4月26日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝はスゥルタイルールスデルバーを使用したSILVIAWATARU選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
スゥルタイルールスデルバー
プレイヤー:SILVIAWATARU |
2nd |
スゥルタイルールスデルバー
プレイヤー:GRISELPUFF |
3rd |
グリクシスルールスデルバー
プレイヤー:-NICOLO- |
4th |
ルールスタックス
プレイヤー:AYTOR_92 |
5th |
ザーダウルザ
プレイヤー:ZARACIAS |
6th |
4色コントロール
プレイヤー:STRYFO |
7th |
グリクシスルールスデルバー
プレイヤー:GSY |
8th |
イゼットデルバー
プレイヤー:TONYSCAPONE |
トップ8デッキリスト
優勝:スゥルタイルールスデルバー プレイヤー:SILVIAWATARU |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
4:《Underground Sea》
3:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
3:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
3:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
10 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《死の重み/Dead Weight》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《悪意の大梟/Baleful Strix》
3:《トーラックへの賛歌/Hymn to Tourach》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《再活性/Reanimate》
1:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《退去の印章/Seal of Removal》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイルールスデルバー プレイヤー:GRISELPUFF |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《Tropical Island》
3:《Underground Sea》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
9 creatures |
4:《思案/Ponder》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
3:《もみ消し/Stifle》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
32 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《死の重み/Dead Weight》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《無のロッド/Null Rod》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
3位:グリクシスルールスデルバー プレイヤー:-NICOLO- |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
2:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
9 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《再活性/Reanimate》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
32 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
2:《削剥/Abrade》
1:《電謀/Electrickery》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《カラカス/Karakas》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《発展の代価/Price of Progress》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
15 sideboard cards |
4位:ルールスタックス プレイヤー:AYTOR_92 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《永岩城/Eiganjo Castle》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
3:《カラカス/Karakas》
3:《平地/Plains》
4:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
3:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
3:《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
3:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
3:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《高名な弁護士、トミク/Tomik, Distinguished Advokist》
26 creatures |
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
3:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
15 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《レオニンの遺物囲い/Leonin Relic-Warder》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《悔恨する僧侶/Remorseful Cleric》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
15 sideboard cards |
5位:ザーダウルザ プレイヤー:ZARACIAS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
1:《カラカス/Karakas》
4:《教議会の座席/Seat of the Synod》
3:《Tundra》
20 lands
3:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
6 creatures |
4:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《多用途の鍵/Manifold Key》
3:《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《神秘の炉/Mystic Forge》
34 other spells
1:《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
6位:4色コントロール プレイヤー:STRYFO |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《Bayou》
1:《森/Forest》
3:《燃え柳の木立ち/Grove of the Burnwillows》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沼/Swamp》
2:《Tropical Island》
2:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《Volcanic Island》
22 lands
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
5 creatures |
3:《ダク・フェイデン/Dack Fayden》
1:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思案/Ponder》
1:《毒の濁流/Toxic Deluge》
4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《塵へのしがみつき/Cling to Dust》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《罰する火/Punishing Fire》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
