11月14-17日、アメリカのロアノークで、パイオニアとモダンにて行われたStarcitygames Invitational。優勝は黒単アグロと5色人間を使用したChristopher Barone選手となっています。
※デッキリストの修正を行いました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
トップ8選手&使用デッキ
※決勝ラウンドはパイオニアで行われています。
1st |
黒単アグロ/5色人間
プレイヤー:Christopher Barone |
2nd |
緑単ニクソス/緑トロン
プレイヤー:Adam Fronsee |
3rd |
緑単ニクソス/グリクシスシャドウ
プレイヤー:Dan Salvatore |
4th |
グルールアグロ/アミュレットタイタン
プレイヤー:Sam Berkenbile |
5th |
ゴルガリ鱗/エルドラージトロン
プレイヤー:Kevin Hoang |
6th |
ゴルガリ昂揚/ウルザフード
プレイヤー:Stephen Dykman |
7th |
イゼットエンソウル/グリクシスシャドウ
プレイヤー:Noah Walker |
8th |
バントランプ/クラブヴァイン
プレイヤー:Dylan Huckabone |
トップ8デッキリスト
1位:黒単アグロ(パイオニア) プレイヤー:Christopher Barone |
|
|
デッキリスト |
15:《沼/Swamp》
4:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《変わり谷/Mutavault》
23 lands
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《血に染まりし勇者/Bloodsoaked Champion》
1:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《漆黒軍の騎士/Knight of the Ebon Legion》
4:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《夜市の見張り/Night Market Lookout》
3:《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks》
24 creatures |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
13 other spells
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《強迫/Duress》
3:《軍団の最期/Legion’s End》
15 sideboard cards |
1位:5色人間(モダン) プレイヤー:Christopher Barone |
|
|
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《平地/Plains》
4:《古代の聖塔/Ancient Ziggurat》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
4:《手付かずの領土/Unclaimed Territory》
2:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
20 lands
4:《教区の勇者/Champion of the Parish》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
3:《帆凧の掠め盗り/Kitesail Freebooter》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
4:《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《幻影の像/Phantasmal Image》
4:《反射魔道士/Reflector Mage》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
36 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
4 other spells
3:《オーリオックのチャンピオン/Auriok Champion》
2:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《貪欲な罠/Ravenous Trap》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
15 sideboard cards |
2位:緑単ニクソス(パイオニア) プレイヤー:Adam Fronsee |
|
|
デッキリスト |
15:《森/Forest》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
3:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《囁きの森の精霊/Whisperwood Elemental》
3:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《霊気のほころび/Unravel the AEther》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
15 sideboard cards |
2位:緑トロン(モダン) プレイヤー:Adam Fronsee |
|
|
デッキリスト |
3:《森/Forest》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
18 lands
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
9 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
3:《忘却石/Oblivion Stone》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
33 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《護法の宝珠/Orbs of Warding》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
3:《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2:《四肢切断/Dismember》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
14 sideboard cards |
3位:緑単ニクソス(パイオニア) プレイヤー:Dan Salvatore |
|
|
デッキリスト |
15:《森/Forest》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
21 lands
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
1:《探索する獣/Questing Beast》
27 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
12 other spells
2:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
3:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《英雄的介入/Heroic Intervention》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
1:《ビビアン・リード/Vivien Reid》
15 sideboard cards |
3位:グリクシスシャドウ(モダン) プレイヤー:Dan Salvatore |
|
|
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
15 creatures |
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
28 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《集団的蛮行/Collective Brutality》
15 sideboard cards |
4位:グルールアグロ(パイオニア) プレイヤー:Sam Berkenbile |
|
|
デッキリスト |
7:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
4:《獲物道/Game Trail》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
2:《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《軍勢の戦親分/Legion Warboss》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《探索する獣/Questing Beast》
25 creatures |
