10月27日、マジックオンライン上で行われたPIONEER CHALLENGE。優勝はスゥルタイコントロールを使用したORS選手となっています。
※デッキリストの修正を行いました。ご指摘いただきまして誠にありがとうございます。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
スゥルタイコントロール
プレイヤー:ORS |
2nd |
イゼットフェニックス
プレイヤー:NAMMERSQUATS |
3rd |
スゥルタイコントロール
プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
4th |
青単信心
プレイヤー:FANATTIC |
5th |
4色サヒーリ
プレイヤー:MENTALMISSTEP |
6th |
4色サヒーリ
プレイヤー:BARONVONFONZ |
7th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:SORA1248 |
8th |
イゼットフェニックス
プレイヤー:TRAFT |
トップ8デッキリスト
1位:スゥルタイコントロール プレイヤー:ORS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
2:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
2:《湿った墓/Watery Grave》
24 lands
2:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
11 creatures |
3:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
3:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
2:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
25 other spells
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
2位:イゼットフェニックス プレイヤー:NAMMERSQUATS |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
10 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
2:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
30 other spells
3:《削剥/Abrade》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《丸焼き/Fry》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
15 sideboard cards |
3位:スゥルタイコントロール プレイヤー:ASPIRINGSPIKE |
 |
 |
デッキリスト |
2:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3:《寓話の小道/Fabled Passage》
2:《森/Forest》
3:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《島/Island》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
2:《沼/Swamp》
4:《湿った墓/Watery Grave》
2:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
23 lands
4:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
12 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《時を越えた探索/Dig Through Time》
2:《湖での水難/Drown in the Loch》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
2:《選択/Opt》
25 other spells
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
4位:青単信心 プレイヤー:FANATTIC |
 |
 |
デッキリスト |
20:《島/Island》
4:《変わり谷/Mutavault》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
4:《波使い/Master of Waves》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
4:《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer》
4:《大嵐のジン/Tempest Djinn》
4:《海の神、タッサ/Thassa, God of the Sea》
28 creatures |
4:《火消し/Quench》
4:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
8 other spells
4:《否認/Negate》
3:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《潮縛りの魔道士/Tidebinder Mage》
15 sideboard cards |
5位:4色サヒーリ プレイヤー:MENTALMISSTEP |
 |
 |
デッキリスト |
3:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
21 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
3:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
2:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
2:《反射魔道士/Reflector Mage》
2:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
18 creatures |
4:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《むかしむかし/Once Upon a Time》
2:《乱撃斬/Wild Slash》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
21 other spells
2:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
2:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
2:《秋の騎士/Knight of Autumn》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
2:《正義のうねり/Surge of Righteousness》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
6位:4色サヒーリ プレイヤー:BARONVONFONZ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《霊気拠点/Aether Hub》
4:《植物の聖域/Botanical Sanctum》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《森/Forest》
1:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
1:《島/Island》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《山/Mountain》
1:《平地/Plains》
1:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
