11月2-3日、日本の名古屋でスタンダードにて行われたグランプリ名古屋2019。優勝はシミックフードを使用した熊谷 陸選手となっています。
※画像はマジック日本公式サイトより引用
トップ8選手&使用デッキ
1st |
シミックフード
プレイヤー:熊谷 陸 |
2nd |
青白コントロール
プレイヤー:Zhi, Yimin |
3rd |
シミックフード
プレイヤー:斉藤 徹 |
4th |
スゥルタイフード
プレイヤー:三原 槙仁 |
5th |
スゥルタイフード
プレイヤー:宇都宮 巧 |
6th |
バントフード
プレイヤー:ホリウチ マコト |
7th |
スゥルタイフード
プレイヤー:He, Yue |
8th |
スゥルタイフード
プレイヤー:村上 颯太 |
トップ8デッキリスト
優勝:シミックフード プレイヤー:熊谷 陸 |
 |
 |
デッキリスト |
11:《森/Forest》
6:《島/Island》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《総動員地区/Mobilized District》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
20 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
15 other spells
2:《クロールの銛撃ち/Kraul Harpooner》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
3:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《否認/Negate》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(シミックフード)】
2位:青白コントロール プレイヤー:Zhi, Yimin |
 |
 |
デッキリスト |
6:《島/Island》
4:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
3:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
27 lands
2:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
5 creatures |
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《物語の終わり/Tale’s End》
3:《吸収/Absorb》
3:《牢獄領域/Prison Realm》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
4:《時の一掃/Time Wipe》
2:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
28 other spells
2:《浄光の使徒/Apostle of Purifying Light》
4:《拘留代理人/Deputy of Detention》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《敬虔な命令/Devout Decree》
1:《栄光の終焉/Finale of Glory》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(青白コントロール)】
3位:シミックフード プレイヤー:加藤 渉 |
 |
 |
デッキリスト |
10:《森/Forest》
6:《島/Island》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《総動員地区/Mobilized District》
26 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
18 creatures |
4:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
16 other spells
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
4:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《否認/Negate》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(シミックフード)】
4位:スゥルタイフード プレイヤー:三原 槙仁 |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
17 creatures |
1:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
19 other spells
4:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《強迫/Duress》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
5位:スゥルタイフード プレイヤー:宇都宮 巧 |
 |
 |
デッキリスト |
5:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《湿った墓/Watery Grave》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
18 creatures |
3:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
17 other spells
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《否認/Negate》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
6位:バントフード プレイヤー:ホリウチ マコト |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
2:《探索する獣/Questing Beast》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
18 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
18 other spells
2:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《探索する獣/Questing Beast》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントフード)】
7位:スゥルタイフード プレイヤー:He, Yue |
 |
 |
デッキリスト |
6:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
17 creatures |
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
19 other spells
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《否認/Negate》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
8位:スゥルタイフード プレイヤー:村上 颯太 |
 |
 |
デッキリスト |
7:《森/Forest》
2:《沼/Swamp》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《湿った墓/Watery Grave》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
16 creatures |
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
19 other spells
2:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《強迫/Duress》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《否認/Negate》
2:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
デッキリスト
トップ8デッキリスト
トップ16デッキリスト
環境統計:2日目進出デッキ
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
スゥルタイフード |
127(4) |
37.5% |
シミックフード |
58(2) |
17.1% |
ゴルガリアドベンチャー |
19 |
5.6% |
ジェスカイファイアーズ |
17 |
5% |
ティムール再生 |
16 |
4.7% |
グルールアグロ |
12 |
3.5% |
青白コントロール |
11(1) |
3.2% |
ジャンドかまど |
10 |
2.9% |
その他(使用者1名) |
69(1) |
20.4% |
合計 |
339 |
– |
メタゲームブレイクダウン
その他
トップ8プレイヤープロフィール
デッキテク:モリカツにオーコ攻略の秘策あり!
