3月21日、マジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。優勝はジャンドを使用したALBERT62選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジャンド
プレイヤー:ALBERT62 |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:NAHUEL10 |
3rd |
5色白日ニヴ再誕
プレイヤー:STAINERSON |
4th |
ジャンド
プレイヤー:SCJ |
5th |
5色人間
プレイヤー:_ILNANO_ |
6th |
グルールムーン
プレイヤー:REMF |
7th |
ティムールウーロザ
プレイヤー:JENARA19 |
8th |
タイタンヴァラクート
プレイヤー:TIA05 |
トップ8デッキリスト
優勝:ジャンド プレイヤー:ALBERT62 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《山/Mountain》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
23 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
12 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
25 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《沸騰/Boil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《減衰球/Damping Sphere》
3:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:NAHUEL10 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
3:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
12 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
3:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
28 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《流刑への道/Path to Exile》
1:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
3位:5色白日ニヴ再誕 プレイヤー:STAINERSON |
 |
 |
デッキリスト |
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
4:《パルンズの柱/Pillar of the Paruns》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の平地/Snow-Covered Plains》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
25 lands
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
6 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
3:《白日の下に/Bring to Light》
2:《きらめく願い/Glittering Wish》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《ケイヤの手管/Kaya’s Guile》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
29 other spells
1:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《沸騰/Boil》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
1:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《太陽と月の輪/Wheel of Sun and Moon》
15 sideboard cards |
4位:ジャンド プレイヤー:SCJ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《やせた原野/Barren Moor》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《沼/Swamp》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
25 lands
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
11 creatures |
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
24 other spells
1:《炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《沸騰/Boil》
1:《窒息/Choke》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
3:《略奪/Pillage》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
15 sideboard cards |
5位:5色人間 プレイヤー:_ILNANO_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
19 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
2:《ケッシグの不満分子/Kessig Malcontents》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
37 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
2:《民兵のラッパ手/Militia Bugler》
2:《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
15 sideboard cards |
6位:グルールムーン プレイヤー:REMF |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
2:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《呪詛呑み/Hexdrinker》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《探索する獣/Questing Beast》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
29 creatures |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《略奪/Pillage》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
11 other spells
1:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《沸騰/Boil》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《窒息/Choke》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
3:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
7位:ティムールウーロザ プレイヤー:JENARA19 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
5:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
22 lands
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《自然の怒りのタイタン、ウーロ/Uro, Titan of Nature’s Wrath》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
16 creatures |
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
3:《感電破/Galvanic Blast》
3:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
22 other spells
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
8位:タイタンヴァラクート プレイヤー:TIA05 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
3:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
2:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
32 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
2:《エルフの開墾者/Elvish Reclaimer》
2:《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
20 creatures |
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
8 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
2:《原基の印章/Seal of Primordium》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
16位:5色スリヴァー プレイヤー:SOUTHERNSLIVER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《平地/Plains》
1:《無声開拓地/Silent Clearing》
4:《スリヴァーの巣/Sliver Hive》
1:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
20 lands
4:《斬雲スリヴァー/Cloudshredder Sliver》
2:《暗心スリヴァー/Darkheart Sliver》
2:《屑肉スリヴァー/Dregscape Sliver》
2:《熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver》
4:《風乗りスリヴァー/Galerider Sliver》
1:《誘導スリヴァー/Homing Sliver》
4:《血吸いスリヴァー/Leeching Sliver》
4:《捕食スリヴァー/Predatory Sliver》
2:《横這スリヴァー/Sidewinder Sliver》
4:《筋力スリヴァー/Sinew Sliver》
1:《悪意スリヴァー/Spiteful Sliver》
2:《先制スリヴァー/Striking Sliver》
4:《不確定な船乗り/Unsettled Mariner》
36 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
バントコントロール |
5 |
15.6% |
ジャンド |
3(2) |
9.37% |
ティムールウーロザ |
3(1) |
9.37% |
赤単果敢 |
3 |
9.37% |
ボロスバーン |
2(1) |
6.25% |
ドレッジ |
2 |
6.25% |
エルドラージトロン |
2 |
6.25% |
エルドラージタックス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
10(4) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
使用率の高いデッキこそあれど、どれが優勝するか分からないぐらいにバランスが取れているな
みんなの大嫌いなトロンはどこ?
