5月7日公開のMO競技リーグ(モダン)5-0デッキ一覧より、『灯争大戦』収録の新カードを採用したアーキタイプ4種のご紹介です。
まだまだ出てくる新たなデッキリストたち。前々回および前回と合わせてご覧ください。
※ロンドンマリガンテスト終了後に集計されたリストになります。
目次
※デッキ名は暫定となります。
デッキリスト(赤文字は新カード)
白単ヘイトレジェンド プレイヤー:SpiderSpace |
 |
 |
デッキリスト |
2:《永岩城/Eiganjo Castle》
4:《幽霊街/Ghost Quarter》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《総動員地区/Mobilized District》
7:《平地/Plains》
2:《雲を守る山、雲帯岳/Untaidake, the Cloud Keeper》
22 lands
2:《今田家の猟犬、勇丸/Isamaru, Hound of Konda》
4:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
4:《レオニンの裁き人/Leonin Arbiter》
2:《贖われし者、ライズ/Rhys the Redeemed》
3:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar》
17 creatures |
4:《支配の片腕、ドビン/Dovin, Hand of Control》
2:《黒き剣のギデオン/Gideon Blackblade》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《モックス・アンバー/Mox Amber》
2:《密輸人の回転翼機/Smuggler’s Copter》
21 other spells
2:《ウルザの殲滅破/Urza’s Ruinous Blast》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《液鋼の塗膜/Liquimetal Coating》
1:《マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
1:《溶接の壺/Welding Jar》
15 sideboard cards |
8Rack プレイヤー:Salutpoil |
 |
 |
デッキリスト |
2:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《変わり谷/Mutavault》
13:《沼/Swamp》
4:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
23 lands
0 creatures |
3:《はぐれ影魔道士、ダブリエル/Davriel, Rogue Shadowmage》
4:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
4:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《カラスの罪/Raven’s Crime》
4:《小悪疫/Smallpox》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《リリアナの勝利/Liliana’s Triumph》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
4:《拷問台/The Rack》
3:《金切り声の苦悶/Shrieking Affliction》
37 other spells
2:《バントゥ最後の算段/Bontu’s Last Reckoning》
3:《闇の腹心/Dark Confidant》
2:《狂乱病のもつれ/Delirium Skeins》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2:《無駄省き/Waste Not》
15 sideboard cards |
白青コントロール プレイヤー:CharlieTheBananaKing |
 |
 |
デッキリスト |
1:《爆発域/Blast Zone》
4:《天界の列柱/Celestial Colonnade》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
5:《島/Island》
3:《平地/Plains》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
24 lands
2:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
5 creatures |
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
1:《石の宣告/Declaration in Stone》
4:《血清の幻視/Serum Visions》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
3:《謎めいた命令/Cryptic Command》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《流刑への道/Path to Exile》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
2:《拘留の宝球/Detention Sphere》
31 other spells
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《審判の日/Day of Judgment》
1:《払拭/Dispel》
2:《ヴリンの神童、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy》
1:《失脚/Oust》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1:《神の怒り/Wrath of God》
15 sideboard cards |
ニヴ=ミゼット再誕 プレイヤー:cavedan |
 |
 |
デッキリスト |
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
1:《森/Forest》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《パルンズの柱/Pillar of the Paruns》
1:《平地/Plains》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《沼/Swamp》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
23 lands
4:《極楽鳥/Birds of Paradise》
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
1:《罪の収集者/Sin Collector》
8 creatures |
2:《ボーラスの壊乱者、ドムリ/Domri, Anarch of Bolas》
1:《オルゾフの簒奪者、ケイヤ/Kaya, Orzhov Usurper》
4:《白日の下に/Bring to Light》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
1:《原初の命令/Primal Command》
3:《守美者の探索/Safewright Quest》
1:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《思考消去/Thought Erasure》
1:《漂流自我/Unmoored Ego》
3:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》
1:《対抗突風/Countersquall》
2:《イゼットの魔除け/Izzet Charm》
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
4:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
1:《拘留の宝球/Detention Sphere》
29 other spells
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
1:《燃えがら蔦/Cindervines》
1:《塵への崩壊/Crumble to Dust》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《炎渦竜巻/Firespout》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《イゼットの静電術師/Izzet Staticaster》
1:《配分の領事、カンバール/Kambal, Consul of Allocation》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
ソース&関連リンク
COMPETITIVE MODERN CONSTRUCTED LEAGUE – マジック米公式サイト
『灯争大戦』カードセット・アーカイブ – マジック米公式サイト
ニヴ様しゅごい
白日ミゼット、夢がありすぎる…
ニヴコンやばすぎ
ニヴの発想すげぇ
なんちゅうもんで勝っとるんだ…
これマジ?