デッキテク:斉田 逸寛の「スゥルタイ・食物」全容解説
ソース
マジックフェスト名古屋2019 カバレージ – マジック日本公式サイト
今更かよwww
もっと笑って、君は可愛いんだから…
てかちょっと目を離したらエルドレインのカード、高いカード多いわね
いぶし銀なカードが多いけど、高くなるカードはあんまりないと思っていたのに…
青白コンかっこええ
オケチラがどうだって記事見た気がするけど誰も入れてないな
オーコの奥義でパクられる猫が強いわけねぇと思うが
2日間各々の構築プレイ共にとても見ごたえがあった……がそれはそれとして青緑は2週間後を震えて待て
日本人が思考放棄した結果説とかあるけどそれ込みでもまあ厳しいだろう
オーコ抜けてもその辺のデッキとならまぁまぁいい勝負しそう
オーコとコンボとか小賢しい言い訳しながら害悪な掌握使うより、潔く霊気の疾風使ったほうが強かったていうの好き
さらばオーコ!!
ガチョウを身代わり出頭させてオーコはセーフと予想
そして案の定ダメで次の改定でオーコ禁止
オーコに隠れてるがニッサもヤバそう
禁止にするならニッサのがしやすいだろうし
青ばかり
一応、浅原さんがエスパースタックスで9-0してPTQ抜けたって言ってたしオーコ抜きも無くはないのかもしれないけど…これはなぁ…
pwの禁止は確か今まで神ジェイスだけだし、もう売り捌けたクハビあたりに白羽の矢が立ちそう
オーコだけじゃまだ足りないハイドロイドも一緒に禁止されてどうぞ
次ぬるい改定したらスタンまじで終わるな
見てたけどフードデッキも回すの大変だなっていう感想だったね、2日間フードミラーは頭おかしくなりそう
日本だけじゃなくMPLでも8人中7人がフード系デッキだったしオーコだけじゃなくてガチョウ狼ニッサハイドロがトップ8に28枚だから緑のパーツのどこにメスが入るか
でも今後のクリーチャーやアーティファクト全てを否定してしまうオーコがやっぱり一番だめかなぁ
オーコ消えれば割といい環境になりそうよね
は?アゾコンが二位?
あのデッキ今の環境無理ってイメージしか…フード側からしたらメイン絶対取られるけどサイド後絶対負けない印象だったんだけどプレイングが異次元だったりしたの?
緑ないしはシミックカラー自体が強すぎるから1枚だけだと止まらなそう
ティムールエネルギーよろしく
オーコ4枚から始めるゲームと思えばわりと散ってると言えなくもない
フードはオーコなくても戦えるだろ
ソースはガチョウ→オーコは弱い(狼用にフード残される方が辛い)とか
言っていたヤソ
正直、この一強環境好きな奴結構いるだろ
オーコミラーは実力の差がモロに出るし、今の環境でラッキーパンチなデッキも無い
相手が土地詰まった時には確実に勝負を決定づけてた
あとは準決勝のカバレージ見て貰うといいけど、わざとニッサ通して集団強制使ったりプレイングも十分必要
プロの試合見てる分には面白い
自分でやる分にはうん、まぁ…
19
ガチョウオーコ狼ニッサハイドロイド各4枚からだぞ
20
オーコ無くなるとしてそこは許せる気がする。4マナの強い動きって他デッキにもあるし。そっからニッサにつなげてハイドロは糞だからオーコ+ハイドロかニッサ禁止してほしい
緑から禁止カードをなるべき出さないようにするならオーコ+ニッサorハイドロだわ
※17
オーコデッキがミラーを意識して重めにどんどんシフトして行ってたからサイド後も大振りアクションにカウンターしてそれに帳を使わせてから集団強制ドーン!みたいな感じだったな、あと3ハゲで帳無効にしたり
でも土地基盤がカスだから序盤/中盤にお漏らしすると辛そうだった
オーコ、ハイドロ、ニッサ禁止ぐらいやってくれんと止まらんよなコレ
ガチョウ狼はこいつらいなくなれば許容範囲内やろ
食べ物の秋やね。。。
2位の奴、ベトナムか台湾、中国人かわからんが単身殴りこんでくる奴は強いなプレイングも良かったし
上手い人のプレイングの差云々はあるんだろうけど、ミラーは自分でやるorやられるのは結局面倒くさい。飽きる
乱れ飛ぶ鹿せんべい
勝敗はともかくとしてミラーやりすぎてくっそ飽きたってのはある
じゃあ使うなって感じだが他のデッキ使う気も失せて無心でミラーしてるのが一番やばい
名古屋:28オコ
リヨン:24オコ
男はつらいよ
ヤソは夏の帳を対コントロールだと1マナのクリコマになると言ってるからな
まあ、ヤソが好きそうなデッキというか対ヤソへの対策カードになりうるから嫌がってるというのもある
酷いの一言
モリカツデッキは最高で12勝3敗かあ
デッキは強かったけどかなり難しかったらしいしもう少し早くnote公開してれば練習時間も取れてもっと好成績だっただろうに残念
青白コンいいね!
