12月6日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝は青白コントロールを使用したDUPARCQG選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
青白コントロール
プレイヤー:DUPARCQG |
2nd |
黒単ヴァンパイア
プレイヤー:ICHORID |
3rd |
スゥルタイミッドレンジ
プレイヤー:SOKOS13 |
4th |
シミックフード
プレイヤー:_PHOENIX_ |
5th |
青白コントロール
プレイヤー:RROZANSKI |
6th |
緑単ニクソス
プレイヤー:YUVYUV0303 |
7th |
青単アグロ
プレイヤー:GARDRD |
8th |
シミックフード
プレイヤー:ZXROGUE |
トップ8デッキリスト
優勝:青白コントロール プレイヤー:DUPARCQG |
 |
 |
デッキリスト |
1:《アズカンタの探索/Search for Azcanta》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
3:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
25 lands
0 creatures |
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《吸収/Absorb》
3:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
1:《検閲/Censor》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《否認/Negate》
4:《選択/Opt》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
1:《封じ込め/Seal Away》
35 other spells
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《払拭/Dispel》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
3:《ニクス毛の雄羊/Nyx-Fleece Ram》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
15 sideboard cards |
2位:黒単ヴァンパイア プレイヤー:ICHORID |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
25 lands
4:《薄暮の勇者/Champion of Dusk》
2:《マラキールの解放者、ドラーナ/Drana, Liberator of Malakir》
3:《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
4:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
2:《アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
22 creatures |
4:《傲慢な血王、ソリン/Sorin, Imperious Bloodlord》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
13 other spells
1:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》
2:《強迫/Duress》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
1:《リリアナの敗北/Liliana’s Defeat》
2:《失われた遺産/Lost Legacy》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイミッドレンジ プレイヤー:SOKOS13 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《沼/Swamp》
3:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
1:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《残忍な騎士/Murderous Rider》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《スカラベの神/The Scarab God》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
15 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
20 other spells
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《衰滅/Languish》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《ビビアン・リード/Vivien Reid》
15 sideboard cards |
4位:シミックフード プレイヤー:_PHOENIX_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《森/Forest》
3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
29 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
10 other spells
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《英雄的介入/Heroic Intervention》
2:《凍氷破/Icy Blast》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
5位:青白コントロール プレイヤー:RROZANSKI |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《ガイアー岬の療養所/Geier Reach Sanitarium》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《島/Island》
5:《平地/Plains》
25 lands
0 creatures |
2:《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《吸収/Absorb》
4:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2:《神聖な協力/Blessed Alliance》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《選択/Opt》
2:《中略/Syncopate》
3:《排斥/Cast Out》
35 other spells
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
6位:緑単ニクソス プレイヤー:YUVYUV0303 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
15:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
29 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
2:《野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds》
10 other spells
3:《英雄的介入/Heroic Intervention》
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
3:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
1:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2:《探索する獣/Questing Beast》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
15 sideboard cards |
7位:青単アグロ プレイヤー:GARDRD |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
21:《島/Island》
22 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《雲ヒレの猛禽/Cloudfin Raptor》
2:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
4:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
3:《波使い/Master of Waves》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
4:《大嵐のジン/Tempest Djinn》
2:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
1:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
30 creatures |
4:《魔術師の反駁/Wizard’s Retort》
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
8 other spells
1:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
2:《否認/Negate》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
14 sideboard cards |
8位:シミックフード プレイヤー:ZXROGUE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《森/Forest》
3:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
2:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
29 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
10 other spells
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《英雄的介入/Heroic Intervention》
2:《凍氷破/Icy Blast》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
ピックアップデッキ
15位:ボロスバーン プレイヤー:KAYSLAY |
 |
 |
デッキリスト |
2:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
1:《エンバレス城/Castle Embereth》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
8:《山/Mountain》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
20 lands
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
4:《ギトゥの溶岩走り/Ghitu Lavarunner》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《損魂魔道士/Soul-Scar Mage》
16 creatures |
3:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《灼熱の血/Searing Blood》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《乱撃斬/Wild Slash》
4:《魔術師の稲妻/Wizard’s Lightning》
24 other spells
1:《頭蓋割り/Skullcrack》
2:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《ゴブリンの鎖回し/Goblin Chainwhirler》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
1:《カーリ・ゼヴの巧技/Kari Zev’s Expertise》
2:《暴れ回るフェロキドン/Rampaging Ferocidon》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
シミックフード |
8(2) |
25% |
ヴァンパイア |
6(1) |
18.7% |
スゥルタイミッドレンジ |
2(1) |
6.25% |
緑単ニクソス |
2(1) |
6.25% |
青白コントロール |
2(2) |
6.25% |
青単アグロ |
2(1) |
6.25% |
緑単ランプ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8 |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
案外オーコ大丈夫なのか?(混乱)
いいねぇ
オーコとキランは固すぎてやばいけど笑
うーんこれは健全!
