11月2-3日、フランスのリヨンでスタンダードにて行われたグランプリリヨン2019。優勝はバントフードを使用したAntoine Lagarde選手となっています。
※画像は@ChannelFireballより引用
トップ8選手&使用デッキ
1st |
バントフード
プレイヤー:Antoine Lagarde |
2nd |
スゥルタイフード
プレイヤー:Francisco Jose Gonzalez Hidalgo |
3rd |
バントフード
プレイヤー:Thierry Ramboa |
4th |
ラクドスアリストクラッツ
プレイヤー:Andreas Ganz |
5th |
スゥルタイフード
プレイヤー:Hannes Mauch |
6th |
4色フードアリストクラッツ
プレイヤー:Julian Felix Flury |
7th |
青白コントロール
プレイヤー:Florian Trotte |
8th |
スゥルタイフード
プレイヤー:Philip van Donselaar |
トップ8デッキリスト
優勝:バントフード プレイヤー:Antoine Lagarde |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
6:《森/Forest》
5:《島/Island》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
15 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《成長のらせん/Growth Spiral》
3:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
20 other spells
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《否認/Negate》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントフード)】
2位:スゥルタイフード プレイヤー:Francisco Jose Gonzalez Hidalgo |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
6:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
1:《残忍な騎士/Murderous Rider》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
17 creatures |
1:《戦慄衆の将軍、リリアナ/Liliana, Dreadhorde General》
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
19 other spells
2:《戦争の犠牲/Casualties of War》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
3位:バントフード プレイヤー:Thierry Ramboa |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
6:《森/Forest》
5:《島/Island》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
25 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
15 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
1:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《集団強制/Mass Manipulation》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
1:《夏の帳/Veil of Summer》
20 other spells
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《否認/Negate》
3:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
4:《大食のハイドラ/Voracious Hydra》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(バントフード)】
4位:ラクドスアリストクラッツ プレイヤー:Andreas Ganz |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
5:《山/Mountain》
10:《沼/Swamp》
25 lands
4:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
3:《夜の騎兵/Cavalier of Night》
4:《どぶ骨/Gutterbones》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
4:《真夜中の死神/Midnight Reaper》
4:《忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods》
23 creatures |
4:《アングラスの暴力/Angrath’s Rampage》
4:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
12 other spells
4:《戦慄衆の解体者/Dreadhorde Butcher》
4:《強迫/Duress》
2:《エンバレスの盾割り/Embereth Shieldbreaker》
1:《供犠の仮面/Mask of Immolation》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(ラクドスアリストクラッツ)】
5位:スゥルタイフード プレイヤー:Hannes Mauch |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《湿った墓/Watery Grave》
6:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
25 lands
1:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
17 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
18 other spells
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
3:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
6位:4色フードアリストクラッツ プレイヤー:Julian Felix Flury |
 |
 |
デッキリスト |
3:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
3:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《疾病の神殿/Temple of Malady》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
24 lands
2:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《フェイに呪われた王、コルヴォルド/Korvold, Fae-Cursed King》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
2:《残忍な騎士/Murderous Rider》
2:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
20 creatures |
1:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《パンくずの道標/Trail of Crumbs》
3:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
16 other spells
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《強迫/Duress》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色フードアリストクラッツ)】
7位:青白コントロール プレイヤー:Florian Trotte |
 |
 |
デッキリスト |
3:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《平穏な入り江/Tranquil Cove》
4:《平地/Plains》
7:《島/Island》
27 lands
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
1:《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened》
6 creatures |
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《吸収/Absorb》
4:《薬術師の眼識/Chemister’s Insight》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《栄光の終焉/Finale of Glory》
1:《集団強制/Mass Manipulation》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《時の一掃/Time Wipe》
4:《牢獄領域/Prison Realm》
27 other spells
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《恩寵の天使/Angel of Grace》
1:《希望の夜明け/Dawn of Hope》
2:《敬虔な命令/Devout Decree》
1:《解呪/Disenchant》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《ガラスの棺/Glass Casket》
1:《王国まといの巨人/Realm-Cloaked Giant》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(青白コントロール)】
8位:スゥルタイフード プレイヤー:Philip van Donselaar |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
6:《森/Forest》
1:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《楽園のドルイド/Paradise Druid》
4:《意地悪な狼/Wicked Wolf》
16 creatures |
4:《世界を揺るがす者、ニッサ/Nissa, Who Shakes the World》
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《人知を超えるもの、ウギン/Ugin, the Ineffable》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
4:《むかしむかし/Once Upon a Time》
20 other spells
2:《強迫/Duress》
1:《軍団の最期/Legion’s End》
2:《虐殺少女/Massacre Girl》
2:《否認/Negate》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(スゥルタイフード)】
デッキリスト
トップ8デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
スタンダードPTQデッキリスト(金曜日/土曜日/日曜日)
モダンPTQデッキリスト
環境統計:2日目進出デッキ

あ~もうめちゃくちゃだよ
スタンつまんねーな
オーコ流石に死んだやろw
「カードを強くするとみんなが喜ぶ」って開発はよく言うけど、それは対象がアンコモン以下の場合に限るということにいい加減気付いて欲しい
レア・神話を強くしても環境を台無しにするだけなんですわ
新元号の名は、王故であります
フード系の勝率がそんな高くないしこれは良環境ですね
よって禁止なし!