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
14 other spells
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《削剥/Abrade》
2:《丸焼き/Fry》
1:《英雄的介入/Heroic Intervention》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
1:《溶岩コイル/Lava Coil》
15 sideboard cards |
4位:アミュレットタイタン(モダン) プレイヤー:Sam Berkenbile |
|
|
デッキリスト |
2:《森/Forest》
2:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ギャレンブリグ城/Castle Garenbrig》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
2:《グルールの芝地/Gruul Turf》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《トレイリア西部/Tolaria West》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
29 lands
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
4:《桜族の斥候/Sakura-Tribe Scout》
4:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
13 creatures |
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《否定の契約/Pact of Negation》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
18 other spells
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《ラムナプの採掘者/Ramunap Excavator》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
15 sideboard cards |
5位:ゴルガリ鱗(パイオニア) プレイヤー:Kevin Hoang |
|
|
デッキリスト |
6:《森/Forest》
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
22 lands
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《実験体/Experiment One》
4:《生皮収集家/Pelt Collector》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《巻きつき蛇/Winding Constrictor》
1:《ピーマの改革派、リシュカー/Rishkar, Peema Renegade》
25 creatures |
4:《ゼンディカーの代弁者、ニッサ/Nissa, Voice of Zendikar》
1:《アーク弓のレインジャー、ビビアン/Vivien, Arkbow Ranger》
4:《硬化した鱗/Hardened Scales》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
13 other spells
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2:《荒廃甲虫/Blightbeetle》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《探索する獣/Questing Beast》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
5位:エルドラージトロン(モダン) プレイヤー:Kevin Hoang |
|
|
デッキリスト |
2:《荒地/Wastes》
2:《爆発域/Blast Zone》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《地盤の際/Tectonic Edge》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
24 lands
1:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《終末を招くもの/Endbringer》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
4:《現実を砕くもの/Reality Smasher》
4:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
16 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
4:《虚空の杯/Chalice of the Void》
4:《探検の地図/Expedition Map》
1:《精神石/Mind Stone》
2:《四肢切断/Dismember》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《全ては塵/All Is Dust》
20 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
15 sideboard cards |
6位:ゴルガリ昂揚(パイオニア) プレイヤー:Stephen Dykman |
|
|
デッキリスト |
3:《森/Forest》
5:《沼/Swamp》
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《風切る泥沼/Hissing Quagmire》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
24 lands
1:《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《残忍な剥ぎ取り/Grim Flayer》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
15 creatures |
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1:《死の重み/Dead Weight》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
2:《強迫/Duress》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
21 other spells
1:《疫病造り師/Plaguecrafter》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《破滅の刃/Doom Blade》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《墓後家蜘蛛、イシュカナ/Ishkanah, Grafwidow》
2:《探索する獣/Questing Beast》
1:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
2:《衰滅/Languish》
15 sideboard cards |
6位:ウルザフード(モダン) プレイヤー:Stephen Dykman |
|
|
デッキリスト |
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《神秘の聖域/Mystic Sanctuary》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
12 creatures |
3:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《上天の呪文爆弾/AEther Spellbomb》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
29 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
7位:イゼットエンソウル(パイオニア) プレイヤー:Noah Walker |
|
|
デッキリスト |
4:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
2:《変わり谷/Mutavault》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《産業の塔/Spire of Industry》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
21 lands
4:《ボーマットの急使/Bomat Courier》
4:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4:《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent》