世はまさに大飽食時代!
統率者の新商品の情報は載せんの?
大会とかの結果より新商品の情報のほうが需要のある情報だと思うんだけど。
オーコやガチョウは出たばかりだしハイドロもレア的にあり得ないから帳やろな
40
???
オーコと夏の帳禁止してくれれば文句ない
見てて思ったのは、紙の大会って人によって考える時間違ってきちんと時間が計測されてるデジタルって良いなってことでした
はい、禁止でーす
参加してミラーしまくるのはきついけど、上手い人同士のフードミラー少し見る分にはけっこう面白かった
アゾコンも惜しかったな
青白は運だろ
トップ8でオーコ32枚だったら間違いなく禁止になったのに
糞なようでPWが軸にあってあとはまずまず散らばってる
案外こういうのが次代のmtgでwotcが作りたいゲームのような気もするんだよな
俺は好きじゃないが
青白コン初日一位なのか
どうせオーコいなくなったらアドベンチャーだらけになるんでしょ?
遠眼鏡は夏の帳にかからないし、2枚目以降のオーコを無駄杯に出来るのがいいな。
これだけオーコいるなら、メイン採用アリ
後に言われる【GP奈良公園(開催地名古屋)】か。
奈良遠足のしおり
①メインから緑対策をしましょう
②鹿になっても良いクリーチャーだけを使いましょう
③単体除去以外でどうにかしましょう
42
どういう『?』なん?
公式から統率者関連の情報が公開されてて、その情報を記事にしないで大会結果だけ記事帰してるから疑問に思っただけなんだが。
青白コンの結果はメタをうまく突いたんじゃなくて握ってる人のプレイングでしょ
同じデッキ握って同じ結果だせる人間なんてごく少数だよ
これでメタが回るとは思えない
奈 良 公 園
※53
キミの居場所はここじゃないようだ。
53
イwタwwイwww
すごい!デッキの多様性がほぼ無い。
クソゲーだな。
青白コンは集団強制が強いんだよな
スゥルタイフード側が打ち消しをケアしてドローゴーを繰り返している間に着々とマナを溜めて、
相手がスキを着いた!と思ってニッサやらオーコやら出したタイミングで、全部かっさらていくのが強い
エネルギーばっかの頃も、ゴルガリミッドレンジばっかの頃も、今のフー ドばっかの環境もミラーでの調整力とプレイングを競う観点だけで言えば良環境
でも色んなデッキ使いたいのでさっさと消えて
モリカツデッキは瞬殺ルートも一発逆転もないから基本長期戦だし、選択肢が多い上に大量の誘発能力処理する必要あるから使いこなせても長丁場はかなりしんどそう
こんなデッキを時間がない人にオススメとかちょっと頭おかしい…
ラス構えてる相手にニッサの+1は結構リスキーなとこありますし。
モリカツデッキってどんなのか見たらパンくずアリストクラッツか
アリーナでエルドレインがでて一番初めに使って気に入ってたけどゴロス原野に相性が悪すぎてやめたんだよなぁ。フードとは五分五分ぐらいだったけどこう仕上げてきたのか。ちょっと回してみよう
オーコミラーはワンミスですぐ負けるから楽しいんだけどもう十分遊んだわ、お疲れ
メインオーコ対策ありきの環境は普通に考えたら健全ではないからなぁ
昔のマジックは、競技とそれ以外が明確に分かれてた
大会ではガチデッキが活躍し、FNMは面白いデッキの御披露目会
カウブレードの頃から様相が変わって、カジュアルもトップメタが支配するようになる
