4月26日、マジックオンライン上で行われたヴィンテージチャレンジ。優勝はルールスブリーチを使用したAIGIS選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ルールスブリーチ
プレイヤー:AIGIS |
2nd |
ルールス墓荒らし
プレイヤー:CHERRYXMAN |
3rd |
アゾリウスルールスショップ
プレイヤー:SHIR KAHN |
4th |
ルールスパラドックス
プレイヤー:TKC55 |
5th |
ルールスパラドックス
プレイヤー:TRENO |
6th |
ルーツリーハイランダー
プレイヤー:GGOGGLES |
7th |
パラドックスメンター
プレイヤー:CNEWMAN |
8th |
ルールス墓荒らし
プレイヤー:ABR_ |
トップ8デッキリスト
優勝:ルールスブリーチ プレイヤー:AIGIS |
 |
 |
デッキリスト |
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
16 lands
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
2:《思考停止/Brain Freeze》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
1:《目くらまし/Daze》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
3:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
43 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
2:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
14 sideboard cards |
2位:ルールス墓荒らし プレイヤー:CHERRYXMAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
3:《不毛の大地/Wasteland》
16 lands
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
11 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Sapphire》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
33 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《否定の力/Force of Negation》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウスルールスショップ プレイヤー:SHIR KAHN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《空僻地/Glimmervoid》
2:《カラカス/Karakas》
4:《Mishra’s Workshop》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
19 creatures |
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
3:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《抵抗の宝球/Sphere of Resistance》
1:《アメジストのとげ/Thorn of Amethyst》
22 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《力ずく/By Force》
3:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:ルールスパラドックス プレイヤー:TKC55 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
3:《Tundra》
3:《Volcanic Island》
14 lands
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
3 creatures |
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
4:《紅蓮破/Pyroblast》
2:《撤廃/Repeal》
1:《Black Lotus》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
2:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
4:《Mystic Remora》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
43 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
5位:ルールスパラドックス プレイヤー:TRENO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tundra》
2:《Underground Sea》
13 lands
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《精神の願望/Mind’s Desire》
1:《定業/Preordain》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《Time Walk》
1:《Timetwister》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
1:《撤廃/Repeal》
1:《Black Lotus》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
3:《Mystic Remora》
44 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《天秤/Balance》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:ルーツリーハイランダー プレイヤー:GGOGGLES |
 |
 |
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
16 lands
1:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
5 creatures |
1:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《破壊放題/Shattering Spree》
1:《Time Walk》
1:《修繕/Tinker》
1:《Ancestral Recall》
1:《思考停止/Brain Freeze》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《誤った指図/Misdirection》
1:《神秘の教示者/Mystical Tutor》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
39 other spells
1:《呪文追い、ルーツリー/Lutri, the Spellchaser》
3:《意志の力/Force of Will》
1:《苦々しい試練/Bitter Ordeal》
1:《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus》
1:《力ずく/By Force》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
1:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《鋼の妨害/Steel Sabotage》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
7位:パラドックスメンター プレイヤー:CNEWMAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《トレイリアのアカデミー/Tolarian Academy》
2:《Tundra》
2:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
14 lands
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4 creatures |
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《商人の巻物/Merchant Scroll》
1:《思案/Ponder》
3:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《修繕/Tinker》
