Magic OnlineのPIONEER PRELIMINARYのリストが公開されました。
公開されたリストの中から、4-1以上の成績のものを掲載いたします。
全デッキリストはこちら
デッキリスト
5-0:ビッグレッド プレイヤー:DUGGIE12 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《エンバレス城/Castle Embereth》
17:《山/Mountain》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
2:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
2:《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell》
23 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
12 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《丸焼き/Fry》
1:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3:《瘡蓋族の狂戦士/Scab-Clan Berserker》
4:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard card |
4-1:オルゾフミッドレンジ プレイヤー:YAMACHONG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2:《平地/Plains》
2:《乱脈な気孔/Shambling Vent》
4:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
1:《ウェストヴェイルの修道院/Westvale Abbey》
25 lands
2:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
3:《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
1:《サリアの槍騎兵/Thalia’s Lancers》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
18 creatures |
3:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《復讐に燃えた血王、ソリン/Sorin, Vengeful Bloodlord》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《苦渋の破棄/Anguished Unmaking》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
1:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
17 other spells
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
2:《灯の燼滅/Despark》
3:《強迫/Duress》
2:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
3:《ケイヤの怒り/Kaya’s Wrath》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
4-1:黒単アグロ プレイヤー:BREAL2 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
10:《沼/Swamp》
2:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner》
4:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《騒乱の落とし子/Spawn of Mayhem》
28 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
8 other spells
4:《強迫/Duress》
3:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
3:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
4-1:ラクドス機体 プレイヤー:CONTRAP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
12:《山/Mountain》
24 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
25 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《削剥/Abrade》
3:《乱撃斬/Wild Slash》
3:《キランの真意号/Heart of Kiran》
11 other spells
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
2:《凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4-1:ラクドス機体 プレイヤー:LIGHDAR |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》
12:《山/Mountain》
24 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
4:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
3:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
25 creatures |
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
3:《キランの真意号/Heart of Kiran》
11 other spells
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
2:《減衰球/Damping Sphere》
3:《戦慄掘り/Dreadbore》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
4-1:黒単ミッドレンジ プレイヤー:MISSTRIGGER |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《変わり谷/Mutavault》
2:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
17:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
2:《豪華の王、ゴンティ/Gonti, Lord of Luxury》
2:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
3:《群れネズミ/Pack Rat》
16 creatures |
2:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
1:《灯の再覚醒、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis Reignited》
2:《血の署名/Sign in Blood》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《喪心/Cast Down》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》
2:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》
1:《リリアナの誓い/Oath of Liliana》
20 other spells
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《強迫/Duress》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《衰滅/Languish》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《地下世界の人脈/Underworld Connections》
15 sideboard cards |
4-1:緑単ランプ プレイヤー:GIO9595 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》
2:《爆発域/Blast Zone》
4:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
11:《森/Forest》
2:《光輝の泉/Radiant Fountain》
3:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《見捨てられた神々の神殿/Shrine of the Forsaken Gods》
27 lands
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
2:《ウルヴェンワルドのハイドラ/Ulvenwald Hydra》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《世界を壊すもの/World Breaker》
26 creatures |
3:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《ニッサの巡礼/Nissa’s Pilgrimage》
7 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
2:《忘却蒔き/Oblivion Sower》
4:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
15 sideboard cards |
4-1:緑単アグロ プレイヤー:MEDVEDEV |
 |
 |
デッキリスト |
14:《森/Forest》
4:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
4:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
3:《ヘンジの槌、ファレン卿/Syr Faren, the Hengehammer》
2:《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig》
35 creatures |
4:《ハイドラの血/Aspect of Hydra》
4 other spells
2:《部族養い/Feed the Clan》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《英雄的介入/Heroic Intervention》
2:《狩人狩り/Hunt the Hunter》
1:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
15 sideboard cards |
4-1:ジェスカイフレンズ プレイヤー:TINGFENGWAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《次元間の標/Interplanar Beacon》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
1:《神秘の僧院/Mystic Monastery》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
25 lands
0 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
4:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
1:《主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
2:《暗記+記憶/Commit+Memory》
2:《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
2:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
1:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
3:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
3:《選択/Opt》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《モックス・アンバー/Mox Amber》
35 other spells
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
15 sideboard cards |
4-1:ビッグレッド プレイヤー:LASJG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《エンバレス城/Castle Embereth》
14:《山/Mountain》
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
2:《陽焼けした砂漠/Sunscorched Desert》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
3:《航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ/Kari Zev, Skyship Raider》
4:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
23 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《削剥/Abrade》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
12 other spells
2:《削剥/Abrade》
1:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
3:《チャンドラの敗北/Chandra’s Defeat》
2:《減衰球/Damping Sphere》
3:《エルドラージの寸借者/Eldrazi Obligator》
3:《丸焼き/Fry》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
15 sideboard cards |
4-1:ボロスバーン プレイヤー:1-3DROP |
 |
 |
デッキリスト |
4:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
7:《山/Mountain》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
19 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
2:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
4:《ヴィーアシーノの紅蓮術師/Viashino Pyromancer》
18 creatures |
3:《舞台照らし/Light Up the Stage》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
23 other spells
2:《灼熱の血/Searing Blood》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《危険因子/Risk Factor》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《摩耗+損耗/Wear+Tear》
15 sideboard cards |
環境統計:1-26位
アーキタイプ |
入賞数(4-1以上) |
入賞率 |
緑単ランプ |
4(1) |
15.3% |
ラクドス機体 |
3(2) |
11.5% |
ビッグレッド |
3(2) |
11.5% |
黒単アグロ |
2(1) |
7.6% |
ゴルガリ昂揚 |
2 |
7.6% |
その他(使用者1名) |
12(5) |
19.2% |
合計 |
26 |
– |
ソース
PIONEER PRELIMINARY – マジック米公式サイト
何故かフェザーの画像が紛れてる
4-1した1-3DROPになんかワロタ
赤系の色んなアグロやミッドレンジ試してみてるけど栄光をもたらすもの強いよなぁ
パイオニアの主要除去カード耐性が高くてPWも倒しやすいから信頼性が高い
黒単アグロ、極端に低マナ域に寄せてきてるけど、フラッド受けもあっていい感じだな
ミッドレンジ増えてきたなぁ
赤単は層が厚いなあ
オーコ消えて殴り殺せないPWがいなくなったから中速のビートダウンが増えてきたな
速攻増えたし相変わらず囲いがガンガン飛んでくるからコントロールはまだキツいか
青白減ってきたのかね。あとはランプがほんの少しだけ弱るような禁止があればフォーマット完成なのでは?
