『テーロス還魂記』新カード情報:新ヘリオッドや、ユニークなドロー能力を持つレア、牧歌的な教示者が再録など
日本時間の1月1日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
公開カード
![]() 《Comunione con le Stelle》(3)(青) エンチャント(クリーチャーかエンチャント) |
![]() 《Devourer of Memory》(青)(黒) 1枚以上のカードがあなたのライブラリーからあなたの墓地に置かれるたび、Devourer of Memoryはターン終了時まで+1/+1の修整を受けるとともに、それはこのターン、ブロックされない。 2/1 |
![]() 《Inspirar Temor》(3)(緑) このターンに与えられる、エンチャント・クリーチャーとエンチャントされているクリーチャーの戦闘ダメージでないすべての戦闘ダメージを軽減する。占術2を行う。 |
![]() 『テーロス還魂記』 |
![]() 『モーニングタイド』 |
ソース
everyeye.it
Fazendo Nerdice
Wizards of the Coast Facebook page
Day9
Commanderin’
Brainstorm Brewery
みんながヘリカスとか言うから正真正銘のヘリカスになって帰ってきたじゃんか
(それの能力は失わないが、それはもはやクリーチャーでない)
なぜそんな圧のあるテキストになったのか…
ヘリオッド使うわ
そしてInspirar Temorの訳は戦闘ダメージのところおかしいな?
1げと
エンチャントがらみのクリーチャーの戦闘ダメージは通るけど、普通のクリーチャーの戦闘ダメージは軽減ってことか
自己解決
あ、ちゃうわ
トリスケとかバリスタとコンボか
白神強いな
※2
老いざる歩哨以来の伝統
3マナでアジャニの群れ仲間能力をその都度好きなところに落とせる破壊不能エンチャで絆魂付与までできる。つよい
っていうかカウンター乗せるのに何のコストも要らないってマジ?
3マナ5/5はタッサも強かったしヘリオッドも滅茶苦茶強いだろうなぁ
リンデンさんとも相性良すぎてやばいわ
某別のカードゲームの回復するたび全体パンプする置物思い出して吐きそうになるぞ
てかナイトメアも強いな
ヘリオッドヤベーな
パイオニアで即禁止ならんか?バリスタと組み合わせるのサヒーリコンボよりお手軽やん
教示者はテーロスらしいカードだしイラストも良いからぜひ集めたいな。いつのまにか高騰してしまってたし、ナイス再録。もうこれだけあればあとはクソレアでも全然我慢できるわ
パイオニアオワタ案件
ナイトメアは、夜帳のスプライトとかを相方に殴る青黒諜報アグロ組みてぇ
水底の生術師と合わせてスタンでも無限コンボできないかな、とか少し考えたけど、ルーティングするたびライフゲインするカードが特に見つからなかった
使うかどうかは別として地平線のキマイラとか再録されんかね
ガチョウが太陽神の力を借りてフィニッシャーレベルまでガチムチになれるって訳か
ヘリカスの角、ボーラスに見えた
※17
光り角の海賊+絆魂
現状の白って回復シナジーくらいしかないから露骨に強いのもらったな
この3マナな上にカウンターノーコストでおけるのはヤバい
※13
なにか勘違いしてなければ、ヘリオッド出して4マナとバリスタあれば終わり?間違いなく即禁止だろ
モダンでもアウトの可能性すらある
最近白単色のカードがカスみたいなのばっかだったからまあ多少はね…
ヘリオッドレガシーのボンバーマンに入れようかな
※20
なるほど、頭いい。ありがとう
ヘリオッドが破壊不能かつバリスタがインスタントでロケパン飛ばせるから2枚が揃ったらサヒーリコンボ以上に妨害が難しいな。しかも白単から可能で他の色と組み合わせ放題だから〇〇タッチヘリオッド+バリスタなんてのも可能というわけか。
うん、このままだとパイオニア環境はヘリカスによって破壊されるね
モーニング教示者きたか~~
値下がりするだろうなやったz
なんで3マナなんだ
中隊でめくって下さいと言わんばかりのCMC
パイオニア・スタンだと白のクリーチャー戦略がゴミ以下なの自覚あったんだなってぐらいさすがにテコ入れしてきたな~
アジャニの群れ仲間デッキが強化されてもなんだかなー
パイオニア…フェロキドンが遂に活躍するときが来たのか
イケてるデビルのPWもいるから彼らに抑止力となってもらうか
まぁタッサボディ基本的に強いしこれは強いだろうな~
ギデと一緒にクリーチャー無しでもビートできるしコントロールには強そう
新年早々無限ぶちこんでるとはたまげたなぁ
頭おかしくないかこのヘリカス
2枚でコンボするなら新ヘリオッド出した後に、バリスタ4マナと絆魂付与2マナの計6マナ必要じゃない?