3:《寺院の庭/Temple Garden》
21 lands
4:《守護フェリダー/Felidar Guardian》
4:《金のガチョウ/Gilded Goose》
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《ならず者の精製屋/Rogue Refiner》
15 creatures |
2:《王冠泥棒、オーコ/Oko, Thief of Crowns》
4:《サヒーリ・ライ/Saheeli Rai》
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《霊気との調和/Attune with Aether》
3:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
2:《キランの真意号/Heart of Kiran》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
24 other spells
1:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
3:《アラシンの僧侶/Arashin Cleric》
1:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2:《反射魔道士/Reflector Mage》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
15 sideboard cards |
7位:イゼットフェニックス プレイヤー:SORA1248 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
4:《山/Mountain》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
22 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《谷の商人/Merchant of the Vale》
4:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
12 creatures |
1:《王家の跡継ぎ/The Royal Scions》
4:《航路の作成/Chart a Course》
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
3:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
1:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《胸躍る可能性/Thrill of Possibility》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
26 other spells
1:《幻惑の旋律/Entrancing Melody》
2:《力ずく/By Force》
2:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
3:《丸焼き/Fry》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《焼けつく双陽/Sweltering Suns》
15 sideboard cards |
8位:イゼットフェニックス プレイヤー:TRAFT |
 |
 |
デッキリスト |
4:《島/Island》
2:《山/Mountain》
4:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
20 lands
4:《弧光のフェニックス/Arclight Phoenix》
2:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
2:《谷の商人/Merchant of the Vale》
2:《氷の中の存在/Thing in the Ice》
10 creatures |
4:《航路の作成/Chart a Course》
2:《巧みな軍略/Strategic Planning》
4:《宝船の巡航/Treasure Cruise》
4:《癇しゃく/Fiery Temper》
4:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
4:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《選択/Opt》
4:《乱撃斬/Wild Slash》
30 other spells
2:《削剥/Abrade》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《弾けるドレイク/Crackling Drake》
2:《丸焼き/Fry》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《崇高な工匠、サヒーリ/Saheeli, Sublime Artificer》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
緑ニクソス |
6 |
18.7% |
4色サヒーリ |
5(2) |
15.6% |
イゼットフェニックス |
3(3) |
9.37% |
スゥルタイミッドレンジ |
3 |
9.37% |
ジェスカイサヒーリ |
3 |
9.37% |
スゥルタイコントロール |
2(2) |
6.25% |
ラムナプレッド |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE – マジック米公式サイト
イゼフェニやるやん
知らなかったのか
オーコからは 逃げられない
オーコはウルザだけでなく、サヒーリとも組むのか…
オーコはアーティファクトが絡むなら
どんなデッキにも入るやべーやつ
前々から思ってたけど本当にやばい
工作員テゼのマイナスに近いファクトの永続3/3化をプラスでやってるわけだからな
弱いわけがないんだよなあ
このリストだけじゃなくなんか他の色んなリストに入ってたぞオーコ
3位のサイドがレギュレーション違反。
パ イ オ ニ ア で も オ ー コ
ちょっと待て、3位のデッキに否定の力とヴェンディリオンっておかしいだろ
どっちもパイオニアでリーガルじゃないよ
またフォーマットが一つ死んだ。行こう、ここもじきオーコ海に沈む。
アタルカ+ラムナプレッドですら越えられない2Tオーコの壁で草枯れる
3位のサイドがまるっと別の物になってるな。同時作業とかで別のリストのものと間違えたりしたのかな。修正求む。
※3
入るアーキタイプを選ばない種壺野郎
プラスであらゆる生物やファクトに触れるってのがね…
スタンからヴィンテまで全てのフォーマットで使われるやべー奴だよ
何となく強そうなデッキが見えてきたたのかな。もう環境解明されて酷いことになりそうな予感。
てか3位のサイドに鹿生える。否定爆薬ヴェンディサージカルって、多分どっかのモダンのサイド
思ったよりサヒーリ少なくて驚いた
フェニックス居場所が見つかって良かった
フェッチ禁止したのに、多色余裕なのは5色ランドのせいかな…
霊気拠点強すぎかな?
イゼフェニは予想通りのクルーズだよね
ディグもそりゃ使われるよな
スゥルタイが妨害、除去の強さがあるよね
こっからどういう調整されるんだろうね
もうオーコがいる限り、霊気池みたいな置いたターンに仕事するアーティファクト以外は一生息できないんだろうな。アーティファクトをメインにした戦略が完全に否定されてる。まあ生物も否定されてるようなもんだけど。もうこれから本当にオーコザギャザリングだわ
スタン:オーコ
パイオニア:オーコ
モダン:オーコ
開発は頭オーコか?
緑白呪禁とか活躍しないかな?
コピーキャットに轢き殺されそうだけど
全部青絡みのデッキで草
霊気池組み直したのに思ったより弱くて悲しかった どんだけ早くても最速4Tだしテフェリーはきついし
青単信心は予想してなかったけどパスが無いってのもあって意外とやれるのかな
パイオニアのタッチ青は頭一つ抜けて強いね、、オーコ、ディグ、クルーズ、テフェリー、おやおやおや?歴代の禁止、禁止候補ではありませかw
Digも相当アカンけど金玉は撃っても撃たれてもいやこれ禁止しとけよって感想しか出てこない
完全に死儀礼は立つ瀬無いなこの結果
まぁ取り敢えずサヒーリ、オーコ、巡航、探索の4枚は禁止で良いよね?
