11月15日、マジックオンライン上で行われたPIONEER PTQ。優勝はバントランプを使用したSKNERUSMCKWACZ選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
バントランプ
プレイヤー:SKNERUSMCKWACZ |
2nd |
緑単ニクソス
プレイヤー:FAELLAN |
3rd |
黒単アグロ
プレイヤー:DARKIUNDSA |
4th |
ティムールミッドレンジ
プレイヤー:HAYSEED |
5th |
シミックアグロ
プレイヤー:PEPEISRA |
6th |
バントランプ
プレイヤー:R1DD1M |
7th |
黒単アグロ
プレイヤー:VIDIEOWIZ4 |
8th |
青白フラッシュ
プレイヤー:CREACTOR |
トップ8デッキリスト
優勝:バントランプ プレイヤー:SKNERUSMCKWACZ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2:《平地/Plains》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
28 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
1:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
9 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
23 other spells
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
15 sideboard cards |
2位:緑単ニクソス プレイヤー:FAELLAN |
 |
 |
デッキリスト |
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
15:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
1:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
3:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
4:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
4:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
3位:黒単アグロ プレイヤー:DARKIUNDSA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
24 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
12 other spells
2:《見栄え損ない/Disfigure》
4:《強迫/Duress》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《遺跡の略奪者/Ruin Raider》
15 sideboard cards |
4位:ティムールミッドレンジ プレイヤー:HAYSEED |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《森/Forest》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《探索する獣/Questing Beast》
3:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
21 creatures |
3:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
17 other spells
1:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《削剥/Abrade》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ニッサの敗北/Nissa’s Defeat》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《焙り焼き/Roast》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
15 sideboard cards |
5位:シミックアグロ プレイヤー:PEPEISRA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
6:《森/Forest》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
20 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《原初の飢え、ガルタ/Ghalta, Primal Hunger》
2:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《鉄葉のチャンピオン/Steel Leaf Champion》
1:《狩猟の統率者、スーラク/Surrak, the Hunt Caller》
2:《ギャレンブリグの領主、ヨルヴォ/Yorvo, Lord of Garenbrig》
26 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
14 other spells
3:《英雄的介入/Heroic Intervention》
1:《狩人狩り/Hunt the Hunter》
4:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
4:《捕食/Prey Upon》
3:《睡眠/Sleep》
15 sideboard cards |
6位:バントランプ プレイヤー:R1DD1M |
 |
 |
デッキリスト |
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
2:《森/Forest》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《島/Island》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
2:《平地/Plains》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
30 lands
3:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
2:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
9 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
1:《風景の変容/Scapeshift》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
2:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
21 other spells
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
15 sideboard cards |
7位:黒単アグロ プレイヤー:VIDIEOWIZ4 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
15:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
24 lands
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
23 creatures |
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《闇の掌握/Grasp of Darkness》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
13 other spells
2:《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》
2:《見栄え損ない/Disfigure》
3:《強迫/Duress》
2:《才気ある霊基体/Gifted Aetherborn》
3:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
8位:青白フラッシュ プレイヤー:CREACTOR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
7:《島/Island》
6:《平地/Plains》
25 lands
3:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《魅力的な王子/Charming Prince》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
21 creatures |
4:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《石の宣告/Declaration in Stone》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
14 other spells
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
1:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
黒単アグロ |
7(2) |
21.8% |
バントランプ |
3(2) |
9.37% |
緑単ニクソス |
3(1) |
9.37% |
シミックアグロ |
2(1) |
6.25% |
青白フラッシュ |
2(1) |
6.25% |
黒単吸血鬼 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
13(1) |
40.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER PTQ – マジック米公式サイト
まじかー
ははーん、さてはこれ良環境じゃな?
原野!むかしむかし!コプター!オーコ!反射ハゲ!
うーん、これぞパイオニア(白目)
グロブリ君久しぶり!
スタンは一部のヤベーが暴れてるけどパイオニアはヤベーがいっぱいあるから大丈夫とかいう風潮
3枚の禁止を経ても緑信心は砕けない
これはオーコと死者の原野とコプターとむかしむかしを禁止にすればいいのか?(錯乱)
でも真面目な話タダ強のオーコ、並べるだけの土地コンボの原野、アグロならとりあえず入る便利屋のコプター、緑ならとりあえず入る0マナの安定剤むかしむかしは危ないラインだと思うんだよなぁ
コントロールはどこ…?ここ…?
こりゃパイオニアでもむかしむかしはアウトかもしれんね…
改訂以前も何もパイオニアは別告知じゃないかと思ったが、先に記事の準備してるだろうし仕方ないわな
いや禁止はプッシュでしょ
なんで黒だけモダン級の1マナ除去あるのか
他のアグロがプッシュで息してない
フェッチ無いしプッシュは別にいんでない?
※10
黒は単体除去の色やからね
なぜか白の方が強いモダン以下がおかしいだけ
オーコむかしむかしヘリコプターが妥当
オーコのkpはモダンぐらいの環境が丁度良い…むかしむかしはモダンすら危うい、パイオニアだと尚更。コプター君パイオニアでやっと居場所見つけたのに禁止とか酷すぎない?禁止妥当だと思うがw。
コプターあたりはヤバそうな気もしなくはないけど一応デッキはバラけてるから
下手に禁止すると原野の時みたいに逆にバランス崩れるかもしれんから
あと1、2週間はこのまま様子見になるんじゃないかな?
今回はノーチェンか
原野ネクサスは近いうちにイカれそう
組みたいんだけどな
ぶんまわりが目に見えてやばいアンフェアじゃなけりゃノーチェンは妥当
でもこのまま変わらなければ来週はやってね
※10
プッシュ禁止とかあんまり恥ずかしいこと書かない方がいいよ
ティムールミッドの素直にひたすら欲張って良コスパパワカ詰め込んだ感、割と好き
一か月回ってアグロ最強は黒単で決まりかな?
ロークスワイン、囲いがあるしプッシュで同系に強いし
そんで緑ばっかのスタンみたいな環境に掌握
アグロはオーコきつくてオーコを余り不利にならず処理できるカードが黒にしかないからまあしょうがないよね
ある程度固まってきたね
一番やばいのは原野だな
ちょっとでもグダるとゾンビがわき続けて押し返される
土地を止める手段が少ないのも強さに拍車をかけてる
上下比較して明らかにオーコの支配率が低いのは面白い結果だな
理屈で言うとスタンよりオーコに対応できるカードが強くて、モダンよりオーコに対応できるカードに対応できるカードが弱いということなんだろうけど
クリーチャー除去の薄さがウィニー寄りのアグロデッキを肯定してる感じだろうか
別に低くはない
つかモダンはウルザオーコって鉄板害悪カスコンビが生まれたせいもある
パワーレベル自体はモダンも適正
パイオニアのオーコはただつよフェアカード。アンフェアがまだまだウヨってるから非常に強いぐらいでとどまっている
デッキリストがクソ長くなって不快だから原野禁止しろ
死者の原野・・・あっ・・・(スタンの悪夢
取りあえずむかしむかしの緑なら入れ得感やべぇなw
パイオニア構築は黒ければ思考囲いで緑ならむかしむかし投入でスタートって所なんだろうか?