33 other spells
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
1:《概念泥棒/Notion Thief》
2:《無のロッド/Null Rod》
1:《破滅的な行為/Pernicious Deed》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
7位:グリクシスルールスデルバー プレイヤー:GSY |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
1:《カラカス/Karakas》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
9 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
1:《再活性/Reanimate》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《炎の印章/Seal of Fire》
32 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《削剥/Abrade》
1:《苦花/Bitterblossom》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《無のロッド/Null Rod》
3:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
8位:イゼットデルバー プレイヤー:TONYSCAPONE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
4:《Volcanic Island》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
2:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
1:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
2:《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
11 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
4:《蓄積した知識/Accumulated Knowledge》
1:《雷猛竜の襲撃/Blitz of the Thunder-Raptor》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《目くらまし/Daze》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《もみ消し/Stifle》
29 other spells
1:《削剥/Abrade》
3:《炎のアリア/Aria of Flame》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《水流破/Hydroblast》
1:《誤った指図/Misdirection》
2:《無のロッド/Null Rod》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
17位:ルールスミラクル プレイヤー:LYNNCHALICE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《島/Island》
2:《カラカス/Karakas》
1:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《平地/Plains》
1:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《Tundra》
1:《Volcanic Island》
20 lands
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3 creatures |
1:《議会の採決/Council’s Judgment》
1:《天使への願い/Entreat the Angels》
4:《思案/Ponder》
2:《先触れ/Portent》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
1:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《予報/Predict》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《相殺/Counterbalance》
37 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
3:《僧院の導師/Monastery Mentor》
1:《山/Mountain》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
2:《浄化の印章/Seal of Cleansing》
2:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グリクシスルールスデルバー |
5(2) |
15.6% |
ルールスストーム |
5 |
15.6% |
スゥルタイルールスデルバー |
3(2) |
9.37% |
ルールスMUD |
2 |
6.25% |
ジェスカイルールスデルバー |
2 |
6.25% |
ルールスミラクル |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(4) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
ルールスタックス…考えはしたけど鬼火も僧院長も石鍛治も無しでイケるのか…
ルールスほんと草
サムネルールス見飽きた
ルールス+スタックスと紛らわしいぞ管理人
デス&タックスの語源は、逃れられないもの……。
つまりルールスであり相棒ですね分かります……。
相棒デッキも細かな調整の跡が見え、コンセプト自体もデスタク軸だったりと、創意工夫の塊のはずなのに、相棒入りじゃないだけで好感度上がるとか草生え……いや、もう草も生えない……。
ルールス流石に暴れすぎじゃないか
禁止改定いつよ
みんな何でこんな時間に起きてんのよw
車中泊してるけど寒くて寝れんな
たぶんレガシーでは禁止になるんだろうな
スタンはそもそもルールス禁止が必要ない。ヴィンテはフォーマットの性質的に放置されるかも。パイオニアは現在不明。モダンとレガシーは現状の結果だけ切り取れば禁止の可能性が高い。
流石にモダンとレガシーは出禁だわな
いくらなんでも酷過ぎる
っていうか、PW少ないなぁ…相棒前ってこんなものだっけ?
もはやジェイスが万札の時代は終わったな
使いもしないのに値段だけ高い過去の遺物
ジェイスなんてルールス出る前からガンガン値段下がってるやん
紙でおもしろ相棒デッキを使ってお店で遊びたいから、コロナ落ち着いてお店で遊べるようになるまでは禁止やめてほしいけど無理そうかな…。
ルールスゲシュタルト崩壊
マングースくん生きとったんかワレ
イゼットデルバーとかいうナメプを許すな
ちゃんとルールスを入れないと失礼
カードプールの広い下の環境でこれだもんな
相棒はメインデッキに挿すことにして死亡時に置換で追放領域置いて、一度だけ同コストでキャストできるとかにしたらよかったのに。
相棒採用してないと古のデッキという感じがしてしまう
ルールスout~
頑固じいさん、出番です!
これほんとどうするんだろ
まずは瞬唱とかをガラクタ禁止にしてお茶を濁して
数ヶ月経ったらルールス禁止にするのかな
どこもかしこもルールスばっかりじゃねーか!!
ルールスは脳死でつっこまれてる感あるけど、ルールスそのものが他のアーキタイプを否定してるわけでもないから、それをやらかしたレン6や独楽くらい暴れないと禁止はないと思うけどなぁ
どうもこうもルールス禁止かルール変更でお茶を濁すかしか…
※22
ホガーク「巻き添えBANとかないわーw」
デルバー(ルールス)
少なくともルールスはもう卓上から存在抹消してもいいレベルじゃねーのか?
たとえ相棒というメカニズムを全フォーマットに残す方針で固めてもこのカードは何もかもが度を過ぎている
ウルザーダとかミラクルールスにはならないのね
ださいからねそれ
スタックスかと思ったらデスタクだった名前変えてくれねえかな
非相棒がワンツーフィニッシュかと思って見に来たら、ルールスやないかーいってなった
どこがスタックスなんだ?と思ったらタックスだった
ルールスが遺影になる日は近い
もうルールス見ない日はないな
オーコとどっちが酷いのか
相棒、下環境になるほどダメージ大きいな
スタン、パイオニア、モダンはまだセーフ
ここから先相棒のルール変更議論禁止
ルールス白黒限定とかならよかったのかなあ
正直レガシーで勇丸とかなかなか見れないのでちょっとおしい
デルバーからオーコを追い出しデスタクから石鍛冶を追い出す程度のカードパワー
オーコはレガシーで生き残ったな
禁止されそうな空気だったのに
勇丸が見られるのはいまだけ!
