3月7日、晴れる屋トーナメントセンターで行われた第16期モダン神挑戦者決定戦。優勝はヘリオッドカンパニーを使用した佐藤 レイ選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ヘリオッドカンパニー
プレイヤー:佐藤 レイ |
2nd |
エルドラージトロン
プレイヤー:酒井 達也 |
3rd |
ダイスファクトリー
プレイヤー:笠川 陽介 |
4th |
エルドラージトロン
プレイヤー:河野 融 |
5th |
赤単果敢
プレイヤー:冨澤 晋 |
6th |
ドルイドコンボ
プレイヤー:望月 裕貴 |
7th |
グルールムーン
プレイヤー:醍醐 利宗 |
8th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:竹内 正樹 |
トップ8デッキリスト
1位:ヘリオッドカンパニー プレイヤー:佐藤 レイ |
 |
 |
デッキリスト |
2:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《地平線の梢/Horizon Canopy》
2:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
20 lands
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
2:《極楽鳥/Birds of Paradise》
1:《臓物の予見者/Viscera Seer》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
2:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
4:《太陽冠のヘリオッド/Heliod, Sun-Crowned》
4:《イーオスのレインジャー長/Ranger-Captain of Eos》
4:《スパイクの飼育係/Spike Feeder》
3:《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
30 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《破滅の終焉/Finale of Devastation》
4:《集合した中隊/Collected Company》
10 other spells
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《苛性イモムシ/Caustic Caterpillar》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
15 sideboard cards |
2位:エルドラージトロン プレイヤー:酒井 達也 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《荒地/Wastes》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《爆発域/Blast Zone》
23 lands
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
2:《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
17 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
20 other spells
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《三なる宝球/Trinisphere》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
3位:ダイスファクトリー プレイヤー:笠川 陽介 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《荒地/Wastes》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《爆発域/Blast Zone》
2:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《海門の残骸/Sea Gate Wreckage》
20 lands
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《地核搾り/Coretapper》
5 creatures |
4:《霊体のヤギ角/Astral Cornucopia》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《うねりの結節/Surge Node》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
3:《神秘の炉/Mystic Forge》
2:《パラドックス装置/Paradox Engine》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
3:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
35 other spells
4:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《呪文滑り/Spellskite》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《パラドックス装置/Paradox Engine》
15 sideboard cards |
4位:エルドラージトロン プレイヤー:河野 融 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
1:《荒地/Wastes》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
24 lands
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
15 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
21 other spells
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
1:《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
5位:赤単果敢 プレイヤー:冨澤 晋 |
 |
 |
デッキリスト |
14:《山/Mountain》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
2:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
18 lands
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
3:《窯の悪鬼/Kiln Fiend》
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
14 creatures |
4:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《突破/Crash Through》
4:《溶岩の投げ矢/Lava Dart》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《舞台照らし/Light Up the Stage》
28 other spells
4:《削剥/Abrade》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《ドラゴンの爪/Dragon’s Claw》
1:《燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage》
15 sideboard cards |
6位:ドルイドコンボ プレイヤー:望月 裕貴 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
22 lands
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
3:《極楽鳥/Birds of Paradise》
2:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
4:《献身のドルイド/Devoted Druid》
4:《療治の侍臣/Vizier of Remedies》
2:《薄暮見の徴募兵/Duskwatch Recruiter》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《永遠の証人/Eternal Witness》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
30 creatures |
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
8 other spells
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《崇拝/Worship》
15 sideboard cards |
7位:グルールムーン プレイヤー:醍醐 利宗 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
1:《山/Mountain》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
20 lands
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
3:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
4:《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《業火のタイタン/Inferno Titan》
25 creatures |
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
15 other spells
3:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
2:《略奪/Pillage》
2:《燃えがら蔦/Cindervines》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
15 sideboard cards |
8位:アゾリウスコントロール プレイヤー:竹内 正樹 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《島/Island》
2:《平地/Plains》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
24 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
6 creatures |
4:《選択/Opt》
4:《流刑への道/Path to Exile》
3:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《疑念の影/Shadow of Doubt》
3:《否定の力/Force of Negation》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
30 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《天界の粛清/Celestial Purge》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《神聖な協力/Blessed Alliance》
1:《解呪/Disenchant》
1:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
ソース
第16期モダン神決定戦カバレージ – 晴れる屋
往年の聖遺の騎士入りドルイドコンボ入っててなんか嬉しい
なぜやるのか
なぜ出るのか
ここもコロナに汚染されたコロナマンに溢れるんだろうな
なぜだろう
なぜかしら
そこにMTGがあるからだ!!