絆魂付与スタックでバリスタを除去すれば一応止まるし
ヘリカスのカウンター乗せは誘発型能力だから、ライフリンク持たせてもカウンター1つのバリスタが射出したら状況起因処理で先に死ぬよね?
どの道白単色かつビート汎用パーツで即死仕込めるのは色々ヤバそうだけど
ソウルシスターズ以外でも使われそうで楽しみだね
まあ、順当に鱗に組み込まれるのがメインだろうけど、うっかり即死はきついなあ
スタンならリンデン、アジャニ、新ダクソスとかで白単組めるかな?
即死コンボは流行るとヘリカスじゃなくてバリスタのほうが規制されそうなんじゃが…
白教示者、モダンの創案の火に入れようと思ってたらスタンに来るとは。
カウンターしか対処できないゴミみたいなカード作るなア.ホ.カ.ス.ケ.ツ.の.穴.ゴ.ミ
モダンなら、ドルイドコンの2の手としても考えられるかね。
あれ何だかんだ、マイコカーンやら無限頑強を仕込むだけの空きあるし。新ヘリも無理なく仕込めて、相手も対処強いられるコンボ要素が増える。
ヘリオッドの登場で歩行バリスタがパイオニアから禁止されそう。モダン以下でも簡単に妨害困難な無限コンボを仕込めそうで困る。
テーロスの神のデザインを今更変えられんでしょ。アモンケット神みたいな理由があれば変えるだろうけど。対策は追放置物、信心減少させるとかバウンスとか有りますし
モダンなんてカンパニーからヘリカスとフィーダー出てきて無限ライフだからな
絆魂つけるマナすら不要
カンパニーでめくれてもいいと考えるとモダンのドルイドコンボには入りそうやね
とうとう無限ライフ+無限カウンターが全部3マナ以下でできるように・・・
モダンでカンパニー禁止待ったなし
俺のテューンの大天使とバリスタとエレボスの鞭を使った3枚コンボよりも早くて簡単に達成できるな。
ほんと頭鹿じゃねぇのウィザーズ。
実質初日の出
さすが公式でエルドレインと同等のパワーがあるといってるだけのことはあるな、楽しみ
46
テューンの大天使を完全に死体蹴りしとるな…。やっぱ、こいつはクズ神やわ。
ヘリオッド、コンボ考えるのも楽しいけど、猫かまどで+1カウンターばらまくだけでも強そう
つうか大丈夫なんかこいつ
WotCも最近の白が弱いと自覚はしているんだろうな
ただ、ソウルシスターズあたりにヘリカスとか入ると大変なことになると思うんだが
ヘリオッドすぐに禁止で「本当にカス」て言われたら鬱陶しいけど面白。
新ヘリカスはパイオニア、モダンで即日禁止免れないよねこれ
コピーキャットはそれぞれのカード単体は大して強くなかったのにヘリカス+バリスタは単体でも強いとかもうこれわかんねぇな・・・
エンチャント 破壊不能
禁止前提のカードは刷らない方針とは一体
ヘリオッドは新カードなので、バリスタを禁止します
パイオニアだと3T目にヘリカス、4T目にバリスタX=1から光輝の泉置いて、ヘリカス起動でGGやな
調整チームの質が低下してる
って分かるな。
まあバリスタは無限製造器だし禁止でもええやろ、ヘリカスはスタンでも単品でアウトっぽい
マナクリいたら3t目でGG可能?
