日本時間の1月28日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
公開カード
《Fang-Druid Summoner》(3)(緑)
クリーチャー – 類人猿・ドルイド [U]
到達
このクリーチャーが戦場に出たとき、あなたのライブラリーや墓地から能力を持たないクリーチャー・カード1枚を対象とし、それを公開してあなたの手札に加える。これによりあなたがライブラリーから探していたなら、ライブラリーを切り直す。
3/4
|
《Terrian, World Tyrant》(2)(緑)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー – 恐竜・ウーズ [U]
9/7
|
《Kalakscion, Hunger Tyrant》(1)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー – クロコダイル [U]
7/2
|
《Tyrox, Saurid Tyrant》(1)(赤)
伝説のクリーチャー – 恐竜・戦士 [U]
4/1
|
《Rise from the Wreck》(2)(緑)
ソーサリー [U]
あなたの墓地から、クリーチャー・カード最大1枚と、乗騎カード最大1枚と、機体カード最大1枚と、能力を持たないクリーチャー・カード最大1枚を対象とし、それらをあなたの手札に戻す。
|
《Pit Automaton》(2)
アーティファクト・クリーチャー – 構築物 [U]
防衛
(T):(◇)(◇)を加える。このマナは能力を起動するためにのみ支払える。
(2), (T):このターン、あなたが次に消尽能力を起動したとき、それをコピーする。あなたはコピーの新たな対象を選んでもよい。
0/4
|

ソース
duniaku
LRRMTG
これが伝説のバニラサイクルか
悪くないね
ヤーグルとムルタニを呼ぶゴリラ
3/7/2は流石にワンチャンありそう
241だけワンチャンありそうかな
緑の奴はレア度とシンボルの差があるとはいえギガントサウルスにインパクト負けてるなぁ…
ムラガンタと言えばバニラ要素もこれで回収か。
バニラも遊戯王の原石テーマみたいに活用するように出来ればリミテ配慮の資源の無駄て散々言われたのを覆せるだろうに。
バニラがいたらノーコスト対抗呪文とか、バニラがいたら低コストで効果を無効にして除外とか、バニラよりパワーが高いクリーチャーを低コストで破壊とか、墓地にいるバニラの色の中から指定して指定した色の相手のクリーチャー全除去とか全部効果を無くすとかが低コストとかさ。
3マナ7/2が一番好みだな
2回通して無感情の売剣で投げて終わり!
6
ぼくのかんがえたさいきょうのバニラサポート草
こんな幼稚な妄想垂れ流して恥ずかしくないのか
※5
まあ緑がクリーチャーサイクルだとサイズ面で割食いやすいのは昔からだしね
8
「ぼくのかんがえたさいきょうのバニラサポート草
こんな幼稚な妄想垂れ流して恥ずかしくないのか」
一字一句そのままコピペしてKONOMIに苦情メールで送ってくれ。
マジでこんなバニラサポートテーマが遊戯王にいて暴れているんだよ。
青と白のバニラも居るんかな?
バニラサポートは確かに欲しいな
エンチャントで全体にキーワード能力持たせるとかにすれば楽しいかもな
白は警戒、青は飛行、赤は速攻、黒は接死、緑はトランプルみたいな
ま、やりすぎないと微妙だけどやりすぎるとバニラトークンが大暴れする未来しかないから匙加減が難しいか
無形の美徳とか当時酷かったもんなぁ
1番目の類人猿みたいなバニラサポートがあるなら、使えないこともない……?
いやそれでもヤーグルタニの方がまだ使えそう……
見てろよお前ら、今晩にはレジェンド・バニラに警戒速攻二段攻撃破壊不能トランプル乗せてライブラリーから探してくる置物が公開されるからな
バニラサポートは未来予知あたりであったからワンチャンありそう
ただ能力持った瞬間消えるからややこしいから作られなさそう
トークンがある以上戦場のバニラ参照は無理
カードのサーチくらいが関の山
※16
トークン以外指定で良くない?
とはいえやり過ぎれば壊れるし、半端だと普通に能力持ち使えばいいから調整面倒くさそうだけど
トークンを除くバニラサポートで伝説のエンチャントならワンチャンあるか?