逆に意義あるなら聞きたいわ
だから言ったじゃんd
アブザンはだめなのかい…?
メタ散ってるだけマシじゃね?(麻痺)
キランの真意号もオーコに乗られてるなwやりたい放題だな。
本来、霊気池の驚異がやばい環境なのにそれすらも超えてくるオーコはエルドラージよりも害悪w
タッサとジン入ってる青単好き
あっという間に鹿にされそうだけど
フェニックスはモダンのを知ってるだけに、どうしてもスペルが微妙に感じてしまうな……
まあ、大事なのは中野だしな
やっぱディグフェリダー宝船辺りは順当に禁止になりそうっすね
※29
真っ向から対抗出来るデッキがあるだけスタンよりはマシだな
まだまだ環境が揺蕩っている印象
でもやっぱり青みが強いですねぇ
テフェカス息してる?
とりあえず緑はオーコ入れないと出場資格ないんかな?
オーコは神ジェイス超えたな
奈良ックザ・ギャザリングを楽しんでくれよな
今日はハロウィンやからな
奈良公園に32人のオーココスプレイヤーが集結や
今はエルドレイン売りたいから禁止にならないだけで、テーロス還魂記が出たらすぐにオーコ禁止になるのは間違いない。
こいつは環境を歪ませすぎた。
ヴィンテージでもMOX泥棒と組んでいい感じにやってるみたいだし、オーコ君人気者
これ安易な多色化は良しとしないっていうパイオニア旗揚げ時の思想を実現しようとしたらショックランドやチェックランドも禁止するぐらいしないと無理だな
普通に3色以上がメタの中心だし今後もっと多色メインになるのは明らか
こんなん禁止カード博覧会やんけ
まあ見る分には楽しいなw
うーん初っ端から赤単とか駄目なんかな
スタンはもちろんモダンでもパイオニアでもヴィンテでもオーコ禁止になるみたいだし何で使うの?
ショックとm10が使える時点で3色までは余裕だと思ってたけど、まさか4色以上も余裕とは
というかオーコやばいな、そりゃモダン以下でも大暴れなんだからパイオニアでもそうなるよな
仮にオーコ禁止なら霊気池禁止も見えてくるのかな
20
開発のアタマは鹿。こないだまで馬だったんだが、オーコにヤられた。そのうちシミックに融合させられる。。
デッキ名にオーコがないからパイオニアにはいないのかと期待してデッキレシピを見たらこれだよ
フェッチ禁止意味ねー
クルーズ、ディグは下でだめなんだからパイオニアでもだめだろうな。フェッチないとはいえ。
タッサは信心少ないと鹿にならんからな
オーコの返しに殴りに行ける
なんかパイオニアどうなることかと様子見してたけどマナクリから壊れPW出すデッキかイゼフェニの焼き直しばっかでおもんなさそうやな
やっぱりモダンが板
この範囲のカードプールでもタッサが青単信心で四積みされるほど強いとは予想外だった
※52
なるほどそういう利点もあるのか
まぁこっちもオーコいるけどオーコまみれのスタンよりはまだマシな環境に見えるのが不思議だ
パイオニハなんて結局モダンから既存デッキをマイナーチェンジして持ち込む劣化フォーマットだよ
モダンで有力なバンドスピリットとかサヒーリコンボとか
ほぼそのまま持ち込めるアーキタイプがある以上
モダンで力不足なデッキが活躍できるような土壌じゃない
パイオニアで戦えるならモダンでも戦えるってことだからな
ドルイドコンみたいな新しいカードと古いカードで新しいデッキが生まれることもない
なんのためのファーマットかまじで分からん
パイオニア発表当初はモダン ・レガシーが終わるってウキウキで話してた奴らが手のひらクルフィックスしてるの草
バンスピはともかくサヒーリがモダン有力ってマジ?
モダン開設時も誰もやらないとか言われてたね
そもそも今下環境やってる奴がパイオニアなんて基本競技以外でやらんでしょ
新規参入がマジック続ける為の受け口みたいなもんなんだから
ヤイヤイ言うのはパイオニアの大会が何回か終わって禁止改訂が始まってからだな
スタンモダンと違うメタゲーにする必要があるからそれまではタンスの裏のカード自慢大会だ
※57
情けなさ過ぎて笑えてくるけど、何でも批判したい層は一定数いるし仕方ない
オーコは反転ジェイスとも相性が良いんだな・・・まぁオーコと相性悪いやつを探す方が難しいレベルではあるけど
*56 突っ込んだら負け?
