3月13日発売の『Mystery Booster』に封入されるサプライズ枠の121枚のFoilカードが公開。《センの三つ子》や《精力の護符》、そして《マロー》など
3月6日、マジック米公式サイトより、3月13日発売の『Mystery Booster』に封入される121枚のFoilカードの内容が発表されました。
『Mystery Booster』とは?
1694種類の再録カードと、121種類の「サプライズ」が封入されたパック商品。
マジックフェストなどで配られる「Convention Edition」と、発売される「WPN version」の2種類があり、「Convention Edition」のサプライズ枠にはなんと開発部プレイテストカードが封入され、話題となりました。
3月13日に発売するWPN versionのサプライズ枠となるのが、121種類のFoilカードたちです。
Foilカード一覧はこちらから
Foilカードピックアップ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
落書きみたいなカードはイベ限なんだっけか
空虚自身出た人はどんな顔すればいいの?
空虚自身みたいな顔すればいいの?
EDHマスターズ
マローのプレイテストカードとかいろんな意味でやばそう
クソみたいなラインナップ
しかも新型肺炎のせいでまともにドラフトもできなくて二重にクソ
塩の予感
やべー 注目の逸品でこのレベルかよwww
ウィザーズは俺(小売)を殺そうとしているwwwww
基本的にドラフト向けパックだから、中身微妙なのはしゃーない
発売タイミングが悪いのはある
ドラフトとかやってる場合しじゃない
絵柄とかおんなじなの? だったら買う気が全く起きないが・・・
ただのコレクターズアイテムちゃうの?
スタンにも入らないんだろうし、特定の層向けの商品なのに
基準不明でただクソだの塩だの言うのってなんか意味あるん?
水面院いくらぐらいになるかなぁ。
わざわざ1万出すのもなぁと思ってたから下がると嬉しいけど。
こういうおふざけセットは
ファンへの感謝を込めてタダで配ってほしいなあ
おもちゃ屋が利益を考えはじめたら終わり
利益考えなかったらおもちゃ屋が終わるわけだが
おもちゃ屋はボランティアだった…?
コナミ「は?」
また塩おじさんが、ウジのように湧いてるよ。
単純にセンスがなさすぎる
まったく面白くないラインナップ
※12
企業は利益出さないと倒産しちゃうんだよなあ
何言ってんだコイツ笑(定期
ショップは慈善活動だった…?
空虚自身ってレアなのか
どうやって使うんだこれは
どういう内容だったら満足するんだろ
タダで配ってほしいとか強欲すぎて草
>>21
ドレッジが手札のカードを捨てたい時とか、ハウリング・オウル対策にもなるらしい。
なおもっと良いカードが他にある模様
ざっくり見たけど50種以上はレア以上、再録foilだからいくら値下がるかは分からんけど、現状5000円以上も結構あるし、1パック今なら550円で、確率も24/121なら塩とは言いにくい気もするけどね。
EDHしない人には多分理解されないラインナップだけど、元々言及されてたし。。。
※12は何ニキで命名したらいい?
流石にこれは福袋行きだな・・・て分かるのが辛い。
せめてEDH向けアンコモンでも稲妻のすね当てとか、太陽の指輪とかが入ってれば・・・
※26
物乞いニキでどうだ?
古事記は歴史ある文書に失礼だ。
知性も品性もない乞○で草
そもそもコレって、おふざけセット?ではないよね
ドラフト専用カオスパック?
テストプレイカードの部分がコレらに変わるってだけだから、訳わからん謎カードよりマシなんじゃない?コレクション要素はないけどfoilなんだし一部は良カード
ただ普通のコモンが紛れ込んでるのは謎w
最近はネームドを狙った実験が後を絶たないが、12のレスは合格だと思う
対象年齢13歳以上のゲームなんだから、社会のことをまだこれから学んでいく人もいる。攻撃するのやめようぜ。
水面院そんなにするのかいw
てか高くね?
大した内容じゃないリミテ用パックだし普通に350円だと思ってたが500円以上するんか…
護符がある!