イマダ家だけに!
ってギャグ考えたけどそもそも読み方コンダだったわ
相棒使えないデッキはデッキじゃないまであるな
相棒用件満たせないカードは実質死んでるってゲームとしてどうなんだろうな
オーコ禁止勢おつwww
たかが、高忠誠度、生物対策、茶色対策、ライフゲイン、フニッシャーを兼任してる程度で禁止かよwwwww
結果出てるじゃんwwww
………はあ。
8位の人、前も蓄積された知識入れた
URデルバーでTOP8入ってたなあ。
オーコ環境も相棒環境も独特なチューンで勝ち抜けるのすごい。
時代は相棒!時代についていけない害悪古参おじは引退どうぞ!
※24
独楽は特定のデッキを殺したのが禁止の理由じゃないだろ
最強デッキのキーパーツでありながらプレイ時間が長引くのが理由
※36
スタン以外全部BANだと思うよ
BANをするとかしないの段階じゃなくていつやるかの段階まで来てる
炎の印章や死の重みを、レガシーヴィンテージで採用されるレベルに押し上げたルールスとかいう黒猫
ぶっちゃけガラクタ回してるだけで強いからクソ
親の顔より見たルールス
47
ぶっちゃけスタンでも禁止にしてほしいわ
特にケルーガとルールス
ジェイスとかいうルールスと一緒に使えない雑魚PWが神扱いされていた時代があったらしいな
イゼットデルバーというレガシーに残された最後の良心
ルールスは好きだけどこれはひどい
51
ケルーガとルールスを禁止にすると、みんなデッキ最低枚数が80枚になるがよろしいか?
この一年で環境めちゃくちゃになりすぎてて
もはやルールス消えたぐらいじゃ…って感じする
去年のこの時期って灯争が発売されたぐらいだっけ?
3マナハゲやらナセでやべーとか言ってたのが懐かしい
※56
同意。実際、「相棒やりすぎた。反省して今後はないようにします禁止」と言われて、
オーコ、帳などが放置されつつウーロに殴られる環境にただ戻ってもレガシー離れ解決しませんよね。
ラヴニカがあんなに良環境築いたのに何でこうなった…
変な話、塩セットの方が下環境は影響力無いから健全保たれるよね
利益には繋がらないけどさ
なんで禁止にする必要があるの?
これからはこれを標準にすればいい
デュエマの超次元と同じ感じにすればいいよ
今後2年間のために30年の歴史を捨てる系カードゲーム
そういうのはygoとかの役目だろ…
相棒・ザ・ギャザリングになるならなるでいいけど、それなら『相棒は1枚まで』のルール改訂と色んなアーキで使える相棒大量追加して欲しい
うーん、禁止の必要あるのかというコメントはネタだといいな。
相棒が待ち焦がれていたシステムならいいけど、聞いたことはない。そもそもEDHの縛り緩めでしかないし。
往年の人気キャラが相棒といわけでもない。ルールどうこう以前に、大量の既存ユーザーが引退しかねない。育んだ需要を放棄してる。
ルール すはええんやで、マッマが子猫守るんやから最強きまっとるやろ、
だが忖度くそハゲ虫様てめえはスペックといいイラストといいあきらかにぶっこわれすぎているんやで、リストになかったことがほぼないとかあんぽやんけ、
忖度くそハゲ虫様がゆるされるんやら、例えばまんぐーすくんは、森 4/4 被覆いじょうみたいなもんやろ、スレッショルドで3/3被覆やからバランスあったのに、なんで島3/2 飛行が製作とおるんや?へんしんする確率?あきらかにすぴーどがぶっこわれすぎうち、仮にへんしんする確率がどうこうならこんだけリストのりつづけるわけないやろ、
灯争までで区切ったレガシーやろうぜ
独自フォーマット作るしか打つ手は無い
※65
こういう現実逃避方レガおじが一番愉快
※66
通報した
もう新弾出る度にインフレしてすぐ禁止繰り返すなら、死儀礼、ギタ調、レン六、dig、独楽、その他諸々禁止の一部解除してハイパーインフレ化した方がいいんじゃない?
ゴミ遊戯王みたいになったらmtgも終わりやぞ 売り上げ確保したいからって壊ればっかだしたらあかん 絶妙なバランスを保ってカード考えてすらな ファン離れていくぞ