アズカンタ土地にカウントされてて草
※1
トップ32にシミックとスゥルタイで10人いるのはあまり大丈夫じゃない気がする
コントロールが機能しだしたな
やっとパイオニア始まった感ある
原野たちが禁止になってようやくコントロールデッキが息を吹き返してきたかな
コントロール相手なんてクソ長くなるし不快極まりないわ
まだ原野あった方がマシ
白青コンの勝ち筋って5テフェ奥義だけ?
ドヤーナたそ久しぶりに見た
と思ったらペスでトークン出すのがあるのか
※9
アーデンベイル城、ペスゥ、思考を築くジェイスが見えるんでそれらでも勝てることになってるんだろう。
もしや良環境なのでは…?
まじでいい環境だな
フライデー行ったらスタンもモダンも誰もやってなくてパイオニアだらけなのも頷ける
副陽の接近は入らないのかな
枠かっつかつだがこのリストなら検閲あたりと入れ替えで
※8
お前の存在が不快に思われてるけどな
副陽通るなら勇者も5ハゲも通るしわざわざゲインするだけの重いカードなんて積む必要なくない?
前はカウンターも除却も効果薄い原野がいたから即座にゲームを終わらせる手段が必要だったけど、原野いない今ならゲーム握ってればそのまま勝てるんだし勝ち手段は絞っていいような
来週もノーチェンで様子見っぽいな。
この日はオーコあんまり暴れてないけど他の日はまあまあやばいな
やっぱり青白がナンバーワン
この結果にはオーコ禁止ニキもにっこり
下環境ならギリ許されるラインのカードパワーなんだな
おのれオーコォォォォォォ!!最早禁止してもしなくてもどこかしらの均衡が崩れる絶妙に救いのないバランスになってしまった!
オーコは逝くか逝かないかギリギリのレベルやな
まあ1位はオーコがただの2ターンに1度3/3出すマシーンにしかならないデッキで、しかもフードトークンへの対抗策が結構見えるんでやっぱり影響はあるんじゃないですかね。
緑単も鹿にされると強くなるクリーチャーしかいない様子だし。
別の日のPTQ見て手のひらクルーするお前らが楽しみだわ
オーコ流行ると読んでアグロ減ってコントロール流行るのは予想通り。
メタはこれから廻る
禁止はなさそうだな
もしBANするならDigぐらいか?
スゥルタイミッド、狩猟者がスペル枠になっとるでー
あ、エルフの神秘家もなってるわ
原野が相当歪ませてたんだな
最初に原野見た時、まさか禁止になるほど強いとは思わなかったなー
至高の評決とかいうオリカレベルのぶっ壊れカード懐かしいw
なんだ、遺影じゃないのか(笑
いやーこれは良環境だね
なんかこういう青白コンが勝てるって辺りで、パイオニアがどういう環境か分かる気もするな
パイオニアってランプじゃないエルドラージってアカンの?
※36
なんか一度だけ見たけど、目も寺院もないエルドラージってどうなんだろうな
2マナランドもたまくつもないしエルドラの旨味がない感じするね
いずれ青白コンもシミックに負けそうだけどね
色的にコントロールみる分にはどうとでもできるだろ
他のPTQとチャレンジの結果を見るとシミック系とアゾリウスの2強って感じだしオーコは消されてもおかしくない数字になってるんだけどね
やっぱ3マナpwが強いとヤバいなー
青白コン実際めちゃくちゃ強いし、オーコいなくなるとクリーチャーデッキがアゾチャテフェ評決で絶滅する可能性ある。かと言って、オーコをこのまま放っておくわけにはいくまいが…。
なっ、俺の言った通りの健全な環境だろ?
42
そうなったらそうなったで評決あたりを禁止すればよろし
評決よりもアゾチャと3テフェがやばいんだ…
黒単ヴァンパイア、使っててめっちゃ楽しそう
一位の人34枚しかメインなくない?
ああ、アズカンタで枚数が違うのかスマソ
黒単いいよね
投稿前に確認しないのかな
まさか1番強いソリンが基本セットから出るとは思わなんだ
このパイオニア環境に青単で乗り込む度胸よ。
ところで次はなにが禁止なんだい?
アズカンタ土地扱いされとる…
青単のデッキ名、タッサも波使いもいるんだから信心にした方が良くない?
ドラーナが活躍するの嬉しい
やっと健全な青白の時代が来たか
アズカンタの探索
ようやく青白コンが勝てる環境になったか
ちょっととっぷ8がばらけたくらいで良い環境とかいっちゃうイゼ速民よ
オーコが許されるわけないだろ
7位、これは青単信心では?(呼び方における宗派の違い)
リストめちゃくちゃやんけ!
THS期をシンプルにアップデートしたみたいな、こんなに昔ながらのアゾコンが活躍出来るんやなパイオニアって
めちゃ感動してるし組んでみたくなってるわ
ハゲとdig入れただけだがそれがデカすぎてな
波使いは速やかに相手を圧殺するほんといいカード
今まで言うほど見かけなかったオーコくんが原野禁止でちゃんと顔見せ始めたな