東京MTGにて「TokyoMTG ART SHOW」が開催!2人のアーティストとの交流や、ペインティング・拡張アートなどを楽しめる3日間
2020年の1月3日(金)~1月5日(日)、カードショップ・東京MTGが主催するイベント、「TokyoMTG ART SHOW」が開催となります。
イベント概要
「TokyoMTG ART SHOW」は、その名の通り「アート」が好きな方なら誰もが楽しめるイベント。
大迫力の原画を見ることができるのはもちろん、豪華な来日アーティストとの交流や、ペインティング、拡張アートなど、アートにまつわる様々な催しが3日間に渡って開催。アートファン垂涎のイベントとなっています!
来日アーティスト
・JENN RAVENNA氏
![]() |
![]() |
![]() |
・LIVIA PRIMA氏
![]() |
![]() |
![]() |
各種イベント紹介
VIP限定原画展ツアー
東京MTG社長・シュミット・ハイコ氏の解説の元、20点以上MTGアート原画を鑑賞できます。
更に2人の来日アーティストと、少人数で会話や質問が行えます。
■イベント交歓会
金曜日と日曜日の2回開催。
アーティストと東京MTGスタッフ、参加者が交流できるパーティーイベント。軽食やドリンクを手に、MTGアート原画を鑑賞できます。
■ペインティング体験
東京MTGデザイナー・佐渡 海氏とともにペインティングを体験。作成したものはそのまま家に持って帰れるお土産となります。
■拡張アートワークショップ
東京MTGデザイナー・佐渡 海氏とともに拡張アートに挑戦できるイベントとなっています。
イベント日程
2020年1月3日(金)
場所 | 東京MTG 住所:東京都代田区神田三崎町3丁目4−10 庄司ビル2階 |
---|---|
11時-12時 | VIP限定原画展ツアー |
12時-13時 13時-14時 14時-15時 |
一般入場アーティスト会 |
15時-16時 | MTGアート入門トーク |
16時-17時 17時-18時 18時-19時 |
一般入場アーティスト会 |
19時-20時 | VIP限定原画展ツアー |
20時-21時 | オープニング交歓会 |
2020年1月4日(土)
場所 | 東京MTG 住所:東京都代田区神田三崎町3丁目4−10 庄司ビル2階 |
---|---|
11時-12時 | VIP限定原画展ツアー |
12時-13時 13時-14時 14時-15時 |
一般入場アーティスト会 |
15時-16時 | 拡張アートワークショップ |
16時-17時 17時-18時 18時-19時 |
一般入場アーティスト会 |
19時-20時 | VIP限定原画展ツアー |
20時-21時 | ペインティング体験 |
2020年1月5日(日)
場所 | 東京MTG 住所:東京都代田区神田三崎町3丁目4−10 庄司ビル2階 |
---|---|
11時-12時 | VIP限定原画展ツアー |
12時-13時 13時-14時 14時-15時 |
一般入場アーティスト会 |
15時-16時 | MTGアート原画オークション |
16時-17時 17時-18時 18時-19時 |
一般入場アーティスト会 |
19時-20時 | VIP限定原画展ツアー |
20時-21時 | エンディング交歓会 |
各種チケット情報
原画展入場券 | 各種1,800円 |
---|---|
拡張アート参加券 | 2,800円 |
VIP券 | 4,000円 |
ペインティング参加券 | 5,000円 |
交歓会参加券 | 6,000円 |
チケットのご購入はこちらから
前売りチケットは12月25日までとなっており、各種数に限りがございますので、お求めの際はお早めに!
※お支払期限は12月26日まで
たっか…
カードショップ◯ラ見てるか〜〜〜!!
カード買えるやん
言うほど高いか…?
イラストレーター呼ぶなら妥当中の妥当では
住所、千代田区では?
代表カードがオル速
確かに普通の美術展と比べると割高に感じるかもしれないけどMTGではあまり動員が見込めないからしゃーない
興味あるかは置いといて安い
妥当かやっすなら分かる
たっかはイミフ
1800円って、美術館回れるから
原画20展で1800円で高いと感じるのは分からなくもない。
原画にどれだけ価値を感じるかどうか次第で、感じるなら安いんじゃないんですか?