公式が環境整えれば結局みんなやる。デッキ一つ用意するくらい大した手間でもないし、相手がいるというのが最重要
枠を取られて来年のGPがまだ一つもないレガシーは割食うかもしれないけど
ニッサの誓いがあるからPWが主軸なら4色以上も容易なんかな
またオーコか…
ガチョウからオーコだすのが最強と証明されてしまった
※64
4cサヒーリ現役時代も似たような感じで使われてた
サヒーリ、先導者チャンドラ入りは普通だったけど追加で異界月のタミヨウ入れたリストまであったくらい
スルタイの2つコントロールというよりジャンクとかミッドレンジじゃね?
>>67
ニッサの誓いが悪いのかPWが悪いのか
まあオーコとサヒーリ以外では特にだから後者だろうなあ
※69
それもあるけどガチョウなしでも余裕で4cが安定するエネルギーデッキのマナベースそのものがクソ
あーエネルギーもあったか
霊気拠点さん…
当たり前だけど過去にやらかした奴は大体強いね
パイオニアにはウルザの名前を見なくていいから神フォーマット
特殊地形咎めるカードがないからなぁ
あるんだよなぁ
今のところ完全に劣化モダンって感じなんだが参入障壁()以外の魅力あるの?
気になるならMOなりプロキシ作るなりで自分で試してみたらいいじゃん
禁止ないから派手だけど禁止すぐきて劣化モダンだな
まずオーコを買う必要がある
パイオニアが劣化モダンならモダンで使えてレガシーで使えないカード無いからモダンも参入障壁以外の魅力ない劣化レガシーでしょ
実際にはスタンもパイオニアもモダンもレガシーもそれぞれの環境でしか活躍できないデッキがあるんだからどれにも魅力あるでしょ
新規はどのフォーマットでもまずオーコだぞ
これから新しくローテションのないフォーマットをやりたいと思った人はほぼパイオニアをやるだろうし、モダンは衰退していくことが確定している
モダンのカードは高すぎて新規が参加する気にはならんよ
いくらパイオニアをけなしたところでモダンに人が増えるわけじゃないぞ
環境泥棒、オーコ
83
オーコ高いし一緒一緒
XLN~M20環境ですら4Cケシスとか成立したんだからパイオニアでは5Cも余裕だわな
4C以上を咎めるなら霊気拠点と合流点は禁止したほうがいいかなぁ
これから整備されてくんだから、この結果見ただけでは分からんでしょ笑
それでも今のスタンよりは確実に面白い
今のスタンよりは流石に面白いな。
認めるわ
今なら禁止カードも使えるしな
暴論中の暴論を言うけど
多色デッキに青を加えたら初期ライフ-10にして
緑を加えたら初期ライフ-5にしてほしい
青単色なら昔の環境程の理不尽な器用さはないとは思うけど他の色加えたら万能すぎる気がする
ま、今一番面白いのはパウパーなんだけどな…そうだろ?あまりの面白さに夢中になりすぎて情報出てこないからな
パウパーも一緒にやろうぜ…
モダン民は新フォーマットに怯えすぎだろ…
害悪な掌握がメインに無いだけで良環境に見える
今更だけど、パイオニアは今の小モダン的ではなく、2chdみたいな昔のスタンのデッキが使える!程度でも良かったのではないだろうか
モダン高いからなー、1つしかデッキ持ってないや
パイオニアはかなりありがたいと感じる
レプリカでいいからモダンのデッキ出ないかな
92
おびえてるわけじゃなくて何か参入の理由を見つけようにも何もないから戸惑ってるだけだよ
低予算イゼフェニにしか見えないデッキがエイトに3つってなあ
とわいえウィザーズが本腰を入れてる以上選手が流れるのも確実だし何とも言えない気分だわ
需要があるから高いのでパイオニアが流行ることになったらパイオニアのカードが高くなるだけだぞ
再録禁止とかいうレガシーの壁に比べたらモダンもパイオニアも出費は似たようなもんじゃね