ライフゲインで+1/+1乗せるのと絆魂(付与)は別カードでもウザいのに、コレはダメでしょ。。
しかも、下の環境でも即座に悪用方法見つかってるとか。。
ライフゲイン相手にするのもホント面倒だしヤメてほしいわ。昨今、安易にライフ与えすぎ。
そりゃライフ得る事自体は下手したら0.5マナレベルの能力だから
ブーンズ貫禄のゴミ白のアレ見たら分かる
白弱いから強化したいのかな? 言うて、3枚コンボしか思いつかないし、起動マナかかるから挙動遅いし、まあ、いつもの白
ヘリオッドはリンデンと相性いいね、信心稼ぎと強化能力どっちも噛み合ってる。
なんつーかフェリダーの頃からなにも進歩してないな
調整チームってなんの仕事してるんだろ
ゲイン手段ありで3枚か
マナがあれば2枚コンボ
フェロキドン君後は任せた!
下の環境まで考えてカードを刷ることはない、って前々から言ってるじゃん
こんなパッと思いつく無限コンボを見逃すのといいオーコといいテストプレイちゃんとしてんのか疑問に思う
白チュー再録すりゃいいのに
何だこの弱い教示者は
ストーリーでヘリカスなのにカードでもヘリカスとかさっさとくたばっとけジジイ
テストプレイ(脳内)だろう
オーコなんて即ダメなの分かるハズだったが
ヘリオット強いなおい
旧テーロス単色神ぶっちぎり最弱だったヘリカスがヤバそうと聞いてきました
アリーナでパックの表紙になってるだけのことはあるな
生物何でも群れ仲間はプレッシャー高いわ
多分戦闘以外の悪用されるんだろうが
新春早々余りに頭の悪いコメント多すぎない?グル速になってない?
鱗or蛇→ヘリオッド→バリスタX=1&絆魂付与
で4キルか。
1、2ターン目の鱗or蛇が、マナ加速×2でも4キルだし、双子コンボ並みに色んなデッキに組み込まれそう。
4キル目指さないなら2枚で即死コンボだし。
ヘリオッドとバリスタ、モダンならまあ妥当では。
マナかかる二枚コンボで妨害もしやすい。
※63
可能やで
ガチョウだと無理だからラノエルか草食獣でok
ヘリカスの顔のとこにモザイク入れて使うわ
同ブロックで仕込まれたサヒーリフェリダーのほうがやらかし具合は酷いからな
パイオニアは禁止するから問題はなし!
>>80
なら双子が余裕で許されるな
バリスタ禁止フラグ立ったな
パイオニアやモダン考慮したらスタンでも弱くなりましたてデザインしたら塩塩うるさく言うくせに
前々から思ってたけどイゼ速ってヤフコメに似てるよな
サヒーリフェリダーの問題はスタンでやったからだし
下はもともと禁止前提
とりあえずM20のアジャニ4枚買ったわ
エンチャントに乗せてどうする!!って思ったけど、自分に乗せることができるんやな。
下の環境は考えないとはいえ「アーティファクトではないクリーチャー」と書きゃ問題にならなかったのに、それすら出来ないとはね。
誰でも群れ仲間にできるのにM20アジャニ使うんか?
クラーケンの記事でオーコ並みにヤバいカード案出した奴いっぱいいたんですけど
妄想カードと同じレベルの性能のカード出してくる公式やばない?
テーロス発売直後に名古屋なのにこんなカード出すとか何かキメてんのか?
パイオニアで強い(かも)
※84
必要マナが軽いし、片方が瞬速持ってるし、3点火力で止まらないし、全然ちゃうやん。
ヘリオッド置いたうえでさらに6マナかかる二枚コンボか、軽くしようとすれば三枚コンボになるし割りと妥当じゃね。コンボに特化すればヘリオッドが専用パーツ化するし。
3枚コンボならまぁ割とありそうなイメージあるし、大丈夫じゃねぇかなぁ
単品パーツでバリスタは強いってのはあるけど、ヘリカス入るデッキがあればって感じだが
97
ただし、その6マナは1ターンで捻出しなくてもよく、次のターンまでに除去しなければ(片方は破壊不能)、もみ消し以外で防げない
ヘリカスはヤバい コンボで悪用してくれと言わんがごとく
厳粛再録してないかなあ
下環境ですらガチガチに縛ろうとする奴ってなんで下環境やってんだろうな
米78の賢いイゼットなコメントを読みたいんだが?
