2017年3月13日付禁止制限告知:全てのフォーマットにおいて変更なし、次回改訂は4月24日
日本時間の3月14日、マジック:ザ・ギャザリング米公式サイトより2017年3月13日付の禁止制限告知が行われました。今回全フォーマットにおいて変更はありません。
次回の改訂は『アモンケット』発売前である2017年4月24日を予定しています。
どうなる、次セットまでのスタンダード
![]() |
![]() |
現在スタンダードにて猛威を振るう「サヒーリコンボ」のキーパーツ《守護フェリダー》や機体デッキをあらゆる角度から支援する《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》等の禁止が多くの人々によって予想されていましたが、今回の改訂では見送られる形となりました。公式側の見解としてはグランプリ・ユトレヒトにおいて起こったメタゲームの変化(特にティムール《電招の塔》の出現)について監視とデータの収集を継続していきたいとのことです。
マジかー
うおー!まじか!?
WotCはまだメタが回りきってないとみてるのか
メタ以前にサヒーリは環境の他のデッキへの淘汰圧強いと思うけどねえ、使ってる側だからあれだけど
ヤソのアンケだと禁止改定が多数派だったけどなあ
声明文、アモンケットの追加や次のPTも言及してるってことは、次の奴も基本はノーチェンジなんかな?
さすがにクレーム多かったか
「ティムール《電招の塔》の出現」
なお現実は機体と4Cサヒーリの二強化だった模様。
難しいね、、、
もう前回のやつら解放してやれよw
PT後7週間くらいにしたほうがいいんじゃないですかね・・・
まぁ流石にスタンでそんなポンポン禁止出せんだろ
前の改訂の時よりも今の環境のがクソだけど…
マジで前回三枚も禁止出したのはミス
無能
土日のGPの結果を受けての会議だったら怪しかっただろうな
様子を見るって言えばどんだけ環境が停滞しても人が離れても自分達の過ちを認めることになる禁止を出さなくてもいいって訳だな
一貫性ないんだよなー
前回の改定が特殊だっただけって思っていいのだろうか
てか電招が上2つに食い込むと本気で思ってんのかね
フェリダー相手してるとストレスがマッハなんでどうにかしてくれ
やはり禁止しなくても禁止しても文句いう奴はいるというわけやな
どんな結果でも賛否両論あるからね。
僕らはそこにあるカードで最良のプレイをするだけだとおもう。
黒緑含んだ3強と塔が据え置きの根拠て情報古すぎだろ
そもそもの体質がクソやん
これからもサヒーリと機体の文字ばっか見ることになりそう。正直うんざり
今の状況を踏まえた禁止改定は
次の4/24までお預けか
まあ今禁止だしてもあんまり意味ないし
アモンケットきてローテ変更は考慮外だったから~って理由つけられて丁度いいから待ちってことかな
ていうかこの次発売まであんまりイベントも時間もないこの2ターン目の禁止改定って意味あんのかな
正直今回は禁止出しても出さなくても大荒れだから出さない道を選んだんだろう
本命は次の改訂だな…
コピキャは禁止されて然るべきだと思う。
しかし、その一方で、静岡まで使えて良かったと安堵している自分がいる。
モダン以下は妥当だね
スタンはこれ以上禁止増やして信用を失うのはマズいって事かな?トップメタ3種が調整を繰り返しながら争い続ける環境になりそうだな
ギデオンはともかく、明確なデベロップのミスであるサヒーリコンボには掣肘を加えてほしかった。
は?
は?
ギデオン禁止にしろとは思わないけど
フェリダーなぁ…見逃しデザインなんでしょ?気づいていたならテキスト改めていたんでしょ?
2つのグランプリとはいえ同日開催だったし、メタが動く余地もあると踏んだのかね。残りのグランプリも静岡とブラジル(こっちも同じ日)だけだし。
前回の改定はほんと何だったんだ?ハゲより悪さしてるやついるだろう
いや、そいつら禁止にしろっていうわけじゃないんだけどさ
次で真髄の針再録されたら納得してやる
フェリダーはせめて制限にしてほしかったわ
ギデはアモンケットで新ギデ使わせるために次禁止になるでしょ
3強じゃなく2強なんだよなー
そして電招なんてそこまでのパワーない、ハッキリ言って運でメタった方に
偶然当たり続けられればって程度のデッキなんだよ・・・
組んでるからよっっっくわかってる
スタン禁止三枚はバグだったんだね。えがったえがった
>>22
バントカンパニーみたいな本当にどうしようもない事態を対処するため
黒緑ジェスカイサヒーリのスタートダッシュ
→PTでのマルドゥ機体の躍進
→黒緑のメタゲーム優位による巻き返し
→専念された4cサヒーリの流行やバリスタ入り機体やティムール電招の出現
→黒緑の脱落による二強化
とこんだけ変化してんだし現時点での二強環境だけみてみると禁止妥当な意見もわからなくもないけど、どの時点でも次どうなるかはわからないんだし禁止がでなかった今を楽しみましょうか
個人的には今期もカラデシュ期もスタンは面白いし、前の禁止輩出は不要だったと思うくらいだから満足
そりゃいちいちたわ言聞いてられんわ
禁止しても文句言われるし禁止しなくても文句言われるしwotcは大変だな
フェリダーは禁止でいいと思うけどな
構えてなきゃ即死ってのが本当に面倒くさい
即死コンボ気付いてなかったと言ったフェリダーくらいはバンされると思ってた
前回は特定のカードが強すぎるから禁止っていう決断をしたのに今回は何で何も無いの?今もどう考えても特定のカードを用いたデッキが上位を独占してるだろ。
さて明日の夜には何コメまで行ってるか
アモンケットで機体やコピーキャットに強くて無理なくデッキに入るカードが入ると思うで。そうすれば今禁止カードを出す必要は恐らくないはず
新ギデオン、このままだと使われないんじゃないか?