少なくとも次の禁止では、
アミュレットタイタン安心フラグか
タダで配ってほしいとかどこの乞 食だよだよwww
26
自分のことをmtgのファンと思い込んだ一般精神異常乞ニキ
釣りであってほしい。「よかった名誉あるものはいなかったんだ」と言いたい
まあ自分の利益なしに全てを捧げたくなる個人ならいるわよね
12は釣りを狙いすぎているからダメ
※33
神河の日本語版は流通がやたら少なかったので有用な日foilはいい値段するんじゃよ(特に水面院は再録もない)
日本語版あれば身内内でカオスドラフトやるのに面白いんだけどな。
英語だと一々翻訳しながらピックするカード考えるのしんどいんだよな。
プールが広いから考えること多くて尚更。
気楽にできるカオスドラフトって発想は好きなんだけど
なら空虚自身みたいなあまりにもあんまりなのはなしにして欲しかった
いやまあ最後までピックされないお笑い枠も含めてドラフトと言えばそうなんだけれども
ドラフト用だったら確定foil枠なんていらないしこれも値段上げる言い訳のような
300円で良かったんじゃないの?
相変わらずわけがわからん。だがそれが良い。高まってきた
カラーコピーすりゃタダやろ
それはそうと価格って出てた?いつもの300円前後じゃないの?
土地をピン買いして終わりかなぁ。
三つ子のfoilも高かったし、現状悪くないラインナップじゃね?、これから安くなるって考えたらあんまりかもだけど、そんなんマスターズも同じだし
12は才能を感じる。
誇って良いと思うよ。
リミテ面白そうでええやん
とりあえず仲間内で何回かはドラフトして遊ぶわ
釣りにしても全然面白い事言えてないファッションキチガイなコメント増えたよな
完全にEDHの、それもカジュアルな方に振り切ったラインナップやね
今年は公式にEDHの年とまで言い切られてるしターゲット外のプレイヤーは割り切って考えるしかない(ショップはかわいそうだが)
ショップってある程度の仕入れノルマあるの?
一定以上仕入れないとレベル下がるてきなの
※45
各サイトの予約ページ見る限り、箱の定価はスタンのパックとほぼ同じっぽいがドラフト用だから24パックしか入ってない
テフェ防、募集員、召し上げ、リス研、花の絨毯、花手入れ、セルヴァラ、花びら。
この辺りのラインナップは統率者的にありがたいわ。
三つ子とか死蔵とかノンフォイルでも英語は高い系がノンフォイラーとしては惜しい
foil枠のラインナップよりやたら広い範囲の英語版てのが店舗でのイベ参加を躊躇するよなぁ何書かれてるか分からんのが9割以上ありそうで周りに迷惑かけそう
350円パックだと思ってたわ
まぁ、今カードショップでドラフトとかコロナかかりに行くようなもんだから350円でもドラフトしにいかないがら
英語だけってのも複数人でやるドラフトだと読めないやつがめちゃくちゃピックに時間かかるし、あんま売れなさそうだな
有名所だけならまだしも英語テキストでも日本語テキストと同じ様に読めるって奴以外は参加しずらいよな正直
すげー参加ハードル高いドラフトになりそう
英語で躊躇する人って結構いるんだな
そりゃこれだけ収録カードが多いと予め覚えるのは不可能だし馴染のないキーワードや単語をいちいちネットで調べるのを8人がやったらテンポ悪すぎるもの
そりゃそうだろ
スラスラ英語読めるならともかく、なんとなく分かる勢だってまわって来た知らないカード頭の中で頑張って翻訳しながらとか疲れるだろ、だから日本語版下さい
初代モダマスの様に知名度、プールの広さなら快適だったけど、これは正直やりたくないな。
死神キングって何事かと思ったけど刈り取りの王のことかよ
家とかで仲間内で集まってワイワイ翻訳しながらやるなら有りかも
知らない人とやるのは無理多分楽しめないしこんなのもわかんないのかよとか言い出す奴絶対いる
すでにあるカード・ファイルをそのまま印刷する事で1964種類のカードが再録できたわけだから他言語版を出す余裕がある訳ない
次に出す時はWotC日本支社に頑張ってもらえば日本語版が出るかもしれないけど
サプライズ枠…???
これってミステリーブースター産だってわかるようになってるんだよね?
なら今流通してるfoilはそこまで下がらないと思うけど
1800種類だっけ
初見読みながらは面倒かも
やっぱアメリカではカジュアルedhが最大勢力になりつつあるってのは本当だったのか?