タルキールで新規が急増して一時期楽しいカジュアル環境に戻るも、カンパニーで再び悪化し、最近ではドミナリアで一瞬マシになった以外は酷い状況が続いている
優勝者はデブだな。
デブがフードデッキ使うとかww
※66
どれくらいのデータ持ってるかは知らんけど、自分の感覚的にはカジュアルに関しては場所によるとしか言えん。紙に関しては未だにずっとカジュアルよりのとこもあればずっとガチのとこもあるし。近くにショップが数店あるから住み分けできてるとも言える。
アリーナはフリーだとこっちがカジュアルなら向こうもカジュアルなマッチになるケースが多いし。
1つ思うのはネットが普及してからは新規のやつがいきなりガチデッキでくるケースが多いかなくらい。
10年温め続けたエルドレイン構想が
この結果だよ
オーコもやばいけどオーコを取り巻く緑関係が
強いものばかりなのも追い風になって
手が付けられないな…
アリーナは相変わらずゴミだな、マリガンがマリガンになってないのはバクなのか
そういう操作なのか知らんが
1枚しかいれてないのをマリガンしても何で来るんだよ
ここ行ったけど
連れがカード盗まれたらしいわ
皆も気をつけて
※70
まあ1.5パーくらいの確率だからなくはないってレベルだな。それがしょっちゅうとかいうなら別だけど。
バク「すまんな?」
メインからメタカードを入れるのが当たり前の環境か…
モダンがホガークゲーをやってた頃を彷彿とさせる
オーコの惨状みるとモダホラのスタン経由しないカードパワーのセットってなんだったんだろう?
禁止確定!
メガネ、メガネ、、
2位予選を14勝して15戦目はパスしたんだろ。優勝はできなかったけど2位は実力もあるしオーコ環境を十分メタってたって言えるんじゃない?
顔面パンチ大好きのウホウホグルールマンだから俺は使わないけど
今後、テーロスでフードを食えるデッキが出てきたとしても、それはそれでまずい気がする。
53
統率者wマニアは柵の中に籠もってろ
でも、結局強い人が勝ってるね。
多様性は無いけど、上手い人が勝つなら文句ないわ。
個人的に1番ひどいなと思った環境は、ダークスティール発売後のスタンダード。あれこそ運ゲーだったし、禁止カードが出ても当然だった。
61
本人もそこらへんは反省してるみたいだし次は使いこなすのが簡単なデッキを開発してくれることを期待しよう
青白コンは頑張ったなあ
ネクロの夏を制した白ウニのような大金星にあと一歩届かなかったのは残念だけど
81
実際サムブラックとかカイブッディとか高橋優太とかのツイート見ると、選択肢が多くて実力が結果にそのまま反映されるからトップ勢には割と評判いいんだよね今の環境
プレイヤーのほとんどはオーコ自体の禁止は望んでないし開発も新セットの目玉は禁止したくないだろ
たぶんニッサと楽園のドルイドが逝く
青白コンは集団強制が強いんd「対応、夏の帳で。」
チャレンジャーデッキあるのに禁止は無い
イゼ速民お得意の禁止騒ぎ祭りやな
最近スゥルタイ使うだけでオーコ警戒されてガチ判定される。
スゥルタイドレッジとかいうくっそ色物やのに…
競技勢から評判よくても、配信見てる側に評判よくなかったからなー
まあ決勝でババ抜きしてた遊戯王よりましだけどw
86
3テフェ「おっとそいつは通さねぇ!ジャーッジ!」
フードデッキ使用率50パー超えマジ?