方針ブレブレじゃねえか
スタンもモダンみたいに明確な禁止基準を示せないものか。
カードパワーあがったほうが楽しいと思ってたが、特定のカードが多く使われるようになるのな。
カンパニー時代よりマシだし、別にまだどう転がるかわかんないからいいのでわ。
フェリダーが禁止された世界線ではどうなってただろうなー
ヤソがMOで勝ったから世界線が変動したんだよなぁ
今の環境に真髄の針がものすごく欲しい
金魚の改訂直前コラムでも言われてたけど単純な1強環境じゃないからややこしいんだよな
フェリダーBANすれば一旦環境の前提はゆるくなるけど現状見てると1強メタにならぬ保証もないしなぁ
単純な入賞アーキタイプ数で見るとカンパニー時代よりひどいのは草も生えない
前回が衝撃的過ぎたから今回はこれでいい。
改定理由意訳
八十岡翔太、静岡で電招使って優勝しろ(威圧)
引くも地獄、進むも地獄
いっそのこと想定していた挙動では無いと言うことでフェリダーにエラッタ出せばいいのに 昔はよくある事だったんでしょ?エラッタ出すのは
フェリダーはサヒーリ以外にも悪さするようなカードで明らかに調整ミスってる感あるから禁止されても納得するけどな
想定と違うかどうかはあくまで処理だけ見た時の話でフェリダーは単なる調整ミス
パワーレベルエラッタは出さないと随分前に決めた(そのために一部弱体化を解除した)からそれこそダブルスタンダードになってしまう
対象がクリーチャーとアーティファクトだけなら割りと健全なカードだと思うんだけどね…、誓いブリンクしてアドとる動きとかホント胡散臭いんだよなぁあの猫
やっぱり印刷してしまった以上は禁止するしか短期間で止める方法は無いのか…、対策がアモンケットで入ってくるまで文句言ってもしょうがないね
デジタル強化するとも言うし好ましくはないがエラッタ出すのも考慮してもいいんじゃない?最近もレガシーで僅かに使われている冬の宝珠で事実上のエラッタ出してるわけだし。
これでヤソがサヒーリか機体つかって優勝したら面白いよね
そもそもフェリダーが適正なテキスト
で刷られてサヒーリコンボのない
環境だったとして
結局機体が全てを蹂躙する
廃れ切ったものなんじゃねーの。
それがウィザーズの想定していた
環境なのかって考えると
正直スタンはもうダメだって
思っちゃうよね。
「ミラー以外でほぼ負けないデッキ」が存在するわけじゃないから別に良くない?
俺は静岡は完全メタ外のオリジナルで出るつもりやし、MOで回してるぶんにはサヒーリにも機体にも緑黒にも勝ったり負けたりしてる。
今の環境が良いか悪いかは分からんけどスタンはいつもこんな感じやったと思うけどな〜。
デルヴァーとかカウブレとかカンパニーとかあったやん。
一緒一緒。いつものスタン
※63のどこかに縦読みがないか探してしまった自分がいる。
エラッタ賛成。フェリダーは、パワー0にすりゃええんや。
>>64歴代のスタンでも特にクソ(MoMAと親和を除く)な部分を抜き出して今の方がマシだというのはどうかね?
よし分かった、禁止もエラッタもしなくていいから英雄の破滅と真髄の針を再録しよう
個人的には今回禁止がでなくて良かったと思う。禁止連発されるとさすがに
スタン追っかけられない(金銭的にも精神的にも)
即席ともシナジーがある上マスターピースにまでなった真髄の針がなぜセットに入っていないのか、コレガワカラナイ
今週中にサヒーリ3k、ギデオン5kくらいまでいくかな?
まあショップさんの顔色伺うためにもこれ以上トップレアを暴落させるわけにはいかんのだろうなあ
エムラとコプターだけでもかなり文句言われてそうだし
八十岡への信心高すぎだろここ
メタって2、3個強いのがあって5個位トップ8に別のデッキあったら健全しゃないの?
ネットで強いデッキ出回るの早いからプレイングとカードで対策しやすいし、対策放棄してカード禁止とかエラッタは違うと思うんだけど。
俺はテーロスの黒信心に嫌気指してスタン切ってモダン行ったからあれだけど。
他を寄せ付けない3強に見えたけど電招の塔が出てきたから様子見するというなら
青白霊気池昂揚の3強かつ新セット発売前といういろんな可能性のある時期に禁止を出したのが理解できない
と思ったけど、前回の禁止はビートダウン全てに4積みでデッキの多様性を失わせる回転翼機、プレイヤーが嫌いなエムラと反射魔道士でメタゲーム的な問題が主じゃなかったわ
最近の環境って健全よね
昔はセット内のシナジーが強すぎて新しいセット出ても1年後まで空気ってのもザラだったし
フェアリージャンドカウブレとか一強環境も続いたしな
スタンなんて昔からこんなもん
詰まらん詰まらんって言い出した奴に流されすぎなんだよなぁ
※67
MoMaが98年、親和が04年だからリアルタイムで環境を知ってるプレイヤー少ないって。
ウルザ出た当時小学生の俺が今はアラサーなんだから。
まだカウブレ、デルバー辺りは最近の部類だから分かる人もいるだろ。
※73
その5個くらいがないから不健全なんやで
今はサイド向けカードが弱いからメインで不利な組み合わせはサイド後でも相性がひっくり返らなくてテーロス期がだいぶマシに見えるのが今
トップメタのサイドボードはほとんどは追加のパワーカードで先手か後手かでマナ域調整しながらやりたいこと押し付けるのがトレンド
デッキのパワーを落とすと押しきられるから対策カードがサイドにすらほとんど入らないとかここまで酷いのはそうそうない
じゃあそのサイド向けカード()をアモンケットで出すんじゃね?(適当)
サヒーリフェルダーに対策カードがないわけではないから対策カード云々もどうなのかね
領事部の権限、サリア、本体火力、クリーチャー除去と割と対処多くない?ここに針があればサヒーリは問題ないもんなのか?