灯争大戦環境に影響を与え過ぎだろ
総動員地区も赤字にしてクレメンス
5C白日わけわかんなくて草
ついに我らがニヴ=ミゼット様がデビューするとは・・・!
モダンの混沌っぷりに拍車がかかって面白いw
ミゼットデッキ無茶苦茶すぎる……
※7
修正させていただきました、ご指摘ありがとうございます。
3ターン目にカウンター不能で6/6飛行が出る上に3枚以上手札増えるとかやばい・・・
何気に白緑枠で白日の下にを回収すればミゼット様おかわり出来るのも凄い
リストは邪悪そのもの
5C白日コン、5マナ揃ったらほぼ確実に6/6飛行の爆アド発生器が出てくるのか・・・
ミゼットコンなんだこれ!?
ニヴ様のためにギルドカラーグッドスタッフを実際にくみ上げるとは恐れ入る
※12
青緑枠だった
なんだこれ(なんだこれ)
新カードじゃないけど守美者の探索とかいう地味なカードまで探してきて積まれてる……
ニヴ様デッキ、パルンズの柱4積みなのもプレイにもフレイバーにも噛み合っててすごいな…
マイコカーンどこにでもいるな…
こいつぁ、変態ですよ。
無茶苦茶だがそれくらいミゼット様も無茶苦茶だから
気持ちいい
もう8ではなく10rackだ笑
ニヴ様マジかよ・・・
ミゼット様デッキが変態すぎてどういった経緯で完成にまで至ったのかが知りたい。
パルンズの柱入ってるのがいいね
ミゼットデッキすげーなオイ
はえ^~すっごいリスト…頭ミゼットですわ(誉め言葉)
すべて思い付いた結果がこれだよ!
話題のさらいっぷりにこれはミゼット様もご満悦
まあ一発屋だと思うけどね
ミゼットデッキでギフトコン見たいなシルババレットデッキと思えば良いの?
この前きらめく願いの入ったミゼット再誕とあったけどそれとはまた別デッキか
5Cミゼット確かに凄いけど、クリーチャー除去がほぼ2マナ域の1対1ばっかで
これで対アグロ間に合うのか?という不思議。メタによるのかもだけど。
ミゼット様はグリセルブランドを越えてしまったんです…(ハンドアドバンテージ)
ミゼット様の活躍にイゼット団員もニッコリ
ラヴニカ市民もニッコリ
ドムリのお陰で二色どちらか補えて引っ張って来たミゼット様が打ち消されなくなるのか
すげーな
パルンズの柱、そういやそんなカードあったな。古代の聖塔といい、やっぱり条件付きでも五色出る土地は持ってて損は無さそうだよな。いつ使われるか分からんし
※33
極楽鳥で加速して誤魔化すんだろうか
まあデッキ的に多少は諦めてるとこもあるかもしれないな
らせんとケイヤはアグロへの精一杯の抵抗なのだろう
2ターン目ドムリさえ通ってしまえば4ターン目から好き放題できるから一応理想論では間に合うが…
5マナまで行けば至高の評決5枚入ってるようなもんだし2マナ除去で多少ごまかせば間に合うんじゃないのかな多分
白単ヘイトレジェンド見てて思い出したけど、久しぶりにDeck-Xで遊ぼうかな。アンバーが出た時に調整しようかなーとか考えたまますっかり忘れてた
ドムリってなんやねんと思ったらバッパラから出して3ターン目にニヴ様出すためなのね
スタンでもニヴ再誕そこそこやれてる
アグロに引かれるけどミッドレンジには鬼強い
というか新ドムリと呪禁ドルイドが強い
※42
マジかよレシピ超見てぇ
ニヴコン結構最近のカード入ってるじゃん。やっぱ多色環境はカードパワー高いんすね
※43
https://www.mtggoldfish.com/deck/1873817#arena
この辺たたき台にして組んだ。インスタントソーサリー軸と比べると、新生化でいろいろアクセスできるのが強い
ニヴ様のデッキすごすぎて草
ミゼット様のデッキ発想が予想外の結果過ぎて草
ちょっくらニヴ様買い占めてくるわ
頭が実験の狂乱してる(褒め言葉)
スタンでニヴ再誕とかマ?