つまんな
青白はうまいこと探索する獣が減ったのが大きかったのかな?
しかしニッサと鹿公園はテーブルだととっ散らかりすぎるな
帳はほぼ自分のターンに打つからテフェリー関係ないだろ
※75
信者の餌
95さん、たぶんハゲのテキスト勘違いしてると思いますよ。
ハゲ思ったより強い。
まぁ、あらかじめ打ってからハゲ殺る動きもありますが。
※95
集団強制を帳で防げなくなるから関係あるでしょ
84
そら勝つことが全てみたいなプロとかガチ競技勢からすれば、一般人が離れるぐらい多様性も何もない環境の方が好きでしょ。フードを使わないフードメタデッキより、フードをメタったフードの方が強いんだし、それ使っておけば上手い人は大体勝てるんだから。そういう人らは悪夢のバンカン環境でも実力出るから良環境とか言える人だし。
53キモすぎ問題
見るなオカマ野郎2丁目行け
はよ禁止しろや
青白コンの人すごいな
※95
3テフェ居たら自分のターンでも何かの対応で帳打つことは出来ないぞ
magic を競技として見るとすると今のままでいいんじゃない。それはスパイクしか好きじゃなさそうだけど。
自分は色んなデッキが出てる方が好きだけど。
フードを食えるデッキ
これだけフードばかりなのに青白勝ち抜けるなら十分健全やな
下手くそが騒いでるだけだわ
※53
イコリアの情報も取り上げてないみたいだし、ここ製品情報に関しては薄くなったみたいだね。
管理人のスタンスがそうだと言ってしまえばそれまでだけど、残念な話ではある。
多様性云々抜かすくせにコピーデッキ使うからなぁ…
105 優勝者見て納得する。
107
スタンスというかGPとMCが連続しているせいで準備が忙しくて記事作成が間に合っていないんじゃないかな
GPバンコクの記事も結局上がらなかったし大会結果記事を重視してるというよりは全体的に手が回ってないんだと思うよ
青白の人プレイング上手かったわ~。黒入れなかった理由が知りたい。土地事故防止なのかな?
99
優勝した人はまさにそんな感じだね
熊谷「今のスタンダードの環境は、『シミック・フード』と『スゥルタイ・フード』の2種類が異様に強い、ちょっと歪んだというか、いろんなデッキを使いたい人にはちょっと窮屈な環境に感じるんですけど。僕はそこまで、フード・ミラーの戦いってすごく技術が必要で、リミテッドみたいなテクも必要ですし、インスタント・タイミングで動くことも、まぁまぁあるので、すごい難しいですけど、それが楽しくて。対戦するデッキはどれも同じなんですけど、毎試合、毎試合ゲーム展開が違って、すごく楽しんでました」
111
黒入れなかったのは帳にひっかかるカードを増やしたくないからでは?
青青青青要求きついし色事故とライフ払うのを避けるためでは?
そこまでして採用したい黒のカードもなさそうだし
同じ条件で技量を競いたいってんならトランプでも将棋でももっと向いてる競技がいくらでもあるんだよなぁ
115分かるわMTGで同系の対戦って結局は引きゲーになるからだるいわ
もっと色々なデッキいた方が見てても楽しいし
シミック、バント、スゥルタイ、同型でメタを回す状態はちょっとね
※53
他にもっと情報早いところあるからそこ行けば?
※100の発狂はさすがにキモイけど
ガチョウ禁止にすれば2ターンオーコがなくなってマシになる
と思ってたけど、楽園がいると3ターンで帳構えた状態でオーコが出てくるか・・・
0/3到達サルからでも2ターン目いけるんだがそれは…
鹿も、そのサルが3/3大鹿になってターン中に殴りにきたりオーコ守ったりするんだ…
おーぅ、、であぁ、、、
つまり王権からの禁止をなくすために次の生け贄は到達サルか・・・
オーコの周りだけがどんどんいなくなっていくのかな?
