8月31-9月1日、ダラスで行われたStarcitygames Modern Open(参加者636名)。優勝はウルザソプターソードを使用したHarlan Firer選手となっています。
※修正を行いました。ご指摘いただきましてありがとうございます。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ウルザソプターソード
プレイヤー:Harlan Firer |
2nd |
ボロスバーン
プレイヤー:Dylan Donegan |
3rd |
タイタンシフト
プレイヤー:Ross Merriam |
4th |
グリクシスシャドウ
プレイヤー:Russel Lee |
5th |
ボロスバーン
プレイヤー:Zan Syed |
6th |
ボロスバーン
プレイヤー:Collins Mullen |
7th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:John Lim |
8th |
緑単トロン
プレイヤー:Sam Berkenbile |
トップ8デッキリスト
1位:ウルザソプターソード プレイヤー:Harlan Firer |
 |
 |
デッキリスト |
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
1:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《産業の塔/Spire of Industry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《発明博覧会/Inventors’ Fair》
20 lands
3:《ゴブリンの技師/Goblin Engineer》
4:《最高工匠卿、ウルザ/Urza, Lord High Artificer》
7 creatures |
2:《彩色の星/Chromatic Star》
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《胆液の水源/Ichor Wellspring》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb》
2:《弱者の剣/Sword of the Meek》
4:《飛行機械の鋳造所/Thopter Foundry》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
2:《感電破/Galvanic Blast》
3:《発明品の唸り/Whir of Invention》
4:《オパールのモックス/Mox Opal》
4:《アーカムの天測儀/Arcum’s Astrolabe》
33 other spells
1:《減衰球/Damping Sphere》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
3:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
15 sideboard cards |
2位:ボロスバーン プレイヤー:Dylan Donegan |
 |
 |
デッキリスト |
3:《山/Mountain》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
12 creatures |
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
28 other spells
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
3位:タイタンシフト プレイヤー:Ross Merriam |
 |
 |
デッキリスト |
1:《森/Forest》
3:《山/Mountain》
1:《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
3:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
3:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》
1:《死者の原野/Field of the Dead》
1:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
28 lands
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
9 creatures |
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
1:《カルニの心臓の探検/Khalni Heart Expedition》
1:《虹色の前兆/Prismatic Omen》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《探検/Explore》
1:《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss》
4:《風景の変容/Scapeshift》
4:《明日への探索/Search for Tomorrow》
23 other spells
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《溜め込み屋のアウフ/Collector Ouphe》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
1:《内にいる獣/Beast Within》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《丸焼き/Fry》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
15 sideboard cards |
4位:グリクシスシャドウ プレイヤー:Russel Lee |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《湿った墓/Watery Grave》
17 lands
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《グルマグのアンコウ/Gurmag Angler》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
1:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
16 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
2:《四肢切断/Dismember》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《頑固な否認/Stubborn Denial》
2:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》
4:《思考掃き/Thought Scour》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
27 other spells
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
2:《削剥/Abrade》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
15 sideboard cards |
5位:ボロスバーン プレイヤー:Zan Syed |
 |
 |
デッキリスト |
3:《山/Mountain》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
12 creatures |
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
28 other spells
2:《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
15 sideboard cards |
6位:ボロスバーン プレイヤー:Collins Mullen |
 |
 |
デッキリスト |
3:《山/Mountain》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel》
12 creatures |
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
28 other spells
4:《コーの火歩き/Kor Firewalker》
1:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
3:《流刑への道/Path to Exile》
3:《頭蓋割り/Skullcrack》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
1:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》
15 sideboard cards |
7位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:John Lim |
 |
 |
デッキリスト |
2:《山/Mountain》
3:《沼/Swamp》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
22 lands
3:《騒乱の歓楽者/Bedlam Reveler》
4:《戦慄衆の秘儀術師/Dreadhorde Arcanist》
4:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
2:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
13 creatures |
2:《炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《血染めの月/Blood Moon》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《稲妻の斧/Lightning Axe》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
25 other spells
