[スタンダード]墓地利用のアドバンテージで戦うグリクシスミッドレンジがMO競技リーグ5-0
8月17日公開のMO競技リーグ5-0リストより、複数の墓地利用カードを採用したグリクシスミッドレンジのご紹介です。正統派のグッドスタッフかつリアニメイトという一風変わったリストをご覧ください。
デッキリスト
グリクシスミッドレンジ プレイヤー:JMNK | |
---|---|
4:《詰まった河口/Choked Estuary》 3:《凶兆の廃墟/Foreboding Ruins》 3:《山/Mountain》 2:《燻る湿地/Smoldering Marsh》 4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》 4:《窪み渓谷/Sunken Hollow》 6:《沼/Swamp》 26 Lands 4:《機知の勇者/Champion of Wits》 |
2:《死の権威、リリアナ/Liliana, Death’s Majesty》 1:《大災厄/Doomfall》 4:《巧みな軍略/Strategic Planning》 2:《本質の摘出/Essence Extraction》 2:《致命的な一押し/Fatal Push》 4:《闇の掌握/Grasp of Darkness》 4:《マグマのしぶき/Magma Spray》 19 Other Spells 1:《害悪の機械巨人/Noxious Gearhulk》 |
黒赤のミッドレンジをベースに青のカードを追加した本リスト。《マグマのしぶき》や《闇の掌握》といった強力な除去呪文はそのままに、墓地とのシナジーや、MO上では数の多いコントロール系アーキタイプへの対応力を強化しています。
展開のテンポを重視するミッドレンジでは比較的珍しい「繋ぎ」、《巧みな軍略》の採用が本リスト一番の特徴と言えるでしょう。手札を整えつつカードを墓地へと送り込み、中盤から終盤にかけて《ゴブリンの闇住まい》や《死の権威、リリアナ》でボードアドバンテージを逆転させていくのです。
《機知の勇者》は《巧みな軍略》と同じ役割を持ちながら、対ミッドレンジ、対コントロールとの消耗戦に強い優秀な1枚。序盤はチャンプブロッカーとして運用し、さっさと墓地に送り込んでしまいましょう。
5マナ5/5というマナレシオに帰還能力、そしてリアニメイト能力を持つ《スカラベの神》はまさしく長期戦に向けた採用で、残念ながらライフロスと占術は積極的には運用できないものの、各種ETB能力持ちを釣り上げる動きはまさにアドバンテージの塊と呼ぶに相応しい行為です。
その他の採用カード
![]() |
![]() |
![]() |
マナベース死ぬほどキツそう
言うて赤赤欲しい場面までには相当数ライブラリー見てるだろうし、多少はね?
くっそ弱そう
素直に青黒が板
闇住まい使い回すにはちょっとスペルがな。1枚くらいメインに削剥入れてもよさそう
序盤マグマのしぶき+黒黒でしのぐよくばり
5-0する前に心折れそう
普通に弱そう・・・
めちゃくちゃもっさりしてそう(小並)
今闇住まい強いよな
本来出会う事の無かったアモンケット産スペルとの相乗効果
一体感のあるコメント欄だな
巧みな軍略と機知の勇者のセットを舐めすぎじゃない?
マナ基盤が安定化するし、アグロ~ミッド相手なら除去を握っておけるし、遅めのミッド~コントロール相手には土地を伸ばしつつスペルを墓地に溜められる
軽めの除去が多いから、2アクション取れる場面も多そうだし、高速~低速まで対応できる良いデッキだと思うよ
それ以前に安定しても赤いらないよね…
※12
流石に闇住まいが使えるのと、サイドに赤のカードが取れるのは偉い
マナについて、赤足すのは別にいいし、※11の流れからの闇住まいは強い。でもサイドのチャンドラがモッサリ感を際立たせてるよな。デッキのコンセプトに合ってるのかな?これ。
《才気ある霊基体》の永遠釣りは好きだな。
今の赤は強いからな
至高の意志と削剥使ってないのが凄い
死の権威+闇住まいにスカラベタッチしたいくて試行錯誤してたけど俺のやりたかったことまさにこれだわ
チャンドラ絶対出なさそうって思ったけど、軍略と機知があれば出るんか
つまりこの人のプレイングスキルが高いということ
なお引きと相手の事故は見てない模様
賞味期限考えたら青黒のがよいのでは
遂にグリクシスカラーのデッキが!