4:《技量ある活性師/Skilled Animator》
1:《つむじ風のならず者/Whirler Rogue》
2:《ギラプールの希望/Hope of Ghirapur》
19 creatures |
4:《幽霊火の刃/Ghostfire Blade》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
4:《アーティファクトの魂込め/Ensoul Artifact》
2:《金属の叱責/Metallic Rebuke》
4:《爆片破/Shrapnel Blast》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
20 other spells
2:《搭載歩行機械/Hangarback Walker》
3:《アンティキティー戦争/The Antiquities War》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《猛火の斉射/Blazing Volley》
3:《焙り焼き/Roast》
15 sideboard cards |
7位:グリクシスシャドウ(モダン) プレイヤー:Noah Walker |
|
|
デッキリスト |
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
19 creatures |
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《四肢切断/Dismember》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《血清の幻視/Serum Visions》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
24 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《削剥/Abrade》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
15 sideboard cards |
8位:バントランプ(パイオニア) プレイヤー:Dylan Huckabone |
|
|
デッキリスト |
2:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《平地/Plains》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《花咲く砂地/Blossoming Sands》
1:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《伐採地の滝/Lumbering Falls》
1:《まばらな木立ち/Scattered Groves》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《豊潤の神殿/Temple of Plenty》
1:《茨森の滝/Thornwood Falls》
1:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
30 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《エルフの再生者/Elvish Rejuvenator》
8 creatures |
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
1:《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
3:《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
4:《約束の刻/Hour of Promise》
4:《至高の評決/Supreme Verdict》
22 other spells
2:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《否認/Negate》
1:《自然への回帰/Return to Nature》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
15 sideboard cards |
8位:クラブヴァイン(モダン) プレイヤー:Dylan Huckabone |
|
|
デッキリスト |
1:《沼/Swamp》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《湿った墓/Watery Grave》
19 lands
4:《墓所這い/Gravecrawler》
3:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《縫い師への供給者/Stitcher’s Supplier》
4:《復讐蔦/Vengevine》
31 creatures |
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
3:《不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable》
2:《記憶の放流/Memory Sluice》
10 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《否定の力/Force of Negation》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《精神染み/Stain the Mind》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ16(パイオニア)
7-1以上デッキリスト(パイオニア)
トップ16(モダン)
7-1以上デッキリスト(モダン)
環境統計
2日目進出アーキタイプ(パイオニア)
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ゴルガリ鱗 |
21(1) |
12.4% |
緑単ニクソス |
19(2) |
11.2% |
黒単アグロ |
11(1) |
6.5% |
シミックアグロ |
11 |
6.5% |
イゼットエンソウル |
10(1) |
5.9% |
シミックネクサス |
10 |
5.9% |
バントランプ |
8(1) |
4.7% |
イゼットフェニックス |
7 |
4.1% |
ラムナプレッド |
7 |
4.1% |
青白フラッシュ |
6 |
3.5% |
グルールアグロ |
6(1) |
3.5% |
イゼット現出 |
6 |
3.5% |
緑単ランプ |
5 |
2.9% |
青白コントロール |
3 |
1.7% |
シミックエルドラージ |
3 |
1.7% |
スゥルタイスーパーフレンズ |
3 |
1.7% |
バントスピリット |
2 |
1.1% |
エスパーコントロール |
2 |
1.1% |
ゴルガリ原野 |
2 |
1.1% |
ジェスカイの隆盛コンボ |
2 |
1.1% |
ケシスコンボ |
2 |
1.1% |
ラクドスアグロ |
2 |
1.1% |
ティムールミッドレンジ |
2 |
1.1% |
その他(使用者1名) |
19(1) |
11.2% |
合計 |
169 |
– |
2日目進出アーキタイプ(モダン)
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ウルザフード |
24(1) |
14.2% |
アミュレットタイタン |
18(1) |
10.6% |
グリクシスシャドウ |
18(2) |
10.6% |
シミックウルザソプター |
18 |
10.6% |
緑トロン |
12(1) |
7.1% |
ボロスバーン |
11 |
6.5% |
エルドラージトロン |
11(1) |
6.5% |
5色人間 |
6(1) |
3.5% |
ドルイドコンボ |
5 |
2.9% |
ウルザソプターソード |
4 |
2.3% |
感染 |
4 |
2.3% |
ジャンドシャドウ |
4 |
2.3% |
シミックエルドラージ |
3 |
1.7% |
逆説ウルザ |
3 |
1.7% |
青白コントロール |
2 |
1.1% |
クラブヴァイン |
2(1) |
1.1% |
4色シャドウ |
2 |
1.1% |
ストーム |
2 |
1.1% |
緑単信心 |
2 |
1.1% |
赤単果敢 |
2 |
1.1% |
その他(使用者1名) |
14 |
8.2% |
合計 |
169 |
– |
Day 2 Metagame Breakdown
デッキテク
ラクドス機体 with Jim Davis
黒単アグロ with Ross Merriam
潜在能力コンボ with Aaron Barich
緑単ニクソス with Todd Anderson
ゴルガリ鱗 with Dom Harvey
ソース
Starcitygames Invitational
むかむかするオーコの帳
モダンとパイオニアで順番分けた方が見やすいのでは
さよならコプター
ヨーグモスの墳墓アーボーグ呪文じゃなくて土地だろ
一位のパイオニアのリスト色々おかしいだろ誰もなんで指摘しねえんだよクリーチャーの数24なのに16とか書いてるし
管理に変わるか増やせば毎回間違えてるならやる気ないのか?