他のアートと一緒じゃんと思う人は、美術館行くかもしれないし
お前ら箱ならすぐ買うくせに…
◯ラ屋さんスーツ着て参加してそう
まあアーティストを大事にしてほしいって一目惚れした特使テイサの画家の人が言ってたから、改善されたらなら嬉しいわ
拡張アートなんてしたら某カードショップ店長が怒り狂うぞ
この記事は宣伝の依頼でも受けたのかな?
そりゃ高いのも当然。
国内絵師を呼ぶのと違って飛行機代や運送費が数倍かかるし。
興味があっても気軽なものじゃ無いですね。
原画は気になるけど。。。
※10も言ってるけど、1800円あったら国宝級の美術展を見て教養を深めるべき
マジックの絵が他TCGよりもはるかに優れているのは認めるけど
本物の絵画と比べるべくもない
美術館もこれも両方いったらええだけやん
好きな人なら1800程度余裕で出すでしょ
そういう人のための催しなんだから
教養高めたいなら今すぐMTGなんかやめたほうがいい
18
なんでどっちも行かんの?
行きたいが帰省せねばならんからな
当日券とかあるなら最終日行けそうならぜひ参加したい
※21
やめても高まらないわ
それが人格、その人の性質というものよ
芸術に対する価値や評価や好みなんて人それぞれの感性なんだし必ずしも美術館で国宝級の絵を鑑賞することの方がいいとはならないんじゃないかな
※25
禿同
まあカードゲームしてたら変な顔になるから、辞めたら良くなるかもw
元から変な顔だよたぶん
カードゲームのせいにしちゃいけないわ
MTGの絵はダサい、そして入場料高い
※24
逆に名画見ても高まらんのは※18が証明してるしな
アーティストが担当カードに一筆描いてくれるわけじゃないのか…
作家を2人呼んで、作品数20点、各壁に5点飾れるぐらいのギャラリーレンタル…と考えると、1000円台前半なら普通、1800円でもまあわかる気がする。
>>13
これは東京MTGの独自企画であってチャネルがGPでアーティストを冷遇してるのとは無関係
値段の話ばっかりかよ
※33
そうなのね、無知な事言って失礼しましたわ
でもこうやって好待遇な場所がもっと増えてくれれば…
いや安いと思うぞ
イゼ速民が値段と禁止以外の話するわけないだろ
友達の友達がMTGやめたら身長が伸びて彼女が出来てガンが治って宝くじに当たってイタリア人になったよ。
こういうイベントってどういう層に需要があるのかいまいちわかんねえ
仕事疲れで家に帰ってきて
自分の好きなカードの原画が飾ってあるのを見るのと
マッサージチェアにかかるのどっちのが疲れ取れるんかな
興味ある人と行きたい人が行けばいいだけの話それ以外はre
まあ、こういうのに価値を感じる人向けのイベントだしな
行ってみて内容のわりには高かったなってんなら分かるけど
1,800円で高いのか
mtgプレイヤーって30過ぎ多くて既婚率高いから、自由に使える金少ないのかな
1800なら安いと思うが、人それぞれ価値観は違うからなぁ
しかし、他人の価値観の違いを認められないのもまた価値観であって、頭ごなしに否定するべきことじゃあないのかもしれないね
人間って難しいね
アーティストは呼んでもサイン会あるわけではないのか。担当カードの枚数とか種類を見る限り、結構最近のアーティストよね
自分なら
mtg原画観賞→あの絵こうなってたのかーほほぉ
国宝級の絵画観賞→…ふーん
ですわ。
国宝級絵画とかそれ自体が身近でないからそもそも興味ない。
国宝とか言っても一部が勝手に祀り上げた結果だろ?一部の人の基準・価値観で勝手に決まったもんや。
mtgかて人によって逆も然りやろ。
比較するのがそもそも御門違いなんや。
雪舟とかモネよりRob Alexanderの絵の方が俺は金出して観に行く価値あると思うね。
拡張アートワークショップは興味あるから行きたい。
ちんちん亭
この記事には交流としか記載無いけど
サイン依頼できるってチケット販売ページに書いてるぞ
携帯のアドレスじゃあ買えない…
謎のマウンティングが発生してて草
普通の美術展が有名画家でも1500円前後、稀に再入場可。ってレベルなのに、これは割高な上に閲覧1時間制限までついてたからちょっと行くのにブレーキかかってしまった…アーティストとの交流特典は値が張ってもいいと思うけど、入場料はアーティストとの触れ合いなしで1000円くらい、時間制限はあっても3時間程度が良かったなぁ。まぁどれぐらい人来るかわかんないから実験的な金額&時間設定なのかもしれないけど。
※43
独身フリーターか無職だらけなんだが…
君のコミュニティは人に恵まれてるね
独身フリーターと無職のコミュニティになんで所属できてるんですかね…
こんなショップ単体の(主催者個人の)イベントまで金の話かよ
イゼ速も、民度的にそうなるの分かって敢えて紹介してるのか?