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《疫病を仕組むもの/Plague Engineer》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《集団的蛮行/Collective Brutality》
3:《略奪/Pillage》
15 sideboard cards |
8位:緑トロン プレイヤー:Sam Berkenbile |
 |
 |
デッキリスト |
4:《森/Forest》
1:《爆発域/Blast Zone》
1:《幽霊街/Ghost Quarter》
1:《ウギンの聖域/Sanctum of Ugin》
4:《ウルザの鉱山/Urza’s Mine》
4:《ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant》
4:《ウルザの塔/Urza’s Tower》
19 lands
2:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
2:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
2:《スラーグ牙/Thragtusk》
1:《絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger》
7 creatures |
4:《解放された者、カーン/Karn Liberated》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
2:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
4:《彩色の宝球/Chromatic Sphere》
4:《彩色の星/Chromatic Star》
4:《探検の地図/Expedition Map》
4:《忘却石/Oblivion Stone》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
4:《森の占術/Sylvan Scrying》
34 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《神秘の炉/Mystic Forge》
1:《魔術遠眼鏡/Sorcerous Spyglass》
1:《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《夏の帳/Veil of Summer》
1:《嵐の乗り切り/Weather the Storm》
15 sideboard cards |
デッキリスト
2日目進出者デッキリスト
環境統計
2日目進出アーキタイプ
アーキタイプ |
入賞数 |
入賞率 |
ボロスバーン |
21 |
14.8% |
ウルザソプターソード |
17 |
12% |
緑トロン |
15 |
10.6% |
タイタンシフト |
10 |
7% |
ジャンド |
8 |
5.6% |
5色人間 |
7 |
4.9% |
青白コントロール |
6 |
4.2% |
グリクシスシャドウ |
4 |
2.8% |
赤単果敢 |
4 |
2.8% |
感染 |
4 |
2.8% |
アミュレットタイタン |
4 |
2.8% |
バント石鍛冶 |
4 |
2.8% |
エルドラージトロン |
3 |
2.1% |
けちストーム |
3 |
2.1% |
アブザンカンパニー |
3 |
2.1% |
鱗親和 |
2 |
1.4% |
バントエルドラージ |
2 |
1.4% |
バントスピリット |
2 |
1.4% |
青白スピリット |
2 |
1.4% |
ドルイドコンボ |
2 |
1.4% |
その他(使用者1名) |
18 |
12.7% |
合計 |
141 |
– |
Day 2 Metagame Breakdown
デッキテク
青白石鍛冶 with Pete Ingram
バント魂寄せ with Evan Whitehouse
セレズニアエルドラージ with Ally Warfield
クラシック・スタンダード
1st |
4色ケシス
プレイヤー:Dylan Hand |
2nd |
ボロスフェザー
プレイヤー:David Wittkoff |
3rd |
赤単アグロ
プレイヤー:Noelle Wilson |
4th |
ボロスフェザー
プレイヤー:Mike Cieszinski |
5th |
4色ケシス
プレイヤー:Jason Tams |
6th |
エスパーコントロール
プレイヤー:Dylan Kirkpatrick |
7th |
オルゾフヴァンパイア
プレイヤー:Preston Butler |
8th |
スゥルタイミッドレンジ
プレイヤー:Marcos Acosta |
トップ16デッキリスト
優勝者デッキリスト
1位:4色ケシス プレイヤー:Dyland Hand |
 |
 |
デッキリスト |
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
3:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《疾病の神殿/Temple of Malady》
1:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
3:《静寂の神殿/Temple of Silence》
4:《湿った墓/Watery Grave》
25 lands
4:《精励する発掘者/Diligent Excavator》
4:《迷い子、フブルスプ/Fblthp, the Lost》
4:《隠された手、ケシス/Kethis, the Hidden Hand》
3:《万面相、ラザーヴ/Lazav, the Multifarious》
1:《祖神の使徒、テシャール/Teshar, Ancestor’s Apostle》
16 creatures |
2:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《伝承の収集者、タミヨウ/Tamiyo, Collector of Tales》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
4:《ケイヤの誓い/Oath of Kaya》
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
19 other spells
2:《紺碧のドレイク/Cerulean Drake》
1:《不滅の太陽/The Immortal Sun》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《豊潤の声、シャライ/Shalai, Voice of Plenty》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
1:《ゴルガリの女王、ヴラスカ/Vraska, Golgari Queen》
1:《ヨーグモスの不義提案/Yawgmoth’s Vile Offering》
2:《軍団の最期/Legion’s End》
1:《古呪/The Elderspell》
2:《漂流自我/Unmoored Ego》
15 sideboard cards |
【MTGアリーナ用インポートファイル(4色ケシス)】
クラシック・モダン
1st |
ドレッジ
プレイヤー:Jake Peralez |
2nd |
エルドラージトロン
プレイヤー:Riley Vogel |
3rd |
ボロスバーン
プレイヤー:Drew Iafrate |
4th |
ジャンド
プレイヤー:Cameron Gass |
5th |
タイタンシフト
プレイヤー:Jacob White |
6th |
ジャンド
プレイヤー:Alexander Bosserman |
7th |
白黒石鍛冶
プレイヤー:Jason Bryant |
8th |
ボロスバーン
プレイヤー:DJ Megee |
トップ16デッキリスト
優勝者デッキリスト
1位:ドレッジ プレイヤー:Jake Peralez |
 |
 |
デッキリスト |
1:《山/Mountain》
1:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《真鍮の都/City of Brass》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
2:《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
1:《宝石鉱山/Gemstone Mine》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
20 lands
4:《恐血鬼/Bloodghast》
2:《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
4:《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4:《秘蔵の縫合体/Prized Amalgam》
4:《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
18 creatures |
4:《叫び角笛/Shriekhorn》
4:《安堵の再会/Cathartic Reunion》
2:《燃焼/Conflagrate》
4:《這い寄る恐怖/Creeping Chill》
4:《壌土からの生命/Life from the Loam》
4:《秘本掃き/Tome Scour》
22 other spells
2:《高山の月/Alpine Moon》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《古えの遺恨/Ancient Grudge》
1:《暗黒破/Darkblast》
3:《稲妻の斧/Lightning Axe》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《悪ふざけ/Shenanigans》
1:《爆発域/Blast Zone》
15 sideboard cards |
ソース
STARCITYGAMES.COM®DALLASOPEN WEEKEND
SCGは晴れる屋とメタが違いすぎて全く参考にならないな
また石鍛冶0枚
で、晴れMCQの時にさんざんトロン禁止を連呼してた方々はTop16に1人しかいない事についてコメント貰える
で、晴れMCQの時にさんざんトロン禁止を連呼してた方々はTop16に1人しかいない事についてコメント貰える?