パイオニアのデッキは、普通のプレイヤーの家にあるカードで全部作れるのがいいね。
アリーナ範囲外のデッキはMOのインポートリスト欲しい
パイオニアはいまだ緑が優勢だけど、それを良くないとするならむかしむかし禁止で終わりか?
緑弱体化するならマナクリでしょ、、
流石に3種類12枚の1マナクリとむかしむかしは安定するからラノエルとガチョウバンで!
むかしむかし?買った所だから許してください(^^)
今週の禁止カードコメント速報はここ?
オーコ禁止されなかったじゃねーか!
ふざけんなよ!
改定は今日の夜だろ?
黒単アグロが定着しすぎてコプター君が一気に危険領域に…
赤単は採用していないし白単はアンセム系でも使えばいいし部族は祖先の象徴があるから代用品があるといえばあるのだが…
アメリカ時間だから今日の夜だったような…
各色のアグロ系に4枚積みされてるから印象悪すぎるね
多様性BAN喰らいそう
複数のフォーマットに跨る大会なら、複数の記事に分けた方が良さそうに思います
コプターが3マナPWもといオーコとハゲを抑えてる説もあるけどどうなんだろうね
まぁ最悪全部BANすりゃいいか(適当)
>>17
モダンとパイオニアの結果が独立してないんだからわけたらまずいだろ
パイオニアはさみ親和のつむじ風があんまり強く見えない
エネルギー得る手段もないし適当に飛行機械作るだけならサイとかピアでよさそう、一応インスタントタイミングで出せるメリットもなくはないけど
アメリカ時間だからもう少し待ちましょう
>20
巨匠と間違えてるぞ
もう少しもなにも日本時間22:00~25:00頃に発表じゃない?
今日発表じゃないのか?→時差で次の日の深夜
これMTGの基本だから慣れましょうね
※22
あ、こいつは2UUのソプター2個作るやつか、それなら合点がいくわ
ありがとう
※6
管理にじゃなくて管理人ですよね? 間違いを指摘する前にご自分の書き込み内容を指差し確認してみてはどうですか?
パイオニアは妨害カードが弱くて汎用性あるのは軒並み重いから序盤から多様な戦術で好き勝手するアグロ止めるのがしんどいのよな
特にどの色でも入ってくるコプターが高性能すぎるわ
見張り君の屈伸運動クソ強くて草
※27
モダンより打ち消しも除去も弱いのにフィニッシャーはモダン級のが普通にいるし、コントロールなんて考えるだけ無駄になってる
仮に特例でカンスペ刷られたところで止められる気がしない
※24
こういうのがあるから、時差は廃止すべきよね
向こうの昼がこっちの深夜なんてあまりに不便
※30
どこを基準にするかで世界中が大混乱だわな
※30
なんでそうなるw
※30
とうとう地球否定し始めたw
地球はどこかが昼ならどこかが必ず夜になるんだよ
アーボーグがスペルになってますよー
コントロールは環境固まるまでなりを潜めるのが慣習みたいなもんだから別にスペルのせいではないような‥
コントロールはカジュアル層に嫌われがちだからある意味正解なのか…?
遊戯王の遊戯さんもアグロやミッドレンジ以外は邪道!!みたいなこと言ってたし…
コントロールは至高の評決とスフィンクスの啓示のコンビがいるから充分やれるでしょ
打ち消し弱いから古典的なパーミッションは厳しいけど
アーボーグはスペルこれはガチ
※30
幼稚園児かな?