1:《ヨーグモスの意志/Yawgmoth’s Will》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
4:《逆説的な結果/Paradoxical Outcome》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
1:《Black Lotus》
1:《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
1:《魔力の墓所/Mana Crypt》
1:《魔力の櫃/Mana Vault》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
2:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
42 other spells
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
3:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
3:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
8位:ルールス墓荒らし プレイヤー:ABR_ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《露天鉱床/Strip Mine》
2:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《不毛の大地/Wasteland》
17 lands
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
4:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
15 creatures |
1:《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
1:《思案/Ponder》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《発掘/Unearth》
1:《Ancestral Recall》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《活性の力/Force of Vigor》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《Black Lotus》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
1:《Mox Emerald》
1:《Mox Jet》
1:《Mox Sapphire》
1:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《死の重み/Dead Weight》
28 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
1:《苦々しい試練/Bitter Ordeal》
2:《冥府の報い/Infernal Reckoning》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
22位:ジェスカイスーパーフレンズ プレイヤー:POHLMAN |
 |
 |
デッキリスト |
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
3:《Tundra》
4:《Volcanic Island》
17 lands
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1 creatures |
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《慈悲深きセラ/Serra the Benevolent》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1:《思案/Ponder》
4:《定業/Preordain》
1:《Time Walk》
1:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
1:《Ancestral Recall》
1:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《噴出/Gush》
1:《精神的つまづき/Mental Misstep》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《Black Lotus》
1:《Mox Pearl》
1:《Mox Ruby》
1:《Mox Sapphire》
1:《太陽の指輪/Sol Ring》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《Moat》
1:《石のような静寂/Stony Silence》
42 other spells
1:《The Tabernacle at Pendrell Vale》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《謙虚/Humility》
1:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《宮殿の看守/Palace Jailer》
3:《破壊放題/Shattering Spree》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
パラドックス(ルールス/なし) |
5(2)/3(1) |
25% |
ブリーチ(ルールス/なし) |
4(1)/2 |
18.7% |
ルールス墓荒らし |
5(2) |
15.6% |
ドゥームズデイ(ルールス/なし) |
2/1 |
9.37% |
グリクシスルールスアルカニスト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(2) |
28.1% |
合計 |
32 |
– |
ソース
VINTAGE CHALLENGE – マジック米公式サイト
ルールス禁止で
おしまい
イコリアとテーロスの2020発売パックの悪魔合体でヴィンテージかー
クリーチャータイプナイトメアはダテじゃなかったな
サムネがネコとチンアナゴしかいねぇ。
相棒のせいで一気にクソフォーマットと化してて草
ルールスザギャザリング
ルールス一人暮らしに見えた
ルーツリーが統率者戦で禁止前提で出たのと同じように、ルールスはレガシー以下で禁止で出せばよかったのに
ルールスはベスト8で6枚しか採用されてないから適正
という最近の記事でのコメントはセンスの良さを感じた
チンアナゴ草
>>10
なんだかわいいもんじゃん
ヴィンテはまあ勝手に戦え感があるけどどうするんだろうね、制限じゃ意味ないから禁止にするのか?
チンアナゴってなにかと思ったらそういうことかw
確かにサムネだとそれっぽくみえるw
このあとテフェリー特集の基本セット2021が来るんでしょ
MTGどうなってしまうんだ
ザルファーみたいになるよ
レガシーとヴィンテのルールスって緊急禁止出措置すべきカードなのでは…?
ロータス→ルールス→Time walkの無限ターンコンボを初手で決めるだけの簡単なフォーマット
実際ヴィンテやってる人が楽しかったら良いんじゃない。
ヴィンテージで禁止されるのは時間の問題やろね
制限じゃどうしようもない
18
まず先行を取るが抜けてるぞ
ルーツリーハイランダー
そりゃそうやろ……
カードを投げたりアンティ関連以外での禁止来るかね
きっとゼンディカーの夜明けでサイドボード破壊カードが来るから(震え声)
制限で止めれないしどうすんだコレ
>>5
あとはパイオニアの記事でたまに水蓮が生えるくらいか
睡蓮だった
チンアナゴさんは恥ずかしがり屋やからな、コロナ騒動終わってテーブルトップ解禁になったら禁止されるんやで
ルールスは不採用のデッキもあるけどBlack Lotusは全てのデッキに入ってるぞ
Black Lotusは制限カードだし、相棒でもないし、アーキタイプに直結するカードではないんだが
>>10
実際ルールス〇〇で○○がほとんど違うからヴィンテージはこれでいいのかもしれない
ルールスなくても締め出されてるデッキタイプわんさかあるし
既存デッキがこぞってルールス入れただけで
上位のアーキタイプはバラけてるから他のフォーマットよりはかなり健全だよね
パワー9が10になっただけとも言える
本当にレガシーとヴィンテージが壊れたな。
今までも環境が荒れたことはあったが、それは一部のパワーカードが原因だった。
今回は新システム自体が原因だから、これまでのようにはいかないだろう。
今後もこれを基準としていくなら、この社会情勢も追い風となってエターナルプレイヤーは引退者が続出するのではないか。。
これが良環境なんか?エ○プの俺にはわからんわ・・・
ぱっと見た感じ代わりにジャンケンしても同じじゃね?って思ってしまう
まあ下環境は相棒禁止でいいんじゃない?
