『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のカードが一挙公開!クラウドやスコール、ケフカや新メカニズムなど
日本時間の5月11日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。
新メカニズム「ジョブ選択」
ジョブ選択は装備品についている能力。装備品が戦場に出た時に無色1/1の英雄トークンを生成し、その装備品を付けることができます。
新メカニズム「段階」
氷魔法のブリザドなら2マナで打てますし、ブリザガなら8マナかかります。ブリザドとブリザガを同時に唱えることはできません。
新メカニズム「英雄譚・クリーチャー」
英雄譚でもありクリーチャーでもあります。英雄譚として各章の能力が誘発しつつ、クリーチャーなので攻撃などができます。もちろん他のクリーチャーと同じく、速攻を持っていない場合、英雄譚・クリーチャーは戦場に出たターンには攻撃などはできません。
再録メカニズム「両面カード」「出来事」「基本土地サイクリング」
公開カード
ナナモ様とウリエンジェがいない
ユフィとのランデブーとはな…やりおるわ
ヴァリガルマンダは3色で出してほしかったわ・・・・・・
ヴァニラは白や青に青赤なイメージだった
スコールも白青のドロー系とばかり
安くなったころにシングルで必要な分だけと思ったが
箱買いしようかな
ワッカが居ない
塩だ
バハムートウギン使うデッキで使われそう
ギルガメッシュチェーンジ!したかったが他に両面にしたいやつが多すぎてできなかったのかなぁ
最終形態セフィロスがアトラクサはええな
今度は弧3色なのかな?今の土地事情だと楔じゃないと唱えにくくない?新多色土地もあるのか?
召喚獣のメカニズムはめっちゃええやん!
ザックス達は収録されないのか、、、
いや待て
基本土地の島のイラストってワッカ映ってるよな?
場所と人数的に
じゃあ神だわ
塩分過多で死人が出そう
モルボルはトロールの調整版みたいな感じやね
タイタンチョコボかなりヤバそう
11で一時期最凶だったAVでこれしか能力ないのか
最高
クリスタルに導かれた者たち、脳内でFF3のテーマが再生される…!
秘密のランデブーはバレットとのデートを含む4枚、シドは各シリーズにわたって15枚絵違いがあるからな
コレクターは大変だ
実際シドとか集めたくなるよね
あとビビの殺意がヤバい
ジタンは尻尾もあるし………猿でいいか!
新ウギンより遥かに強いカード出て草
>>19 回避能力ないとはいえ赤青果敢がまた強くなっちゃう
イフリートのクリーチャータイプ、イフリートじゃないんか…?
アブソは性能面より、絶対に攻略させないという
開発スタッフの簡悔精神への皮肉込みな感じ出てるし
これはこれで
身代わり合成機デッキでバハムートメガフレア
正直よくここまで原作再現したな!?とか、確かにそんなシーンあったとか、そこ再現するのか!?とか気合の入ったコラボに感じる。
ジタンがラガバンは適任すぎて笑った。
少し抑えめな印象だけど、原作再現が素晴らしいわ。
シドは15人全員います!何枚でも入れられて全員デッキに入れられます!でシド単組めるのも爆笑した。
自分相手問わず召喚獣捨てると2ドロー
実にケフカらしい
着地と攻撃で相手-1自分0~3アドだから
色さえ合えば変身抜きで使い易そう
15
こいつがいる限り自分はダメージ食らわないし対象にも取られない無敵状態になるんだから除去手段なければ詰むモンスターだし青白で打ち消しできるでめちゃくちゃ強そうだが
チョコボのおかげでタウノスさんがイキイキしてるぜ
タルキールの呪禁破壊不能付けて蘇生させる奴で
ヴァーチュー出す奴は多分いる
ティファ、冒険者の装具とフェッチ系土地で3ターン目に20点出してくるのか
紋章得るセフィロスも普通に強いケフカも悪役サイドがちゃんと強くていいな
アンコモン枠の奴らも普通に使えそうだし
ラガバンが全然ラガバンっぽくねぇ なんだこの成人男性は。。
あとチョコボマーク付いてるのと混ざってるから統率者なのかスタンなのかわかりにくぃ
FFコラボで久々にMTG復帰するわ、おまえら宜しくー
シェオル「おめぇよぉ~、俺と花火見て
楽しいかぁ?(6点ドレイン)」
ビビすごくないか
シド15種類もイラストあるのは草だけど個別の作品のバージョンも欲しかったな
履修済みシリーズ少ないけどシドは集めようかな、て思ったけど
絵違い確率が1/15だからレアより出まわりにくい…?