キノコザウルスはキノコザウルスのままなの?
伝国の玉璽 ダメだったか…
ドラフト用ってことになってるけど、シールド戦でも楽しめるのだろうか
FOILのラインナップってテストカードが調整を経て実際に刷られたカードって可能性はないかと思ったが、ティボルトいない時点で違うか
EDH目線で見ても微妙なカード多くてなぁ
そもそも全部はじめてのfoilってわけじゃないし
売れなそう。
コンスピ1みたいに値崩れして8000円くらいで流通しそう。
いっちゃ悪いけどedhってこんなの使う余裕あるの?っていうカードが多いなあ
水面院欲しい
多分だけど魔力の墓所入れてる上にwpn限定のせいで流通すくないから価値あんまし下がるの期待できなさそう
EDHの人気無い、スパイク率高い、日本語版無し、おまけにコロナでイベントが躊躇われる今の時期って日本だとまあ売れなさそうだな
日本語でてないあたり期待もされてないんだろうけど
リミテ好きのカジュアルプレイヤーとしては公式カオスドラフトには興味あったから日本が出ないのは非常に残念
やっぱ あれかなぁ…
これが売れなかったら マスターズシリーズ再開かなぁ
このマローのイラスト、子どものころに見た時からずっとめちゃめちゃ印象に残ってるんだよななぜか
相変わらずセンスないよなここ、こういうとこはコナミ見習うべき
イベントでパックさかれなさそうだからシングルあまり下がんないのかな
半額位に安くなれば4枚欲しいのも少しあるしショップは頑張って割いてくれ
馬鹿みたいに種類多いから管理も売るのも大変そうだけど
Chimney Goyfの元ネタの《煙突のインプ》が入ってたり、テストプレイカードと関連を持たせようとしている?
こんなんでも剥いて通販に載せるんか晴れる屋…?
英語版玉座の災い魔foilや水面院foilは強さに比べてべらぼうに高かったような
ボリアルのドルイドとか桜族の斥候とか発熱の儀式みたいな光ると高いカードが安くなるのはいいね
フルフォイルEDHは誰もがやりたくなるからマナ編みスリヴァーや筋力スリヴァーが光るのは普通にありがたい
どうしようもないゴミが混ざってるのが厳しいけどわりかしアリでは
edh需要だと基本的に複数枚売れることがないからとんでもない値崩れしそう
そもそもEDH勢はこの辺のカードで必要なのはもう持ってるだろ
欲しいのが全然ない
見た感じ英語版だと高いor流通の乏しいパック系列にFoil与えて再流通させているように見える
神河、ローウィンが多めなのはこう考えると合点がいく
正直テストカード収録のままの方が楽しかったろうな…
最近絵違いとか特殊パックみたいなの多いな。
空虚自身ってEDHで使われてるの?
欲しい人は買ってくれ、俺は買わないけど欲しい人には嬉しいパックなんだろうな
Foilはこのパックのマークついてる方が値下がるか?
それともいくら何でも確立低すぎて上がるのか?
※86
逆に晴れる屋ほどの大手でさえシングル通販やってくれないなんて状況になったら
極一部のカードだけマストで欲しいコレクターとしては恐怖だわ
※96
フォイル封入率100%で全121種だから、時々しか入ってない上に種類ももっと多い通常パックより個々のカードの出現率自体は寧ろ高い
剥かれる量が少なくて~って事は勿論あるかもしれんけど
どんなゴミカードでも初foilだったらなぁ
既にfoilあるカードが多少値下がりしたぐらいでそんなに嬉しいか?
いや遊べよお前ら
なんで値段しか気にならねえんだか
統率者なら空虚自身よりもいいカードがあるので基本的には使われない
モダンだと1マナで自分の手札を捨てられるカードはこれしかないので、定期的に高騰する
正直な話こんなラインナップならテストカードを収録した方がドラフト勢とコレクター勢とエンジョイ勢が喜んだと思う
誰を喜ばせたいんだこれ
遊びたいけど英語の壁に阻まれてる上、種類多すぎて覚えるのも断念したから値段の話位しかする事ないな
ショップもこの種類な上需要がedhで1枚ずつ購入とか正直労力に合わなそう
仕事だからやるんだろうけど、シングル売れば売るほど経費と店員のストレスがかかる罠
1800種類だっけ?2000種類だっけ?そっから1枚探せって探すだけで何分かかるんだろ。しかもカードは英語で注文は日本語とか考えただけで面倒そう
100
待たせた挙げ句に出てきた内容がショボすぎたから、良かった探しで値段の話をしているのだよ
むしろ思ったより頑張ってる感、これでシングル含めて安くなるならまあええんでねぇの
初代モダマスも英語しかなくて
ドラフト諦めた思い出
英語テキストは9割読めるけど
キーワード能力や能力語は
知ってないと脳内で日本語訳できない
公式のアリーナの記事でパイオニアマスターを出すって言ってるから株ごっこしたい人はそっちに注目したら?