ヴィンテプレイヤーってMTGを破壊するの好きそうだし
ルールス無限とかむしろ好物なんじゃない?知らんけど
じゃあなんすか
ヴィンテージはどんなに強いカードでも1枚は使えるっていう長所無くすんか
やってない人間が大騒ぎするフォーマット、ヴィンテージ
そもそもtimewalkじゃ無限にならないやん
置物で追加ターンって無いのかな?
護符だしてボルトだしてサクリ台あってルールスいればok。ボルトキーでいいけど。
ヤバけりゃすぐ禁止すればいいかみたいないい加減な調整でカード作って
ヴィンテージのことはすっかり忘れてるとか間抜けすぎるだろ、開発全員俺かよ
普通の人には手を出せないフォーマットですし何があってもいいと思います
ルールス+タイムウォークで無限ターンとか言ってる明らかにやってないやつが騒いでて草
パワー9ですら禁止にしないフォーマットなのにルールスごときを禁止するわけないじゃん
ルールスがヤバいのは制限が意味ない所じゃないか?相棒枠に一枚入れれば充分なのだし。
禁止でバランス取ったらそれレガシーなのでは
相棒カードは令和のパワー10として頑張っていって欲しい
このルールのルルースってパワー9以上にヤバいんじゃないの
制限も意味ないしサーチも必要ないし
ルールス確かに厄介だけど
墓地対策や本体に追放除去撃つだけで止まるのに
ここまで流行るとはなあ
対策してる時点でアド損定期
まヴィンテージの相棒にメス入れるには、過去にない規制がいるから俺らの計り知れることではない。
ただ、安心できるのは、他は禁止やね。パイオニア以下は、ヨーリオンやジェガンサのような緩くて弱めは放置だろうが。
相棒システムは好きなんだが、ルールスだけは流石にダメだと思う
ウィザーズ、欧米のリリースがまだとはいえなんとかしてくれ…
正気に戻ってよく考えてほしい
アンリコやロータスですら制限だとのたまう連中がいるがアンリコは1マナ=3ドロー、そして相棒は0マナ=1ドロー
つまりコスパ論で言えば無限の差がある
更にパワー9はドローなどで手札に加える必要があるが相棒はない、アンリコの効率で考えても2マナ以上マナを払わないと手札に入らない計算だ
禁止が存在しないフォーマットでは何も打つ手もなし
ヴィンテージは永遠にルールスの楽園としてのフォーマットになり続けるのだろう
もともと制限カードが多いからルーツリーが強いがヨーリオンは弱くて使えないってバランスはちょっと面白かった
ルールスは雑に強すぎてダメ
タイムウォークがソーサリーなのは誰でも知ってるから、ヴィンテやってやいんじゃなくマジックをやってないんだろうな
今はオンラインでしかやれないからエ◯プばかりになるな
ルールス・オーコ・むかしむかし・夏の帳・ブリーチ・ホガーク……令和のパワー9が速攻で揃いそうな勢いだな!
>>22
一応サイドはハイランダーじゃない
ルールスは能力が強いというか条件が下環境で無いも同然だから採用されてるだけ感があるのが相棒システムの欠陥を表してる
仮に能力無しのバニラであっても今採用されてるデッキにはとりあえず採用されそうだもん
令和のパワー9
オーコ ウーロ ホガーク
3ハゲ 夏の帳 むかしむかし
死の国 レン6 ルールス
※59
昭和のパワー9越えたな!
恐ろしいことに、まだ増える可能性があるんだよな、この手のパワカ
パワー9どころじゃない
モダホラ-イコリア間のやらかし連発はマジで何なのかね
ここまで来ると怒るとか呆れるとかじゃなくてどういう経緯でこうなったのか純粋に気になってくる
Timetwisterをパワー9から外してルールスをパワー9に入れようぜ
ロータスからルールスキャストしてまた墓地から吊り上げるとかいう正気の沙汰じゃない動きするのが
灯争大戦からなにかがおかしい
1つの次元で2つの拡張って周期が乱れてからカードパワーのインフレが暴走してる
相棒がビンテで禁止になったらパワー9が禁止にすらなれないクソ雑魚集団になってしまう
三玉カーンにネクロメンターみたいな3マナ以上のパーマネント全て制限解除すればルールス減るかもしれん
策略みたいに相棒禁止でもいいけど
三玉カーンメンターゴーレムなんか解除したらルールス以上のクソゲーになるのでダメです。
そもそも三玉カーンゴーレムはヴィンテージの存在意義的に解除無理だからな。
相棒というシステムもまあどうかと思うが、一番の問題は一部の相棒カードの相棒条件が制約になってなくて、効果とバランスが取れてないことじゃないの?