彼らは神と神を目指すものたちなので、人間ではない
ゆえに赦される
チネ
まぁ競技勢、プロからすると仕事みたいな感じなんじゃない?
カジュアル勢の自分からしたら意味わからんけど
一番分からんのはカジュアル勢なのに参加とかしてる奴かな?
一番意味がわからないのが、参加した人の判断を疑うコメントかな。
大会が開かれているんだから、参加するもしないもその人の自由。
mtgの大会も行けないなら、飯屋も駄目、映画も駄目、電車も駄目、仕事も駄目になりかねない。
本人が良いならもういいだろ。
まあイゼ速民は叩きたいだけだからな
他人に厳しく自分に甘い奴らばっかりだし
8
こんなに世間が自粛してるのに「自由」じゃねーよ、そんなんだからTCGプレイヤーは変人扱いされるんだろ
変人扱いされるから何なんだ?
多様性 ヨシッ
10
姿見買う金くらいあげるで?
ダイスファクトリーこれまたくっさい名前だ、鱗親和もダイス親和って呼ばれるのかね
参加人数が少なかったからかメタ外デッキも上位に入ってるな
※11
自分で判断をするから「自粛」なんだろ。誰かに強制されるなら、もはやそれは自粛じゃないよ。
以下コロナの話題禁止
参加者136人は凄えわ
18
は?勝手に決めんな
金魚でおなじみのコアタッパー君ついに結果を残す
コロナおじさんはしつこいから触らずそっとしときましょ。
モダンというフォーマットは衰退するかと思ったがまだまだ楽しそうな環境でいいすね。金かかるし面倒なので手は出さないけど
皆創意工夫のあるリストで面白い
1位リストの苛性イモムシって何でだろうと思ったけれどレインジャー長から持ってこれるからか こいつバリスタ持ってくるわコンボの妨害防ぐわマジで強いなぁ
社会不適合者に自粛なんて言葉は通じないよ
19
今日の晴れ名古屋の東海モダン王も48人参加らしいしモダン人気の高まりを感じるな
エルトロがむかしむかし使い出してるのは闇
さあ
むかしむかし
夏の帳
創造カーン
エルドラージ寺
ウルザの塔
どれが…
※15
ダイスファクトリーなんか昔からある名前だが
大会開くのも参加するのも好きにしたらいいけど頼むから某ライブハウスみたいにメディアに露出だけは勘弁して欲しい
完全にマジック問わずカードゲーム全体のイメージ悪化にしかならない
一部の社会情勢無視しまくってるせいでカードゲームしてるやつは世間に合わせらんない社会不適合者と思われたらどうすんだよ本当
※29
「一部の社会情勢無視してるせいで」
日本語大丈夫か?