シミックに点滴でもうたれたのか?
なんですぐ即死無限見逃してしまうのか
バリスタは冤罪で投獄かな
鱗か歓迎あれば3ターン目にヘリオッド、4ターン目にX=1バリスタに絆魂でGG
鱗や歓迎がなくても2ターン目X=1バリスタ、3ターン目ヘリオッド、4ターン目に何かゲイン入ったらGG
ヘリオッドの対処の難しさと優秀な効果、単体で優秀なバリスタの組み合わせは本当にやばい
単体ではぱっとしないカードが主体のコピーキャットとはわけが違う
今月末の名古屋がスタンダードなら緊急禁止する必要はないけどパイオニアだったらマジで即禁止にしないと酷いことになるのは間違いない
90
それだとエンチャントに置けないから挙動変わるだろ
クリーチャーじゃないカードに直接+1カウンター置けるってめっちゃ珍しい気がするけど初めてかな?授与でオーラになったエンチャにカウンター置くと、エンチャ先の生物も強化されて、エンチャ先が落ちても授与持ちが強化された状態で出てくるでいいんかな。挙動は面白いけど、そんな機会が来ることは無さそうなのが残念
白単色の代わりに特定の2枚じゃないと成立しない双子コンボと考えると適正に…いやパイオニアではダメそうだな
新ヘリオッドとバリスタコンボ…..
メタで厳粛の需要上がったりするんだろうか…..
1t目はラノワールの再生地でも◎
Atris, Oracle of Half-Truths
能力は面白いけど本体が貧弱すぎて弱そう
4マナでエンチャントにするだけのカードって意味あるの?
エンチャントのサポートが受けられるだけ?
さらっと見たらスタンだけでもヘリオッドと相性抜群の不動の女王、リンデンがいるし魅力的な王子でコンボパーツを探しに行くこともゲインもできる
プールが広がるパイオニアになればやれることはもっと増えるわけで・・・
スタンでもぎりぎり大丈夫か怪しいのにパイオニアで禁止にしないわけが・・・と思うけどどうせgdgd言い訳して禁止するのが遅いんだろうな
バリスタはなぜタップシンボル付けなかった・・・・
二枚だけだと4ターンキルでは無いのか。勘違いしてた
まあそれでもパイオニアでは許されないだろうな・・・
鱗と群仲間、ヘリオッド、バリスタを組み合わせたセレズニアライフゲインとか作れそう。
111
クリーチャーじゃなくなるから攻撃もブロックもできない
もはやクリーチャーではない。の迫真感草
白単は除去にクソ弱い上にリンデン、アジャニ、ギデオンと伝説ガン積みだから引き弱だとどうしようもないよ。
スタンだとヘリオッドが来たところで焼石に水。
ヘリオッドくん、それエレボス君の能力でない?
猫デッキに期待の新人来たかなと思ったら無限コンボの火種になっていたでござる
まあ歩行バリスタってカード自体が完全にイカれカードだしなあ。他の環境意識してたらカード作れないし。モダンとか今更壊れコンボ増えたところで大して変わらんでしょ。禁止無しでオーコ環境破壊出来るんなら別に良いんじゃないの?
ソウルシスターズ強化だな
即死プランができた
オーコはヘリカスを止める為に刷られた可能性が微レ存
下環境でのカードの食い合わせは無視するくせに
下環境プレイヤーに買わせようとインフレカード刷りまくるしでどっち付かずなんだよなぁ
そろそろ方針しっかり絞らんとレガシーすらモダンみたいに制御不能になるで
下環境とかもう気にしてないでしょ
嫌ならスタンやってそれも嫌ならパイオニアやって(カード買え)てのが本音
さっそくバリスタの在庫が消えたなw
2ターン目バリスタ
3ターン目新ヘリカス
4ターン目光輝の泉とか隠れ家とかで回復、絆魂付加で終了
土地枠で回復するのはちょっと弱いか?
