5月2日、マジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。優勝は4色ヨーリオンルーカファイアーズを使用したPYKAPOWER選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色ヨーリオンルーカファイアーズ
プレイヤー:PYKAPOWER |
2nd |
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ
プレイヤー:SNIESK |
3rd |
ティムール再生
プレイヤー:POKERSWIZARD |
4th |
バントヨーリオンコントロール
プレイヤー:MAROLANZI |
5th |
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ
プレイヤー:ASMODEAN1990 |
6th |
4色ヨーリオンコントロール
プレイヤー:THOMMIMP |
7th |
ティムール再生
プレイヤー:NAPOLIGAS |
8th |
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ
プレイヤー:GLACIER7 |
トップ8デッキリスト
1位:4色ヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:PYKAPOWER |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
3:《運命の手、ケイリクス/Calix, Destiny’s Hand》
3:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
3:《狩猟の神のお告げ/Omen of the Hunt》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《鍛冶の神のお告げ/Omen of the Forge》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ヨーリオンルーカファイアーズ)】
2位:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:SNIESK |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
36 lands
4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《イルーナの神話/Mythos of Illuna》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
40 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《火の予言/Fire Prophecy》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ)】
3位:ティムール再生 プレイヤー:POKERSWIZARD |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《森/Forest》
2:《島/Island》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
2:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
27 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
1:《炎の一掃/Flame Sweep》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《選択/Opt》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
29 other spells
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《嵐の怒り/Storm’s Wrath》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
4位:バントヨーリオンコントロール プレイヤー:MAROLANZI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
36 lands
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《中和/Neutralize》
1:《ガラスの棺/Glass Casket》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
38 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《空の粉砕/Shatter the Sky》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《秋の騎士/Knight of Autumn》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントヨーリオンコントロール)】
5位:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:ASMODEAN1990 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《島/Island》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
4:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
36 lands
4:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4 creatures |
1:《太陽の宿敵、エルズペス/Elspeth, Sun’s Nemesis》
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《イルーナの神話/Mythos of Illuna》
4:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
40 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ)】
6位:4色ヨーリオンランプ プレイヤー:THOMMIMP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
2:《島/Island》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《湿った墓/Watery Grave》
4:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
37 lands
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4 creatures |
3:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《戦争の犠牲/Casualties of War》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《思考消去/Thought Erasure》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《無情な行動/Heartless Act》
4:《ネスロイの神話/Mythos of Nethroi》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
2:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
39 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《空の粉砕/Shatter the Sky》
2:《怪物の災厄、チェビル/Chevill, Bane of Monsters》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
3:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ヨーリオンコントロール)】
7位:ティムール再生 プレイヤー:NAPOLIGAS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《山/Mountain》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
28 lands
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
3 creatures |
1:《本質の散乱/Essence Scatter》
4:《発展+発破/Expansion+Explosion》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
2:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
1:《タッサの介入/Thassa’s Intervention》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《荒野の再生/Wilderness Reclamation》
29 other spells
2:《否認/Negate》
1:《焦熱の竜火/Scorching Dragonfire》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
3:《炎の一掃/Flame Sweep》
1:《丸焼き/Fry》
2:《夜群れの伏兵/Nightpack Ambusher》
2:《ショック/Shock》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ティムール再生)】
8位:ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ プレイヤー:GLACIER7 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《島/Island》
3:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
36 lands
3:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
3 creatures |
4:《銅纏いののけ者、ルーカ/Lukka, Coppercoat Outcast》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《イルーナの神話/Mythos of Illuna》
3:《空の粉砕/Shatter the Sky》
4:《エルズペス、死に打ち勝つ/Elspeth Conquers Death》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
3:《太陽の神のお告げ/Omen of the Sun》
4:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《メレティス誕生/The Birth of Meletis》
41 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《火の予言/Fire Prophecy》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ)】
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ |
10(3) |
31.2% |
ティムール再生 |
5(2) |
15.6% |
バントヨーリオンコントロール |
3(1) |
9.37% |
4色ヨーリオンルーカファイアーズ |
3(1) |
9.37% |
ジェスカイケルーガファイアーズ |
2 |
6.25% |
スゥルタイランプ |
2 |
6.25% |
ジェスカイヨーリオンブリンクファイアーズ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE – マジック米公式サイト
アリーナ予選とメタ違い過ぎて草って思ったら1週間近く前の結果で草
よく考えたら、ヨーリオンの相棒条件緩くない?
ネット環境が発達しているのに1週間近く前の結果載せられてもあまり意味ないよね
mtg3.0はデッキ80枚だからね
4色ヨーリオンルーカファイアーズ
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ
名前長すぎw
これ公式のアーキータイプ化してるのかな?