問題は2強以外が微妙すぎてゴミか2強の劣化版しかないことやないかね
前も一強二強環境とかあったけどプレイとデッキの対策の幅で刺しあうみたいなのがあったから今よりはマシ。
今は兎に角、対応カードが相手の押しつけに全く間に合ってないのが大問題。
とにかく叩き付けが強すぎるんだよなぁ。とにかくとっとと針再録しろや……マジで。
禁止禁止言ってたやつ息してる〜?
みたいな単純な煽りコメが無いことに現状の闇深さを感じる
モダンみたいに最大瞬間風速を競うものなら2枚即死コンボも抜き身のころしあいって感じだし、レガシーみたいにお互いがやりたいことをお互いにやらせない環境なら通し切れれば勝てるコンボには魅力があるけど、流石にスタンでは無理だったと思うわ2枚即死は
2枚即死コンボが容認されるってことは他のデッキがそれよりも早いかギトギトにコントロールできるってことだけどそんな環境誰もスタンに望んでないでしょ
バカヤロウ!この秩序あるイゼ速にそんなやついるかよ!
コピーキャットが環境歪めてるのはあるんだろうけど、双子よりはマシだから大丈夫みたいな気がしてたんだよなぁ。双子んときは周りもぶっ壊れてたから許されたのか?
スタンはもうダメだな…
モダンやろうかな
過去の一強二強と比べても他のデッキが息してないんじゃない?大体で機体、4cで60%、BG系が15%塔と霊気池が各5%で後は全てローグ。あくまで金魚のデータだけど今モダンで暴れている死の影でさえ8.5%しかないことを考えるとスタンはこれでいいのってなる。
>みたいな単純な煽りコメが無いことに現状の闇深さを感じる
まったく感じない
書き込んでも消されるだけだからな
二強は健全(遊戯王を見ながら
※86
金魚のパーセンテージはMOの影響が強いから、なんとも言えない
※86
ぶっちゃけ現環境はローグが弱すぎなんだけど、それは一強二強がどうってより戦ゼンとイニ影が弱すぎるってのが原因な気がするわ
戦ゼンとイニ影に大量に入ってる部族関係のカードが軒並みデフレ調整なせいで無色マナのエルドラージ以外スタンで息してないから、実質カードプールがめちゃ狭くて(カラデシュ+戦ゼンイニ影の数少ない強いカード)、組めるデッキも自然に減るっていう
タルキールの遺産を食い潰すだけの無能開発
※90
これだと思う
サヒーリも機体も黒緑もほぼカラデシュブロックのデッキみたいなもんだし
他のもともと少なかったプレイアブルな戦ゼンイニ影のカードも禁止の煽りで沈んでった(呪文捕らえとか
Tier1が8種類、Tier2に至っては50種類以上のアーキタイプがある
某デジタルTCGとくらべて、何が違うんだろうね……
MTGのメタが極めて洗練されてると好意的に解釈することもできるけど
一般プレイヤーとしては、洗練よりも面白さの方が大事
※84
双子のときは石鍛冶や緑タイタンが1枚でコンボしてた上にリークや四肢切断の洗礼まであったからな
禁止を出すべき十分な理由があったと思ったけど、
結局、禁止連発は体裁的にまずいから待ってくれって方へ流れただけに見える。
ティムール電招が見せた微かな兆しには多大な期待を込めて、
機体とフェリダーが残した多数の結果に対しては「ちょっとデータ足りない」なんて言ってるのはそういう事にしか見えん。
あとモダンの方で「プレイヤーがとても楽しんでいるように見える」と書いてあるけど、
スタンもデータがどうこう言ってないでそこを重視しろよ。
シンプルにプレインズウォーカーがくそだよね。ゴリ押しすぎ
確かにコピーキャットも機体も黒緑も霊気池も電招もみんなカラデシュブロックがメインのデッキだな
前ブロックとのパワー差がありすぎてほぼブロック構築みたいになってるのが原因か
強いpwも強い機体も刷ってもいいけど、それに対応した対策も刷らなきゃただえさえ出し得なんだから駆け引きもクソもなくなる。
こんな当たり前の事をせずに最近はただギミックゴリ押ししてるから信用を無くしてってるんだよなあ。
煮詰まるのが早いんじゃなくて、対応を考えてないからすぐにメタのバランスが固定化されてるだけ。
何が電沼の塔だよ
禁止したくないから適当に言い訳したようにしかみえない
こんな判断力でカンパニーが禁止になってたとは思えないんだが
相変わらず適当なことを吠えてるな
運営がダメなんじゃなく、プレイヤーの質が落ちてるだけだわ
大きな大会のベスト8をネットで見て騒いでるだけ
もっと現実をみような
コピーキャットは機体を抑制してる訳でもなく、他のデッキへの抑制ばかり強いから、ここだけは消えるべきだった。
ウィザーズの開発達は、発明家気分を楽しませたくてアーティファクト関連のコンボ・エンジンを多数刷った。
カラデシュ環境はコンボ推しだとも言った。
現実は生物とPWのお手軽2枚コンボがトップで他多数の居場所は無い。
ウィザーズ自身がこれでいいと思ってたら話にならんぞ。
結局お前らは文句言いたいだけなんだろ
今のスタンでガタガタ言ってモダンに移る人はまたモダンでもガタガタ言うんだろうな
なんで文句言うのが悪いみたいな風潮なんですかね・・・?