>>22
《悪魔の大騒動》計画→コーリ鋼→ビビから大騒動でビビのパワー挙げて能力でマナ出して…
原作に起きたことをよくカードに落とし込んでるなと感心するデザインが多くあってとても良い!
さすがにこのセットは気合いはいってる感じがする
マナ払って変身系の能力はスタンで使うことはなさそう・・・というか、EDHでもロマン枠やねって
変身に関わる起動型能力コストに特化したコスト軽減手法が出るならともかく
pw
シドは何枚入れてもOkでしかもカード種類も各ナンバリングあるんだ・・・・。
原作再現すごいな。
ティナは緑大主とがっちり噛み合ってるから
普通に変身狙うんでねぇか?
その上でオーディンの速攻斬鉄剣決めれたら
面白いけど、色と重さがね
枚数来たから評価しきれんけどまあスタンセットだけあって全体的に強すぎずって感じやな
ただ重いカードは順当に勝利に直結するものが多くていい感じ
パッと目についたのはビビはかなり可能性を感じる
カード性能的にはまだ未知数だけど、原作のフレーバーとしてはどれも非常に良い
40
ケフカは変身しなくても強いから
むしろ変身しないほうが強く感じる
自分も捨てることになるが出たときと攻撃した時に手札捨てさせて種類分ドローはなかなか統率者ではもちほんスタンでも使えそう
FF14のカードもかなり多くてイイ!出来だ
光と闇の剣グラットンソードも継承でだしてくれよ
というか今の状況でいまだに予約で手に入れれないのはやばいぞウィザーズ
早く統率者デッキとスターター予約販売再開してくれ
この間Amazonの統率者予約は復活してた
1時間ぐらいで瞬殺されたけど
ブリザガ弱くね?
ライトニングさんターンを返しちゃいけない強さでワロタやるやんけ
クラウドにカッター付けてトークン2つ生成…はさすがに装備に2マナ払ってまでする事じゃないか
単純にクラウドで短刀持って来るのが強そう
色マナが厳しいけど
シド、アンコモンでデッキに何枚でも入れてよい能力はめっちゃ値段上がりそうというか、そもそもシングルとかに残っててくれるだろうか
記念に1枚(知ってる姿で)欲しいだけなんだけど、一度在庫が尽きると戻ってこなさそう感がある。ない?
統率者意識のマルチカラー多いうえに色バラバラで好きなナンバリングでデッキ組むのむずそう
38
似たような感じのナズグルが1000円超えているからシングル価格それなりに高くなりそう
あの頃よりアンコモンの収録枚数が増えているかなおさら
FFとソシャゲのコラボなのに曲芸士が出てこないとかマジ?
ビビはこれ流石にヤバそうに見えるんだけど・・・いいのかこれ?
まあどのフォーマットも3マナ以上ってなると相当なパワー求められるようになっちゃったし
こんくらいはいいのか・・・・・・・・いいのか???
56
やっぱそうだよね・・・人気ナンバリングのシドはさらに高くなるとかもありそう
コレクション考えると好きなキャラほど競技で使われなさそうな微妙性能であってほしいんだけど、ビビがすでに危険な感じしてて財布も危険。まあ買うけど
マジで楽しみー!
バハムートイラストも能力も理想通りで嬉しい
ようやくff9のキャラも見られたし楽しみ
無色と無職掛けてて草
カインの奴が黒で寝返るのと、リノアの奴が邪術師で草。
・・・こっちのティファは不細工で悲しい。他は割と可愛く書かれてるのに
アーデンも面白い効果してていいな出たターンから墓地のカードをデーモン5/5にしてだせるし全てのデーモンに威迫速攻絆魂ですぐ仕事するのは好感持てる
54
今回はタルキール覇王譚より売れてる可能性あるから取り扱い在庫はすごいことになって全体的に値下がり傾向になると思うよ
それこそコレブ限定とか以外は下環境で暴れるの以外は安くなりそう
それ期待したいよね
宣伝の意味が強いコラボで高いばっかは問題だし、ガンガン刷ってガンガン安くしてほしい
バハムートがメカメカしくてダサいなぁ
FF5みたいな格好いいのにしてほしかった
プレイブースターを剥くうまあじがあればいいんだけどね
ただの装備コストにテキストつけるのは意味わからんw
ケフカとティナ弱くね…?
リノア邪術師で草
まあ魔女だから仕方ないんだけども
スコールも設定どおりとはいえ騎士と傭兵って相反する職業だろ
Amazonで取り扱い始まったけど、一瞬で売り切れたな…
秘密のランデブーちゃんとバレット版もあって草
ヴァニラとファング共闘持ってないのいいのか?
はやくドラフトしてー