2番目の能力がマイナスじゃないのが致命的だったな
この環境は終わったわ
これでもオーコは禁止にならないんだろうな、禁止になるのはガチョウかハイドロ
スゥルタイ、シミック、バントでメタが回ってるから健全ですね()
スゥルタイフードの対フード成績%間違ってね?
食 物 の 秋
レティーッ!! はやく来てくれぇーーーッッ!!!
日本よりはましかもしれんがひどいな
多様性だね~
※9
皮肉に真面目に返すのもあれだけど絶対王者とその亜種、合間にその他ってのは
カードゲームとしてはそれなりにバランスのとれた状況ではあると思うわ
同じ顔を見飽きたってのはもうしゃーない、スタンって制度に限界が来とるんや
高速アグロ以外なら何でもフードセットを足したほうが強くなる
今のスタンの常識だね
優勝のバントフード、メインは集団強制で同型に強く、サイド後はテフェリーで帳咎める構築になってるのな
5色全部あるな、よしっ!
>14
全部フードでその他がないんだが…
4cの楽しそう
こーゆうの探してた
サガットゲーだった頃のスト4みたいに割と腕が出る環境ではある
デッキコンセプトで差がつけられないから
※18
まぁそこらへんは考え方の違いかな、優勝はできなくても上位に行ければ
一般プレイヤーでいうなら勝ったり負けたりでそこそこ遊べれば俺は十分だと思うタイプだからね
デッキ別勝率がスマホだと右側が切れちゃうので、スクロールかサイズで対応して欲しいです…
こういうの載せてくれるのは大変助かります
オーコは間違いなくBANしないとな。
ニッサとハイドロも怪しいがチャレンジャーの売り上げに関わるから多分迷う予感(正直BANすべきだが)
狼はオーコ抜きだと原野が消えた後のゴロスみたいになりそう。
ガチョウもオーコ抜きだと2回目から余りにも効率が悪すぎるからどうなるか。
ウィザーズの方針だと意地でもPWは禁止にしないだろうから、2tオーコが健全じゃないからガチョウと草食獣を禁止します。とかやるだろうからオーコは今が買い得
禁止に怯えて投げ売りしてる店のを全て買い占めるのじゃ
神ジェイスが禁止になったのを忘れたのか、はたまた知らないのか。
PWもBANされる時はあるんだぜ。
王故元年
正直、2ターン目オーコより3ターン目ニッサの方がゲロいと思うわ
もちろん2ターン目オーコが辛くない訳じゃないんだが、本当に対処しなきゃ即詰みが見えるのはニッサ(とその後のハイドロ)だから
スゥルタイフード、バントフード出たしあとはティムールフードだな。そしてフードの中でバンバンメタ回そうぜ
ティムールフードはもうあるゾ
猿と双子入れてビーとする
ねこかまど入賞できてるじゃん、これは良環境
神ジェイスが最も恐れたPW
commanderレジェンズとか統率者関連の記事が丸っと無いのと
可能であればMFサイドイベントの統率者選手権の結果とかもほしいわ
管理人ゆーやんになってから記事の更新偏りあるのでそこは修正お願いします。
これだけあからさまに環境破壊しても新しいレアカードを禁止するのはメンツが悪いってのと金儲けしたいって理由でオーコ禁止は当分先だろうな。
代替案でガチョウが禁止喰らってその数回後でオーコ禁止とどこかで見た流れになるだろう
※14
ラヴニカのギルドの時はちゃんとメタが回ってたんやからただの調整不足やろ
写真イケメンっぽい
バントフードの白はサイドのテフェリーだけか。やっぱぶっ壊れカードだな。
タソガレの時は統率者選手権とやらの結果は毎回載ってたの?