考えれば考えるほどルールスを抜く理由が分からない
パワー9に追加してパワー10になったな
カードが弱すぎても人は離れるし、カードが強すぎても人が離れるんだからバランス調整ってのは難しいなぁ
これもう相棒=策略システムと同列にして禁止するしかないけど、それですら異例だし無理か。
ワクショのMUDが埋没してる。正気じゃない。パワー10入りも冗談に聞こえない。
パワー9は黎明期のあれらに対する尊称だから…
カードパワーがどうとかいう話じゃないでしょ
揶揄して言ってんなら知らんが
まあヴィンテージなんてパワー9とかの必須カードがかなりの枠占めてるんだから今更ルールス一枚増えたくらい良いんじゃないか
そもそもゲームバランスとか気にするようなフォーマットでもないでしょ
モダンやレガシーならそのうち禁止にはなるだろうね
セラ様をヴィンテで見ることになるとは
ロータスから1ターン目にルールス着地は
想像するだけでゲロ吐きそう
文句言うなら今だけやめればいい
ウィザーズ様は神様だ
※59
5色あって好き
やはりルーツ〜リー君は山または島で 3/3 好きな呪文をコピーでえかったんや、
このイラストから圧倒的なかっこよさが違いすぎますわ、
はぁ〜、忖度くそハゲ虫様をでざいんしたあんぽもみらなえよほんま、
相棒9種が新パワー9でいいよもう
ルールスよりblack lotusの方が採用率高いし別にだな
6/8ごときが8/8様にイきるな
ヴィンテージやってもいないのに文句垂れてるエ〇プ野郎がわんさかいるのはここですか?
※53
まさしく夢の巣ってか
まさかヴィンテージに居を構えるとは思わなんだが
※59
3分の2に緑が入ってる…
MOのヴィンテは紙とは比べ物にならないくらい安く済むからそこまで環境破壊の被害少ないからええやろ感。紙勢は死にそうだけど。
ヨーグモスの意思ですら重くて使われないフォーマットなので、3マナのルールスが今後も使われるかというと疑問。
環境初期だからわかりやすく使いやすい軽量生物(T1は生物対策に割いてる枚数が少ないから置物生物が強い)が使われてるだけで、今後研究が進めばルールス以外も使われるようになると思うよ。
リスト見る限り、研究が進んでいるとは言い難いし。
※62
プレイデザインチームがカード作る方にまで口出しするようになった
バランス調整だけ担当していたドミナリア~献身はまともだったことを考えると、それが原因としか思えない
格闘ゲームとかでも調整要員に上級者使うのはいいけど、そいつらにゲームそのものを作らせても面白いゲームになるわけじゃないよな
※86
現行のテスト体制に言及した記事ってどこに載ってるの?ちょっと読んでみたい
ヴィンテージなんて札束お遊戯会なんだから、そのまま壊れて死に絶えてってくれ。
ウィザーズはもうパイオニアとスタンダードだけでカードデザインの調整してくつもりなんでしょ。
下環境が〜って一生言ってたら、革命的なカードは出せんわ。
※81
ここの住人の多くは、
ヴィンテ環境が壊れたことそのものは
そこまで気にしてないと思う。
ヴィンテというフィルタを通して
昨今のカードデザインに疑問を呈してるだけ。
あなたはヴィンテプレイヤーなの?
禁止という手段が使えないから、
ルールエラッタを出さない限り
(そしてその可能性はかなり低い)
ヴィンテ環境は元に戻らないよ。
ご愁傷様。
そもそもヴィンテ環境は変わったのか。極論既存デッキにルールス入っただけじゃないの。
※85
ヨーグモスの意志ですら重くて使われないフォーマットは嘘
ヨーグモスは元々手放しで入るようなカードじゃないし、ヴィンテは高速で高マナにアクセスできるフォーマット
※90
その既存デッキの多くをノーコストでグレードアップさせたことがヤバいんだって
ヴィンテであっても必要であれば禁止すると言われてたはず
確かマローの記事だったと思うけど、個人的には別に生き残ってもいいかなとは思う。モダンやレガシーでは禁止されそうだし
※92
その何がヤバいの?