しかし、そこに王神様の姿は無かった…
ランプ系のデッキに逝かれそう。
マグマのしぶきと致命的な一押しのバランスに違和感がありますね、自分も。
才気ある霊基体も闇の掌握もダブシンだし、1ターン目にマグマのしぶきを打つと2ターン目は巧みな軍略くらいしかプレイできなくてきつそう
一応凶兆2連続アンタップインすればできるけど…
あとMOのことはあまり知らないけどギフト系とあたったらほぼ勝てなさそう
ここ最近スカラベ神使われてますなぁ。
カードの役割とかを上手く理解してない人が多そう
基本的に1T目はタップイン、2T目にしぶき、3T目で軍略or霊基体+除去と動けばいいんだからマナベースも余裕
序盤をしのぐのはプッシュよりもマグマのしぶきなんだよ
プッシュはあくまで火力で落とせないサイズのトークンや育ち過ぎた牙長獣とかを落とすカード
ギフトは寧ろお客様
先にスカラベ神を出して美味しいところを横取りするだけで勝てる
※14
たぶんチャンドラは雑に強いカードとして入れてる感がある
相手がコントロール系であれば、着地から奥義一直線でゲームエンドの可能性があるカードはやっぱり重要
特に除去コンとかだとクリーチャー除去は大量にあるのに……って時も結構あるし
死リアナでは無くラスアナであれば、そっちも兼用できたんだけどリアニを優先したんだね、この人は
リストをスッキリさせたい症候群の自分としては、赤を抜きたくてしょうがない
デッキに2枚のスカラベ神だけでお客様とか言っても…
赤の必要性を感じない
そこまで闇住まい使いたかったら、スカラベ神増やして釣ればいいし
ボーラス、なし!w
似たようなデッキ使ってるから分かる
マナベースはイライラすること多いけど、除去が強いから序盤は割となんとかなるし、終盤はアド生物多いから粘り強いしとそこそこだよ。
ただ、没収の曲杖出されるとアドが稼げなくなって負ける
※31を見て納得したんだけど、多分、サイドからは墓地潰されるの前提で墓地に頼らない勝ち筋を用意するということで、反チャンを入れてるんだろうね
他のデッキはちゃんとしてるのにこのデッキだけマナ回りにリスク抱えてるよね。それのリターンがピン除去の種類違いって。
赤黒コントロールタッチ青? って感じか。
マナベース見てみたけどそれほど無理してないと思うぞ。これくらいなら余裕で回る。もっと厳しめのマナベースでグリコン組んだことあるけど、色事故はほぼしなかったし。やっぱスプレーと闇住まいは強いしな
赤い青巨人入れるなら、素直に青い青巨人入れればいいだろうとおもう
削剥打ってくる相手には強いだろうし、1ターン早く出すことは重要ではないし
まあ多分このデッキはグリクシスカラーのデッキを作るって所から出発してるんじゃないかね
今は環境的に黒のダブシンのカードが強いから歪んでしまうね
それでも譲れない一線というのは…ある
コメでのデッキ分析になるほどと感心する
グリクシス信者わいてて草
青黒でやってて闇の掌握4枚じゃ足りないなって思う事あるから、闇住まいとマグマのしぶきで水増しは、アプローチとしてはありじゃ無い?
自分じゃ扱いきれるか自信ないけど。
※36
ソーサリーも唱えられるのは大きな差じゃない?
特にサイドから精神背信とか大災厄を入れたときには闇住まいの方が圧倒的に強いと思う
5-0オメ!
5回回したけど、マナが黒青に偏ること良くあり。でもしぶきとゴブリン以外のカードで何とかなる印象。墓地好きにはたまらん。
集り屋や無情な死者を処理するのが青黒では厳しいからってのもあるんじゃねーかな
グリコン使ってると分かるけど、ゾンビ相手にしたとき無情な死者1枚で負けるんやで
当たり前体操だけどサイドからならインフェストなりカリタス使えばいいじゃん。タップイン地獄になるより遥かにマシだと思うけど。
最近は墓地から暴れるデッキ多いからねえ。スカラベ神も仕事増えてるんじゃないの。
※45
カリタスなんて出したターンに掌握で除去られて終わり
余裕で回るんだからスペルで対処できる方が良いに決まってる
※45いうて序盤のアンタップインランドは20あるし、後半は二色でもタップインになるのは避けられないから、タップイン地獄になることはないぞ
なんかここのコメ欄見てるとデッキを丸くして単純化すれば強くなるんじゃねみたいに勘違いされててコントロールデッキの研究がいかに進んでなくてプレイのノウハウが浸透してないかがよくわかるね。イゼ速民だけかもしれんが
だからコントロールが勝てるのさ
シャドウランドはアンタップインで計算したけどまぁ、ギリギリそれぞれ欲しいタイミングの色引き確率80%ラインに足りるように見えるな
先行2t目黒黒とかはギリギリ下回ってるけどまぁそんなタイミングで掌握撃ちたいことあんまり無いし、後攻なら更に確率安定するから特に問題ない
使ってもないのにデッキの強弱がわかるのか
すごいなーあこがれちゃうなー(棒)
>47
じゃあカリタスには期待しないとして(除去られなかった時のリターンがでかすぎるから普通にカリタス優位だと思うけど)インフェストについてはどうですかー?知らないかもだから説明するけど鞭打つ触手のことだよ。サイドにこれ取れるのにわざわざ3色目入れてスプレー入れる必要あるー?どう?
