『テーロス還魂記』新カード情報:カードを打ち消して同名の呪文の詠唱を封じるエンチャントや軽量マーフォークなど
日本時間の1月1日、各種情報ソースより1月24日発売の通常セット『テーロス還魂記』に収録されるカードが複数枚公開されました。
※17:00 《瑟特萨祈愿人》について追記を行いました。
※19:00 《짧은 자유》について追記を行いました。
※20:00 《감미로운 망각》について追記を行いました。
公開カード
![]() 《짧은 자유》(1)(青) カードを1枚引く。 |
![]() 《감미로운 망각》(1)(青) プレイヤーを対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上のカード4枚、自分の墓地に置く。 |
![]() 《瑟特萨祈愿人》(1)(緑)(緑) 瑟特萨祈愿人が戦場に出たとき、あなたはあなたの緑への信心に等しい点数のライフを得る。(あなたの緑への信心は、あなたがコントロールするパーマネントのマナ・コストに含まれる(緑)の数に等しい。) 2/2 |
![]() |
![]() |
![]() 《Mire Triton》(1)(黒) 接死 2/1 |
![]() 《Towering-Wave Mystic》(1)(青) Towering-Wave Mysticがダメージを与えるたび、プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、同じ枚数のカードを自分のライブラリーの一番上から自分の墓地に置く。 2/1 |
ソース
@MTGArenaJP
@mtgjp
Merfolk Podcast
VGTime
Magic: The Gathering South Korean Facebook page
黒のマーフォークって初?
お魚さんプカプカで悲しそう
こりゃDigは6日禁止もある?
何で白で土地サーチ?もうわかんねぇな
混成なら川の殺し屋シグがいた。
いや、白は平地限定ならサーチしてもなんらおかしくないから
黒単色でも虚賢者とかいたな
※1
シャドウムーアブロックのマーフォークが黒入り
殺し屋シグとか
シャドウムーアに黒単色もいる
接死は盛りすぎでは?インフレでマジックオワタの予感
白は平地だけサーチするのは時々出てくるよ。白蘭の騎士とか
古くは土地税からの白の領域
スペル版イクサランの束縛
エンチャント増しにはよさげだが、4マナ構えは重いか
クリーチャー陣は部族きたら使いやすそうなサイズと性能
##このコメントはアショクに消去されました##
白が土地サーチか。ますます緑に似てきたな。
このマーフォーク対戦相手じゃなくプレイヤー指定できるの器用だな
※3
いや、平地限定なら時々ある。白はマナコスト1以下と平地限定で……
牧歌的な教示者って、制限ないから白にしては破格なんだよな……
消去は脱出潰しには便利だな
すべての呪文を同名にするエンチャントと組み合わせれば完全にロックできるね
アショクの消去ナイトメア書式やん
誘発スタックバウンスとかで永久追放出来るな
アショク、追放するのはアショクが場にいる間じゃないんだな
これETBより先にPIG解決したら追放しっぱなしになるやつです?
墓地がどんどん肥えていく
※21
せやで
厳密に言うとPIGじゃなくてLTBだけど
アショク4マナなら返さなくてもよくね?
カウンターしたうえでカード引いたりクリーチャー残るカードすらあるのに
タッサはよ
借り手と一緒に使うんだからよォ~~!
ディグと巡航はテーロスによってパイオニア出禁になりそう
いつまでも昔のマジックのバランスを引きずってはいけないという事だね
アショク返さないとテフェリーで使い回しされると厳しいからな
コメントがない青マーフォークは一瞬弱いと思ったけど、自分も削れるのか
リミテでも墓地利用多そうだし、下手に相手削ると利敵になりそうだし、自分を削るのがメインかな?
呪文捕らえ考えたら壊されても手札に返すでいいのてむしろ思ってしまうんだが
2マナ生物でデッキ掘れて接死持ちとか凄い
白sagaは一章と二章を逆にするか三章にもう一声欲しかった
アショクは除去されても手札に戻すだけならかなり強いんじゃない?