流石のオーコも禁止カードに囲まれたら3割位しか支配できんか
パイオニアはほとんどのパックが定価から跳ね上がってないのも大きいと思うな
パイオニア創設は昔モダン、レガシーが出来た時と同じ流れなんだがな。劣化モダンって言ってる奴は新フォーマット出来るたび、時代に取り残されていきそう。
パイオニアで使われるカードが高くなるのは間違いないけど、モダンほどにはならんだろ……
今のパイオニアのトップレベルに高いのは、ウギンとか導師とかオーコとかジェイスぐらいだし。
フェッチも使えんから、値段的にもかなり健全な方だ。
※99
いいね、オーコの健全性がうまく伝わってるワ。
霊気池気にしてる人いるけど5-0した霊気池デッキ1つだけだよ。
今のところスゥルタイオーコ、サヒーリオーコ、イゼフェニ、緑信心、赤単、青白コンがだいたいを占めてる。
パイオニアのターゲット層ってタルキールとか戦ゼンあたりから始めた人々でしょ
サヒーリとかはカラデシュ以降のカードでほぼ組めるし、新しく買い足さなくても遊べるフォーマットは嬉しいよ
だからアリーナでもパイオニア実装するかヒストリックをもっと整備しtrくれよー頼むよー
パイオニアは今のところオーコとフェリダー以外明確な歪みは見えんなあ
探査ドロー2種は正直まだ様子見感ある
土地、搭載歩行機械、歩行バリスタ、密輸人の回転翼機、キランの真意号、金属ミミック辺りはそれなりの値段で安定しそう
特にバリスタと乗り物はなー
104
全5ー0デッキのアーキタイプ分布ってどこで見られるの?
奈良の鹿って販売員さんが見てない隙に鹿せんべいを盗むらしい
やっぱり害獣じゃないか!
怖がってるモダン民って親が下の子にかかりきりになって拗ねてる上の子みたいで可愛いよな
1位のデッキは無難というか、悪くいうと古臭い構成がはまったのか
こういうのでいいんだよ
なんでパイオニア新規参入の障壁やら敷居やらわけわからん事抜かしてる奴いるんだ
今スタンやってる、もしくはちょっと前までやってた人が初めてもいいかなって為の新フォーマットでしょ
いきなりパイオニア新規参入とか考えてないでしょ
5-0して、かつ掲載されたデッキの数と5-0したデッキの数は違うからな
オーコがはいってなけりゃね…
マルドゥビークルは??
当時スタンをやっててその後カード眠らせてた人間にはありがたいフォーマット
弁えろよベレレン(回顧)
カラデシュからでしゅのスタン勢だから、今のスタンしょうもなくてこっちに結構ハマってる
96
それカラーコピーすればええやろ
神童は間違いなく強いんだけど基本は高コスパのエンジンでマウントも出してすぐは取れないしオーコと比較でそこまで強烈でもないのよね
オーコ出して盤面なんとか出来るのはあるけど神童出しても盤面触れないしさ
書いてて思ったけどこれオーコがおかしいだけやな
109
奈良民だけど、勝手な想像で話さないでほしい
鹿が害獣?は?
ちゃんと躾されてるから販売員さんには近づかないし、マジックとは全く関係ないだろ?
奈良の鹿達に謝れよ
パイオニアでオーコ禁止になるか、そこまで支配的ではないが
支配率はともかく不健全だよね
押入れから出してきた懐かしいカードで組んだファンデッキが活躍する余地がほとんどない
結局、どのフォーマットでもコピーデッキが暗躍する
122
今はネットで一瞬にして情報が拡散するからね
自分で考えなくてもそこら辺で拾ってきた適当なリスト使えば誰でも簡単に勝てちゃう
逆に自分で考えてデッキ組む力のある人はどんどん減ってっているんじゃないかな
フェロキドンも鹿になっちゃうしな
120
鹿がネットやってて草
イゼ民も鹿にされてる
パワー3をブロックした中野君が鹿になるのをみて悲しくなった
個人旅行で奈良行ったことあるけどシカ大人しかったよ?