バリスタヘリカスタム組むわ!
ヘリオッドばっか話題だけど
嘘誠系の調整版能力面白くない?
ひよって生物抱き合わせにしてるけど、これでうまくいったらうそまこを片方裏向きにしただけのカードをあとで刷ってきそう
面白い調整だしアイディア
※129
偏った幸運っていうカードが既にあるで
顕現してない神エンチャはバウンス打ち消しぐらいしか対処法ないから寧ろ信心高めない方が強いかもしれん
既に4枚見て片方裏向きで分ける偏った幸運というカードがあるんですよ。面白いとは思うけど、使われてるのは全然見たことないよ
>106
授与はオーラ化した際の修正値がカードに書いてあるので、オーラ化した授与クリーチャーに+1+1カウンターが置かれても、エンチャントされているクリーチャーへの修正値は変わりません。
一方で、エンチャントされているクリーチャーが死亡した際に場に残る授与クリーチャーは、クリーチャーとなるため+1+1カウンターにより強化されます。
※ちなみにこの場合、クリーチャーが出てくるのでは無く、オーラ化していた授与クリーチャーがオーラからクリーチャーに変わります。
エンチャント化エンチャントはミステリーブースターに全く同じ効果のがあったけど、今後流用されるのが他にも出るのだろうか
基本はミステリーブースター用にカード案を提出させてギャビンが選別、ってもので実際にプレイテストに使われたものではないが、一部に没案とか混ざってたし
※133
そうなんだ。カウンター置かれるなら単純にエンチャ先も強化されるもんだと思ってた。解説ありがとう
偏った幸運の5枚版なら使われるかな
これは4/3/2の2ドローよりちょっと弱いくらいだから少しだけ使われる程度か
接死ならかなりのパワカだったけど
ケシスを信じろ伝説パーマネントが割と並ぶ今の環境を信じろ
※127
普通に魅力的な王子でいいような・・・占術でいらないものもはじけるし
横展開考えているなら軍団の上陸のトークンを突っ込ませる、4ターン目にバリスタX=1からの2ターン目に置いた栄光半ばの修練者を督励でもいい
黒が入るなら集団的蛮行とライフを得る手段はパイオニアでも不自由しなさそうなんだからモダンはもっとやばそう
パイオニアパイオニア言ってる人いるけど最初から下環境なんか考慮せずにスタンのカードは作ってるって言ってるじゃん
まぁ言ってたのはモダンだけどパイオニアも似たようなもんだろ
パイオニアまで考慮させて作らしたら開発回らなくなるぞ
>135
疑問に思ったら、まずはMTG wikiで調べることをお勧めします。より詳しい内容が載ってますよ。
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
※139
スタンすら回ってないしな
灯争ティボの評価も上がるか
殴るだけでも、鷹→群れ仲間→ヘリオッド→リンデンで22点!
まさかの白単信心がパイオニアを席巻するのか。。。?
ようは3/2の肉がデッキの中で一番弱い2枚をおまけで引いてきてくれるっていうカードでしょ? 悪くなくない?
盤面に貢献してくれない偏った幸運とはわけが違うでしょ…たぶん
破滅のときあたりの白黒トークンに入れたい
頑張れフェロキドンくん
パイオニアの未来はお前にかかっているぞ
ヘリオッドはマナコストを2増やすか、カウンター載せられるのが自分だけにすればまだなんとかなりそう
発売まであと20日もあるし、まだ間に合うぞウィザーズ
エンチャントにするオーラ
-1/-1カウンターとかのせ放題になるからそこらへんで悪用できないかな
*136
能力そのものよりクリーチャー、かつcip能力であることが重要なんじゃないかな。
新ヘリオッドとバリスタで相手を射殺する以外にも、モダンなら〈スパイクの飼育係〉で無限ライフができると思うのですがいかがでしょうか。
あと青黒死霊が諜報のメカニズムと噛み合っていて個人的にグッドデザインで好きです。
>148
確かに、例えば献身のドルイドで無限マナとか出来そうに見えますね…!