まぁどちらにせよクレームの嵐は避けられなかっただろうから、一番穏便な選択かもな
これでウィザーズも禁止は滅多に出さない、前回は特別アピールが出来たわけだし
問題は彼らが言うように本当にメタゲームが機能するかだが・・・
今のスタンで文句言ってる人とモダンで文句言ってるのを一緒にするのはちょっとなー
むしろこの環境でスタンやってて素直に納得で来るのがすごいわ。前回の禁止後にスタン始めましたーとかなら話は分かるけど
不満のある奴は去れ、従順な奴だけ居ればいいってのは終わるコンテンツの典型過ぎるからやめてくれよ…
正当な批判と、自分の思い通りにならないからって駄々を捏ねてるだけなのを一緒にするなよ
もう全員で4Cサヒーリ使おう(提案
モダン民の自分としては毎回禁止と解禁にドキドキワクワクするわ
http://www.channelfireball.com/articles/no-changes-to-the-banned-restricted-list/
CFBのライターも今回の裁定には疑問があるみたい
最大の論点はビッグ3ではなく現状ビッグ2である点だろう
むこう一年以上二枚無限コンボのお相手しろとかアホか
ネットで情報が手軽に手に入るようになった一方で、大会のトップ8の情報とかに踊らされ過ぎに見えるんだけどな
そらサヒーリと機体は純粋に強いから使用率も半端じゃないけどスタンだからトップメタの種類が少ない時期はあるし、その2つも調整を重ねてる最中だし他のデッキもいないわけじゃない
対策カード刷らないwotcに不満はあるけど、新たな禁止をって叫ぶのもなんか違うんだよなぁ
トップメタデッキの数は普通は多い方が良いけど、今みたいにトップ以外駆逐されてるような環境ならむしろ少ない方がマシかな
例えば機体1強なら対策を集中出来るし
理想は黒緑ぐらいのパワーで1強ならトップは1つかもしれんけど「その他」の割合はかなり増えるはず
基本セット消えたのがおかしいと思う
そもそもショップがあるからいけないんじゃ…
なんで直接売らないの?ショップが仲介してるからこーゆうことになっちゃうんでしょ
トレーディングカードゲームなのにトレード禁止って頭おかしない?
※90にあるみたいに、戦ゼンとイニ影のアーキタイプがゴミ過ぎて、デッキの幅が狭すぎなんだよ
同盟者とか部族が開発の自己満調整によって使い物にならないのが問題
※114
ショップ等は『店内』でのトレードを禁止してるだけ
店舗が協賛してる大会会場などでのトレードは基本的に認めてるところが多い
単純に交渉してトレードするって概念がプレイヤーから無くなってるだけだよ
※114
ウィザーズだけじゃ全国各地に常設的にmtgを遊ぶところが作れないから協力しとるんじゃろ
やっぱ使いやすい対策カードがないのがダメだよね
今までは強いカード刷るときは対策カードも一緒に刷るか次のセットですぐに対策してた印象あるけど
仲間内でやる分にはトップメタとか気になんないけど、でかい大会の結果は面白くないね
結局何をしても文句言う奴は言う。
言ったところで禁止内容が変わる訳でもないし、だったら楽しんだもん勝ちじゃけ。
正当な批判ってのが思い上がり過ぎなんだよ
そういう考えで衰退するのは確かに心苦しいけど、それもウィザーズのした結果
ウィザーズに意見投稿するならまだしも、コメント欄でおかしいおかしい言い続けても仕方ないでしょ
再訪&人気メカニズムの再録…弱体化(上陸・同盟者・マッドネス)
新メカニズム…調整ミス(機体)
再訪や再録はある意味パワーレベルが制御出来すぎるのが駄目なんだろうな
マッドネスなんかウィザーズが調整出来る事を見せたいが為にこうなったようなもんだ
戦ゼンとイニ影のアーキタイプがゴミ過ぎて、デッキの幅が狭すぎなんだよ!
なお、現実ではエルドラージやドレッジがちゃんとそこそこの成績を残してる模様
プロレベルならともかく普通なら腕さえあればちゃんと通用するレベルっていうね
僕の同期の彼女に枕させるんで中型エルドラージ禁止にしてウギンの目もどして
やめるのではなく休止するのが正しいと思うゾ
開発に掛かる時間が年単位なんだから今の問題がフィードバックされるのは今作ってて2年後発売のセットからだろう
批判する人達を制そうとするのは仕方のないことではないんですかね…?