そらアン一門とか速攻持ちにはスプレーのが強いわな
コントロール使ってて序盤に除去除去と動けた場合、全除去は使うタイミング難しくて1対1交換になりがちだし
全除去でアドバンテージを取るデッキじゃなくて、単体除去を使い回してアドバンテージを取るデッキなんだから全除去を敢えて採用しなかった可能性はあるよね
アグロ対策の1マナピン除去インスタントの代わりが3マナ全体除去ソーサリーってのは流石にキツそう
カリタスは絆魂ついてるからまだ分かるけど
自分の機知の勇者も容赦なく追放しちゃうのもマイナス
※53普通に機知と相性悪いし、前にも言われてるけど速攻持ち相手には弱い。あと返しのハゾレトに弱すぎるし、生物がアド取るから、モニュメントみたいなデッキが流行らない限りは全除去にこだわる必要性も感じられないな
※53
自信満々に解説まで書いた挙句にフルボッコとか笑いしか起こらんな
身体を張ったジョークは素晴らしい
“除去られなかった時のリターンが大きいからカリタスを投入する”って考え方はあるけど、対策カードなのに除去られない前提って発想もイミフだしな
※53に限った話じゃないけど、思い上がる前に”競技リーグで5-0してるデッキの方が、何の実績もないプレイヤーの脳内妄想より秀でている可能性の方が高い”って前提を理解しようや
現状のメタだと3ターン目に触手よりも1~2ターン目にスプレーの方がフレキシブルに動けるからな。それにインスタントとソーサリーの差はあまりに大きい。最近は墓地からインスタントタイミングで戻ってきたり速攻パンチが多いわけだし。
それに3色でタップインの多いデッキだと3ターン目に触手が確実に打てるとは限らない。タップインの多いデッキだと除去呪文のマナコストを全体的に低めにシフトさせるというのは3色コンのノウハウだぞ。
いや、とっくに書いてるけどゾンビ相手のサイド後の話ね。無情な死者がきついって話の流れだから。まあ皆悪いケース想定しすぎだけどインフェスト赤単にも流石に普通に強いし数枚はメインでもいいかもだけど。それに2色にすればスプレーの部分当然プッシュに代わるだろうから別に軽いピン除去そんな減ってないよ。
※60ゾンビ相手を考えるなら余計にスプレーのが丸いだろ。カリタスは確実性ない上に弱点の掌握が高い確率で入る。触手で流そうにもゾンビならロード先だしされて間に合わない可能性もあるけどスプレーなら間に合うし。ロード→死者の順ならスプレーでは対処できないかもだけど、その場合は掌握→スプレーで処理できる。触手で同じことしようとしたら5マナかかるからその前にライフが持たないと思うが
最近のゾンビはロードがあんまり入ってないから、ゾンビを第一の仮想敵とするなら鞭打つ触手はありだと思う
ただ、プッシュ増えるからインスタント除去減ってないっていうけど、追放付きのプッシュって考えたらスプレー優先して取る理由としては十分すぎると思うが
あと、機知の勇者や巧みな軍略で墓地を肥やしつつ除去するっていうこのデッキの動きには、3マナの除去はもっさりしすぎ
スプレーとプッシュを組み合わせて1マナインスタント除去多めに取る方がデッキコンセプトとメタには合ってると思うよ
これだけツッコミが入っているのに自分の主張を疑うことも出来ないってのは
成長できない人の典型例だぞ
ID:kxOTkwOTMはそもそも全く形の違う青黒コンの話をしてるんだろうな。
それもスプレーや闇住まいどころか機知の勇者すら入ってないような青黒コンならそりゃカリタス触手いれて良いんじゃね?
※58※63
カリタスはともかく、お前らの挑発文が不要なのは確かだな
フフ…この程度では本物の強者様の足元にも及ばんな
ゾンビ相手には、殴ってくるやつを対応でピン除去して、闇住まいや神に間に合わせて勝つんだろ?
なら触手みたいなうち漏らしがある除去じゃなくて、黒超督励を使えば?って言う方がまだ納得できるんだが
※66
ビートで勝ち上がるのも勿論凄いけど
コントロールを極めてこそ
真の強者だからね
このデッキほぼコピでショーダウン出てみたけど、初手土地1とか後半土地しか引かないっていうプレイングでカバーできない事故は多発したけど感触は悪くなかったぞ。赤単はスプレー連打してたらメインは取れた(サイド後除去も霊基体も引かずに死んだが
※65
鏡を見てみようか
そもそも不要な難癖をつけているのがどっちなのか理解しようね
スクライとかを積極的に運用できないってあるけど元がこの性能ならX=1を2回誘発させられれば充分積極的とか思っちゃったりする。スカラベ神使うデッキはどれももっさりしやすいし(エスパー版使用者)