良環境すぎる
カラデシュ、アモンケットはやはり強かったんだな
赤が強いから、赤関連のカードに関する禁止ニキが現れそう。
>>11
フェロキドンだな
スタンでも禁止されたヤベー奴だ(冤罪)
赤って飛びぬけて強いカード軸にするタイプじゃないからなー
せいぜいチャンドラぐらい?
赤単って言っても、バリエーション多いからねぇ
緑単アグロめっちゃ楽しそうだな
何気に昂揚も使われて来てるな、テーロスで脱出を活かす為に墓地肥やしカードを多数収録してるからテーロス発売されたら昂揚系も勝ち上がって来るんかな?
※8
まさにその通りだと思う
8
ラノエルと神秘家禁止でペェオニア完成だな
管理人さん 年末最後まで
ご苦労様でした ありがとう
パイオニアが人気すぎるとほかのフォーマットの人口へりそうだな
※19
「ご苦労様」は目上の人が目下の人に使う表現です。
※20
それぞれのフォーマットに違った魅力があるし、それはない。強いて言うならスタンダードくらい。
※21
そのデマ広めるのは2019年で終わりにしろよな
ビッグレッドって時々聞くけどどんな利点があるの?今回のに限らず
>>20
モダンレガシーからパイオニア行った人が思った以上にいるけど
スタンからパイオニア、そのあとモダンに行く人も出るから
そのうち盛り返すんじゃないかな
レガシーは順番的に時間かかるだろうけどまあいつかは
パイオニアも結局トップメタのデッキが抜けて強い上にプール狭いせいでローグ組んだらワンチャンすらないんだけどそういうのはもう無理なのかな。
※24
赤単のミッドレンジデッキ
今回の場合は損魂魔道士や鎖回しなどでボードアドバンテージを稼ぎ、最後はトーブランや栄光をもたらすもので殴りきる
赤単アグロに比べると遅いけど、マナカーブが綺麗だから思ったよりも事故しにくいぞ
※24
元々はコントロール寄りで重めの赤単を指してた気がするけど最近は赤単ミッドレンジもこう呼ばれてるっぽい
ビッグレッドについて教えてくれた人達ありがとう
ミッドレンジの赤単も含まれてるのね
あけおめー
謹賀新年
安らかなる眠りってメインから入れるのあり?
黒単アグロ、コプターの穴埋めにはエネボブ君が入った感じだね
※26
何がローグかわからないくらい色んなデッキ活躍してるし、メタ読んで粘れば完全ローグでもいけるって
デッキ多すぎてメタ読むのがまだ無理ゲーだけど
栄光をもたらすものすごく好きなカード
FNMで3-0する程度のローグならなんぼでもあるわ
大会で勝ち抜けるようなローグがぽこじゃか出てこられても困る、まあ2つ目のオルゾフミッドも一種のローグだろ
パイオニアってそんな色んなデッキに当たるか?
だいたいランプかアグロでランプにはカードパワーで勝てず、アグロには間に合わずでキツすぎる。
多色化しにくいせいでコンボパーツも揃えにくくて光明が見えん
フェロキドン先輩はスタンリーガル内に禁止と禁止解除を体験してるという全カード唯一のミラクルな体験してる逸材
赤単ミッドレンジ使ってるけど砕骨の巨人がクソ偉い
2ターン3ターンの動きをスムーズにしてくれる
やっぱり後はラブル反チャングロブリが強いね
>>26
FNMで3-0すら出来ないデッキはローグですらない紙束
自分の考えたコンボ、シナジーが通用しないからって文句いうやつは大体構築も下手な上にプレイも下手なやつが多い
不安定で遅くて、相手への妨害もないコンボデッキが勝てたら世も末じゃ
速度出せないなら除去なり即時却下なり、アンチカードをいれて減速させよう
アグロ、コントロール、ミッドレンジ、ランプ…ほんとバランス良くなったねパイオニア。あとは部族デッキなんかも出てきたら最高。
乱撃斬、損魂魔道士、稲妻の一撃あたりは禁止避けられないね
ローグで勝ちたいニキは練習してとしか
42
スピリットあるよ..(小声)
栄光をもたらすものってイラスト見たらカラー付けてるけど去勢でもしたん?