日本時間の5月22日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。
公開カード
《アレクサンドリアの王女、ガーネット》(緑)(白)
伝説のクリーチャー – 人間・貴族・クレリック [U]
絆魂
ガーネットが攻撃するたび、あなたはあなたがコントロールしている望む数の英雄譚の上から、それぞれ伝承カウンター1個を取り除いてもよい。これによりあなたが取り除いた伝承カウンター1つにつき、ガーネットの上に+1/+1カウンターを1個置く。
2/2
|
《ロック・コール》(1)(青)(黒)
伝説のクリーチャー – 人間・ならず者 [U]
接死、絆魂
ロック・コールがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。
2/3
|
《White Auracite》(2)(白)(白)
アーティファクト [C]
このアーティファクトが戦場に出たとき、対戦相手がコントロールしていて土地でないパーマネント1つを対象とする。このアーティファクトが戦場を離れるまで、それを追放する。
(T):(白)を加える。 |
《Clash of the Eikons》(緑)
ソーサリー [U]
以下から1つを選ぶ。
・あなたがコントロールしているクリーチャー1体と、あなたがコントロールしていないクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
・あなたがコントロールしている英雄譚1つを対象とし、それの上から伝承カウンターを1個取り除く。
・あなたがコントロールしている英雄譚1つを対象とし、それの上に伝承カウンター1個を置く。 |
《Qiqirn Merchant》(2)(青)
クリーチャー – ビースト・市民 [C]
(1), (T):カード1枚を引き、その後カード1枚を捨てる。
(7), (T), このクリーチャーを生け贄に捧げる:カード3枚を引く。この能力を起動するためのコストは、あなたがコントロールしている街1つにつき(1)少なくなる。
1/4
|
《Summon:G.F.Ifrit》(2)(赤)
クリーチャー・エンチャント – デーモン・英雄譚 [C]
Ⅰ・ⅠⅠ:あなたはカード1枚を捨ててもよい。そうしたなら、カード1枚を引く。
ⅠⅠⅠ・ⅠV:(赤)を加える。
3/2
|
《Gohn, Town of Ruin》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)か(緑)を加える。 |
《Gongaga, Reactor Town》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(赤)か(緑)を加える。 |
《Baron, Airship Kingdom》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)か(赤)を加える。 |
《Guadosalam, Farplane Gateway》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(青)を加える。 |
《Insomnia, Crown City》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(黒)を加える。 |
《Windurst, Federation Center》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(緑)か(白)を加える。 |
《Treno, Dark City》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(青)か(黒)を加える。 |
《Vector, Imperial Capital》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(黒)か(赤)を加える。 |
《Sharlayn, Nation of Scholars》
土地 – 街 [C]
この土地はタップ状態で戦場に出る。
(T):(白)か(青)を加える。 |
ソース
Tolarian Community College
@joelaremagic
kindafunnygames
アンコでも性能良ければ最早ヒロインでもなんでもマシだな
White Auraciteは前からあったと思うけど記事使い回しかなんかのせいかな?
ガーネット性能は悪く無いけど、ちょっとぶちゃいく…
なんでや!アニメ絵よりバタ臭い絵がMTGなんやろ!?
プレイブースターの土地スロットからの土地輩出率はコモンの2色土地が55%で基本土地が45%となっている模様
リディアまだぁ?
ガーネットいれば召喚獣をずっと場に維持できるようになるのか
封印の宝珠(日本絵)のダガーとエーコは
ちゃんと可愛いのでセーフ
でもエッジとサラマンダーは収録絶望的だわね
2ターン目ガーネット、3ターン目に《王女、空を飛ぶ》で延々と1章されんの結構嫌だな
8
1ターン目カワウソ2ターン目コーリとどっちが嫌?