ドラフトする実質使い捨てパックのくせに高くね?・・・
基本ゴミしか出ないのに闇の隆盛(1パック150円さん)の底値より高いってどういうこっちゃ
米102
テストカード版のパックを糞みたいな値段で買った人を喜ばせるためだけの変更でしょ
今の公式だとパイオニアマスターズで実質フェッチランドとかやりかねんのが怖いなぁ…
安かったら遊びたいと思ってたけど
対面自粛モード+安く無さそうのダブルパンチはキツいな
アリーナでパイオニア出来るのかいいな
※108.
これ、勘違いでしょ
アリーナ上でパイオニアリマスターズというのを出すと言ってるだけたからさ。moでヴィンテマスターズが実装されてp9が使えるようなもの
アリーナ上だけだから株ごっこなんて出来やしない
株ごっこは他でやってくれよな〜。
まぁ自分が買う時は安く、買った後は値上がりして欲しいと思うのは否定しないけどさ。
111
アリーナでパイオニア実装するときに出るだけだぞ
紙は関係ない
どうしてmtgって客の購買意欲を煽るような商品をあまり作れないんだろう
実際には売れてるんなら今のままでもいいんだけどアイマスとかモダホラとかはだだあまりしているし精神vs物理みたいな福袋行きを目的にしたような商品を作るし理解できん
マロー懐かしい…
マローゲドンとか5CGとかで愛用してたわ
株ごっこまさん、が墓穴を掘るのって珍しいな
117
MFフェニックスのミステリーブースターコーナーは長蛇の列ができてたらしいしあっちでは受けてるんじゃないのかな
英語版以外出さないことからも日本は想定対象じゃないんじゃない?
※117
マローがかつて偉大だったのは事実だが、正直時代遅れ
最新のゲーム理論を取り入れないと、デジタル世代はついてこない
開発陣を刷新するしかないんだろうなあ
早く普通にドラフトできるようになって欲しいな
エンジョイ勢が飛びつくタイプのカードは英語が値上がり日本語はそのままってこと多いし、競技に偏ってる日本人はこういうお遊び系では無視されても仕方ない
まあ俺はドラフトを仲間と4時間前後遊べるカラオケとか遊園地に近いものだと思ってるから多分これも遊ぶと思うけど
楽して儲けられそうな株ごっこ好きな日本人向けのセットじゃねーなこれ
英語版のみだったりEDH向けのカードが多かったりで本国アメリカに寄せたセットだわ本当どうしようもねえな
日本で売れるのは高いカードから順番に収録されたようなパックだからしょうがないね
割といろんな角度からセットを楽しんでる俺ですら空虚自身は意味不明。
・ユーザーに求められているカードでは無い。
・天使や悪魔など人気なタイプでもない
・リミテッドで強いカードでない上にシナジーも薄い
・レアだと迷惑だけどかといってアンコモンやコモンで出られても迷惑。
・イラストが人気な訳でもない
・カスレアコレクターから見ても中途半端で嬉しくない
・値段も高くない
※120
名古屋でも列出来てたで
テストカードがあったからね
そもそもmtgに限らず日本のTCGでコレクター向けセットみたいなのって売れるのかな
アメリカのゲームなんだから本国の事情を優先して商品を出すのは仕方がない
チャレンジャーデッキにわざわざ日本語版が販売されるだけマシ
他の国じゃ英語版しか販売されないんだから
※126
イラストのインパクトはすごい
そしてパックから出て自分が同じ顔になるまでがセット
※126
テストプレイカードのOne with Deathが空虚自身のパロっぽいから、こっちのパックには空虚自身を入れやがったのかも
チャレンジャーデッキに日本語版あるのに今回無いあたりちゃんと日本で何が人気あって何が人気ないかマーケティングしてるって事だね