イクサランの束縛は「場に戻るだから使いにくかった
手札に戻らず直接キャストだったらテフェリーが大はしゃぎするからね
打ち消しとパーマネント除去だから性質が全然違うと思うけど
去年って新年の挨拶あったよなってふと思った
メレティス誕生中々いいやん
青白コンでアドバンテージ確保しながらゲーム引き伸ばす2マナ
黒フォークは墓地系でもいいが青黒コンでも使えそう(デッキが成立するなら)
黒のマーフォーク優秀過ぎィ
確実にどっかで使われますねこれは
アショクの消去はパーマネントじゃなくて呪文だったか
勘違いしてた
メレティスは良いアンコ
ゾンビマーフォークも良い
エルドレインさえなければ
米36
ねずみは赤がらみがラクドスカラー、青絡みはいないからね
来年の丑年は、ミノタウロスに赤単と青単がいるけど
白サーガは国作りを上手く再現してて良いな。
新ファイの国作りサーガとかおぞましそう
打消されない呪文を追放できるな
ゾンビマーフォークとタイプ良し
出てすぐに一仕事する 残る生き物は接死で壁
リアニデッキのための性能なのはわかるけど
総合力良すぎて他でも使われるんじゃないかと期待できるレベルかも
ゾンビでマーフォークでエンチャントなら最高だったんだけど
才気ある霊気体の強さがよく分かるカード、言うほど使われないやつ
※36
確かにあったけど、今やっても正直やっても間違いなく荒れるだけだと思う
土地があり、壁を作り、命を育む都市になったってフレーバーだから逆にはならなかったろうな。
メレティスつえーな
これ以上スタックスと創案強くしてどうすんだよ
※48
あら素敵
むしろ前兆の壁をカラーパイ通りに修正した感じじゃね?
白のブリンクデッキ組めないかな~
黒も青も1/2だろ、タワケかWotCは
なんとなくだけどてーろすのはフェロキドンやオーコみたいな理由で
禁止されることなさそうだから安心してシングル買いできそう
白英雄譚ええやん
一章は壁のがよかったかもだけど、全部で2マナなんだから贅沢は言えないか
49
牧歌的なを再録した以上、仕方ないね。
とりあえず、エスパーコンとか色々なファイアーズを握っとこう。
はいはい既出既出
ダメージならなんでもいいんだな
墓地肥やしまぁまぁ多くて安心した
メレティス誕生いいなあ。
フレーバーに富み、性能もなかなかで、でもあくまで潤滑油的存在で、壊れてる感じはしない。
こういうカードがもっと出てくると嬉しいんだけど……。
白英雄譚は2マナでパーマネント3つ手に入るからけっこういいね
エンチャントデッキの序盤を安定させるために使われるかも
ギルラン落ちるくらいのセットで版図とか再録されるんじゃなかろうか
マーフォークのイラスト怖すぎる
強くても使いたくねぇ
そらみんな大好きセブ・マキノン様の絵だもの
迫力あるさ
白エンチャント、探すのが平地カードならとりあえず4枚レベルのぶっ壊れだったんだけど
イクサランの束縛みたいなカウンターだな
エファラ的には最後は1ドローでも良さそうだけど、流石に強すぎか。
※63
魚に気付かず、このマーフォーク、妙に艶めかしいわね…ってなった
アショク好きにはたまらんばい
ゾンビマーフォーク地味だけど強くない?
アショク「パーンってなりましたね、頭が」
青のマーフォークが落とす枚数は与えたダメージ分?
アショクのエンチャント、出来事持ちのカードを追放されたときの取り扱いってどうなるんですかね
具体的には《厚かましい借り手》を追放されたあとに、出来事でアショクのエンチャントをバウンスしたりできます?
72
無理なんじゃない?
追放されてる間のカード名を参照した場合両方のカード名扱いされる様な気が
ゾンビマーフォークつよいね
追放されたカードは両方の名前を持つので
唱えられないと思います
※72,73
スタック以外では出来事は無視されるとエルドレインのQAに有った
なので72は可能
ソース、公式の『エルドレインの王権』リリースノートより
>>当事者カードは、スタック上を除きすべての領域でクリーチャー・カードである
青魚は最近のこの手のカードには珍しくコンバット限定じゃないんだな
パウパーだと無限できる可能性ある
白英雄譚ええね。
というか、白強化されまくりじゃない?
・・・今までが弱かっただけだろうけど。
76
それ、本当に本当?
リミテだと青マーフォークをバットリで守るだけで勝てる試合ありそう
メレティスのフレーバー良いな。
まず開墾します
次に都市の守りを固めます。
すると繁栄がもたらされます
フレーバーテキスト無しでこれは美しい。
72 76
いや、そもそも72の挙動がいまいち解らんな。辻褄が…追放後に出来事って?
