日本時間の4月5日、各種情報ソースより4月24日発売の特殊セット『統率者2020』に収録されるカードが複数枚公開されました。
『統率者2020』のカードはレガシー・ヴィンテージ・統率者戦などのエターナルフォーマットでのみ使用可能です。
公開カード
 
《Kelsien, the Plague》(赤)(白)(黒) 
伝説のクリーチャー – 人間・暗殺者 [M] 
警戒、速攻 
Kelsien, the Plagueはあなたが持つ経験カウンター1つにつき、+1/+1の修整を受ける。 
(T):あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。Kelsien, the Plagueはそれに1点のダメージを与える。このターン、そのクリーチャーが死亡したとき、あなたは経験カウンターを1個得る。 
2/2 
 | 
 
《Flawless Maneuver》(2)(白) 
インスタント [R] 
あなたが統率者をコントロールしているなら、あなたはこの呪文をそのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。 
ターン終了時まで、あなたがコントロールするクリーチャーは破壊不能を得る。  | 
 
《Molten Echoes》(2)(赤)(赤) 
エンチャント [R] 
Molten Echoesが戦場に出るに際し、クリーチャー・タイプを1つ選ぶ。 
選ばれたクリーチャー・タイプを持つトークンでないクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、そのクリーチャーのコピーであるトークンを1体生成する。そのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。  | 
 
《Shiny Impetus》(2)(赤) 
エンチャント – オーラ [U] 
エンチャント(クリーチャー) 
エンチャントされているクリーチャーは+2/+2の修整を受けるとともに、常に使嗾される。(それは可能なら各戦闘で攻撃し、可能ならあなたでないプレイヤーを攻撃する。) 
エンチャントされているクリーチャーが攻撃するたび、宝物トークンを1つ生成する。(それは、「(T),このアーティファクトを生け贄に捧げる:好きな色1色のマナ1点を加える。」を持つアーティファクトである。)  | 
 
『統率者2020』 
 | 
 
『統率者2016』 
 | 
 
『統率者2020』 
 | 
 
『モーニングタイド』 
 | 
ソース
MTGGOLDFISH
@MTGMuddstah
			 
カードゲーマーのおじちゃんたちは経験いっぱいあるの?
経験の数だけサイズが上がる
経験カウンターきた!
これで俺のカレムネが強くなる。(なおジェネラルは交代させられる模様)
統率者コントロールしてるとタダで唱えられるサイクルの白は、不敗の陣形の亜種といったところか。
警戒と速攻持ちのティムとかいたせりつくせりで嬉しいじゃない
あとは接死をつけてやれば完璧だ
色拘束の割にサイズが小さいのは気になるが、速攻があるから仕事をしやすいのは偉い
白の統率者ピッチは除去から守れるのはいいな
イラストかっこいいし効果も好きなんだが、白の警戒に赤の速攻と来て、黒の接死置いてきた感ある……。
せめて、効果以外でもこいつが倒したら経験カウンター乗せるぐらい緩くても良かった気がするなあ。
アリーシャ(♂)
※8
さすがに速攻ティムに接死あったらマズイからな
警戒込みで3マナ3/3速攻相当だしブロックもめっちゃしづらいしいい塩梅でない?
首輪をつけて射つと経験が貯まる(意味深)
威光持ちとか共闘持ちも新規収録されへんかな?
技巧派の暗殺者って感じがたまらねぇぜ
素のサイズ1/1で与えるのが自身のパワーだったら「暗殺経験が増すたびに大物を1撃で落とせるようになる」て感じでカッコイイのに、と思ったけど統率者で何度も出てくるから速攻持ちで自身のパワーだとやっぱまずいのか
果樹園でトークンをあげながらコレ出してティムるんですね
1/1をプチプチして経験値をためていく様はスライムを狩る勇者感ある
よわたん。せめて経験カウンター分のX点ダメージだろ。
the Plagueは名前が強そう
17見てクスッときた。
他の対戦相手が除去しようとしたクリーチャーに、スタックで1点ダメージ与えればその後経験カウンターもらえるんじゃない?
※10
だよねえ。
※20
これ多人数戦向けカードだったわと深く納得した。
molten echoは伝説であることを除かないのね……統率者戦専用なんだからそのくらいサービスしてくれてもいいのに