まあモダンなら新しいデッキタイプ増えていいんじゃない
パーツ多いか重いかだし妨害のしようもあるし、強かったならまたメタゲームっしょ
パイオニアはしらん
下環境で強そう、3マナ、神話レア、うっ頭が・・
※150
スパイクとテューンの天使のコンボにやられたことあるわ。
キッチンの無限頑強とかね、テューンの大天使絡みのコンボはグッと楽になる
ヘリカスが軽いおかげで中隊で簡単に並ぶのもポイント高い
コンボパーツでありつつ伝説であるってジレンマもまあ程よい制約
妨害出来るって言っても破壊不能エンチャとカウンター乗って2マナ余って出てきたら止められないから、かなり厳しくね?針でオッケーっていうならサヒーリとかも禁止されんだろうし
魂の管理人系の生物が出ていればより早くコンボできるというわけか
令和のソウルシスターズはコンボ内蔵や!
※156
見てから対処でも、絆魂つけるタイミングとかカウンター1個のタイミングとか、除去する隙はあるだろうし
逆にヘリカス側は場に揃えばインスタントで仕掛けられるし、プレイング大事そう
アグロ相手に除去構えてないと即死あるのがやばいってのがわからんのか
ヘリオッドはモダンは微妙やけどパイオニアは1度も使わせなくていいレベル
アトリスは地味に強いね。4マナ3/2威迫+最低キャントリ&墓地肥やしって考えると申し分ない
青黒墓地肥やしアグロのマナカーブが着実に埋まっていく
ヘリカス死んでなかったんか?
しかも軽いし強いとは…。
どんなデッキ相手想定してるか知らんけど、3マナを何もしないヘリカスに費やすアグロに妨害も構えられず押されるってデッキ的にどうなんよ
妨害重いパイオニアは分からんけど、モダン壊すほどじゃないっしょ
パイオニアでヘリカス4バリスタ4のデッキをアグロに寄せるのは難しいだろう
コンボに専念した方がいいちょうどサーチも再録されたし
宿敵フェリダーを失い嘆きを思い年越しを迎えたフェロキドン
しかし年明けとともに新たな宿敵が舞い降り令和1年彼の長い戦いは始まったのであった…
カードはともかくヘリカスにはここで死んでもらいたいところ
白単色信心とかわかりやすいデッキが興隆する分には歓迎だけどね
環境理解が進んだら対策しやすそうだし
ペスの二つ名が太陽の宿敵
ダクソスの二つ名が太陽に祝福されしもの
ダクソスがカス側に付きそうなフラグがビンビン
きっと記憶を失ったかつての恋人同士に殺し合いをさせるくらいはしてくるよこの迷惑神は
バリスタ禁止ってマジかよ
※163
まあアグロ、ビート戦略でコンボちらつかせるのが強いのもあるんだけどなぁ
せっかくカンパニーや調べ使えるのにバリスタ持ってこれないのがもどかしい
169
先にも言われとるけど、パイオニアの鱗に挿しときゃいいんでないの。
バリスタの在庫が無くなりそう
※170
まあそんなとこか
群れの力、アジャニもなくなりそう。
サヒーリフェリダーみたいな見た瞬間に分かるような凶悪コンボがスタンで成立するなら騒ぐの分かるけど、
・最速3~4ターン
・最速でやるには3枚以上のコンボ
・各カードの単体での汎用性がそこまで高いとは言えない
・2枚だけで1ターンで成立させるには9マナ必要
・成立するのはパイオニア以下の環境
と並べるとそこまで脅威ではないでしょ
ソウルシスターズ系デッキにヘリオッドとバリスタを仕込むみたいなことはされそうだけど、禁止されるほどデッキが流行りそうには現状思えない
青黒ナイトメア、リミテだと活躍しそう
毎ターン三マナ注いで3/2アンブロッカブルって忍び寄るタール坑っぽくてすこすこ
ウロコにヘリカスタッチで即死がとんでくるんだがええんかのう。即死ビート
鱗というがマナベース歪めてまでバリスタとしか噛み合わないカード入れるか?