青黒の2マナと緑の3マナがパワー同じなんだけど信心分ゲインってそんな強いん?
クリーチャーで唱えた厚かましい借り手を追放された場合に、別の借り手をインスタントで唱えることは可能か?って話じゃない?
出来事カードは唱える時意外はどこにいてもクリーチャーの方で処理されるから、追放されててもインスタントは唱えられるはず。
もし最初にインスタントの方を追放されてたとしても、追放領域に言った時点でクリーチャーとして追放されるから、インスタントが唱えられなくなることは無いと思われる。
呪文を追放するけど唱えられないのは追放されている「カード名」を参照しているから唱えられないのは厚かましい借り手じゃない?
>スタック以外のいずれかの領域である間、(中略)当事者カードはその通常の特性だけを持つ。
>オブジェクトの特性とは、カード名、(中略)のことである。
※83
2枚目の借り手を引いた前提で考えてました
相手のマナが寝たタイミングでバウンス出来事を唱えられれば一枚目の(追放された)借り手を取り返せるかなと思って
ちなみに紙でやる分には、呪文のどちらを追放したかで揉めるだろうなーと予想されるので
クリーナー/出来事のどちらを追放されれば(2枚目以降を引いたとしても)クリーナー/出来事のどちらも唱えられないだろうなと考えてます(ルール上の裏付けは知らない)
クリーナーってなんだクリーチャーです
※88
いやルールは気にしてくれ
とりあえず出来事持ちがどっちを追放されても唱えられなくなるのはクリーチャー側だけって考えればいい
なるほど
それならどちら側が追放されたかで揉めることもないですね。ありがとうございます
デザインの雰囲気いいな
緑の3マナ生物なんだからパワーかタフネスのどっちかは3あってほしかった。対アグロ用として使うには大して生物とめられないボディがつらそう
1マナ重くて3/3のナイレアの信奉者も使われたから普通に使えそうだが
90 91
なるほど、こっちもわかったわ。
サンクスや。
緑が弱いのはバランス取りの為だろ?そんでもって白に強いのがあるのは白が弱すぎるからだな
てか、また白の英雄譚が強いとなるとドミナリアと被る
緑は並べやすいからなぁ、一概にいえへんのよね。
白はエンチャの色だから、まぁ、白の英雄譚が強くなるのもしゃあないんじゃない。
ここのところ振るわなかったし。
白はエンチャントの色やからな
今の白が弱いのも含めてデッキ組めるくらいのエンチャントがいくつか出ればバランス取れるし良いこと尽くめやん
てかエンチャント押しのセットで白強化しなくていつやるんやって思う
そもそもこの英雄譚自体は便利そうってくらいで壊れてるって程じゃないからね。
てか、前回のテーロスの白が滅んでたからな。
闇の隆盛(強いのは白や人間)みたいな時も有ったし好きに強化するだけだぞ
白英雄譚は強いねエスパースタックスがめっちゃ強化されてる
2ターン目にどうしようもないパーマネント置くから速度負けする弱点をマナ安定も出来て壁までくれて盤石にしてくれる
スタックスは思考消去で詰むからどんどん流行ってほしい
まじか、そんな簡単に対処できるんか。流行ってほしいな(白目
そういえば死の国がテーマだからいろんな種族の黒バージョンがでるんだな
熟慮のほうが使い勝手よさそうですね
スタックスってそんなにハンデスに弱かったかな?