※53
他に遊んでくれる人がいないんで…
最後の晩餐とか受胎告知の本物を見たあとで
神の怒りのイラストを見ると、ガッカリというか画力の差を痛感してしまう
逆に、遊戯王をやるとマジックの絵の美麗さにビックリする
美術的価値は相対的なものなんだよね
美術館は偉大な故人の壮大な絵を余すことなく鑑賞することができる
これは今に生きるアーティストに直接会うことができるうえでその人の作品を鑑賞できる、なんなら描いた時のエピソードなんかを聞くこともできるかもしれない
そう考えたら俺は1800円を十分に納得して支払える
時と場所さえ俺が行ける範疇であったなら・・・orz
57
アーティストの話を聞けるのはVIP限定だから400円必要では?
まあそれでも言うほど高くはないと思うけど
※58
おおう、そうなんか
でも2200円なら俺は安いって思うな
美術展の記事ぐらいは荒れないかと思ったらこの民度か
やっぱカードゲームなんて趣味やめようかな
こういうイベントをやってくれる有志の方いることが自体が嬉しい。俺も東京行ってみようかな・・・
そもそもTCGって趣味なんだから金の話は二の次じゃないのか?趣味ってそーゆーもんでしょ
車、ソシャゲ、音楽、スポーツ全般なんでも趣味は金かかるけど好きでお金出すのが嫌じゃないから趣味なんじゃないか?金の高い安いが最初に来るならやめた方が精神衛生上いいと思うよ
自分は1800円の価値を感じないとか、自分ならこれより美術館いきたいとかなら分かるけど、主語を大きくするのなんでなん?
サイン会だったらなあ……
オッサンの身としては、日にちの方に無理あるわ…。
59
ごめん、4000円の間違いだった
なんか0が一つ抜けてたわ
65
呼んでるアーティストも最近の人だし古参のオッサンよりは最近のプレーヤーが対象なんだろうね
アーティストさん二人とも女性らしいな
オッサンはレベッカとニールセンだったら文句なかったな
去年原画見たけど昔の以外は結局CGやからどうでもいいぞ
66
そう言われるなら、仕方ないね。
最近のアーティストだから最近のプレイヤー対象なんやろな。
それならば、時間のある若者には是非楽しんできてもらいたい。
67
それなら、意地でも行きますわ。
オッサンホイホイですわ。
対象の範囲というものは、現実でもmtgでも重要ですな。
レベッカは名古屋来てた時に会場の風邪もらって辛そうにしてたからなんか申し訳なかったな
別に俺が風邪ひいてたわけではないんだけど
※68
25周年展にも最古再誕の展示あったんだけど本当に見た?
アーティスト名だけだとカード名が1つも浮かばんのがなぁ。カードが載せてなかったら「誰?」だった。
レベッカ、ニールセンとは言わんでも、オッサン的にはもう少し誰か居らんのか?って思うな。
最近のサイン会は有名な人も来てたとはいえ、ずっと同じ人ばっかりだったから、こういう新人っぽい人は新鮮だわ。
これってサイン会あるの?
サイン会もあるし追加フィー払えば拡張/アーティストプルーフへのスケッチもあるよ