折り悪く新セット発売直後のPTがパイオニアだしこれはホガークの夏、オーコの秋に続いてバリスタの冬到来だな
そもそも「緩やかなインフレを目指していく」っていう方針が間違っとんねん
一旦思いっくそデフレさせろや
塩分大量にぶち込んでマンドリル共を死滅させろ
174、177
それほど脅威でないし、無理して仕込む必要もないんやな。
とりあえず、自分はパイオの鱗とモダンのドルイドコンボに仕込んでみるわ。なんか面白そうやし。
元々バリスタの入るデッキにヘリオッドタッチしてもデッキが歪むだけでしょ
元々ライフゲインシナジーのあるデッキにヘリオッドが入って、ついでにバリスタが必殺技枠として仕込まれるぐらいがせいぜいじゃない?
コンボ特化にするにしても、ヘリオッドが単体ではほぼ何もしないカードなのが足を引っ張る感じがする
カードの調整ってこういう脳みそのやつがやってるのかなって理解した
そりゃ禁止乱発するしかないわけだ
下環境で暴れたら禁止すりゃいいだけだろ。
前々からスタン向けのセットで下環境気にするとカードが作れないから基本無視するよ、って言ってるし。
サヒーリコンボの見逃しとか、下環境向けの新規カードを含むセットを作ったら下環境がぶっ壊れた、みたいなやらかしとは違う。
※183
そもそも論として、新ヘリオッドはオーコの70%くらいのパワーがある壊れカードだぞ
アジャニの群れ仲間のパワーアップを拡散してヘイト散らせるのは普通にヤバい
ヘリオッドバリスタってデッキ名気に入ったから形にして結果出して欲しい(マジキチスマイル)
むしろシミック系の+1カウンターを使うデッキの方がヘリカス使いそう 新生化仕込んだらサーチできるし
>戦闘ダメージでないすべての戦闘ダメージを軽減する
意味不明で笑った
ヘリカスでソウルシスターズ復権してほしい
とりあえず、ヘリカスは鱗とかドルイドコンボに仕込んだら、デッキ歪むってことでええんやな。
戦闘ダメージでないすべての戦闘ダメージ
??
>>190
つまりほら・・・!戦闘ダメージじゃない戦闘ダメージだよ!!!
(たぶん戦闘ダメージではないダメージ)
青黒4マナ3/2 実質2ドロー+墓地肥やしだからかなり強そう。
エスパーの精鋭護衛・聖堂の鐘撞きの枠を奪えるレベルでは?
>>191
違う
「エンチャント・クリーチャーとエンチャントされているクリーチャーの戦闘ダメージ」
ではないすべての戦闘ダメージを軽減する
つまりエンチャントクリーチャーとエンチャントされているクリーチャーの戦闘ダメージは軽減しない
この白いとりさんイラストええわ
できれば接しメカふくろうのようにど正面のかっけえイラストならなおさらかっけえのになあ、
スパイクの飼育係と使って気持ちよくなります
このHeliodさん純粋につおいな
使って楽しそうだ
>>193
つまりフォグとしてだけでなくバットリとしても使えるのか面白いな
これでバリスタ関連は環境が荒れるから禁止とかにしないたいめに
オーコやコプターを解禁してほしい
というか最初からバリスタ禁止にしとけって話
198
さすがに、解禁はあかんやろ。
さておき、バリスタコンボ仕込むのを大したこと無いやら歪むやらって意見もあったことは、覚えておこうや。
そういやギデオンがヘリオッドの息子って説は全然進展ないままギデオン死んだな。
ギデオンが父親の顔知らないとか、やたら破壊不能ついてるとか、オリジンのストーリーで対面した時の意味深な感じとか、フラグは十分立ってたと思うんだが。
ヘラクレスをモチーフにしたカードとして、緑のオバさんがいた気がするけど、どう見てもギデオンのがそれっぽいんだよな。