そもそも自粛ムードが間違っている。
行政も周辺のクレーマーがうるさい、支持率稼ぎのために
自粛を促しているだけだよ
一部が社会情勢無視した行動とってるせいで
いちいち書かなくても分かるだろ
神秘の炉デッキ
カーンフォージ
ダイスフォージ
ダイスファクトリー
コアタッパートロン
呼び方ブレブレやな
※32
日本語間違ってるの指摘されて逆ギレ☆
かわいいねー( ^∀^)
大会開くのも参加するのも好きにしたらいいけど頼むから某ライブハウスみたいにメディアに露出だけは勘弁して欲しい
完全にマジック問わずカードゲーム全体のイメージ悪化にしかならない
一部が社会情勢無視しまくった行動とってるせいでカードゲームしてるやつは世間に合わせらんない社会不適合者と思われたらどうすんだよ本当
コロおじワラワラで草
ここまで荒れちゃうようだと
当分の間は日本で行われた紙の大会の結果記事では
結果についてのやり取りはできんな
蒸気族は悪鬼に役割取られちゃったな
まあ殴り力が上だから仕方ないか
モダホラのカード全部モダン禁止にしろ
※39
頭悪すぎ
ヘリカスさんモダンでもつええよな
パイオニアと違いスパイクいるし
いやいつくたばるかまったくわからん現実さなかで御自分様のすきなもんをいちいち世間様に流されたくねえやろ
疾患がころなちゃんだけやと思ってんのかい?免許だけの筍医者様にあざむかれとるだけあるわほんま
世間様がころなころなでようやく醜態さらしとるキョロ充様どものがやばいっすわほんま
さすがわ忖度くそハゲ虫様を崇拝しとる信者様たちっすわ
世間で禁止されてるの大規模イベントだけだしな
ライブハウスほど密集するわけでもないし大丈夫だろ
通りかかった道沿いのパチ屋は大盛況だったよ。それと同じで自己責任。
これはトロン禁止やな!
参加者には参加賞として統率者2013収録の5マナの神話伝説クリーチャー配りたい
感染が優勝だったら笑えなかった
野党がサクラサクラ五月蝿すぎて後手後手に回されて危機感が足りないのはあると思うけどな。後手後手に回った元凶がヨトウガワルイー言ってるのは笑いすぎてトーテム像を買ったわ。
MOでやれば良いじゃんとは思う。
トロンはモダンの聖域なのでむかむかが出禁です
アーキタイプバラけてるのだけ見て面白そうだと言ってモダン始めようって奴は悪い事は言わないから止めといた方が良いぞ
行ってないから知らんけど、れる屋がマスク配布やアルコールボトル設置をしてればええんちゃう?すし詰めスペースでゴホゴホmtgさせてたらクソだと思うけど。
モダン面白いし対して金もかからんから気軽な感じでまずはやってみてほしいわ。
むかしむかし、エルドラージトロン入りは本当に闇を感じる
初手にあるだけで、一番最適なカードを引き入れるようなもんだからな
通常プレイでも2マナインスタントでテンポを全く阻害しない問題作
これのせいで本来キープ基準が難しい土地コンボや尖ったデッキが安定するのマジで終わってる
※46
ガイージーよりアトラクサかスキジリクスのほうが良くない?
ぼくはおもうんですよまじっくざぎゃざりんぐやってるおとなってほんとうにせけんしらずだなってだってぼくたちしょうがくせいですらがっこういけなくなってるのにじぶんたちがやりたいからってなんびゃくにんもひとがいるところにつっこんでいくんですよほんとうにばかなのかなっておもいませんか
ダイスファクトリーって何だよって思ったがカウンターいっぱい使うからカウンターとして大漁のダイス使うからなのね
55
皮肉にしたって小学生のふりしてるのが最高に寒い
そういや火曜朝には禁止が出るんだっけ
いろんなカードショップがコロナで大会自粛やスペース閉鎖してるなか、大規模大会やる晴れる屋は“格”が違うな
デッキの呼び名は色々あるが、ダイスファクトリーの土地はやっぱトロンベースがベストなんだろうか?