この”死者の原野”禁止からのスタンダード期を描いた映画、
死者の谷のnow鹿が来春公開予定です!!
※90
他のゲームよりマシ。で思考停止するほど酷い環境ってことか
今のイゼ速スタン並みにクソだから他行った方が良い
管理人変わったら名前同じでも別物だと認識しないと
他行けって言われてもいく場所ないんだが?
※128 かわいそう
かわいそうって言われても、実際ここよりまともなMTGまとめサイトってなくね
「(狂ったユーザーがいなくて)比較的」まともに見えるまとめサイトならあるんじゃねーの
まぁ利用者少なくて味気ないってのもあるが、ここほど罵詈雑言飛び交っちゃいなくて平和
最近で一番良かった環境っていつだろう?
この際、最近で無くても良いや…
神調整の環境とか体験したこと無いから、良かったら教えて欲しい
いくつか他のサイトも見てるけど、ここが一番酷いよ笑(コメントとか色々)
他サイトだと、製品情報とか色々出てたりもする、他にあっても ここにしかないモノもあるはずだし全部を求めるのもクレーマーでしかないと思う。グチグチ言うのは本当女々しいから、やめた方が良いよ
アリーナだけでもいいからオーコ禁止にしてくれ
※133
精神分裂症?
※132
あくまで個人的な感想だが
テーロス-タルキールまで遡るな。
それが一体どういう病気なのか、たいした知識もない癖に病気認定するやつは本当に意識を改めた方が良い
今風に呼んでもらえなかったのが気に入らなかったの?
イクサラン〜ラヴニカのギルドのスタンはいい感じにデッキがバラけてて良環境だった
まぁその前の赤黒しかいない環境との落差もあるけど
将棋は面白い例えだな
競技性は高くてもカードゲームに求められるそれではない
オーコ禁止の声ばかりだが、オーコのテキスト変更で3/3にする能力が-2とかに修正するようなことはできないのだろうか?
エラッタはないだろうね
※132
最近だと個人的にはラヴニカのギルド辺りが色んなデッキあって面白かったなあというイメージ
140
まあ今の環境が将棋みたいかっていうと全然そんなことないけどね
http://www.izzetmtgnews.com/archives/19292
以前熊谷選手が優勝したときの記事
今回の方が嬉しそう
コメの民度は今と同じくらいひどい
遊戯王の国際ルールみたいにプレイヤーの悪臭禁止にしてほしい
知ってるやつは知ってると思うが、優勝者汗臭かった
最寄りのショップだと、灯争大戦出るまではガチからカジュアルから皆相当楽しそうに遊んでたと思う
4セット?落ちたから、その歪みもあるだろうね
あと端から見てるとオコオコ環境だけど、いざやってみると案外バラけてて楽しい
ただ、競技勢にウケてるからこのままノーチェンは流石にないかな
基本的には出来るだけ多くのプレイヤーを釣れないと、成り立たないものだしね
今はやってないけど昔はパワーレベルエラッタという弱体化の為のエラッタがあったみたいだね。
プロからは環境好評だし禁止出す風潮に流されないでこのままやって欲しい
マジックやるにもある程度プレイングでハードル設けて残った人だけで遊ぶ方が良い
トップ8デッキリストとトップ16デッキリストのリンク逆になってますね
>>149
SCGでオーコを理由にフォーマット変更行われるくらいだから一概に好評なことはないと思うぞ
そもそも公式が理想としてる多様性がない
確かに腕が出る環境だしプロに人気あるのもわかるがアリーナ含めてこれ見てて楽しいか?ってとこが問題