石鍛冶←トロン←バーンって感じでメタが回ってるのかね?
あぁまだ環境固まらなくて滅茶滅茶だよ(素晴らしい)
禁止を謳いたいのに
やっぱストームつええな
平成のモダンって感じだな
モダンバーン、フェッチの枚数減ってるけど焼尽の猛火使いにくくないのかな
相手ターンに構えられることよりマナフラ受けの方が大事ってだけなのか
健全やん
MCQのアレは改定直後でみんな安牌を取りに行って母数自体が多かったんじゃない?
トロンとバーンが勝つモダンの環境初期らしいメタやなぁ
石鍛冶が解禁されたのにバーンがトップメタということは、大体焼かれてバタスカ出せずに終わりなんだな
アップデートの機会は他のデッキよりやたらと多いくせに禁止されるようなカードはない
やはりバーンはずるい(思考停止)
※12
あと粉々も非常にキツい
なんとか掻い潜ったところで合わせられる頭蓋割りもとどめに苦しい
※14
ライフ6点以下まで削られて2マナ(頭蓋割り)を構えられたら死刑宣告よね
改訂一週間の大会で石鍛冶を測るのは早計だと思うの
使うやついるだろうから有利なデッキ選ぼうって動きはあるけど
石鍛冶!とかトロン!とか禁止マン達が騒がしくなりそうだけど、まずソプターを収監せにゃならんってことを忘れちゃいませんかね?
順当にホガークフェニックスに押さえつけられてたデッキが上がって来た感じか
Day2 metagame breakdownは http://www.starcitygames.com/events/coverage/4638_day_2_metagame_breakdown.html じゃないでしょうか?
ウルザソプターに石鍛冶入れる人少ないね
ソプターコンボとバーンの試合で先行2ターン目25秒くらいで終わってるやつあったのクソ笑った
モダンってすげーな
タイタンシフトの土地妙に散らかってるなと思ったら死者の原野刺さってるのか
何があったんだろう25秒って
ウルザソプター側が2ターン目にコンボ決めたのかな
妄想だろう
1tオパモから石鍛冶か鋳造所でも出たのかな
先手2T大歓楽はハンドによっては詰むだろうが投了まではしないよな
3T目に2体目来て除去なければ投了もんだけど
これだけデッキが散るとコントロールは大変だな
またサイドボードが足りないって言われそう
23
ウルザが1tにオパモ経由のゴブリンで剣落として返しにバーンが稲妻で除去、2tに鋳造所出してバーンが投了
もうゴブリンガイド禁止で良くない?バーン暴れすぎ
神聖の力線一枚で即死するんだからサイドに積める人は4枚積もう
まぁ今の人気デッキにそれが出来るデッキ少ないからなぁ
真面目にフェロキドンサイドにありだなこれ
※20
ゴブリンの技師と発明品の唸りがあるからあんまりいらない
コンボパーツだけど、あんまり剣って引きたくはないと思う。個人的に手札に来ると邪魔に感じるな。マナ払って出して生け贄で墓地に落とすのが手間。可能なら技師で直接墓地に放り込みたい
フェニックスはもう採用されないのかな
30
プレイしたことないだろ
※20
元々のデッキの唸りプリズンがロック系コントロールデッキだし装備品しか持ってこれない石鍛冶はあんまり合わないよ
海外でもバーン禁止って声大きくなってきたね
バーンとコンボは対話がないから、対戦してて面白くないんだよね
せっかく人間と遊んでるわけだから、相手をリスペクトするデッキを持ってきてほしい
バーンから禁止ってマジか…自分は使ったことないしこれからも使わないと思うんだけど、禁止されるとしたら何になるの?大歓楽?先達?