※112
と言っても現状サヒーリフェリダーに抑圧されるデッキが多いから不満が出るのはしょうがない
この間の禁止で多様性が云々言っといてフェリダーコンボに気が付きませんでしたなんてお粗末過ぎるしね
トップレベルの環境で明確に優劣が付くものは環境のレベルが下がろうとほとんど変わらん。
「上手ければ」とか言って何故かローグ使いが上手くてトップメタ使いが下手な前提を作ればそりゃ通用するわな。
やっぱり明確な対策カードをすらないことが一番の問題だよな。
強力なコンボになるのなんてプレビューの段階で素人が見ても明らかだったんだなら、針は普通に再録で良かったと思う。
そしてカラデシュでせめて粉砕を再録させておけばこんなことにはならなかっただろう。
そんなことすら最近疎かにしてるから、
昔のようにぶっ壊れたカードがないのに禁止を出さなきゃいけなくなるんだよ
米124
クォムバッジの魔女はNG
ナベ程のプレイヤーでもサヒーリ使って黒緑にボコボコにされ続けるような環境
デッキの相性やアーキタイプだけで全てが決まると思ってるのは単なる思い込みなんだよ
弱い弱いって騒いでるやつがいるけど、現出も高揚も強いデッキだろ?コピーキャットに駆逐されてるだけ。
バリスタやサリア、電招の塔みたいなコンボを抑制できるカードをメインから無理なく積めてようやくメタに入れるというのが現状よ
デッキの所為、環境の所為にする前に、まずは自分のプレイングを疑えって話
言ってしまえば変更しても変更しなくても文句言うやつは文句言う、そんでそういうやつはこれにも文句を言う
稲妻いれてくれりゃショックと両積みでサヒーリなんて怖くないんだけどなぁ(貪欲)
テーロスから復帰したけど別に今の環境に不満は無いな
前の環境のバンカン一強に比べれば屁でも無い
メタとかどうでもいいから禁止の基準だけ明確にしてくれんかな
結局さ、単純にスタンダードっていう枠組みがもう限界ってことなんじゃないの?調整ミスっていうよりも、もうネタ切れだよ 新拡張のたびにネタを使い散らして来たんだから
だから次は再録ビジネスで巻き上げようって腹なんだろ、それくらい察するよ
文句が出ない解決策なんてあるわけないんだよなぁ
悪い環境作った時点で禁止だろうと現状維持だろうと別の人間がそれぞれ不満を言うに決まってる
みんな大会出場者なの?熱心だね
僕は身内と隅っこでクソデッキ同士ちちくりあってるから楽しいよ
※111
>最善の行動は、現状をそのままに今後数週間から数か月に渡って監視とデータの収集を続けること
これで何で1年以上禁止改定来ないって断言できるんですかね?
禁止なくて良かったと思う。
プロじゃ無いなら禁止で使えないカード握らされる方が痛くない?
全環境トップメタの青白フラッシュ見なくなったけど、ヘリ4枚だけでも1万超えてるし、アーキタイプが成立しなくなったというだけで、土地やアヴァシン、その他諸々も使わなくなったから、違うデッキを組み直した人は少なくないでしょ?
BANされたら、既存のデッキは店舗大会の参加費なんて目じゃないくらい損害なんだし、禁止はない方がいいよ。
二枚でコンボは普通だけど、二枚で即死は駄目だろう。
対策できる手段が手札にこなけりゃ負けだし、土地が全部寝ても負け。
フェリダーは、スタンダード環境の癌としか思えない。
※143
対策できる手段が無けりゃ負けなのは、コンボに限らないし
不用意に土地を寝かすのはプレイングの問題だし
塔、ハンデス、権限、バリスタと事前対策も十分に可能
前回はスタンダードを面白くするために禁止したのに
フェリダーによっていろんなデッキが抑圧されている現状を是正しないのは変に感じる
キラン収録からのコプター禁止みたいに
アモンケットで新ギデ収録→使わせるためにBFZギデ禁止^^とかもやりそうなのがなぁ
とりあえずスタン休止しますね
フェリダーだけBANならサヒーリは生き残るし
いいと思うんだけどなぁ、そりゃ値下がるだろうけど
今のスタンで2枚で即死はちと対策が難しい
サヒーリのコンボは前回の禁止改定さえなければ禁止されるかもって発想はなかった
前回禁止のハードルを下げるってなったせいでどの程度のカードが禁止になるか不透明になって予想できなくなってしまったから不満の噴出した現状がある
だから俺は前回の禁止改定に不満だったんだ
>フェリダーによっていろんなデッキが抑圧されている現状
まるで大義名分のように叫ぶ人が多いが、未だに具体的には一つも示唆されていないっていうね
守護フェリダー間違いなくつまらんカードなのだが
アモンケット込みで様子見たいのは分からなくはない
フェリダー禁止したら機体からも禁止しないとあかんしな
A3Mzk5MzYのコメントがチラチラブリンクして書き換わってるのは検閲にでも引っかかってるの?
フェリダーの仕業じゃ
※150
タソガレ管理人変異エルドラージ説
スタンダードのデッキなんて全部弱いよ。調整された狭いプールの中で一番決めてるだけ。狭い中で露骨な強カード作ってしかもそれが僅かしかなければ皆同じになるのも当たり前。
A3Mzk5MzYはただの逆張り君だから相手してもしょうがないよ
機体はメインからフェリダーに強いから生き残ってるだけで、フェリダーいなけりゃ対策簡単だぞ
コメントが書きかわった?!紛争だ!
大会で結果を出した人すら文句を言っている環境をコメ欄で暴れるだけの人間が擁護する謎の構図
>※148
※132が挙げてくれてるよ
逆にどんな環境ならいいわけ?
A3Mzk5MzYはプレイングを磨けなどと言いつつ、自分は誰か結果を出して俺の言うことが正しいと証明してくれーと拝むだけ
いっそ禁止なしでよかったよなあ、なんか今コプターあったらあったで真意号と何枚ずつとるとか議論があったかも分からんし、赤黒でマッドネスであったかもだし
>>159
そら二枚でゲームが終わらん環境だろ
何が楽しいんだよ、これ
なんもかんも前回の禁止が悪い、エムラクールやコプターへの解答を刷ることで対処すべきだった
地元のスタンモダンレガシー併催のフライデーで、この前の金曜日にモダンレガシーは10人以上参加しててスタンは3人だった
スタンのGP前週にこれはかなりやばいと思う
前回の禁止とか環境とか関係なくフェリダーは禁止するべきだろ
ウィザーズの悪質な甘え
フライデーは調整の役に立たないからGP行く人は参加しないよ
強いデッキにどーやって勝つか考えるのがおもしろいのに、文句ばっか言ってる人はそれさえも疎かにするのか。
※158
現出も昂揚もフェリダーの所為で抑圧なんかされてないんだが?