スランの崩落で延々と土地割ったりとかな
実質英雄譚の数だけ毎ターン強化されるようなもんだし
構築級かはともかく面白い性能ではある
9
後者は一時的封鎖でどうにかできるから前者
まあ緑白デッキは再現性低いから滅多に揃わないだろうけど
ここでもトレジャーハンターと呼ばれないロック
やっぱただの泥棒では?
キキルン
ローグって気持ち悪いよな
9は等身高いとやっぱ違和感あるな
タイクーン王いる
おばちゃんやん
ジャージャービンクスみたいなのおるんやな
緑1だけで伝承カウンター操作できるんだ
ウルザの物語の3章でサーチスタックでカウンターを1個取り除く事で毎ターンサーチしつつサーガトークンも出せるなんてヤバいやん
プレイヤーキャラクターはケアルくらい使えて当然とはいえ全体的に絆魂持ち多いな
ソーサリー
Summon:G.F.Ifritは便利な気がする
ロックはややフィンケルになったか。いや、フィンケルより使いやすいかも。悪くて相打ちに持ち込めるし、フラッシュバック多いし。
リディア、エッジ、ファリス、レナ、ガラフかクルル、アーヴァイン、エーコ、ヴァンはまだかなあ
亀が神話です。はい(笑)(ウケるやろなぁ)
イフリートは烈火寓話っぽくてわりといいんじゃない? なんだかんだでルーティングありがたいよね
日本風のカワイイは過当競争でゲップが出るし
カードをキャラクターグッズみたいに収集したいわけではないので
イラストはこれで全然いい
>>ウルザの物語の3章でサーチスタックで
→ガーネットが攻撃するたび、
格闘or英雄譚カウンター操作強いな
召喚獣と相性良くて使ってみたい
なんで4章まで付けて場持ち長くしたんだ?GFなんて1発撃って終わりなのに
流石に弱すぎとか思ったのか?
そう言う所やぞWotC
英雄譚いくらでも選べるのは偉いな
トークン出すタイプを並べまくればアドを取り続けられる
29
one and moreだから全部使えちまうんだ
ほぼ毎日14と16はカードあんの笑える
同じヒロインでも人気ないとこんな格下扱いか
33
16は昨日一昨日くらいから情報増えただけでスタンは9枚くらいしかないぞ
Clash of the Eikonsって、1つ以上選ぶだから2番と3番目選んだら、カウンター取り除いて置くことで英雄譚2回誘発する?
例えばⅡ章の英雄譚にこれ打ったら、Ⅰ章とⅡ章が誘発する or Ⅱ章のみ誘発 or 効果解決前と後で章変わらないから誘発しない、どれだろう。
36
Ⅱ章のみ誘発だと思う
なんか、流石にコラボ冷めてきたな
コラボが最期の花火でしかなくて、MTGこのまま人いなくなるんじゃね
36
英雄譚はカウンターが乗ったタイミングで発動するから2章のみ
GFはチャージ中HPへの攻撃をGFのHPで肩代わりするんだから場持ちよいデザインはむしろ原作準拠だろ
好感度高すぎて一瞬でチャージ完了して□ボタンで応援してるだけが記憶に残るのはプレイ時間的に仕方がない
緑のカラーパイに英雄譚の伝承カウンター操作が追加されたのか?
まさかのキキルン
33
14多すぎてクッソ萎える・・・マジで口出しされてるとしか思えん・・・
拙者の恥ずかしい土地基盤を見てくれ…
43 口出しされてないと思ってたんかよ
萎えは同意だけど
ウィザーズが勝手につくれる
わけないだろ
ちゃんと監修入ってるぞ
再録のボブを神話で入れるぐらいなら、新規カードを神話で作って欲しかった
おいおい、マジック全然盛り上がって無いじゃねぇかよ
金儲けYouTuber早く盛り上げてみろよ??
このまま日本から消えちまうのかよマジック!!!
オワにどんな幻覚が見えてるか知らないけどsnsでも大盛況ですよね
あ、ネガキャンするための鳴き声だから実情と噛み合わないのは仕方ないか