4月18日、マジックオンライン上で行われたレガシーチャレンジ。優勝は4色Snowkoを使用したROBGLADIATOR90選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
4色Snowko
プレイヤー:ROBGLADIATOR90 |
2nd |
スゥルタイデルバー
プレイヤー:ANTARCTICA |
3rd |
ザーダボンバーマン
プレイヤー:ZYURYO |
4th |
ジャイルーダコンボ
プレイヤー:SORA1248 |
5th |
4色ヨーリオンスノー
プレイヤー:LYNNCHALICE |
6th |
ザーダボンバーマン
プレイヤー:MEI0024 |
7th |
グリクシスルールスデルバー
プレイヤー:GRISELPUFF |
8th |
ラクドスリアニメイト
プレイヤー:SUBI |
トップ8デッキリスト
優勝:4色Snowko プレイヤー:ROBGLADIATOR90 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《カラカス/Karakas》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《Tropical Island》
1:《Tundra》
1:《Underground Sea》
21 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
4:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《真冬/Dead of Winter》
4:《思案/Ponder》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
3:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《森の知恵/Sylvan Library》
31 other spells
1:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《トレストの使者、レオヴォルド/Leovold, Emissary of Trest》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:スゥルタイデルバー プレイヤー:ANTARCTICA |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Bayou》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《Tropical Island》
4:《Underground Sea》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
1:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
10 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思案/Ponder》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
1:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
30 other spells
2:《悪意の大梟/Baleful Strix》
1:《青霊破/Blue Elemental Blast》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《無のロッド/Null Rod》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《森の知恵/Sylvan Library》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
3位:ザーダボンバーマン プレイヤー:ZYURYO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの居住地/Ancient Den》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《カラカス/Karakas》
3:《平地/Plains》
20 lands
4:《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》
10 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
30 other spells
1:《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《改良式鋳造所/Retrofitter Foundry》
1:《防御の光網/Defense Grid》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《威圧の杖/Staff of Domination》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
4位:ジャイルーダコンボ プレイヤー:SORA1248 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《裏切り者の都/City of Traitors》
4:《島/Island》
16 lands
4:《もう一人の自分/Altered Ego》
3:《龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan》
3:《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
2:《幻影の像/Phantasmal Image》
1:《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》
4:《前駆ミミック/Progenitor Mimic》
3:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《騙り者、逆嶋/Sakashima the Impostor》
4:《灯の分身/Spark Double》
28 creatures |
4:《金属モックス/Chrome Mox》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
16 other spells
1:《深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths》
3:《活性の力/Force of Vigor》
3:《予期の力線/Leyline of Anticipation》
4:《生命の力線/Leyline of Lifeforce》
2:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
2:《否定の契約/Pact of Negation》
15 sideboard cards |
5位:4色ヨーリオンスノー プレイヤー:LYNNCHALICE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《カラカス/Karakas》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
2:《Tropical Island》
2:《Tundra》
2:《Volcanic Island》
28 lands
4:《氷牙のコアトル/Ice-Fang Coatl》
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
8 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思案/Ponder》
1:《先触れ/Portent》
3:《終末/Terminus》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
3:《対抗呪文/Counterspell》
3:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
44 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《基本に帰れ/Back to Basics》
1:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
1:《灰からの再興/From the Ashes》
2:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《破滅/Ruination》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《萎れ/Wilt》
15 sideboard cards |
6位:ザーダボンバーマン プレイヤー:MEI0024 |
 |
 |
デッキリスト |
3:《古えの居住地/Ancient Den》
4:《古えの墳墓/Ancient Tomb》