どちらも普通にデッキとして成立できるもの
先にも言ったがナベでも4Cコピーキャット使って黒緑にボコられる結果になってる
昂揚でも同じことは出来るんだよ
※157
プロも含めて意見の一致すらしてねーから
>>167
じゃけんGPトップ8入りましょうね
※167
ここの連中に正論を言っても無駄
GPのベスト8以外は視界にすら入ってないから
※170
GPのベスト8しか見てないって時点で、満足にプレイしてない証拠
なかしゅーレベルですらPPTQレベルの大会結果にまで注目するし、それがプレイヤー
170
カジュアル勢のオレがGP出るわけねーだろ
文句を言うのもいい、擁護するのもいい
ただ文句を言う奴を糾弾したり擁護した奴を叩いたりするのはここではご法度
文句を言う人間の存在は、現在楽しんでいるMTGプレイヤーを不快にする
その存在そのものが業界を衰退させる百害あって一利なしの存在なんだが
誰の為のサイトなんだ?
MTGをやっている人間では無く、運営を叩きたい人間の為のサイトなのか?
真っ当な意見を持ち、真っ当な良識を持っていれば公の場でごねたりせず、直接公式に意見を言うのが筋。その為の窓口は用意されているんだから
MTGという媒体を介して優劣を語っているのに、個人そのものを叩きに走って何の意味があるというのか。
つーか禁止3枚出したばっかだっていうのに、もう禁止カード出すかどうかの様子見しなきゃいけない環境ってなんなんですかね……
むかつきさんにはもうちょっと緊張感持ってプレイして欲しいから青契約禁止して(暴論)
運営を手放しに礼賛し続けろというのも
宗教じゃあるまいし
おいおい、いつから不満のある人間は書き込んじゃいけないことになったんだ?笑このサイトの方針を勝手に決めるなよ。自分ルールで語りたいだけなら自分のサイト立ち上げてそっちでやれ
A3Mzk5MzYは1000米を目指すタソガレさん本人説あるで
※180
青2マナで《ブーメラン》をキャストします。何かありますか?
※182
解決までどうぞ
※179
君の中では『文句を言う』以外の選択肢は『賞賛する』しかないのかい?
※182、183
下家先にが優先権もらうので《双つ術》を。解決するならコピーの対象は※180へ
※180
・議論になっていない単なる愚痴
・これからMTGに触れる人へ…というサイトの趣旨
これらを考慮すれば、酔っ払いが管を巻いているのと同レベルの不平不満は不要だろ
※184
ないよ〜
不要かどうかは管理者であり所有者であるタソガレさんが決めることだよ
ただウィザーズはSNSや掲示板のコメントも積極的に拾う方針らしいから、できれば賛否両論あったほうがいいと思うけどね
今回の改訂なしに関しては…個人的にはしょうがないと思う、ユーザーも連続の改訂には不信感しかないと思うし
レス消されてるような奴がサイトの趣旨を酌むとか体を張ったギャグかよ
>>168
すっげえ抑圧されてるんですがそれは…。
フルタップで返したら、返しのフェリダーコンで死ぬんだよ?最速で動かないとコントロールされて死ぬんだよ!?
今ミッドレンジが冬の環境に何言ってんの?
ご高説垂れるのは自分で結果出してからだな
今のままだとまさしく口だけで人任せなだけだぞ
エムラクール禁止とは何だったのか
※191
ネット上で見れる『GPのベスト8』のみを結果とか言ってる時点で論外なんだよ
競技プレイヤーですら無い連中が、自分のプレイ環境全てを棚に上げてプロレベルの環境の話しかしていない時点でプレイヤーでないことが露呈していると気付け
そして各地のPPTQやRPTQレベルで普通のコントロールやトップ環境以外のデッキがマルドゥやサヒーリを踏み越えて勝ってる『現実』がきちんと存在する
これらの現実を見ようともせず『GPベスト8』だけを語り、それがMTGスタンの全てであるかのように吹聴するのはハッキリ言って『虚偽』であり環境を不当に貶めているだけ
※190
まずフルタップで返す前にハンデスなり、置物なりで対策するのが『構築』なんだが
※190
一連のコメから見るにたぶんメタがどういう性質の物かもあんまりわかってない人みたいだから。。。まとも相手するのは難しいかと思います
※193
競技プレイヤーじゃないってなんで決めつけるんだよ
全部お前が「こんなこと言う奴らは競技プレイヤーではない」って勝手に認定してるだけだろう
ちょいちょいサヒーリは対策できるから大丈夫みたいなコメントあるけど
4cサヒーリにとって守護フェリダー無限増殖だけ止まる状況は対策できてるって言わんからね
即死を回避できてもコピーの対象ならず者で1ドローE2個とか吐きそうなくらい強いムーブを普通にしてきて酷いアド差つけられるからな
サヒーリめちゃくちゃいてるのに領事の権限がサイドに1枚なのはちゃんとした理由がある
A3Mzk5MzYはこのスタンダードを不満なく楽しんでいると見受けられるが、いったいどんなデッキを使っているのかご教授願いたいところ
昔公式サイトでガヴィンヴァーヘイ氏が、サイドは特定のデッキに対する対策カードを詰め込むんではなくて、サイド後の60枚でどう戦うのか、を考えるべきって言ってたな。
フェリダー禁止にしないなら反射以外解禁しておけと
コピーで即死のストレスが許されて4ターン江村のストレスが許されない理由が分からん
異界月で閑散としたスタンが再び繰り返しそうだな
※197
流石に、ならず者ブリンクが吐きそうなくらい強いムーブと言われると違和感あるよ