ドロー出来たからなんだよって感じで赤単に焼かれたりコントロールにカウンターされたりネクサス決まったりだし、再誕の手間とドローのために構築歪みまくってまともに戦えんからリスト気になる
4つのデッキか。
へえ、へえ、へえ、ファ!?
※45
俺もスタンでニヴ様使ってるけどこのレシピも面白いな
個人的にPWみること多い環境だからドムリの枠も野生の律動にして、ラクドス枠でアングラスの暴力を多めに枠とっちゃうんだけど※45はどんな感じなんだろ?
ニヴデッキはとんでもないけどLOやフェアリーが勝ってたりモダンはマジで色んなデッキが勝ってるね
これは五色人間なんて組んでないでニヴ様を讃えるデッキを組めと言う啓示か!
夢を引き裂く者、精神を刻む者、覆いを割く者って並んでるのがなんかいいな
テフェは知らん
流石ミゼット様
アンコの3マナPWほんと強い
ミゼット様は下でもご活躍されているというのに、ボーラスときたら…とんだトップレアだわ
※58
いうて+は余った土地も手札も任意で飛ばせるから除去になってないし、-3は出してすぐ使うような状況だと基本的に解決にならないし、やっぱり超すごいお友達と遊んで盤面堅くするのがおもな使い方かな、、、
一応アリーナのエスパーお友達デッキで初期は入れてたけどビーコンじゃ追いつかないし明確な起用先ないからすぐタッチ赤して新サルカンに変わりましたとさ
ボーラス様、+で除外する範囲が広すぎて出されてもそこまで圧迫感ないってのがな
アド+2だから弱いわけはないと思うんだが
ボーラスはハンデス連打して早めに着地すれば強いよ
そう何度も上手くはいかないけどね
ボーラス、拮抗状態から勝ちに行けるカードではあるんだが不利盤面をまくれるカードではないんだよな
統率者向けにデザインされたミゼット様を構築で使おうとするその姿勢、嫌いじゃない
ボッさんは5マナのドローエンジン付き除去だぞ毎ターン盤面触りながら更地にして着地させるカード
てか不利捲れるPWなんて現状リリアナくらいだし過去見ても殆どいないわ
アリーナでニヴ組んでみたけど結構回るな…
リリアナが不利捲れるってマジ?PWも触れないのに?
ビート相手には最高の安心感あるで
まあこのマナコストなら…今までは重いわりにはチマチマとしかアドが取れなかったから、5マナなら活躍出来そうとは思うんだけど、色拘束の厳しさがね…うーん
67
ビートダウン相手に不利な状況ってことは相手の盤面に複数のクリーチャーが並んでる状態だと思うけど3体以上並んでた場合は1対2交換できるけど返しでリリアナ落ちて相手展開できるし捲れるというほどではないような
プラスで入って5、6ターン目に2/2トークン出して膠着させられるような状況ならそもそもそこまで不利な状況でもないような
相手にクリーチャーが1、2体でこちらは何もいないか相手に強力クリーチャーが1、2体でこちらに小粒なのが数体なら捲れるかもしれないけどかなり状況が限定されるような
アンバー白単手持ちで組めそうだから仮回ししてみたけどめっちゃ楽しいなこれ……
不利を捲れるPWってぱっと思いつくのは盤面リセットのウギンくらいなもんかな
68のリリアナの使い方はコントロールで相手の生物捌くみたいな感じなんだろうけど、2体サクらせた程度で盤面落ち着くならそれって別に不利を捲ってるわけでも何でもないだろう
不利を捲れるPWか
勝ち盤面を勝ちにし負け盤面を勝ちにする太陽の勇者エルズペスとかいう化物
8Rackいいっすね~
不利盤面って曖昧な表現が悪いなウギンやペスはビート相手なら大抵の状況を制圧できるがコントロール相手だとそうもいかんでしょ
例えばビート相手の盤面ヴィヴィアンならボーラスマイナスで捲れるがコントロール相手の盤面ハゲならカウンターされて終わりって感じでさ
つまり有利も不利もないコンボを使えばいいと言うことだなわかった
着地した時点でアドある程度とれて数ターン後には勝ち確のウギンペスがコントロール相手に弱いってマ?
