MO競技リーグ(モダン):《暗殺者の戦利品》を採用したスゥルタイコントロールデッキが5-0
10月2日公開のMOモダン競技リーグ5-0デッキ一覧より、『ラヴニカのギルド』収録カード《暗殺者の戦利品》を採用したスゥルタイコントロールのご紹介です。
モダンでも通用するパワーカードとしてプレビュー時からプレイヤーたちを大いに沸かせた《暗殺者の戦利品》。現在は黒緑系ミッドレンジでの運用が主流ですが、「パーマネントを破壊する」という範囲の広さはコントロールデッキにおいても新たな選択肢をもたらすことになりました。
デッキリスト
5-0:スゥルタイコントロール プレイヤー:MentalMisstep | |
---|---|
1:《繁殖池/Breeding Pool》 2:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》 4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》 1:《廃墟の地/Field of Ruin》 1:《森/Forest》 2:《島/Island》 3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》 1:《草むした墓/Overgrown Tomb》 4:《汚染された三角州/Polluted Delta》 1:《沼/Swamp》 2:《湿った墓/Watery Grave》 22 lands 4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 |
3:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》 1:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》 1:《集団的蛮行/Collective Brutality》 2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》 4:《血清の幻視/Serum Visions》 3:《思考囲い/Thoughtseize》 4:《暗殺者の戦利品/Assassin’s Trophy》 2:《謎めいた命令/Cryptic Command》 4:《致命的な一押し/Fatal Push》 1:《論理の結び目/Logic Knot》 1:《マナ漏出/Mana Leak》 4:《選択/Opt》 30 other spells 1:《集団的蛮行/Collective Brutality》 |
《暗殺者の戦利品》加入により、プレインズウォーカーを始めとした「メインボードの聖域」の突破がより容易となった黒緑系デッキ。従来は土地を起こすことですぐさま防御態勢に移れる《ドミナリアの英雄、テフェリー》や優秀なメイン・サイドカードの存在からコントロールデッキで白青系以外のカラーを選択することは難しかったものの、このカードの登場によってその牙城は崩れつつあるのかもしれません。
何よりこの強力なカードの枚数を《瞬唱の魔道士》でかさ増しできるのがスゥルタイカラーを選択する最も大きな根拠となります。こと基本土地の枚数を絞りがちなモダンにおいては、《流刑への道》と同じくデメリットが途中から機能しなくなることも珍しくはないでしょう。
調整中なのか1枚差しが目立つサイドボードですが、その中でも同じく『ラヴニカのギルド』に収録された《漂流自我》の存在は見逃せません。土地すら抜くことができるこのカードは、モダンでも今後よく見かけることになりそうです。
その他の注目カード
![]() |
![]() |
![]() |
トロフィーの為だけに緑を足すレベルなのか…
もしかしてトロフィーは発売日が底値?
そうだね
瞬唱強いね
プロテインだね
こんな壊れ許すんならそろそろカンスペくらいはモダンきそうだね
※2
タキニキは「スタン落ち前のタイミングで集める方が楽に集まりそう」とカードゲーマーで言ってた。
確かにショックランドやこれとか目当てに今回沢山剥かれそうだとは思う。
壊れカードが来たからカンスペOKはさすがに意味不明
これより弾けるドレイク4積みの青赤デッキの方が気になった
カンスぺとか瞬唱クリコマと合わせて2ターン目以降何にも通らなくなって即禁止されそう
foilの戦利品売らずに置いといて良かったわ
漂流自我
基本土地でも抜けるのかスゲー!!って思ったら4枚までか
タルモ入ってないんだな
昔は緑って言ったらタルモ入ってた気がするが
BGxじゃなくてコントロールだから
コントロールでも壁兼クロックは欲しくないか?
まあその枠に中野くんが座ったって事だろうが
普段からこうなのかもしれないけど、今回の5-0、怪しいやつが豊作すぎませんか?
これ俺がどうにか似たようなコンセプトのデッキ作れないかとちょうど試行錯誤してたやつや
ありがたく参考にさせてもらお
今後このアヘアヘスフィンクスが大写しで掲載される機会が多くなるのはちょっと…
8
ウィザードカンスペで頑張ろう
2マナでなんでも壊していいなら2マナでなんでも打ち消していいよなあ???
やっぱりラヴニカは神次元じゃないか
※10
でもよく考えると土地4枚デッキから減らすとなると事故率かなり上がるんじゃないだろうか
まあ優先順位はかなり低いけど
※20
相手が土地詰まりしてたら良いかも?でも4ドローさせちゃうから結果的に土地引いちゃいそう。
※21
手札から追放された
なんかレガシーのデッキっぽさがあるなこれ
漂流自我、土地も抜けるんけ!?
だからヤソがツイで、トロンはラヴニカ発売でお亡くなり発言してたんだな。
ここまでトロン潰しカード刷られたらお通夜になるわな
白が強いのはサイド後の強さもあるからコントロールは青白優勢な気もするな
BGあれば廃墟なし3色とってもトロンに強めに出れるのはいいよね
トロフィーの弱点はイラスト
GP名古屋とかでもたくさん剥かれるしちょっとは安くならんかな
イラスト良かったらもっと値上がっちゃうからね…これくらいでちょうど良いよ…
トロフィー効果でむかれまくってラヴニカの他のカードが安くなってくれるとスタン民的にありがたいな
これ以上値上がるならボックス10000で買って剥いた方がいいわ
神話ならともかく普通のレアだし
イラストいいと思うが
ゆーてトロフィー出る確率60%とかだろ?