フェリダー本体は着地したらバニラだし、4マナで1ドロー付き生物と考えるならゴンティの方がよっぽど強い
即死コンボ封じられてもなおプレイアブルなカードだから吐きそうなほど強いというのには同意
荒れてんのー
>>194
あえて触れるけど、それが出来たら苦労しねえんだよ…。
その対策カードが環境にほぼ存在しないのが、今の環境の大問題であって。
ハンデスは2マナ、除去は不確定かつインスタントにまともな確定除去はなく、置物もロクにねえから機体とサヒーリがぶっちぎってんだよ。
スタンで禁止出すべきか出さないべきかは割とどっちでも良いけどどっちのスタンスで行くかの方針は固めてもらわんとなんの改革にもならんわ。
どうでもいいんだけど、フェリダー禁止だと他のブリンク勢なんだよって感じになるからサヒーリが禁止になるのが筋なんだけど、
久しぶりのPW禁止がサヒーリって凄いと思うんだけど
強いカードが止まらないから更に強いカードもっと刷れ、って人も結構いるのね。色んな意見があるもんだ
※203
除去とハンデスは普通に効いてるでしょ
だからこそ黒緑対策にコピーキャットは4Cに進化して、マルドゥが4C猫を抑えてる
問題は除去札の選択肢に対コピーキャット以外を選べない環境なわけで
そもそも禁止三枚と二枚即死コンボをスタンの狭いカードプールに産み落とすような現開発が全て悪い
今の4cサヒーリも機体も攻め方や勝ちパターンが多様だからここらへんで見る真髄の針も英雄の破滅も焼け石に水でしかないと思う。それにどんなに対策カード刷っても結局強いデッキでもそれらのカード使えるなら意味があまりない気が。特に真髄の針なんてフェリダーでブリンクできるからひどいことになるだろうしね。
噂だが
セレ速は相変わらず平和的に批判してるらしく
アゾ速は如何にフェリダーを禁止にする方法を考えるか議論が始まった
らしい。
一方ボロ速は更に機体活用法の研究、ゴル速は更に勝ち上がる方法の研究をしだしたとか。
前回で禁止の方針は示したけど、霊気紛争ではそんなにひどいカードは刷ってないつもりだったんだろうな
方針のぶれは承知でも禁止連発は別の信用問題だし
サヒーリはフェリダーの後で刷られたなら「なぜ速攻付けた」とか言われたんだろうけど、流石に後から来た奴のせいで禁止はやめてくれ…
フェリダーは0/4瞬速とかでちょうどよかったのにな
それだと守護感出てるし
個人的には霊気拠点BANでよくない?って思っているんだけど……
アーキタイプが少ないスタン環境クソだーって言ってる君たち、デルバーやアブザン環境のころもそんなふうに言ってましたっけ?
スタンは他のフォーマットにないローテーション制度があるのだから次の環境に変わるまで大人しく待ってればいいのよ。
>>210
シミ速は4cサヒーリに電招を入れるプランを考え始め、オル速は次の禁止改定までにギデオンとサヒーリを売り抜くプランを組み、ディミ速は次にたかり屋が禁止になると噂を流し、ラク速は掲示板を荒らし回り、グル速は赤緑エネルギーを相変わらずぶん回していた
>>215
グル速かわいい
グルールがやることは昔から変わらないもんな
与えられた赤と緑のカードを束ねて殴る、それだけだ
どれだけ探してもディミ速だけが見つからない…
さすがヤソ
※201
文面じゃそんなに強く見えないけど実際それされるとホントに強いからしゃーないんや…
領事の権限置いたターンの返しが「じゃあ1ドローします」
こっち手札1枚ディスアドしてるのにドロー水増ししてくるとかどうしろと
守護フェリダーでニッサやチャンドラの誓い使い回しをやり始めだすと手札が尽きなくなる上にこちらの戦力は戦場のカードだけで処理されるからマジ無理
スタンダードの禁止制定の議論がこれだけ盛り上がるの、「禁止のハードルが見えない」のが原因だとしたら、やはりスタンダードで禁止など出すべきではなかったと感じてしまう
真髄の針はともかく英雄の破滅あったらかなり変わるとは思うよ
黒いコントロールがコンボの為に除去構えてたらチャンドラやタミヨウ出て来てマウント取られましたみたいな事態が減るし機体相手のギデオンにも対処しやすくなる
コンボのせいで破滅の道積めないのもギデオンが好き放題してる一因である訳だし
こうなると前回の禁止が意味不明になるんだよな
解禁すればよかったのに
ID:A3Mzk5MzY
この人が異常に語気強めて暴れてるのが面白いな
スタンでの無限コンボは不健康すぎんよー。やめよーよー。
度が過ぎる愚痴が不快ってのは同意できるわ
この記事はその捌け口だと思ってるので別に構わんが、普通の記事にまでつまらんつまらん連呼する輩が出ると辟易する
>>215
つまりこの掲示板にラク速民が結構来ていたのか。
ミゼット様のお膝元では地雷デッキを考えるのが礼儀だろうから不思議には思ってた。
英雄の破滅あったとしても結局機体が強いだけな気が
除去コンはたかり屋がある機体は辛いし逆に機体は盤面空でもリリアナとか楽に割れるようになる
真髄の針とか英雄の破滅を入れたデッキで機体とサヒーリに太刀打ちできるんかな
スタンやってる知り合いいないから試せない…
>>224
じゃあスタンで何使ってるのって聞いたらだんまりだよ
はい独楽終末ノータッチ
これで引き続き地元の大会はミラクルとそれをメタったBG系で埋まるのか
こいつらのせいで他のデッキ使わないんだよな皆・・・つまんねぇ
※221
ん?スタンの禁止ハードルってこうじゃないの?
