『統率者2020』新カード情報:戦場の全ての土地の起動型能力を持つアーティファクトなどが公開
日本時間の4月5日、 各種情報ソースより4月24日発売の特殊セット『統率者2020』に収録されるカードが複数枚公開されました。
『統率者2020』のカードはレガシー・ヴィンテージ・統率者戦などのエターナルフォーマットでのみ使用可能です。
公開カード
![]() 《Manascape Refractor》(3) Manascape Refractorはタップ状態で戦場に出る。 |
本日更新分の『統率者2020』新カード情報
・自ターン中以外に呪文を唱えたプレイヤーがカードを引けるビースト
・5/1速攻で墓地から追放することで破壊不能カウンターを付与する邪術師など
・自身の終了ステップに生物を強化して使嗾していくレアの蟻が公開
・選んだタイプの生物が死亡するたびにカードを引ける人間などが公開
・鯨狼と人間戦士のパートナーや、対戦相手に追加ターンを与えるカワウソなど
・アゾリウスカラーのサメと赤い人間の神話レアパートナーが公開!
・マナを2つ生み出し、X呪文を唱えた時に同サイズのハイドラを生み出す伝説のハイドラ
・経験の数だけサイズが上がり、タップでダメージを飛ばす暗殺者など
ソース
HIPSTERS OF THE COAST
find a player
@DimirUB
《ディミーア家の食卓》を管理する者、オリバ
トレイリアのアカデミーとか、ガイア揺籃の地で悪さしたい。
土地をビーストにできちゃうのか
タップインが惜しいな。
露天鉱床で割りまくったりできない。
暗黒の深部とコンボできる?
カジュアル用に4枚欲しくなるファクトや。
3
コストで自身サクるし、アンタップインでも割りまくるのは難しくないか?戻す手段あればできるだろうけど
※4
演劇の舞台の能力もらって暗黒の深部コピーとかはできるけど、直接暗黒の深部とのコンボは無理
悪さしかしなさそう
マゴーシ置いて、増殖で永劫カウンター増産してこのアーティファクトに永劫カウンター乗せ換えて使えば無限ターンだけど弱いか。
素直に3マナ出る土地置くか。
イコリアのエンチャ版ズーラポートがスルーされてる感
不毛やストリップマインだと起動はできない?
Sorrow’s Pathがデメリットなしで使えるぜ!
4マナ6/6トランプルってつよない?
6
仮にアンタップだったら、アーティファクト回収やリアニで出来るよ。
例えば赤白ジェラードでサニーサイドアップやってれば結構割れる。
フェッチの能力を貰えばランパンっぽい動きできるけどこれ自身がタップインだからあんまりテンポ良くないな
使い回すにしてもファクト回収と土地回収だったら今は土地回収の方が楽だったりするし……
素直に複数マナ出る土地と組み合わせるべきか
不毛の大地みたいな自身を生贄に捧げることがコストに含まれる能力も起動できるはず
暗黒の深部はトークンが出る能力が誘発型能力だから無理、ということか
ギャレンブリグ城なら2マナブーストになるのか?
レガシー級にはならんか…
土地の強力な能力って大抵生贄が必要な気がする
ヴィンテで使われるようなぶっ壊れ土地に入るカードじゃないだろうし
※13
変容の縛りがあるので、そう単純でもない。
※17
そういう使い方でもギャレンブリグのマナはクリーチャーにしか使えないから別途起動のマナ用意する必要があるのよね
このファクトをクリーチャー化してれば連鎖して増やせるけどそこまでする意味があるかと言うと……
一応クリーチャー化するのはミシュランコピーするだけだから楽勝だが……
バサーコピーできるからヴィンテージ級やん
はースタンでも使わせろや
変容生物スタンで使いてぇ
土地はヴォルラスの要塞、うろ穴、サーガや神河の伝説土地、エルドレインやアライアンスの土地あたりの能力得られるのが統率者戦ではありがたいね。
ありそうでなかった良いデザインのファクトやね。