ゆうやんは競技プレイヤーだからEDHといった非競技的なフォーマットにはあまり関心がないんだろうな。こればかりは仕方ないといえば仕方ない。
統率者の大会の結果なんて見たことないな。もし新しい製品の情報があるなら、そこんとこは更新してほしいとは思うけど。でもどうせ日本の統率者の大会なんか追加ターン連打とか瞬殺無限コンボしかないんだから見ても何も面白くなさそうだな。選手権みたいな勝ち目的っぽい大会なら尚更
フードアリストクラッツ使ってたから嬉しいなぁ
オーコ入れたかったけど4色は躊躇して原野にあんまりよくなかったからそのままだったけどフードアリストクラッツは色々拡張性あるからまた弄るかな
初子さらいから相手のハイドロ奪って顔面殴ってから竈にくべてggするのがンギモッヂィイイ
エルドレイン後は赤に人権無くなってて笑う
誰か赤単デッキでオーコを打ち破る猛者はいませんかね・・・?
ボーラス復活させてエルドレインに進行させろ
アグロは今マジで無理、勝ち筋が相手の事故しかない
エルドレイン直後は宝剣ヤベーで実績残してた
プロテクション(プレインズウォーカー)を持ったフェロキドンくんみたいなのがいればよかった
統率者の新製品情報は載っけて欲しいが、大会情報はどうでもいいな
単なる少人数のサイドイベントだろ
統率者よりブロールの方がアリーナで遊べる分興味がある
どうせオーコを統率者にするのが最強なんだろうけど
ゆうやん、率直に言って無能
典型的な他人の感性がわからないスパイクプレイヤーすぎるわ
記事更新偏りすぎ
神ジェイスですらスタン落ちが近くなるまでは禁止されなかった
オーコはスタン落ちどころか出たばかりの最新セットカード
これを禁止にするかどうかは大決断だ…開発は今頃真っ青だろうな
オーコ禁止でも人離れるし,禁止しなくても人離れるからな
ヤソ氏優勝の記事はいつ出るんだろう
売上のためにはオーコを守るしかないが、そうするとスタンの人口が減ってパックは売れなくなる
オーコ自体は下需要で売れるだろうか
ショップはどのみち安泰
すいませぇ~ん、木ぃ下ですけど~
背景ストーリーの記事、まーだ時間かかりそうですかねー?
これだけでかいメディアなんだから管理人複数いてもいいとは思うけどね
流石に最近の記事更新は遅すぎる
タソガレさんは精力的に活動してくれたんやなあ
オーコの開発秘話の記事待ってますよ公式様。
一体どんなぶっ飛んだ言い訳を並べてくれるのか楽しみです
巷では
オーコ買取2000円
オーコ買取不可
みたいになってるらしいね、店もリスク回避しだした
強くて活躍して値段下がるってどんなカードなんだよ、ってホガークけ
4Cアリストクラッツ(フード)
結局オーコじゃねぇか!
もうオーコ叩きの記事はいいんで、別の記事を書いてほしい
統率者セットの記事書いて、やくめでしょ。
4cアリストクラッツで草
メイン害悪の掌握といい健全な良環境だなー(棒
39
統率者の製品の新情報出てるよ。
日本語訳記事も出てる。
統率者2020、コマンダー【緑】、新ゼンディカー構築済み統率者、コマンダーレジェンズなど
詳しくは別のまとめサイト見れば書いてある。
※47
ゴロス最強だぞ
4cサクリファイス、竜貴族と龍神が両方入ってるのがおしゃれだけど、これボーラス様出せるんか?
マナベースこわれる
一強環境の擁護テンプレ「腕が出る」
一強環境になってからの話じゃなくて一強環境になってるのが問題なんですけど…っていう
アブザン1強環境のときに見たなそれ。メインの1~2枚の違いが調整の結果だ腕の見せ所だと擁護してお茶を濁すという
アブザン一強の時なんてあったか?