・特定のデッキがあらゆるマッチにおいて安定して勝ちすぎる
・特定のカードがあらゆるデッキで使われすぎている
・特定のカードが他のデッキを排除しすぎている
※231
レガシーで禁止出ると思ってたの?流石にそれは…
※232
その条件で、前回ハゲエムラコプターが当てはまって、今回は何も当てはまらないって、わけがわからないよな…
2番目のコプターくらいじゃね、当てはまってるの
※233
出てもおかしくはないだろ、エタマス出したんだからウィザーズも一応視野には入れてるはず
ただあれだけ海外で独楽禁止論が盛り上がったのに完全無視なのが分からんわ
再録禁止でもなく相場も落ち着いてショップへの被害が少ないから禁止してもヘイトの方が少数なのに
※234
4Cは機体に不利だから、4Cは「あらゆるマッチに~」には該当せず
機体は収集艇入りBG等に不利だから同様ってことかな
※235
ハゲは一番の「青白が強すぎる」の一因で、エムラは3番の「排除しすぎる」に該当ってことだと
まあ、4月まで寿命が伸びたと。
流石に最近の大会の状況を見るにこれでフェリダーに審判が下らなかったら中隊の二の舞になる。
デュレス、アモンケットでinは濃厚かな
あと火力強化されるっぽいこと言ってたから、
バーンが少なくともアーキタイプとしては成立するだろう、
アモンケットかその次のブロックまでmtgは待機
「カンパニーやばいのわかってたけど禁止タイミングがなかったからな~!わかってたんだけどな~!」
「というわけで禁止タイミング増やします!これでもうやばいカードの野放しはないよ!」
↓
その言われていた追加の禁止タイミングで特になにも禁止なし。
これで次回の通常禁止改訂でフェリダーやギデオン禁止したらさすがに面子丸潰れなんだよなあ・・・w
そういうわけでウィザーズの面子の為にもアモンケット以降もフェリダーギデオンに付き合ってもらうゾ
※235
ハゲは一番の「青白が強すぎる」の一因で、エムラは3番の「排除しすぎる」に該当ってことだと
…これは無理があるでしょ
※236
独楽禁止論ってとっくに廃れたと思ってたわ。最近は奇跡も勝ちすぎってほど勝ってないし、レガシーですら青いコントロールは奇跡ぐらいしか見ないのに回顧が多いフォーマットでそこ潰す意味も薄いと思うがね。(ペインターで使ってるんです独楽禁止はやめてくださいお願いします)
いっそのこと禁止解除したらって人はサヒーリにハゲが入って、コプター入りマルドゥ機体とかエムラでぐちゃぐちゃにされる事は見ない方向なの?今よりはマシって方向なの?
モダンで純綱ストーム関係禁止にならないのが分からないんだけど、あれ見切り発車して眺めてるだけは苦痛な事この上ないんだが。
※214デルバーとアブザンに2枚で即死コンボは無いし、禁止カードが一気に3枚も出ることも無かった
※241
アモンケット・ブロックで環境の健全化のため、守護フェリダーを禁止しといたぞ(訳:だってあいつがいると自身満々で送りだしたボーラス様使ってもらえないし…)ってなるから見とけよ~
※244
エムラ解禁されればトップメタのデッキの数は増えるんじゃない
エムラ解禁したらコピーキャットの型が増えるよ
夢が広がる
みんな〜喧嘩やめてよー
アモンケットたのしみにしようぜー
※236
時を越えた探索の禁止〜コンスピ2の発売の間なら何か禁止くらってもおかしくないぐらいには事実上の最強デッキだったけど
ここ最近は勢力落としてるしメタも比較的分散してるからノーチェンジは妥当な判断
文句だめというなら、いいところあげてほしいね。
レガシーはまぁ禁止は無いだろう。
モダンは罠橋が危ないんじゃない?ランタンの運営妨害っぷりヤバいし。日の出みたいに運営に支障が出るから禁止とか。最近ランタン流行り始めたのでなおさら。
コマ禁止されたらレガシー級のライブラリー操作カードにアクセスできるのがほんまに青だけになってくそすぎる
レガシーは禁止ではなく解禁でバランス取ってほしい
青以外からもっと解禁してくれ
※253
アメリカの銃規制と同じ事か
弱者が持つべき力を強者も使えて手に負えないみたいな的な
サバイバルとかアースクラフトとかゴブリンの徴募兵とか解禁してほしいねぇ
徴募兵はドワーフ版で我慢しよ
いつも思うんだけどブレインストームとか独楽とか議論が絶えないカードは禁止にして調整版出すべき
例えば「青1マナ,2枚引いて1枚戻す」とかさ
その変のバランスがガバガバなんだよ
※255
別に奇跡だけが強者じゃないからへーきへーき(震え
まあ奇跡は凶悪なコンボデッキの抑止力にもなるしね
レガシーは2キル上等クラスのコンボが普通にいても、その対策カードを頑張ってライブラリーから探し出すっていう努力がすげえ楽しいのよ
ショーテル相手にしても1tコマ、2tフェッチ切るのも含めコマ2回見たら手札と合わせて10枚以上見れる。そして探し出す対策カード!みたいなね。そしてこの動きが青くなくてもできる。最高やん?
銃規制で例えると、警察すら銃を持ってない社会だとパワー系DQNの天下になるやろ?
終末さえ打たなければ奇跡は何してもいいよ
ブレストフェッチ独楽ムーブは色とかデッキ的に使えない側から見たらかなり苦痛だけどな。あのシャッフルの時間とか、カットとか2回3回やらされた挙げ句に「あ、引けたんでそのままキャストで」とかマジで理不尽
独楽の起動は確認時間5秒以内でやってくれよな