打ち消されたら弱いってイゼ速あるあるのしょーもないネタだよね?
王神もそうだがボーラスは高い値段を維持するも
使われなさそう、なんだかんだどのボーラスもあんま下がらないし
ボーラス様はボーラス様であるだけで貴いからね
ガチガチのコントロールが有利状況から一枚でひっくり返されるPWなんて存在しない、そもそもPWは打ち消しに弱いからね
他のカードタイプ含めても打ち消しと単体除去の効かない暴君、唱えた時点でアド確定するハイドロイドや伝説のエルドラージくらいでしょ
回転翼機!回転翼機じゃないか!!(カラデシュ民歓喜)
コントロール相手に弱いと言うよりはコントロール相手の不利対面ってPWが仕事できる気がしないって言うか。むしろコントロール相手の場合構築級のPWなら着地して仕事始められれば別に誰使っててもだいたい有利な気がする
「不利をひっくり返せるPW」てのでイメージするのはやっぱ盤面に大きく干渉できるやつだよね
アショクもだいぶやばいと思うの
パス廃墟の地残骸の漂着など探せない
墓地落とせて、墓地対とか3マナでやれることじゃねぇ
ダブリエルも使われたか
※82
アショクが禁止するのは対戦相手がコントロールする呪文や能力によるサーチのみやで
個人的にはニヴ様よりライズが入っているのが驚き
完全に頭数合わせだけど、スタンでもモダンでも影も形もなかった奴がこうして載っているのは嬉しいね
8Rackは12Rackに改称されるんかな
まあほんとうに12枚採用はないだろうけど
ドビン弱そうに見えたけど雲帯岳やモックスアンバーで2T目に出るとクッソ邪魔そう
サリアと並ぶと心折れそう
まさかデッキタイプ新たに創造するほどのカードとは夢にも思わなかった
さすがはミゼット様
ナーセットが居ると相手ターンに出すヴェンディリオン三人衆がそのままハンデスになるのか
メガハンデスって呼称もあったしそっちになるんかね
まあ親和(親和はない)とかもあるし
12post(16枚)とかもあるしデッキ名に枚数つけちゃ駄目だな
ナーセット様のイラスト違いはくっそかわええわ
ナーセット 1日の終わり ワザップ
アンコPW全員強い説
8ラックより8ポックスにしろよ!
小悪疫と死の雲4枚づつから構築をスタートしなさい!
8ラック嫌い(コントロール並感)
リミテでも構築でも残念な灯争PWって焼き鳥屋さんくらいかな
後はテヨさん・・・はこれから悪用しがいがあるか。
(防衛生成、本体呪禁)
テヨさんはダブリエルとアショクを止めてくれるからリミテでは結構いけると思うぞ
0/3トークンは防衛がなければファートリさんと組めたのになあ
構築なら防衛持ってるからアルカデスとは相性いいよ
MOで使うと外国人プレイヤーからの受けが結構よくてチャットがはかどる
レガシーでPOX、モダンで8ラックか…最高じゃないか…
メガハンデス始まってるな、ということは令和は我らハンデスマニアの時代か
手札壊れるなぁ・・・
ほら、みろよみろよ(強情なベイロス、ロクソドンの強打者、萎れ葉のしもべ)