工作員踏み倒し選手権
80枚デッキは引きたいカード引ける確率が低くなるから弱いっていう意識あったけど、工作員引く確率は減るしパワーカード積み込めるだけ詰め込めると相棒能力と合わさって利点が多すぎるんだよね。
唯一の弱点は80枚の時点でヨーリオンってばれる位だしほんといいカードだわ。
すごい
まともに殴り合うデッキが皆無
※5
正直ヨーリオンファイアーズだけでほぼ通じるよな
ルーカは奥義とか多数の怪物との絆をイメージしたデザインなのに、ほぼノンクリデッキで高コス踏み倒すために使われてるのほんと草
工作員スタン落ちしても別の高コストクリーチャーで代用される未来しか見えない
なんかメタが全然違うな、と思ったら先週の結果か
こうして見ると今週はここにアグロが殴り込みをかけて勝った、ってのがよく分かるな
いかにもな工作員踏み倒しカード一拡張で二枚も刷るんならセレズニアロードと同じ能力持った一マナの置物とか軽いコントロール奪取対策カードも刷ってくれよ
散々言われとるけど200と言われるとあれだが80くらいじゃ大して変わらんからな
初手に確定でキーカードある以上、引きムラの欠点もセルフで補われてるし
スタンチャレンジの結果なんて翌日には出てるのに、なぜ毎回一週間遅らせるのか
どうせ一週間後に載せるなら手間は一緒なのに
先週の結果か、と思ったけど、直近のサイクリングが切り込んできてる結果と見比べる資料としては良いかもしれない
もうなんかずっと空飛ぶ海蛇と睡蓮の原野見てる気がする
チェビルくん使われとるやん、塩扱いしたリハクは謝って
5月2日の結果って遅すぎる
一週間でメタが全く変わるなんて良環境じゃん。
ケイリクス!ケイリクスじゃないか!
80枚デッキの中で4積みせずに3枚、2枚にするって調整細かいな
細かい調整が一位の秘訣なのかな
マジックフェストの結果もあるからあげる日程調整してるだけじゃねーの?文句言うなら見なきゃいいだろ。気持ち悪い。
こんな遅い記事を書くなんて、ずいぶんな怠慢だねぇ
スタンはヨーリオンだらけか…
チェビルは作業所のおかげで強さが広まりつつある
チェビル君何が強いのか全然分からん
※22
文句言うなら見なきゃいいだろ、気持ち悪い
22は記事に対する文句は言ってない件。
※27
何を?頭おかしいの?
話さえぎって悪いけど、
今日の晩ご飯の焼うどん
めっちゃチェビル色してる
作ってくれてありがとう、いただきます
「嫌なら見るな」でググれば分かると思うが、この論争は終わりがないから止めた方がいい
イゼ速って基本罵り合いばっかのコメントばっかなのにちょっと管理人の批判したときだけは即擁護マンが湧くの何なの?
※29
また文句言ってる、気持ち悪い
《家路》刷ってくれ・・・頼む・・・!
※32
自分でやってるんじゃね?
昔からいれば今の管理人の味方するやつなんか1人もいないだろ
いるとすれば常識のないただの信者
※33
マジキチ
ヨーリオンは100枚前提とかだったら変わってたのかな?
構築縛りって組めないから使えないか縛りになってないから激強いにしかならんと思うからさほど変わらないんじゃね?
刑戮するヨーリオン
おチんチんびろーん!
ケイリクスは応援したいがハゲは消えてくれ
※38
さすがにスタンで100枚だと、動きがグダグダになる。
まぁ、下の環境なら似たカード探せばいいけど。
※7
相棒指定の時点でバレるも糞もないやん…
赤い小汚いおじさんが青い小汚いおじさんを呼出すデッキ大流行する
せめてケイリクスデッキ名に入れたれや、ルーカじゃなくて
滅多に活躍しないんだからさ……
※46
だってルーカは主役だけどケイリクスは添え物だし……
アドバンテージ源兼除去だから十分働いてるんだろうけど
ジェスカイヨーリオンルーカファイアーズ?
いや、キーカードはルーカじゃなくて工作員だから…
青白コントロールにいちいちハゲの名前入れないように、デッキ名にルーカ入れなくて良いですよ
青白コンのハゲはコンボパーツじゃないけどルーカはルーカコンボのパーツなんだから同列には語れないよ
4Cヨーリオン試しに何度か回してみたけどジェスカイでよくね感がすごい
ルーカ減らしてしまっては本末転倒な感じがするんだがプレイングにコツとかあるの?
メインに墓掘りの檻を何枚入れるべき?
※52
まず自分のデッキが檻に引っかからないか確認するところから始めよう(一敗)
おチんチんザ・ギャザリングはシャドバを見習え!
※51
あくまで予想だけど
ミラーで勝ちたい→1ターン早くルーカコンボを決め(て土地を奪え)ればいい→ランパンの為に緑投入→ついでだからケイリクスも入れよう
こんな理由なんじゃないかな?
実際メインボードの緑はランパンとケイリクスだけだし
ルーカ減らしてる理由は分からんが工作員の素出しも考えてるんだろう多分
創案と土地5あるなら通常土地セットランパンで奇襲的に工作員出したりもできるな(一応)