多分今年年内は日本人が喜びそうな内容のセット少ないんじゃない
嫌なら買うなでいいじゃんと思うけど
文句言い続けないと死ぬからね君達
「俺達」の声がウィザーズに届くまでやめないよ
米121
最新のゲーム理論とはいったい?うごご…
具体的に述べて貰えないと分かんないですよー
届けようと思ってるんならこんな掃きだめじゃなくてTwitter辺りで書いた方が届くんじゃないの。そもそも届くほど数が多ければだけど。
買うか買わないかで言うと買うけどなー。
結局金があるか、楽しむ気があるか、だろうなあ。
金が無ければ何を買うかは選ばざるをえないし、人が買うのは羨ましいから文句のひとつも言うだろう。
楽しむ気がないなら文句を言うしかない。
塩と言う人は比較できるだけ高音がつく手持ちのカードを既に持っているからで、
強い高いカードばかり再録していてはゲームバランスはインフレして行き詰まる。
MTGが続いて行くには3歩進んで2歩下がり、インフレを用いずに組み合わせと想像力を刺激する製品を素材として提供することで新たな可能性を引き出すと同時に、ゲームの根幹を成すマナレシオを守る事が重要だから、今回は幅広いカードプールからドラフトを可能とするマナ域、カードタイプと色の分散を決定した上で、再録による既存店やユーザーのカード資産の減少やコミュニティに配慮しながら、買い占めによる入手困難が発生しないよう検討した結果、投資家が望むような高額カードを当たりクジ的に1、2枚くらいに留めて、ゲームとして続くための道をウィザーズは選択したんじゃないかな。
多分これは今までにないカードプールサイズの実験で、モダンやパイオニアに安価なカードを適度に供給すると言う目的においては最善なんだよ。
いらねー
デュアランパワー9くらい入れろよ
レジェンドやアラビアンナイトあたりの、今となっては弱いしフォーマット外だけど、手にしたことのないカードが入っていたら、値段は付かないけど面白かったんじゃないかな。
でもそうすると珍しいから値が付いて品薄になるか。
数枚のfoilが新規画だったら、とも思うけど、今回のコンセプトでは同じ枠と画でスタンプがあるだけだから新規画は出来なかったのか。
素直にカオスドラフトするしかないかな。
ウィザーズはあえて塩を撒いた上で、せめてこうだったら、と言うアイデアをコミュニティから回収しているのだとしたら、テーロスといいミステリーブースターといい、せめてこうだったら、のオンパレードだろうからマーケティング手法としてはありなのかな。
売り上げ的には地獄だろうけど。
テーロスはそんなに悪くなかったと思うけど
エルドレインのやらかしが悪い
ショップはいくつか取り扱いやめんじゃね?
ここ1年くらいの流れで、モダホラ買い込んだのに禁止の嵐で不人気に、エルドレインはコレクターブースター産カードが暴落で不良在庫、THBはコレクターブースターそのものが売れず不良在庫、そしてミステリーブースター
体力ないところはこれだけ高額ボックスの在庫抱えると支払いできない
モダホラはまだしも、エルドレインの禁止が多すぎた……。
MTGのいい所の一つは間違いなく、スタンの禁止がほとんどない所だったのに……。
つーかウィザーズの売上げ心配するならスパイク的な考えやめてカジュアルにゲームを楽しめよ!
強いカードばっか刷ったってゲーム自体の体力が無くなるだけだぞ。
既存強カードの価値も下がるだろうしよ。
コレクターブースターと言えばなんで献身の方式をやめちゃったんだろうな
あっちの方が良いと思ってた人は結構多いと思うのに
俺はゲームを楽しみたいんじゃなくて勝ちたいんだよ!
極論を言えば俺の対戦相手は全員基本土地60枚でプレイして欲しい。
※146
そこに壁があるじゃろ?