リスデッキがあるならシカデッキも出てきそうな。
先に鹿でアタックしてブロックされたら+1でブロッカー鹿にして落とす
されなかったら自分のフードを鹿にするって動き強いよな
※130
別のゲームしてない?
アグロは鹿になったよ
奈良の鹿は知らんけどトータルで考えたら害獣なんだよなぁ
ニホンジカは繁殖がよくて英国やニュージーで頑張ってるけど中国や韓国の個体群はなんでかいつの間にか絶滅する
相手がデカかったら相手を鹿、そうでもなかったからこっちを鹿
無敵やな
※131
生物やファクトをなんでも無力化する能力や忠誠度に目が行きがちだけど単体で完結してるのも強いよね
>>102
モダンが始まった頃も既存の2000~3000円カードが軒並み2、3倍に高騰するとは予想しなかったよ
ええとですねえ、せめてパイオニアぐらいにはですねえ、
ストンピィみたいなのあってもええと思うんですがねえ、
島 3/2飛行のぶっ壊れリーガルのしょうちょうでもある忖度クソハゲ虫がおるんやからさあ、
森 3/3 トランプるの狼、沼 3/3 接しの狼、山3/3 速攻の狼、平地 3/3 先制攻撃の狼、
こんなもんでも忖度くそハゲ虫様のが圧倒的すぎうちなんやからさあ、
まあさすがにオーコ禁止だろう
オーコは他の禁止カードや禁止手前カードと違って一枚で色んなもの否定し過ぎなのよね
しかも青緑っていう除去が弱い色で
※137
いつまで頭の悪いこと言ってるんだよ
デルバーが最初から裏面だとでも思ってるのか?
BGジャンク系が強いのはまだ良い傾向かね?
モダンのBGといえばジャンドかアブザンだけど現代マジックに当て嵌めるとスゥルタイになるんやな
もう緑には1マナ3/3ランパン付きがいますし(語弊)
※141
唯一ディグ(とクルーズ)が4枚使える環境で神童ジェイスとオーコが強いんだから青を使わない理由はないからね
パイオニアのプッシュは1マナ相当の強さに収まってる感じ
※141
稲妻パスもだけど、そもそも黒緑のメインカードが結構欠けてるからなぁ
モダンと同じようにはいかんね
1位のデッキで赤字にするべきは水難だろ
探査ドロー多いのにメインから入れてるわけだし
ほんま金使わねーで寄生する事しか考えてねーのな
ローテなし専って連中は
買って一年で使えなくなる不良品つかまされてるのに運営に喜んで尻尾振ってるスタン民よりは百億万倍ましだわ
アレとかソレは一年使えますかね・・・?
137きもい
オーコが禁止になったらはじめよ
米151
“2”禁止にしないと大富豪やらないタイプ?w
152は大富豪やる友達いなそう
※151
オーコが禁止される頃には環境の解析が大分終わってるだろうから、多分もっとつまんなくなってるゾ
変わったデッキで派手にやりたいなら、早めに参入した方がいいと思う
※152
何頓珍漢なこと言ってんだこのア.ホ/??
※152
一緒に大富豪やりたくないタイプ
※131
どういう意味?
大富豪になりてぇけどなぁ俺もなぁ
オーコもっと買っとけばよかった
※155
頓珍漢という程でもないやろ。
2というよりはスペ3カウンター無しのジョーカーだろあんなん……
パイオニアオーコはまだ許せる
単純にパワーカードとしてジャンクに積まれるならモダンジャンドのリリアナとそんな変わらない
ただしウルザオーコてめーはダメだ
カラデシュとタルキールってほんとすげーな
ラスアナ、アークライト、キラン辺りは禁止まずなく強いから集めて安心
バリスタ、オーコ、中隊はすぐ禁止はないだろうが来年は怪しい
パイオニアやるならエムラクール使いたいからざっと見たけど、トップ32に霊気池いないのな
146
そのカード相手の墓地に依存するのでは
スタンもパイオも最適解スゥルタイなのダメだろw
割とかぶってるし、ゴルガリもどっちでも強いし、今こそ2色メタを出すべきなのでは?(基本2マナ除去で相手が黒と緑パーマネント持ってたら1ハンデスとか)
そこそこ強かったガチャ筐体も鹿作る素材に過ぎんとか
ちょっと何言ってるかよく分からないですね
>>166
パイオニアはスゥルタイになった理由が違うからまだいいんじゃない?