3:《裏切り者の都/City of Traitors》
2:《カラカス/Karakas》
4:《平地/Plains》
16 lands
4:《オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
7 creatures |
4:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
4:《厳かなモノリス/Grim Monolith》
3:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《多用途の鍵/Manifold Key》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
3:《神秘の炉/Mystic Forge》
4:《ウルザのガラクタ/Urza’s Bauble》
37 other spells
1:《黎明起こし、ザーダ/Zirda, the Dawnwaker》
1:《カラカス/Karakas》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《玄武岩のモノリス/Basalt Monolith》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
7位:グリクシスルールスデルバー プレイヤー:GRISELPUFF |
 |
 |
デッキリスト |
1:《Badlands》
2:《カラカス/Karakas》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《Underground Sea》
3:《Volcanic Island》
3:《不毛の大地/Wasteland》
20 lands
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
2:《スプライトのドラゴン/Sprite Dragon》
10 creatures |
4:《思案/Ponder》
1:《定業/Preordain》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
2:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
30 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《不毛の大地/Wasteland》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《ゴブリンのクレーター掘り/Goblin Cratermaker》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《紅蓮破/Pyroblast》
1:《赤霊破/Red Elemental Blast》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
8位:ラクドスリアニメイト プレイヤー:SUBI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《Badlands》
1:《Bayou》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《Scrubland》
2:《沼/Swamp》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
14 lands
4:《別館の大長/Chancellor of the Annex》
1:《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
4:《グリセルブランド/Griselbrand》
1:《潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant》
10 creatures |
4:《死体発掘/Exhume》
4:《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
4:《再活性/Reanimate》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《暴露/Unmask》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《納墓/Entomb》
4:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《動く死体/Animate Dead》
36 other spells
1:《忍耐の元型/Archetype of Endurance》
1:《棺の追放/Coffin Purge》
2:《墓所のタイタン/Grave Titan》
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
4:《恭しき沈黙/Reverent Silence》
2:《静寂/Serenity》
1:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《血の取引者、ヴィリス/Vilis, Broker of Blood》
2:《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
19位:ルールススタイフルノート プレイヤー:JPA93 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《島/Island》
1:《カラカス/Karakas》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《沼/Swamp》
3:《Underground Sea》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《不毛の大地/Wasteland》
19 lands
2:《闇の腹心/Dark Confidant》
4:《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4:《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
10 creatures |
4:《思案/Ponder》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《目くらまし/Daze》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《否定の力/Force of Negation》
4:《意志の力/Force of Will》
4:《もみ消し/Stifle》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
31 other spells
1:《夢の巣のルールス/Lurrus of the Dream-Den》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《苦花/Bitterblossom》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《水流破/Hydroblast》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2:《冬の宝珠/Winter Orb》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グリクシスルールスデルバー |
7(1) |
21.8% |
ザーダボンバーマン |
4(2) |
12.5% |
ジャイルーダコンボ |
4(1) |
12.5% |
4色Snowko |
4(1) |
12.5% |
ティムールデルバー |
2 |
6.25% |
ANT |
2 |
6.25% |
スゥルタイデルバー |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(2) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
LEGACY CHALLENGE – マジック米公式サイト
なんだかんだで、オーコが相棒説
ルールスノート正直すこ
これもう相棒まとめて禁止で良くない?
グリクシスルールスとか早口言葉みたいだな
ドラットにイメージを取られる上に赤字にされないスプライトのドラゴンくんかわいそう
ザーダボンバーマン、青いカードも呪文爆弾もないならボンバーマンじゃなくてただのサルベイジャーコンボなのでは?
相棒がいないデッキじゃ勝てないってわけでもないし、突出してオーコが多いわけでもないし、しばらく様子見でいいんじゃないか?
ジャイルーダが思ったほど伸びてないな。
まあブリーチストームもそんな感じだったし
これからの相棒orオーコザギャザリングにご期待くださいって感じか
ジャイルーダは妨害1回食らうと立て直しがきついからね
オーコはさすがに禁止でよさそう
※8
この結果でオーコ禁止になるわけないだろww
ガイガンくんはレガシーの青でもwill使わなくていいという大切なことを教えてくれました
最近のスタン本当に凄いんだ!