いやある程度わかってれば楽しいけど大勢に受けるかと言われると無理だろ
特にアリーナから入った新規
60パーセント程度のデッキなのにベスト8に7人ってのがデッキの強さを物語ってる
ミラーで腕が出るのが好きなら将棋でもやっててほしいわ
まぁこれがカードゲームであること忘れてはいかんよね
色んなデッキが3すくみになってて
あちらを立てればこちらが立たずみたな関係性がなければ他のゲームでいいし
そもそもオーコなんか環境以前に明らかにスタンで存在したらダメなレベルのカードパワーなんだしさっさとBANすべき
禁止出したくないってのはウィザーズにまともなバランス調整が出来たから成り立ってたのであって、今の何も考えてないようなガバガバカードパワーで理想論が成り立つわけねえだろ
環境からアグロ締め出せてるのは良いと思うよ
あいつらとやると勝っても負けても15分で終わるからつまらん
むしろ将棋の方がメタ回ってるし、多様性ありそう
プロが競技として楽しいのとゲームとして楽しいかは別に考えないと
好きなカード使って勝つみたいなカードゲームとしての楽しさがオーコ一枚で否定される環境だから面白くないし飽きる
こいつに殺されているクリーチャーやアーティファクトが大量にあるし今後も殺され続けることが確定している
腕の差は出ても構築の差が出ないならカードゲームとして破綻してるでしょ…
構築デッキ以外使用禁止にした方が腕の差が出ていいよな
TCGって3:7でプレイングより構築を楽しむモンだと思ってるんだけど。
シミックでヤソみたいにミシュラン入れたりタキニキみたいにガドイックいれたりスゥルタイで虐殺少女やリリアナの評価が上がったりと構築段階でも差は出てるでしょ
青緑使ってオーコ使わない選択肢ある?
165
今回のGPで12-3したこの人のシミフラには入ってないね
https://mtg-jp.com/coverage/mfnag19/article/0033327/
アリーナMCQではオーコ入りのシミフラもあったけど
ガチョウドルイドオーコ狼獣ニッサハイドロにむかしむかしと土地まであって半分以上固定パーツじゃん。どこに多様性があるんだ
167
さすがに今のスタンにアーキタイプの多様性があるって言ってる人はおらんやろ
そのうえで固定枠以外の部分の構築で差が出るってだけで
ちなみにトップ8のデッキ見ればわかるけど獣は全然固定枠じゃないし3位の人はむかしむかし0のらせん4だよ
固定枠としてはガチョウ、ドルイド、狼、ニッサ、ハイドロイド、オーコってところか。
土地覗いた35枚前後のうち24枚が固定ってのもなかなかすげえ状況だ。
凄い当たり前の話なんだけど、アグロって明確に必要な存在だったんだなって今になって実感する。少し前の赤黒アグロ程に染まるのは勘弁だけど、バランスって大事だな
フードミラーって
人間カンパニーのミラーを思い出す。
せめて悲劇的傲慢みたいなリセットカードあれば良かったなー
171
一騎打ちを使うのじゃ
あくまでトレーディングカードゲームやからな
他の人も言ってるようにミラーだけやりたいなら将棋でもやってりゃいい
MoMAやメグリムジャー、電結親和程とは言わないがカウブレ、バンカン級には頭イカれてる支配率だと思う
なんでこんな調整で実装したんだろう
テストすればバカでも分かりそうな物なのに
ウルザブロックだかで、社長室に呼び出しくらって説教の逸話があるけど
それと同レベルの案件じゃね?