神話は外ればっかだし、ショックランドは案の定価格崩壊し出したし
普通ショックランドクラスに下で使える土地が再録されたらめちゃくちゃ剥かれてもおかしくないのに、皆持ってるみたいになってるのは環境におじばっかなのかと悲観してしまう
34
mtgなんておじとカード資産自慢マンしかいないゾ(偏見)
言うて前回も前々回も剥かれたからな
ONSフェッチは完全に市場から枯渇してたけど今回はそうでもねえ
今更だけど、漂流自我って相手のライブラリーの中身全部見ていいの?
見てって書いてないから対戦相手の自己申告系かな?
カードに書かれてることだけだと、細かい処理がわからん。
※34
まぁでも元々安いやつだからなあ 再録も2回目だし
今モダンで足りてないの対抗フェッチだろうしな
※37
『探し』と書いてあるから全部見て良い
最近のウィザーズは、減衰球、安全の護符、と収録して
さらに、暗殺者の戦利品、漂流自我、と
土地系を含めてコンボへの殺意高いよな
37
主語がないのは「あなたは」がついてると思えば良い
今回は唱えた人がカードを探す
100枚アヘ顔買わなきゃな
※39、41
ありがとうございます。最近復帰組だから、いいのかなと疑問符付いてしまってた。
18
じゃあ基本土地一枚くらい相手にやろうぜ
そんなカウンターがそのうち出てきそうだ
死儀礼はトロフィー刷るために禁止された疑惑
漂流自我はとりあえず月って言う
戦利品対策で基本土地をメイン追加、更に漂流自我で抜かれて戦利品デメリット無し撃ちまでありそうだから基本土地の価値が上がりそう。
トロフィーメイジ「計画通り」
あートロン土地1枚指定するだけで他死滅するのか
マナ加速してまで撃ってくるデッキはあんまり無さそうだけど1ターン遅れるだけで終わる可能性もあるな
土地も4枚まで引っこ抜けるのは大きいな
まだ戦場に出てないウルザの土地を宣言するだけでトロン対策になるのはいいな
トロン相手じゃなくても月も抜けるし
先に島とか引っこ抜いてからトロフィー打ちたい
しゅんちゃん強すぎる
さすがイニストラードの王
※40
それでいい
コンボデッキなんて相手にしても何も楽しくない
特にストームなんて終わったら教えてって言いたくなるレベル
ストームは条件揃ったら終わりないんだから止められない時点で投了すればいいだけでは
無駄にプライドが高いから投了や降参って宣言できないのでは
何か適当なハンデス→自我で手札に無い基本土地指定→トロフィー連打
強いかは知らんが顔面ブルームーンになりそう
プッシュ4とトロフィー4が共存できるとか、どんな状況でも腐らないトロフィーの汎用性の高さが伺えますね
何故この平成の時代に2マナのランデススペルを刷ってしまったのだ・・・
スゥルタイにスゥーるたい!
タイッ!(Jitoh
※58
黙るドゥ!
53.54
兄弟かよ
ただそれやり過ぎるとブラフでも投了しちゃう可能性あるからね
もしくはキャントリでフィニッシュ探してるとか
最後まで見ない選択肢は無いでしょ
自分の瞬ちゃんに戦利品したら土地の代わりにジャッジが出てきたでござるの巻
神話が箱4なら約7割でトロフィー安堵なのですね
まぁ確率3割でノントロフィー箱って事ですけど
一箱買うお金でトロフィー3枚買えるよ
自分で剥きたいって人の気持ちは分かるけど、僕はmtgに使うお金限られてるので堅実にシングル買いします
これヤソが前やってたみたいに1マナドロー操作抜いてハンデス増やしてみるかな…
こういうデッキほんとすき
漂流自我はボロスバーン相手に使って山、もしくは次点で赤白ファストランドを抜けばおおよそ勝ちだと思うの
※61
終わったら教えてに対してじゃあ投了すればって話なので、そもそも真面目にコンボを最後まで見届ける気がない人に向けてコメントしてるから前提が違うんだ
アーティファクトと特殊地形はもっと簡単に壊せて、なおかつ
1枚で二枚破壊できるくらいでいいよ
66
3マナ揃った頃に土地減らしてあげるとかマジかよ
※66
ショックランド持ってこられておわり
そもそもバーン相手にサイドインしないし
コンボ用でもない土地抜くとか言ってるやつ奴は3マナでパスすることの重みを知るべき
漂流自我が青白マルチカラーに見えるけど青黒なんだな
漂流x4って土地16枚抜けるってこと?瞬唱やら思考ジェイやらで32枚いけるってことか
ストームなんてこのスゥルタイやフェアデッキならほとんど有利だしストームに勝てない土地コンボや墓地利用系みたいなストーム以上に相手を無視しているアンフェア使いが文句言ってるのか?
別に出来んことではないがその間ずっとノーガードだぞ
リミテで漂流自我に基本土地全部抜かれたら即投了するレベル
3マナソーサリーで代替ドローまで与えてしまうことを考えてないコメントが多すぎる
リミテで漂流自我2枚引けたけど1枚も使わなかったな(笑)
リミテで漂流自我で土地攻めするのは戦略として実際どうなんすかね
ギルド門があるからヤメとけ
たまに決まるかもしれないが勝率には貢献しないぞ
そもそも土地事故してる相手なら引っこ抜くまでもないからなぁ
このデッキはランデスじゃないん
4枚しか抜けないから土地攻めしきれないし、基本土地抜きはほぼどんな状況でもあり得ないと思う
そのうち「土地でない」にエラッタ出るだろ
そんなエラッタ出るわけないやろ
リミテでは相手のミゼット様を抜くのに使ったわ
相手の手札が見えてれば、急所になる土地抜くのにも使えるとは思うけど、状況が限定的すぎるし、土地攻めを積極的に狙わない限り、実現は難しそう