包囲サイの頃なら確かにアブザン強かったけどジェスカイやら他にも選択肢あったぞ
比較的狭いカードプールですら環境調整できないならスタンの意味ないじゃん
色んなアーキタイプの群雄割拠がみたいなら
今のスタンはカードプールが狭くてストレスたまるだけだからね
擁護もなにもガチでやってる人らからすると一強環境の方が楽だろ
何と練習して何を対策すればいいか明確だからな
下手にデッキが多いと当たり運が強くなるし
プロが何でモダンでプロツアーされるのを嫌うのかって話よ
まぁ俺は色んなデッキあるほうが好きなライト層だからオーコさっさと消えて欲しいけどね
※47
ブロールはLOがアレってネットで見かけたけどどうなの?
アショク統率者でしつこい請願者を積みまくったの。
自分やってないから良く知らないけど…
フェイに呪われたコルヴォルドに、フェイのPWのオーコがせっせと食物貢いでるのは何か面白い。相手からすれば堪ったもんじゃないけど
調整腕前云々はバンカン一強時代になら飽きるほど見た台詞だわ。メインのドロコマ一枚が他のプレイアブルな何かにされてて凄く調整されてる!みたいな。あの頃はショップ大会の人数が明らかに減ってたけどプロは楽だったろうな。やっぱりプロの存在って害悪だわ(過激派)
とんでもないモラルハザードだよ
ラクドスカラーの方ジュディス無しか。
と言うか、トークン生成系も無しか。
つかゆうやん本気で仕事してくれ~~
賛否両論とかじゃなくサイト運営に関してはお前クソゴミやで
オーコはカードデザインとしては好き。
でも忠誠度のコストのバランスが狂ってて嫌い。
だから禁止するよりもエラッタしよ?
本当に競技の記事しか無くなったな。
イゼ速ではタソガレさん時代みたいにシナリオについても語り合ったり、統率者についても話したりと和気藹々とした話をしたいのに、殺伐とする記事しか無い。
※76
背景ストーリーの記事でもゲートウォッチがでしゃばると、割りと殺伐としてたゾ
ときどき湧くよね、管理人叩き。
無料で運営されているってのに。
しかも、地味な広告だけ。
文句言って許されるの広告のオーナーだけだと思うけど?
無料アプリの口コミでも文句言ってる奴いるけど、あれと同じでホント蛆。
78
これな。
金出してもいないんだから文句あるなら他行けで終わりよ。
蛆に失礼
つまり鳴かず飛ばずな管理人を放置するカードラッシュに文句言えば良いってことか
顧客であるMTGプレイヤーの声を無視する道理は無いし、良い考えだな!
管理人に問題があるのは事実だけどな。
イゼ速で調べたら「管理人個人のアカウントで」ではなく「イゼ速のサイト管理としてのアカウントで」新テーロスのリークにいいね!がしてあったって書いてあったのを見たら流石に不安になった。
81-82に問題がある点については言及しない方がいいの?コレ?
そんな嫌なら自分でサイト作ればいいじゃん、応援してるぞ
ほならね理論やめろ
シャムさんドラフト3-0するまで帰れま10したら七代転生しても終わらなそう。
同じデッキだと腕が出るってほんまなんか?
理屈としてはわからんでもないんだけど、先攻後攻とか、ハンドの引きとか、運の要素とどっちが大きいかわからん気がするんだが
レガシーだけど赤黒リアニのミラーとかぶっちゃけ運ゲーに近いぞ…
よく使われるけど「鳴かず飛ばず~」のスラングの元ネタって何ですか?
>>87
300ゲームくらいやれば差が出るだろうけど,数ゲームなら運ゲーでしょ
Foo↑d気持ちぃ~
赤黒リア二とかミラーじゃなくても運要素強いデッキ持ち出すのはどうなんだ
フードミラーが技術介入度高いかは知らんから詳しい人教えて
管理人もう一人増やして協議の話題以外はその人にキジ科化してほしい
白黒赤t何かの4cアリストクラッツいると思ったらオーコ入ってて草
※92
勝手に野鳥にさせるとかオーコ亜種かよ そんな管理人ゴメンだな俺は
タソガレさんはプレイヤーじゃな買ったしMF普通に出てる今の管理人とは比較しちゃいけないのでは
引き継いだからにはそのクオリティを維持する道義的責任はある
コメントでこうしてくれと口を出す位なら別に問題ないのでは(煽ったり罵倒してよいとは言ってない)
ただ義務じゃないので、希望はともかく要求はできないだけだ
他のサイトと比較してどうこうじゃなくかつて出来てた事が今できないんだからそりゃ文句出るよ
看板変えれば?