※51
アルコールボトルは置いてあるよ
マスクは無いっぽいけど
カードパワーのインフレデザインやめよう・・・、もう限界だ
今都内で何の制限もなくデュエルスペース使えるのって晴れくらいだしなぁ
特に予防策の周知・推奨もせず店員も全くマスクしてない上で大規模な大会開くあたり凄まじいパワーを感じる
※55
いい歳したオッサンが漢字変換もできんのか
何故※55が叩かれなければならないのか
小学生のふりしたネタなのは誰でもわかるし正論な皮肉をしっかり書いている
単純にクソ寒いって言われてるだけやで
※55が効いてるってことだなw
怪文書構って貰えて嬉しそう
※63が皮肉なのは分かるけどあれだな
凄いな、我が道を行くんだろうな
無能な味方1人は10人の敵より恐ろしいとはこのことか…
いつだったかの記事ではコアタッパートロン表記だったが今回は違うんだな
ところで青マナ使うカードなさそうに見えるんだけど島は何のために入ってるの?
自己解決した、呪文滑りか
普段2ペイで起動するところしか見ないからΦマナの色とか気にしたこと無かったわ……
国として自粛呼び掛けてるだけで禁止してないのに叩くのはどうなのよ
国に自粛じゃなくて禁止にしろよって意見ならわかるけどさ
しっから栄養とって、規則正しい生活すれば重症化もしないでしょ
カードに最優先な人間には難しいけど
なんでもかんでも、自粛してないから叩くってのは、馬鹿の極みだと思うよ。
イベント関係の仕事で生活してる人はいっぱいいるんだから、経済損失と感染予防のバランスを取らなきゃいけない。
具体的で極端な話を出さないとわからないなら、例えば「感染予防のため、イベント関係を国内全面禁止にしました。そしたら本来の予想より死者が1000人減りました!良かったね!ちなみに、これで経済回らなくなって会社つぶれて生活立ち行かなくなって自殺した人は、全国では1500人ほどでした。まあ、感染予防のためだから仕方ないね!」みたいな話をかんがえてみてよ。
極端から極端に走るってのは、どのみち馬鹿ってわかるでしょ。
インターネットに浸かると何故か物差しのメモリが0か100しか無くなる人が多いんだよ
震災の時もそうだったけど、何も考えずに「不謹慎だ!」とか叫ぶ馬鹿のせいで、害が広がってる。
※72
自分も気になってたけどそれか……
基本土地もう1枚ほしいけどなんでもよかったとかかと思ってた
国はさっさと補助金出して感染しやすい事業してる事業者に事業停止命令出せよとは思う、パチ屋とかも常識通じないし
カードゲームの大会なんてやらなくても死人出ないよ
やっても出ねえよ
73
国が自粛を強制する為には、法律が追いついてないのが現状
今いろいろ法律改正する動きもしてる
変われば自粛強制できるみたいよ
詳しくは、調べれば出てくると思う
まぁそうやって書いてるのは、晴れる屋まで遠くて羨ましがってる地方民か、どのみち上位に残れなくて上位を羨ましがってる人達でしょうに。
時勢を読み切った晴れる屋の一人勝ち?
※82
自分でやるから自粛であって強制なら自粛じゃないんじゃない?
いや別にそれ自体に反対ってわけじゃないんだが日本語的に気になった
ネタだろうけど完全に評判落としてるから中長期的に見てマイナスだろ
擁護してるのは関係者だろどう見ても
感染で上位はいなかったか
86
ぶっちゃけ20代以下の若い世代はmtg関係無くコロナがどうとか気にもしてないけどな
青白コンを3タテするってヘリオッドカンパニー強すぎじゃないか
世間的な評判が落ちても、れる屋の客層的には株爆上がりだからむしろプラスだゾ
あと他のカードショップはデュエルスペース閉鎖しないと休校中の子供が集まってクラスター感染するリスクが重すぎる…
>>86
いったい誰の評判を落としてるの?
他のカード屋が自粛してる中晴れる屋の一人勝ちになるのは悔しいだろうな
俺は若いからさぁかかっても死なんのよ
かかって死ぬやつは防衛出来てない奴
灯をともすきっかけになれば直良しだと考えるわけですわ
85
まぁ言葉のあやみたいなもんだけど
自粛って意味の言葉自体、日本でしか使われない感じでおかしいみたいだし、
法律が変われば規制になるはず
今の段階では自粛を強制できるようにしているって言い方であってるんじゃない?