スタンのスゥルタイが多い理由は同型メタっていう末期も末期のせいだし
流れと全く違う疑問なんだけど、青単の変わり谷ってジンとかとアンチシナジーしそうなんだけどガッツリ積まれてるのって何故?
169
波使いのロード能力の恩恵を受けられるっつって当時はよく使われてたんだけど、確かにジンとの相性はあんましだね
169
モダンほど土地対策が少ない環境だから単純にミシュランが強いって話じゃないかな。波使いのロード能力もそうだし単色でミシュランを活用しやすいとなるとやはり青単が答えだったのだと思う。
スタンもパイオニアもマナクリからpwだすだけ
おなじ
SCGがオーコゲーに切れてスタンやめてパイオニアにフォーマット変えると言い出して草
もしかしてオーコはわざとスタンからパイオニアの人口を増やすためにウィザーズがデザインした…?
どうせそのうちパイオニアにも禁止の嵐がきそうだし、やるなら今が一番面白そうかもしれない。
燃え立つ大地って使えるだろうかフェッチ禁止で多色地形マシマシだし
信心は知らんけど
170
171
なるほど。ジンはあくまでも信心稼ぐ要員で能力とのアンチシナジーよりもミシュランがヘリに乗ったり波使いで強化されたりするメリットをとったわけか
勉強になったわ。ありがとう
燃え立つ大地はさすがに悠長すぎる気がする
青単信心はリストの土地部分が美しいよなあ。
テーロス再訪でまた基本土地ガン積みの単色デッキ同士が活躍するのが見られるだろうか……。
今回はいないけど緑単信心ソリティアはまぁじでクソ
スタンっぽくないデッキとしてはパイオニア1だろ
まぁとりあえずはスゥルタイかイゼット組むゲームだが。フェリダーはGPは生き延びなさそう
フェリダーは色んな意味で禁止候補トップだね
正直霊気拠点と霊気との調和も危ないと思ってる
フェッチ禁止した意味がね…
オーコは強すぎる以外に否定するカード多すぎるから禁止になると思う
今後2年は新カード出しても出してすぐ仕事しないクリーチャーと置物は全部ダメ
それはパイオニアでも同じく著しく環境縛るから禁止あると思うわ
MTGそれなりに長いことやってるけど、ここまでアーティファクトと生物を同時に拒否してくるカードは今まで見たこと無いわ。今の環境で何か組もうとしても、全部鹿になるからって思うと何も組む気がしない。エルドレインも面白いカード多いのに一枚のカードで完全にぶち壊されてる。下では禁止されないのかもしれないけど、正直存在するべきではないと思う
反射が駄目だったっていう比較対象があるから、こんな分かりやすいこともないのにな
過去のスタンで許されなかったカードより強いんだから、許されて良いわけがない
強いカード詰め込んだデッキがわかりやすく勝ってて良いね、オーコと探索はすぐ禁止になりそうだけど。
dig金玉はやっぱぶっちぎりの強さだな
こうなると多分最初の禁止はdigだろうな~
次にフェリダーとカンパニーだと予想
あとは意外と禁止出ないのでは?
緊急追加カードで3ターン目に「6/6 速攻 警戒 プロテクション(青)(緑)」 になれるミシュラランド出してや
そしたらオーコ禁止しなくてもええぞ
オーコここまで大暴れするとはなあ。
発売前は食物トークンてなんぞて感じだったのに
※187
カーンみたいに、プレイヤー殴るときはパワー0になる能力も追加で。
※188
俺は初見でおかしいと思ってたぞ
「あれ、初期忠誠度高くね? 殴って落とせないんじゃ・・・」って
てか3マナプレインズウォーカーが+2能力を持ってると、まず殴って落とすのは難しいってのは、アショクの時点で分かってた
単色の信心によるメリットよりも多色土地満載の色ガバカラーパイ満載デッキと宝船搭載デッキが強過ぎてあんま魅力のあるフォーマットになってない。
次は馬を出すプレインズウォーカーが出るよ。
146
参照は相手の墓地だぞ
批判するならよく見ろよ
フェニックス入賞おおいけど、なんか禁止かかるか?