ナカティルが死んでたこともあるし先達でいいんじゃないですか
先達禁止は落ち込むけどバーンは間違いなく死なないので最悪受け入れてもいいぞ
ウルザソプターのゴブリンは墓地潰された時の下振れがひどいし実際どっちになるかはわからないけどな。MOMCQで石鍛冶型が勝って手のひら返しってこともありえるだろうし
あと死者の原野も入ってタイタンシフトが結構立ち位置よさそうだね
今回の禁止改訂でバーンが勢力伸ばすかもってのは他所の記事で見かけたが本当だったんだなぁ
「海外でもバーン禁止って声大きくなってきたね」
おっ!トロンの次はバーンのパーツ禁止を叫べばいいのか!
あほくさwwww
バーンのアップデート、そんな来ないでしょ
批判家刺殺より前は、「使えそうだが既存のものを抜く程ではない」ばかりだったし
モダンホライゾンの対抗色梢サイクルは、バーンに限らないし
44は>13ね
先達って禁止にするには絶妙に強くて弱いってイメージがある
ウルザソプター の彩色の星
否定派もいるけど実際どうなんだろう?
ラクドスミッドレンジの、とことん呪文を使い回してやるぜ感好き
やっぱウルザって録な奴じゃないわ
※47
リプも、力線も居ないなら
彩色の星で良いんじゃないかな
それより、多色化でトロフィー積めるのデカい
ソプターには、石のような静寂やカーンがかなり刺さると思ってたけど、サイドから破壊する気
繁殖池や沼もあるしで
ウルザソプターは何だかんだエイトに1人残るけどいつも1没芸人だったから辛うじてヘイト向けられずに済んでたのにこのままでは
シャドウがマルドゥじゃなくてグリクシスなのがなんか嬉しい、グリシャがんばって
モダン環境大きく変わったばかりだからとりあえずトロンやバーン使うか、は分かるんだけど、ウルザソプターはそれらと同じくらい人気あるんだな
ウルザデッキは安定しないけど回ればクソ強的な感じなんだろうか
環境初期だけは赤アグロってのはスタンと変わらないね
先達なんて禁止しなくても2週間で見なくなるわな
なんかもう見飽きたな
まあ今回は昨日の1日と違いトロン控えめで、一月くらいのスパンで見ないと禁止云々は分からないかもね
取り敢えず分かったことは石鍛冶再監獄はなさそうってことかな、まあ2日間のアレだけどそんな感じする
墓地依存ない今の環境ならドレッジに燃え調積み込んで出た方がええんちゃうのかな?
燃え調好きなカードやしやってみようかな。
38の相手をリスペクト=ワイが勝つまでマグロでよろしく
モダホラ2には強力な墓地対策がきてモダホラ3には強力なライフゲインカードがくるよ・・・
ほんとモダンってクソつまらないフォーマットになったね
ウルザソプターと2回対戦したけど
(こっち使用デッキ、エスパーシャドウ、マルドゥシャドウ)
コンボにしては遅い
ハンデスで手札ボロボロにしても
場にアーティファクトさえ並んでれば、
ウルザ、ソプター、うねり、テゼレット引いた瞬間に立ち直って逆襲してくる感じ
ちまちまドローも多いので、妨害した後ん時間与えるとすぐ復帰する感じ
どちらにせよ、クリーチャー除去あるなら、だいたい石のような静寂置くと勝てる
殴るデッキなら、罠の橋置かれる前に倒すか、戦闘以外の勝ち手段で勝つか
だと思う
上記、54への返信でした
環境最初期は前環境から大きく変化のないアグロが勝つってのはいつものことだな。
今後は脳死押し付けゲーがどこまで改善されるかが気になるわ。
石鍛冶見ないのも気になるけど、ジャンド見ないのも気になる
環境初期って親和か結果出すイメージだけど、親和って最近どうなの?レンとコラコマで死滅?
いやトップ8におらんだけか
※58
申し訳ないが先攻1ターン目で土地をハンデスできる運ゲー製造機燃え立つ調査はNG
トロン、バーン、ソプター、シフト環境だと
ジャンドより、グリシャの方が勝てる気がする
ジャンド動き出しが遅いのと、引きムラがある
やっぱ時代はウルザやろ、カーンの中からウルザ再誕おなしゃす
そしてあのウルトラおもしろいウルザセットの再来を、
運命イラストのマスティコアを更なるぶっ壊れの単体最強極悪へ、
歯車イラストのへんいしゅを更なるぶっ壊れの青い絶望へ、
取り敢えずウルザソプター殺したいなら、ジャンドかトロンかヴァラクートかトロンか青白コンかトロン握るか、雑に灯争カーン積めば良いと思いますよ
ソースはウルザソプター使いの俺
71の滲み出るトロンへの怨嗟に草