大会に集まる若者?は感染拡げても重症化するリスクは低いかもしれんが、そいつが爺さん婆さんにうつしたら命にかかわるんだぞ。
なら爺さん婆さんが人に会わず篭れよ
それで解決
他のカードショップは自粛してるから客を独占できるしビジネス的には正解なんだよな
ただ大会参加者から感染者が出た場合ガチで会社が傾くレベルのバッシングを受けるだろうしリスクも背負ってる
このあたりは経営者の判断次第だし我々がどうこう言うものではないだろう
ヘリオッドカンパニーってなんかそんな名前の会社に見える
93やら96みたいな言い方はどうかと思うし、口には出さないが実際に若い世代はコロナとか知ったこっちゃないってのが多勢だからな。
大体は学校もバイトも行くし好きに遊んでるよ。カードショップがやってなかろうが別の場所で遊ぶだけ。遊べる場所なんかそれこそカラオケなり映画なりショッピングなり山ほどあるんだから自粛なんかバカらしいだろうよ
モダンカードパワー高いし、使える範囲やらが絶妙でバランスで面白いフォーマットよ。今かつてないほど高額カード連中が安いし、始めるのも買い集めるのも絶対今なんだよなあ。
わざわざこんな専用ブログにまで来てネチネチと粘着なネガキャンしてる人達の意見なんて聞く必要ないよ
働き手が自粛だいや自粛じゃないと言う中、老人達は多少の体調不良でも気にせず出かけるし、フィットネスクラブに行くし、体調が悪くない時にかぎって暇潰しに病院に行く
まあカードショップから若者がウイルス持ち帰って家族の老人にかかったとしても、カードショップがマスコミの槍玉にあげられることはなかろう
こりゃむかむかはもう駄目だな
オーコ共々3連覇やな
自己防衛
国なんかアテにしちゃダメ
カンパニーからヘリカスとスパイク出て一瞬で無限ライフ決まり過ぎ
しかしつまんねえフォーマットだな。
技術もクソもねえコンボ合戦。
ディミーアインバーター「せやな」
ブリーチストーム「せやせや」
対コンボの駆け引きや逆にコンボ握った時の立ち回りに興味が無いならスタンやるしかない
まあたまにスタンもコンボがトップメタになったりするけど
もしかしてこれオンラインじゃないの?
オンラインはパソコンがウイルス感染するリスクがあるからオフラインに限るよ
109
コロナより致死率高いしな、間違いない
105
コンボが花だからこその駆け引きや構築が面白いのにお前は何を言っているんだ
パイオニアにコンボゲー求めてやってるやつやなんて一人もいないだろ
コンボゲーって正直パターン化されるし運ゲーも加速するしなあ
もちろん好きな人が居るのは否定しないけどさ
112
だからこそコンボはモダンにこもっててもらわないと
コンボ絶対殺すとなったら握るべきは青白コンかしら。
宗教上の理由で青使いたくないのだけど
ラックじゃあかんのか
俺は親父の遺言で新ヘリオッド使えないんだよな…
コンボ止めようと青白握ったら
帳にうんざり
コンボ止めようとラック握ったら
帳にうんざり
コンボデッキに対して「技術も何も無い」と言うのは下手くその証拠だよ
如何にコンボを通すのかって駆け引きは技術以外の何でもないぞ
対戦するデッキによってはメインボード戦は技術も何も無い押し付けになる場合もあるけど、サイド後もそうだったら相手のデッキ構築がお粗末なだけ
土地並べて重いカード叩きつけるだけのランプと、手札のカード並べるだけのアグロばっかりのスタンよりは、コンボまみれのモダンの方が楽しい。
フォーマットマウントは不毛な大地
willもねえのに駆け引きねぇ
FoNはあるんだよなあ…
正直このトップ8はレベルが低い感じがする
ならお前がトップとれとは言わんから、
「レベル高いトップ8といえば〇〇だよね」までよろしく。
124
凡人の錯覚やろ。