アドベンチャーとかで生物並べられるのが、壊滅が全く効かないし、打点早いしで一番キツい印象だったわ
脱出ドロー、コモンならリミテやパウパーで夢見れたんだがな〜くらいの性能
脱出5枚はさすがにきついなぁ
コントロールデッキ意識して熱心にテストされた感
1枚刺しとけば後半の勝負札になるかなぁくらいの感じやな~脱出ドロー
アークライトフェニックスがまた値上がりしそうやな
脱出墓地肥やし、絵がCDのジャケット感ある
んー…墓地肥やし増えてきたからスタンで普通にLOデッキ強そうな…嫌だなぁ…
記事の追記ってそのページ開かないとわからないから気づきにくいんだよね。
いちいち新しい記事作るの大変なのはわかるから、タイトルに「※追加あり」みたいなの書き足してくれるとありがたいんだけど
アショク連打ならまだしも思考消去で詰むスタックスにはさすがに出会ったことは無いなぁ
白英雄譚は、効果的にもカラーパイ的にもフレーバー的にも見事やな。
ここまでピタってくるカードってなかなかないよね。
白英雄譚そんな強くなくね
緑生物はナイレアの信奉者が使われたから少なくとも緑信心が成立するならサイドに入るやろな
効果据え置きマナコストとサイズをそのまま下げただけとか役割的にはほぼ上位互換(トップの叩きつけ合いでサイズが欲しいとき以外)
※116
とりあえず2マナで土地確保して壁出してゲインだからコントロールが序盤を安定させてゲームを引き伸ばすのに向いてる
壁と土地とはいえアドバンテージも取れるから2マナとしては悪くない
後半引いたら嬉しくないのはこの手のカードのお約束だから2マナの選択肢の広いパイオニア以下では使われないだろうけどスタンなら選択肢として十分
信心でヒールするおねえさんデカすぎ
何がとは言わんが
緑信心で回復するおねえさんのクリーチャータイプが人妻に見える……。
白英雄譚はリミテでもあんまり使わないと思う
灯争大戦のテヨとかドビンに近いイメージ
フレーバーは凄くよく出来てると思うけどね
アグロは出されたら悶絶するレベルだろ白英雄譚
壁に除去一枚使うとかアド損酷いし
2点ライフゲインする壁出されると詰むアグロが環境にいるかどうかだな
1/1軍団で殴ってくる赤単に対しても青緑フラッシュに対しても0/4の壁なんて存在してないに等しいからな。悶絶ってあんたそれ言いすぎ
人妻には見えんが人糞には見えなくもない。
※102
思考のひずみでは?
平地引いて来てるのは無視かよ
マナ基盤安定してブロッカー出て2点ゲインって2マナ域にこれ以上何を望むんだよ
スタックスとも創案ともヤバいくらい相性いいし、青白コントロールも使うだろ
キャントリップの脱出、墓地も要求するのに3マナは重すぎない?
と思ったけど、墓地がある限り脱出できるからこれくらいにならざるをえないのか……うーん
※113
エルドレインの時も同じこと言ったけど変わってないから諦めてくれ
んん?
アショクの消去の件は、確かに出来事はスタックのみでカードとしてはクリーチャー扱いだけど、「同じ名前を持つ呪文は唱えられない」であって別のカードじゃないから出来事側も唱えられない気がするが
まぁルール的にそういうものだと言われてしまえば終わりか
追放領域にある《厚かましい借り手》は《些細な盗み》って名前じゃない
ただし分割カードは違う
たとえば《席次》をアショクの消去で追放した場合、《石像》も唱えられない
追放領域にある分割カードは《席次》《石像》の両方の名前の特性を持っているため
《席次》《石像》両方が唱えられないようになる
白英雄譚を推しまくってる人は祖先の刃の人と同じにおいがする
でも一ターンテンポが遅れるとはいえ前兆の壁だろ?
悪くないじゃん
132
ちげーし
強いことしか書いてないから強いと言ってるだけだ。弱いと思うなら理由を言えよ。下らんレッテル張るまえにな
カウンター構えつつ白英雄譚を通す動きは流石に悠長な気が、ライフゲインが意味あるデッキでワンチャン
単に序盤を凌ぐためのカードってことかな。後半相当腐りそう。
序盤凌ぐにしても壁出てくるのが1ターン遅れるのはキツそうに見える
後攻だと絶対間に合わんやろ
壁と土地が逆なら強かったな
青に頼らずクラリオンに繋がる土地を確保できるのは悪くないと思うがそれくらいかなあ……
落ちないとはいえ壁が出るターンとクラリオンが被るのが気に食わん
アショクの消去、払拭の光とかあるし
群れの番人の出来事でスタック上で手札に戻して使い回すコントロールされたらハゲ散らかし爆発しそうだな
既出だったらすまんが「アショクの消去」のイラストで記憶消されてる人ってペスじゃないよね?
要するに盤面に与える影響としては2マナ0/4の壁に毛が生えたようなもんで、他に優先すべきカードはいくらでもある。マジックの華は2マナ圏。そんな大事なスロットに他のカードを抜いてこれ入れるのか?と逆に聞きたいが。