腕の差()って腕以外で決まる差の方が多過ぎるだろ
先手か後手かマナフラかマナスクかこれらの要素がミラーだと相性差が無いから誤魔化せない
そりゃあ構築の差が出ない一強環境の方がプロはありがたいだろうけどプロと非プロどっちが多いか考えるとね
そもそも構築の差が出ないゲームとか
TCGの重要要素をぶん投げてるって思うんだがな
※175
あれよりも酷いと思う
オーコが雑に強いのなんて調整以前の問題
食物+1と鹿-1ならまだどうにかなったろうに何だよ+2と+1って…
ぉゃぉゃ。強いカードを希んだのはお前さん達じゃなかったかの?ふぉっふぉっふぉ。
構築の差は出てるんだよなあ
まず純正シミックかバントかスゥルタイかでデッキの性質が全然違う
シミックのメインだけ見ても初期は探索する獣4当たり前だったのが今は借り手に置き換わってる
上でも書いたけど総動員地区とかガドウィックを積む人も出てきてるしサイドの取り方まで含めれば構築段階でかなりの差が付く
そのうえでプレーも重要になってくるってだけ
182
人それを大同小異という
構築の差がどうのとか言ってる人いるけど、オーコじゃないデッキで頑張ろうとしてる側からすれば「またお前か」って気持ちになって、じゃあオーコ使えばと言われたらそれはカードゲームとしてどうなん?という気持ちになる。
カウブレードに黒とか赤足して多様性があるとか言ってるレベルだぞ
オーコ養護してるやつは目を覚ませ
工夫あるかないかでいえばあるだろうけど
色対策メインが普通の環境は多様性がないといっていいでしょ
まあこんなクソゲー続いたら人減る一方だろうし禁止されるだろ
幸いアリーナっていうリアルタイムでプレイ人数追える装置があるんだし
少なくともGPでオーコ手放したプレイヤー達はオーコが禁止されなきゃ
スタンはやらんだろうからな
いっそ全てのPWの人権がなくなるくらいの対策でも刷れば禁止回避できるかもだが
そんな真似もできんだろうなあ
はい禁止
「オーコ以外の部分で人によって違いは出るしプレイングの差も出る」って論調前も見たんだよな。何某カンパニーのときに。
MF名古屋で日にひにオーコの買取値が下がって行くのを眺めながらスタンて本当になんだろう?って頭の中いっぱいになってた。
この人はカードゲームやりすぎてこんな顔になったの?
オーコ強すぎるからオーコ入れた上で相手のオーコをどうにかするカード入れるんだよな
相手のオーコをどうにかするカードのチョイスが構築の差
※190
割とそういうこと言う側だけど
さすがにそういう頃でも色対策ガッツリつむような状況ではなかったぞ
工夫の余地あること自体は事実だろうけど、残されてる余地自体はそういうときと比較しても狭いだろうな
>192
君はカードゲームやり過ぎてその人がイゼ速をみるであろうことを想像できなくなったの?
顔面はどうしようもないがデブは甘え
それに引き換えここの管理人はストイックな体型維持をしている
というかやっぱりPWの人権なくすような1マナキャントリ付き破壊呪文が欲しい
並のエンチャントよりよほど強いのに対策がなさ過ぎたらそりゃクソゲーになるわ
pwにも格差が有るからなぁ
デザイナーの社内の力関係でこんなチグハグなんじゃね割とマジで
メインから色対策が積まれるのって環境が歪んでるシグナルだよなぁ
数年前もレガシーでメイン紅蓮破が詰まれてた記憶が
将棋は指しながらある程度戦型を変えられるけど、カードゲームのデッキは始まってしまったら変えられないからね
オーコの能力を変えずに適正なマナコスト、忠誠度数ってどんなもんなんだろ。
4マナ 初期3
+1 食物
0 変身
-5 コントロール
ですかね?
3マナで+2持ちなのに初期忠誠度4なのと変身を安く見積もりすぎたのが悪い。
初期2か3変身-1で丁度いいと思う。
オーコもそうだがオーコ支えてんのは狼
除去+除去耐性+成長可の意地悪な狼のせいでPW守られてオーコの忠誠度マッハで無理ゲー。狼のせいで長引くとさらにハイドロとニッサきて無理ゲー。
Thank you admin. Follow web site.
Hello thank you admin follow web site.
Thank you admin follow 🙂
Thank you admin I turkish hali yikama follow me 🙂
Hello admin thank you follow web sites.
Thank you for the content, I wish you continued success.
You are successful and strong, I like your site.
Congratulations to the beautiful site admin, I wish you continued success.
Congratulations, you have a very nice site. I wish you continued success and congratulations.
You have created good content, we look forward to your continued success.