Plains》
3:《沼/Swamp》
1:《欺瞞の神殿/Temple of Deceit》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《湿った墓/Watery Grave》
35 lands
0 creatures |
2:《悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《意味の渇望/Thirst for Meaning》
4:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《野望の試練/Trial of Ambition》
45 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《戦慄衆の指揮/Command the Dreadhorde》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
アゾリウスエンソウル(ルールス) |
5(2) |
15.6% |
ボロスバーン(ルールス) |
5(1) |
15.6% |
ディミーアインバーター |
5(1) |
15.6% |
エスパーコントロール(ヨーリオン) |
4(2) |
12.5% |
ジェスカイエンソウル(ルールス) |
4(1) |
12.5% |
ジャイルーダコンボ(ジャイルーダ) |
2 |
6.25% |
5色白日ニヴ(ヨーリオン) |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
あばよ相棒!(適当)
友達いない奴らが心の拠り所にしてた相棒まで奪うとは…(不適切
もう会えないと思うと清々するな
相棒を使ってないのはロータスブリーチとディミーアインバーターだけか・・・・
ブリーチもルールス使ってるけど抜け落ちてるな
インバーターって結構前から打ち消しほとんど詰まないスタイルが主流だよね
打ち消すより除去かハンデスって印象強い
構えるより自分から動きたいってことなんかね
ロータスブリーチのサイドボード14枚。公式のソースを見るとルールス入って15枚ですね。
ルールス使うな雑魚ども
やーいルーカスルーカス
パイオニアはメタが回ってるように見える
相棒ルール変わるだろうに、この情報意味ある?
何故見た?
じゃあな相棒
二度とその面を見せるな
ルール変更直前に言うことじゃないかもしれないけど
レガシーはわりとあっさりダメなもんはダメってなるのに
モダンパイオニアはゴミ箱化してる感あるよな
相棒と名のつくカードは全部禁止でいいよ
モーウーが禁止と聞いて
もう待ちきれないよ
早く(ルール変更内容と禁止改訂)出してくれ!
米15
遊●戯王みたく巻き添えシナジー食らっちゃうー!
インバーターはデッキひっくり返したあとにも能動的に使えるカード選んでるんじゃね?
知らんけど
インバータは3ハゲ置かれると処理出来んしアグロ相手もキツイからね
パーツ探すためのデッキ掘りと妨害を同時にこなしたいから重くて裏目がある択は用意したくないし、1マナキャントリって最低限のバリューが保証されてる検閲くらいしかメインには積みたくないかな
毎回毎回同じ様な展開
相棒のシステムがカードゲームとして致命的に面白くないわ
ネコよさらば!我が相棒堂々退場す。
相棒は再現性の固まりだからね。スタンも本当につまらん
弱体化させるならまったく使う気が起きないくらい徹底的に弱体化させてほしい
まだ健全(震え声)
改定発表は何時?
ルーツリーを相棒にすると、かっこいいし称賛される。
ルールスを相棒にすると、勝って当然。
相棒によって、こんだけ条件に差をだしたWOCが悪い
改定は深夜
プレイデザインチームを処刑しろ
仮に相棒がきえても閉塞感溢れる前環境に戻るだけというのが悲しい
デザインの負債まみれって本当にその通りだと思う
創案ゲーに戻るだけ
ロンマリで事故率が下がり先手後手の差が顕著になって、カードパワーの上昇によりさらに差が広まり、相棒の登場で後詰めまで完備
事故負けは嫌だからと、ランダム要素で成り立っていた部分をどんどん薄めていった結果がこれ
本格PCe-sportsは土地操作でいくらでも事故減らせるんだから、
紙でまで事故させないようにしなくていいんだよ
土地事故減るのはわかるんだけど
色事故も減るのはうーんって思う
リスク追って多色化してんのにさ
後攻のみ相棒使用可とかになったらどうなるやろか?
確かにロンマリのおかげで色リスクは限りなく0に近くなったからな
正直マナベースが本当に意味を無くした
先手有利の置物が多すぎる、お前の事だぞハゲ
↑どうなるか分からんな。そこまでの先攻後攻格差ついたら、もうプレイしないだろうから。
相棒の発想、デッキ制限を縛って優秀なカードを追加で使用可能にするという概念は嫌いではないんだけど、それが二分の一で無意味になるなら何の意味もない。
確率は純粋に二分の一だから、一見バランスの取れた世界にはなるかもしれんが、訪れるのは後攻が勝つ世界か、相棒が消えた世界のどちらかで、それについていけない人も沢山出て、今よりは人が減ると思う。
……そもそもデッキ構築縛るってのは、イコリアのキーワードロードを生かすためにそのキーワード能力を持ったクリーチャーを多めに入れたり、インスタントタイミングで動ける強みを捨てないために、デッキをなるべく瞬速持ちとインスタントで固めたシミックフラッシュみたいに、自分でコンセプト決めてやるものだよね。
そのガイドラインとしては相棒もアリなのかもしれんけど、ここまで支配的になったのは調整ミスなんだろうなやっぱり。
相棒は「厳しい構築制限を貸した上で得られるご褒美」っていうデザインだったはずなんだけど、現状は「たまたま条件を満たしやすかった環境デッキがさらに強化」か「ちょっとだけデッキに手を加えてお手軽アドエンジン」になってる
正直作るべきじゃなかったメカニズム
カヒーラやウモーリくらいの構築条件なら特定のデッキのみだから条件に当てはまる過去カードを規制すればいいんだけど、ルールスは環境が下に行くほど条件緩くなって且つ効果が便利すぎるから本体に規制かけなきゃいけなかったんだよな
まぁそれ以前に固定の1枚をゲーム開始時に得られるのも戦略の組みやすさが上がるというか
禁止改訂をわざわざ一般人が寝てる時間に出すのも心証悪いよなあ
昔は昼休みに出してたと思うんだが
37
どのカードに惚れるかなんて人それぞれだし
そのカードを生かす方向も一緒とは限らんからな
相棒は胸倉掴んでユーザーに使わせてるようなもん
ガイドラインどころかデザイナーの強要
※40
ええ…
※40
思わず職場で吹き出しかけたわw
一般人くんは地球の裏側で生活した方がいいゾ
6月1日禁止発表じゃなかったの?もう定時終わってるけど残業?はやくしろよ
強すぎるカードの存在は構築を縛るんだよな
イゼ速たまに狂人出るから面白いわ
時差を知らないのか、それともウィザーズ本社は日本にあると思っているのか…
6月1日発表(6月1日中に発表するとは言ってない)
イゼ速民、天動説をとなえるの巻
天道説は草