オーコは禁止にするだけじゃなくて何考えて印刷したか
お気持ち表明しないと許さないからなあ
オーコの禁止改定の文章書かされる人頭抱えてそうだな
遅くてもいいけどその代わり速という字は使わないでほしい
オーコ、はれ○やの在庫めっちゃ増えてて草
公式の記事もヤケクソにオーコまみれで鹿生える
早くオーコのデザイン記事も見たいもんだ
開発がどこで葉っぱ吸ったか確かめないとな
今日は「いいよの日」じゃ。いい(11)よ(4)と言う語呂合わせでな、相手(オーコ)を褒めるいいよ、(公式を)許すためのいいよ、そういった思いやりを大事にする日じゃ。
とでも言いたいんですかねあの公式の記事は。
控えめに言ってタヒね
MtGのアニメ化の際にオーコ役は誰になるんだろう。
代表作に鹿が絡む森久保さんかな。
ガラクにパワハラして自分は戦わず怪物を生成して戦う小物だから関俊彦さんかな?
アリーナができなくなったんだけど、どうしたらいい?
立ち上げると、アリーナのマークと右上の最小・最大・× だけ出て、画面が最大縮小化してるんだと思う。
音楽は聞こえてるから起動はしてるんだと思うけど。
再インストールしたけど駄目だった。
※104
114514
※104
あれオーコが許容範囲越えてる的なオチに見えるのだけど
※106
https://mtg.taiken.online/%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%97%e3%81%8b%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e4%b8%8d%e5%85%b7%e5%90%88/
これのことか?
モンスタークレーマーばっかだなここ…
要求聞くと調子乗ってエスカレートすよだけだし去る者は追わず、新しく来る者を求めたら良いよ
人変わったら同じものになる訳ないのに強要する人間なんて碌な人じゃない
これはMTGに限った話じゃないし
すよすよ
※104
ガチア〇ペやんけ
名誉ある者、ガイージー/Gahiji, Honored One
※109
それです。対処して直りました。
本当に助かりました。ありがとうございます。
サイズが壊れるって、結構あるんですね。
エターナルウィークエンドの記事もよろしくお願いします
TOP8のオーコ使ってない人達がめっちゃかっこよく見えるなあ。
……しかし優勝はオーコ入りのデッキか……。
樹上の草食獣の早口言葉感ぱない
噛まずに言えないわ
もうオーコは腐った芋羊羹食べさせて弱体化した所を倒してストーリーからも退場してくれ。
>オーコ、はれ○やの在庫めっちゃ増えてて草
めちゃくちゃ強いカードなのになんで在庫増えてるんやろなー不思議だなー(無垢)
※117
じゅぞうのじょうしょくじゅう…
この環境で青白コントロール使ってる人は本当に尊敬する、初めて3ハゲが格好良く見えた
鹿だらけじゃねーか
むしろオーコの使用率に対して勝率が良すぎるのが問題
今更だけど、鹿ってサイズの目安は2/1ぐらいだよね
3/3ってクソデカくない? アーモドンサイズやんけ
エルドレインの鹿はでっかいんだろうか?
M20発売頃のぼく「テフェリーは3マナのくせにテンポとアド取るのズルい!ルール破壊するクソPW‼」
今のぼく「テフェリーは殴れば倒せるから良カード」
酷いインフレだ
※120
じゅじょんのしょうしょくじゅう
125
すげえ分かる
※117
じゅじょーのそーしょくじゅー
こんな感じで発音すると言いやすい気がする。
まあクジラダンスルームよりは覚えやすいから良いな!