日本人のスパイクってこんなキチしかおらんのか
だろうなあ。
146
リアルファイトいったれ
本気にするなよw
マジで146みたいなのがいるから大型競技イベント出たくないんだよね
大型/新人もどきみたいなのいっぱいいるし
企業サークル推奨してみたり、最近は色々チャレンジしてる姿勢は見える
基本土地云々はジョークとしても、146みたいな考えの人は結構見るね。
「勝たないと楽しくない」って考えの人。
でも146みたいなこと俺も考えたことあるな
社団問わず自分が最強が一番気持ち良くて楽しいからな、周り雑魚しかいないぬるま湯に浸れるならそれが良い
社団じゃなくて手段な
※146が正直すぎてむしろ好きだなあ。
しかし、無抵抗の相手でもいいから勝ちたいではなく、いい感じに死力を尽くした上で確実に勝ちたいとか、さらに贅沢な事を思ってしまう。
146はマサツグ様にでもなりたいのか?
個人的には157同様全力でぶつかり合えるのが理想
だけど勝ち負けは割と二の次でもいい
事故はなってもなられても萎える
体育の教科書にも楽しさを感じるのは実力が近い勝負の時って書いてあるしな
157
そういう奴が世界に146しかいないんなら良いけど、そういう奴だらけで似たようなデッキばかりだと飽きてくる。大きい大会ならそれでも良いけどFNMやフリプまでそれだとちょっとね。
恐らく日本語版が無いのは
英語版しかない時代のカードを旧枠のまんま印刷するから新たに日本語訳するのが割に合わなかったんだと思う
日本人の多くはそもそも買わないから日本語は出さなくて正解でしょ
何を楽しいと感じるかは人それぞれだけど、日本人は勝利至上が多すぎる
まあ、昔から娯楽軽視というか、マジにならないと無意味みたいな風潮が日本にはあるから仕方ないのかもしれん
こういうのは仲間とバカやって笑いあえるユーザー向けよ
※160.
日本語版がない時代のミステリーブースター再録カードってどれ?
たかが娯楽に其所までガチになられてもね~。DTCGとかあきたらアンインストールして終わりやし。
※162
初代モダマスとコマンダーアンソロジーは英語版しかない
あと第8版以前のカードは日本語版の画像データがGathererに無いから日本語版が出ていても当時のまま印刷するっていうのは難しいと思う
ミラージュ以降しか無いんだから全部日本語あるやろ・・・と一瞬思ったが特殊セットがあったか
Global Seriesとかもそうか 探せばもっとありそう
でも日本語版が無い“時代の”カードは確かに無いな
パーティーゲームとして遊べる仲間がいれば買う
勝敗第一なトーナメントオンリーなら買わない
そんだけ
センの三つ子ってすごく弱いカードなのにやたら高いんだな
ここまでfoilの内容発表を引っ張ったのはラインナップがゴミだらけって自覚してて
予約注文が入らなくなるのを避けるためだったのかな
フレイザード様MTGプレイヤーやったんやな
基本土地60枚でモミールやろうぜ!!
167
EDH用じゃない?
勝つためにやってるんだから相手はとにかく弱いほうが良いよね
俺より弱い奴に会いに行く
少数派だとは自覚してるが、自分は勝つためにはやってないなー
いい勝負がしたいとは思うから研鑽は怠らないけど
デッキは勝つために組むが、かといって流行りの勝率高いデッキを丸々コピーしてまで勝利が欲しいわけでもない
173
接待かな?
空虚自身がインスタントなのは本当に草はえる
175
勝つためだけにやってる人には分からないかもしれないけど、173は多分目的を【勝つ事】より【楽しむ事】においてるんだと思う。
楽しく遊んだ結果勝ったり負けたりがあるんであって使って楽しくないデッキで大連勝しても喜びは無いんじゃないかな。
色々コンボデッキ考えて組んで、組んだら満足して結局対戦しないまま環境終わる奴。
177
相手は?
中学生でも理解できる英語すら理解できないなら、
mtgやる資格ないんじゃねーの?
このゲーム、頭の悪い人には向いてないと思うよ。
ただ勝ってもなにも嬉しくないし楽しくないからなあ
まあそれ以前に相手事故で勝ったりしても、結果から得られるものが無いし、趣味レベルなら勝敗の結果よりは内容の濃さが優先されるよね
開封動画見たけど、レアが1枚2枚3枚と複数出るから実はメシウマパックなんじゃなかろうかと思えてきた。アンコモンも3枚どころじゃない。