いやホント凄い
※10
妨害されたら脆すぎるけどね
草
※12
ベルチャー魂を感じるので正直好き
禁止にするほどか?
クソゲーって感じはないよ
オムニテルと似てる
つまりクソゲー
ガイガンは否定の契約なら積めるぞ!
なおコンボ失敗時
というかガイガンってなんでコラガンなん?
山入れて憤怒じゃダメなん?
自身も打点になって速攻付与と山コントロール必要で墓地対策に引っかかるのとどっちが使いやすいかよ
ザーダってモノリス無限アンタップ出来るのか、なるほど
ザーダボンバーマンが一番ヤバそう。
無限マナに必要なパーツも少ないし。
レガシーでも相棒が4種もトップ8に入ってるやん
個別の相棒を叩いてたのはまったくの徒労だったね
コラガンだけめくれても2ターンクロックですし
ジャイルーダコンボのコラガンはウラブラスクでもよくねとは思うんだが、返しのターンの制圧力より打点と飛行って事でいいの?
今レガシーのリストが面白い!
ウラ様のマナコストを言ってみろ
本当にレガシー?
スタンで見るデッキあるよー!
※26
どこに?
使ってるカードよく見て
※25
了解した
下手に恥かく前に教えてくれてありがとう
コンボ系が相棒に取って代わっただけでデルバー、コントロールは相変わらずいて安心した
LEDがあかんのでは
なんていうか、これのせいでコンボが対処ほぼ不能な速度になってる気がするんだけど
ルールス無しのデルバーで勝つとかすごい!
コラガンが最後に捲れなかったらつらそうと思ったけど別に最初に捲れても2ターンクロックでいいのかなるほど
それならグリセル入れて次のLED探したりしてもよさそう
画像だけ見たらスタンダードリーガルのカードだらけだからな
勘違いするのも仕方ない
※31.
逆に言えば、あのオーコをデッキから抜かせて相棒としてグリクシスルールスデルバーに投入させるルールスの凄さよ
ルールスはオーコ級
レガシーはMTGの中でもっとも自由な世界なんだ! とても魅力的なんだ! 下環境はここ一年素晴らしい多様性で満ちている! マジでクソゲーだ!
※34
オーコより優先されているのなら、オーコ越えじゃないかな?
そりゃグリクシスならオーコ使えねーだろ
緑より青赤黒を選んだってだけ
最強のpwが2000円で
その次に最強pwが1万円か…
※36.
うん。デルバーって使い慣れるのに時間掛かるし、ルールスのお供として良いカードが発掘されて調整が進めば、オーコ入りデルバーにルールス入りデルバーが勝る日は遠くないだろうな
30
どっちかって言うと、元々LEDは適正だったのに、相性のいいコンボパーツぶっこんできたって感じなんだが。この状況でLEDが禁止されたらさすがに反発大きいだろうし
AIBO全部禁止しろ
マローの語る分散性とやらはどこへいった?
まあ古いカード使えるのが下環境の魅力でもあるし、それまでは強カードの一角でしかなかった以上、消えると仮定するならルールスの方だろう
再録禁止カードを締め出すと本国の訴訟が怖いしな
ジャイルーダに虚空の力線で対策できちゃった大会だから、直ったらどうなることやら
龍王コラガンとか都合のいいやつよく探し出せるな
デッキビルダーすげえや
※23
ついでにジャイルーダで落ちたブレスト思案を手札から唱えるとクソ痛いようになるおまけ付きだぞ
※43
そこなんだよな
黒力戦があっても勝てるのが強みだしバグのせいで使用者が減っててもおかしくはない
神:オーコ
旧支配者:ジェイス(神w)
—————
究極生命体:ウーロ
最強格:コアトル、瞬唱、デルバー、相棒←new
次席:江村、グリセル
名誉会長:タルモ(ロートル)
冗談なしでこんな感じ。手持ちが死んで行く。
オーコが相棒連中をなんとか抑えたか
ジャイルーダのサイドの活性の力は何対策なんでしょ?