※125
灯争から毎セット5年分くらいインフレしていってる気がする
*117
ドラえもんがポケットから道具を取り出す感じで発音すると良いよ。
私はこれで、きゃりーぱみゅぱみゅが克服できました。
※124
2/1とかが多いけどM10の頃の人なら大貂皮鹿のイメージで3/3がしっくりくると思う
テーロスやタルキールで多くカード化されてるけど、最大サイズの大鹿はラヴニカ産の斧折りの雄鹿の6/7、やっぱりラヴニカの生物はでけぇわ
130
リアルに1ターン目からそんな言われ方されたら煽りスキル高ぇーなコイツ
ってなりそう笑
灯争大戦の頃はまあローテ直前だし…っていう気持ちがあった
今は逆に、これから1年これかっていう辛い気持ちだよ
ずぞうのそうそくじゅう
全部が構築級な筈がないとはいえ、いきなり「スタンで36種+特典のテゼが増えるよ!」って言われたときは絶対PW投げ合うクソゲー開幕だろと思って割りとゲンナリしたな。
青白とか青緑の3マナPWにしても灯争ドビンやキオーラは程よい強さだと思うんだ…
※124
別サイトで「ややこしい鹿の話」を解説してる記事を読んだけど
鹿って一言で言っても日本人が想像する奈良の鹿以外にもいろいろ種類が居るからシンプルにオーコの思い描く鹿がデカいんだろうね
鹿を3台コントロールしていればゲームに勝利する。ってカード出せばオーコ出されても気にならないから作って欲しい
※139
それオーコ側も使うやつ
※139
オーコ側が+1三回打ってGGやな。今以上に先置きオーコゲーが加速する
灯争キオーラからの生命素ハイドラにいわされたのが懐かしい
この人顔面整ってるな
Oko ban しても 114
今の環境糞つまんねーわ
プール最大のローテ前の方が余程環境健全だったとかどう言う事だよ
オーコが直接banされるのか、他の何かが身代わりになるのか、はたまたノーチェンなのか。どんな結果にせよ公式の言い分を見るのが楽しみだ。仮にノーチェンでもこの酷すぎる環境に対して、少なくとも普段の発表みたいな完全ノーコメントって事はないだろう。
死者の原野禁止解除でいいだろ
この調子で環境めちゃめちゃにしてほしいわ
そしてさっさと禁止になってほしい
※146
「彼はトリックスターであり、彼のキャラクターは現実の我々にも奇妙ないたずらを仕掛けましたが、実際はエルドラージのような”次元を滅ぼす脅威”ではありません。よって意地悪な狼を禁止します。」
的なむちゃくちゃな言い訳をして禁止をまぬがれそう
誰かと思えばいつぞやのコピーデッキヘイター君じゃないか
プレイヤーの顔がどうとかマジでシャドバキッズかよきっちぃな
※150
どうでもいい他人の顔を気にするとか、深層心理じゃ相当自分の顔にコンプレックスがあるのかな?家中の鏡割ったらどうよ
なんかしらんがキ モ オ タ 中年が発狂してるが ア ホ なのか?
最低限の身だしなみや節制は大人として当然だろ、わかったかイキりキ モ オ タ 太郎ども(笑)
しかしとことんオーコに支配された大会になったな
原野禁止の時点でわかってたことだけど
原野だけ禁止にしたら絶対オーコ止められないから両方禁止にすべきだったのに
自分を大人だと思うのはもう少し品性を身につけてからにしなさい
また異常者が沸いてるのか
まだパイオニア禁止こないのか
優勝できる実力がなくて嫉妬して別のところ叩いてるんだろうね
残念ながらマジックに限らずどんな業界にもこういう嫉妬おじさんは多い
語彙が少ないせいで同一人物の異常者ってすぐわかる
明らかに足りない奴だからコメ禁でもすりゃいいのに
臭いオタが激オコで認定しはじめたか
事実は事実なのに頭悪すぎるだろ
大人としての当然の前に
人間としての当然を身につけましょうね
そんなにキレるなよ
イケメンかっけえなぁで終わりだろ
ずぞうのしょうそくずう
名古屋の優勝者は顔面を捨ててプレイングを手に入れたすごい人だぞ
アントイネラガルデ「誰もワイのこと祝ってくれんの?」
マジックを健全に保つ鍵の一つは多様性です。
イベントでプレイヤーが選択できる強いデッキが、必ず複数存在することが極めて重要です。なぜでしょうか?
もしもプレイで使い物になるデッキが1種類しかなかったら、プレイヤーはそのデッキを使うか、それともそのデッキ専用に対策したデッキを使うかの二者択一を迫られ、イベントはたちまち停滞してしまうでしょう。
・・・なら何故オーコを禁止にしないの?
>>166
最新エキスパンションの最高額カードだから
禁止にしたらテーブルトップのスタンダードプレイヤーからの反発が大き過ぎる
企業として出来ない