心配しなくてももうすぐトロン祭だよ
スリヴァー!?生きていたのか!?
ジャンドがTOPとると元気出るな!
クロクサ買うか!
下のでは人間優勝だったし、ジャンドも久々復活だし
顔ぶれもバラバラでたまに変態趣味デッキも入っているし
モダン良い感じじゃないの
実にいい環境だね。禁止されるとしたら、木原ワークスくらいだね。
こーゆう時間に起きてる人って
無職なんかな?
俺もだけど
普通に会社員です。
夜勤です
ヴァラクートの土地32枚はすごいな
今緑トロンは高速コンボには勝てないし、中~低速デッキは土地ヘイト増し増しだからなあ
でも、最近そういう中速のデッキばっかりだから、逆にトロンの調整しがいがある時かもしれぬ
拡散スリヴァーじゃなくて船乗り使うのか、面白いな
色拘束はキツくなるけどバイアル除去とかハンデスのテンポ遅れさせれるのはいいな
アングラスおじさんの活躍(?)嬉しい
ジャンド、ボロスバーンによく勝てたな サイド後蛮行くらいしか入らないし
月3枚はきつそう
バーンのサイド歪み過ぎてるけど、これくらい歪ませないとダメなのかね
ウーロザには誰もつっこまないのか
ウルザデッキってバントコンよりどういったところが強いんかね…
ウーロザは前にちょっと話題に出たけど、海外の呼称をそのまま持ってきてるからこれでええんやで
15 ジャンド相手に月はいらないと思うぞ。ジャンド側はバーン相手にショックイン嫌って基本地形並べるから大した刺さらないし、バーンの攻め手が減って勝ちきれなくなる
アングラスはコントロール対策なのかな?
MOだと仕様上使えないけど、紙だとヘリオッドコンボがトロンを倒してくれるしまだまだ健全でしょ。
土地と化した上天の呪文爆弾
ウーロザは英語だとUrozaだけだからな
アングラスはバントコン対策だと思う。-3がピンポイントにウーロに刺さる。ジャンド同型にも入るかもしれん
まさにジャンドらしいジャンドやな
強いカードしかない
MO日本語入れてくれー
20
初心者がよくやりがちなやつだよね
素晴らしい解説
不確定スリヴァー
28
不確定な船乗りはモダンの水晶スリヴァーだから…
所詮ウーロはジャンドやバーンにタッチされないレベルのカード
軽々とどのデッキにも入ってきたオーコレベルでは無いのでまだまだマシ(白目)
ジャンドオーコ懐かしいな
初手挨拶後にレン6が二枚見える絶望感
闇のふくしんニキ「おいおいわいをわすれるなよジャンドやぞ」
たるも語彙ふ「エンチャントうめぇ」
し儀礼のしゃーまん「いつまで待たせんだよ、わいこそがジャンドやぞ」
トロンは勝っても負けても戦うのは嫌いじゃないけど、このジャンドとは戦いたくない。(個人の感想
おれはトロンみたいな単細胞でも回せるカスデッキとは戦いたくないわ(個人の感想
5色ニヴ、パイオニアから駆逐されたと思ったらモダンに輸入されるのか
5Cニヴは元々モダンのデッキだしな
ちょこちょこ見るけど、メタゲーム的にはその他大勢扱いな感
5cニヴ、囲いを1マナ域に入れてる構築をこのモダチャレで初めてみたんだよな
皆、楽園の拡散3~4とか入れてるのにすげぇ
独特なフェッチ+ショックの構成も目を惹くが
一番意味分からないのが溢れかえる岸辺/Flooded Strand
この土地だけ「囲い+レン6+柱or眺望or森+フェッチ」と引いた時に
1t囲い2tレン6のムーブに貢献できないし
他の赤絡みか黒絡みのフェッチでいいような
確かに
小湖じゃない理由はなんだろう
まぁこういうのって大体持ってなくて仮で入れてたら勝っちゃったパターンだけど
19
ウーロザって初出じゃなかったのね。知らんかったわ。ありがとう。