虚空の力線?罠橋?
チャリス0もキツいか…ジャイルーダ
ザーダサルベイジャーのサイド精神壊しガン積み笑えるw
オーコがいなければ今頃相棒アポカリプスという地獄の環境だったという…
この環境に多様性を与えるにはオーコクラスのカードを今後も出さないと駄目なのか
馬れる屋のフューチャー席に
ジェイスの壁あるけど
オーコに変えてもいいよな
MOのジャイルーダいつになったらつかえるんだよ
※48
あと厄介なのは墓掘りの檻かな
出されるとサイズで黙らせるしかない
実際、在庫が消えかけてる
ジャイルーダだけじゃなくてルールスも止まるのでしばらくはサイドに定着するんじゃないな
ただしRIPなんかで追放領域に移動させてしまえば檻を無視して出せる
※41.
相棒は選択性が低く分散性も低いが、マローの分散性のコラム1には「低選択性かつ低分散性」のメリットについても言及されている
端的に言えば、底は浅いが初心者受けはするような方向でゲームデザインを意図的に進めたということ
※48
なるへそ
※54
檻か!
活性の力の使い道よりどうやって唱えるつもりなのか気になった
とは言え無難に帰化と緑マナをサイドインってのも明らかに弱いから難しい所かな
緑力線とセット投入しても(もう一人の自分と合わせて)緑カード合計11枚…どんだけマリガンするつもりなんだ
どうでもいいけど、ドラットとジャイルーダの差ってなんなんだろう・・・
基準がわからない。
前駆ミミックも入れれば15枚じゃない?
どこかでプレイデザインチーム(トーナメント目線でのデザイン判断チーム)がよくないって話あったけど、やっぱスパイクにカード作らせちゃダメなのかもな。下環境での相棒の暴れっぷり見てるとそう思うわ
内情は知らんけどドミナリアで影響を出し始め灯争で完全機能、エルドレインから展望デザインにも干渉、ていう時期がね。「スパイク向けカードをデザインする必要はない」が神話に過ぎないとマローは言ってるけどさ
※62.
マローのコラムより
「低選択性-低分散性
これは経験の浅い競技プレイヤーがもっとも楽しむ事象である。理解するのはもっとも簡単な一方、上手くプレイすることによる利益を得ることができる。」
相棒ってまさしくコレ。
要は昨日今日アリーナでマジックを知ったとにかく勝ちたい中学生がちょっと学べばすぐ強くなれるメリットがあるゲームシステム。そういったゲームの方がソシャゲとしてはウケるから、プレイデザインチームとしてその方向へ舵を切ったんだろう
優秀なカードではあるのはわかるけどサイドに萎れ3枚はびっくりした
何を想定してるのだろう
サイド見て「これはなんだ」とか「何を想定してるのか」とかレガシーになかった会話で新鮮で楽ぢい(死んだ目)
「相棒ジャイルーダです」
「相棒ガイガンです」
「相棒ルールスです」
「ぼっちです」
たぶんメインはとれたらみたいな感じでサイド後に生命の力線インしたりして成功率高めてく感じなんかねジャイルーダの戦い方
これだけ相棒だオーコだと激変する環境の中、代り映えのしない黒赤リアニメイトで8位に残ってるのが尊敬に値する
今の環境マジで楽しいわ
64
割りたい置物なんて腐るほどあるだろ。アルーレン、食物連鎖、チャリス、バター、モノリス等々
過去にPW登場の時も荒れたと思うし、部族の追加がないのも悪い結果があったと思う。
相棒は長いMTGに改革を起こしたのは間違いない。策略カードに相棒より弱いの何枚かある。
それらは解禁しても問題ないと感じれる人はどれだけいるのだろう。
※64
置き物破壊は基本どれも効果は一緒だし、どうせ低速のコントロールデッキなら事故軽減出来る方が良いってことなんじゃないかな?