どっちかの夜は昼間だぞ
30
時差否定って、笑かしてくれるぜwww
コントロールは環境読みきらないといけないからねえ
夏の帳が先週迄いたからデッキの研究自体が進んでないし何より仮想敵を定められない環境
禁止改定が落ち着く新年までコントロールは難しそう
青白コントロールは軽量除去が弱すぎてきつい
白青で使えそうな軽量除去…2マナ以外だと
石の宣告、絹づつみ、ガラスの棺、ギデオンの勝利
辺りか?
やっぱり石の宣告かね?
青白コンなら序盤は万能除去、終盤は全体除去のサイクロンリフトオヌヌメ
キッカー込みでなんちゃってクリコマ出来る一瞬も悪くないよ
青白コンのインスタント除去は2マナのレンジストライクしかないからな
カウンター弱いしアグロ強すぎてガチガチに対策固めないとやってられないからほとんど除去コンみたいな形になるし、フィニッシャーもカウンターも削るからかなり繊細
青白コン使われの自虐にうんざり
モダンやっとけよクソども
青白コンみたいなクソつまらないデッキはパイオニアにいらん。今でも十分結果だしてるし
パイオで禁止に一番近いカードはコプターとむかしむかし、後は緑信心のパーツのどれかかな…
コプター禁止見越して真意号ポチっとこ…
青白がなければ青黒を使えば良いじゃない
30は普通に世界標準時を全ての国で使おうって話なんじゃないの? 煽り過ぎでは。
中国とかだって国内で4時間くらい時差あっても同じ時刻を使ってる訳だし、世界でもってのはあながちない事でもない
そりゃ大混乱は引き起こすから実現は有り得ないことだけど
まあ実際競技シーンはともかくそこらへんのローカル大会やカジュアル対戦で青白系はつまらんと感じる人多いだろうね
グリクシスになったりするとまた違う感じなのもなんとも
青白ってひたすらに妨害だからだろうけどさ。
青黒とか黒白はまた違うこと多いし…
※50
向こうの昼がこっちの深夜なんてあまりに不便って文章はどう解釈すりゃええねん
数時間の時差の問題じゃ済まないぞ
※50
別に煽ってるわけじゃないぞ笑
ちょっと意味わからんコメントだったから驚いただけ
時差否定兄貴の登場に全部持ってかれた感ある
世界標準時は文字通り世界で採用されてるぞ
それを言うなら「全ての国が世界標準時を自国の標準時にすれば良いのに」だろ
実際にそんな事したらアメリカでの正式発表前に日本で発表される事になり
訳分からなくなるが
マジックならではの
プレインズウォークしてる可能性を秘めた高度なコメントなんだと今気づいた
※30は天体の回転ブロック以前から地球やってる古参なんだろ
確かに地動説ルールの導入を強行して教会運営団体から軒並み拒否反応貰ったのは無能感有るけど、もう決まったことを未だに引き摺ってるのは流石に醜いわ
お子ちゃまからお爺ちゃままで全年齢対応のイゼ速だからね
しょうがないね
天体の回転ブロックって言い方で笑ってしまう
天動カス沸いてるってマジ?
教会側が無能って事でとっくに結論出てるんだが?
コペルニクス(伝説のクリーチャー)
どこの次元の話?
※60
この前天測儀が禁止されて以降は天体観測ができなくなってパウパーでは天動説派がまた勢力を盛り返してるらしいよ
スタンでは魔術遠眼鏡が再録されて抑えられてるけど、どっかのPWが鹿に変えて混乱を煽ってるらしい
ネタコメにすらわざわざオーコ絡める人きらい
地動説を唱える異教徒がいると聞いて
アーボーグまだ直ってねえw
おまいら、時間とか空間に囚われすぎやで(エルドラージ並感
つまりみんなを物理的にひとつにすればええんや、そうすれば地球の裏側の出来事も分かるようになる
我らエムラクール!
テフェリーニキいるって聞いたんだけど
黒単のリストきれいだし、土地しっかり取れてて赤単みたいに土地減らして事故った言わないのが良い あと残忍な騎士のサイズアップを夜市+コプター殴りで満たせるのもすごく良いね
残忍じゃなくて漆黒軍だ二度と間違えるんじゃねえこのすっとこどっこいさん