白青黒赤緑で全てのトークン以外のバニラは警戒飛行接死速攻トランプル+1+1の修正を受けるならワンチャン使えそう
トランプルを絆魂にできたら更にマストだがそれすると流石に強すぎるか
12
全体に影響あるエンチャントを置いた瞬間バニラではなくなって謙虚ほどではないにしろ面倒だからアカン
19
うまく書かんとありふれた理由さんになってしまうか
昨今は公式が妄想乙って性能のカードを大量に出してるのにバニラサポートぐらいを妄想乙なんてよう言わんわ
1マナなら2/1、2マナなら3/3、3マナなら4/4にメリット能力が普通に付く時代だし、バニラならもう1回りくらいデカくないと使われないかなあ
ついに甲鱗様の時代が来たのか
3マナ4枚回収えっぐ
というかバニラ除くクリーチャー、乗騎、機体の3枚を拾う条件ですら緩すぎてバグってますよ
青永劫や別室基準だとこんなの出てくるんか
バニラかどうかを問うよりも、各色のダブシンやトリシンのエンチャント場で
生物が場に出た時、持っていない常盤木能力のカウンターを1個ずつ置く
乗せれる常盤木能力は色によって
白:警戒、飛行、青:飛行、果敢、黒:接死、飛行 赤:先制、果敢、緑:トランプル、接死、到達
みたいなのならバニラではない他のクリーチャーでも活用できるしいいんじゃないかな
デカ過ぎんだろ…
緑はとことん弱いからな…
バニラサポートはラクサとか作ってくれてるんだしルール的に変なことになるようなことはなかろう
実質的にキーワード能力を付与するような効果でも「威迫を得る」とかではなく「2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない」みたいに普通に処理を書いてくれればええんよ
緑はそもそも同セットに5マナ8/8トランプルでサイクリング能力付いた恐竜がいるからな
それが③緑緑が②緑緑緑になって伝説ついたらバニラ9/7になるんだからどう考えても足し算が合わない・・・
黒の3マナ7/2は朽ちゆくレギサウルスのことを考えると最低でもタフネス4はあっても良かったんじゃね?という気はする
3/7/2が強いとか言ってる奴は止められぬ斬鬼を知らんのか
緑は9/20くらいあってもよかった
強いとは誰も言ってない
髑髏胞子の結節点とかと組み合わせられる
独自性があると言っている(多分)
あなたが「甲鱗のワーム」というクリーチャーをコントロールしているなら〜〜という能力をやっとで実装すべき時が来たのか
「名前の」が抜けてるから0点です。
申し訳ございません。
みんなだいすき八百長試合があればなぁ・・・
この壁とかパワーストーンって部屋のもう片方開けられるんだよな
結構強そう
消尽の方は重そうだが
緑は伝説バニラは2マナ4/4とかでもいいんじゃね 最近普通に他の色でも233おるしクリーチャーの色とは一体…ってなってる
※10
さすが遊戯王
ぼくのかんがえたさいきょうの◯◯
が蔓延るゲームだけあるな
ついでにルールもさいきょうのグダグダ
幸運のクローバーの反省でコピーコストがめっちゃ盛られてる……
バニラ求人墓地からも持ってこれるんか
※8見て面白そうと思ったけど※10で調整難しいんだなと
微妙な強さだと結局リミテ番長にしかならないし難儀だな
スタンじゃないけど、このゴリラドルイドってドライアドの東屋回収できるよね?
東屋のマナ能力ってあくまで土地 – 森によるルール能力のはずだし
ガラクの蜂起でみんなトランプル持って、俺以外全員突撃!
颯爽と登場した途端明確なアンチカード
刷られるアモンケットの神達かわいそう
ギガントサウルスがいるのに下位互換刷るのは流石にもうちょっと考えて欲しい
なんでこう言うのってみんな頭でっかちなの
2マナ4/5とか3マナ7/8とか4マナ10/10とかつくれよ
デスレースの機体、アモンケットの神々、お前らと戦いたかった…
45
何で破壊不能を失うってあるのかと思ったら神対策か
そういやコラムかなんかでスタンセットに毎度ラス入れてるのを見直すとかなんか言ってた気がするけどまた入ったな
玉突き事故に巻き込まれる神ってなんだよ
走ってんのか?
昔のアモンケットにも破壊不能無視の全体火力あったから現地の神は慣れっこでしょうて
次のタルキールまではカード内容ほぼ決まってたから、多分その次のFFコラボで変わるんじゃね?
いやでもFFコラボの場合は全体除去が全色に配られそうなコラボではあるか・・・
FFコラボだとメテオとかもろ全体火力。
FF5踏襲してランダム4体とかになるかもだけど。
コラボ頼みコラボ頼みコラボ頼みコラボ頼み
毒の濁流はプレイブースターじゃないんだっけ
エアリス死亡シーンで告別とか来るかも
しれんが
墓地に残るだけ太陽降下よりマシだが、今は両方あるんだよね・・・
というかこれ生物化していない機体も壊せるのズルいな
緑はまた無抵抗で盤面更地になるのか・・・
呪禁と破壊不能で安心してたら玉突き衝突飛んできたけど再生でかわすシーンが見たい
でも不要牌のとき捨てれるのは良くない?
10
別に遊戯王やってないからどうでもいい
Mtgに同じ理屈で持ち込むなよゴミって「お前に」言ってんの
理解できるか?
60
大変失礼した
両面カードも映えるからと他TCGから持ち込むような連中と同じく愚かなゴミの発言でしたな
いうほど233とか344のメリット持ちそんなにいるか?
いたとして多色カードじゃね?しかも緑絡みの
それを引き合いに出して「緑単色だともっとサイズ必要」は頭グル速すぎんか
シールドが楽しそう
3マナで手札3枚増えるのは相当だけど使い道はないか
62
流石にそれは真面目に物乞いと略奪してるグルールさんに失礼だろ!
最近のトレンドは頭グルールじゃなくて頭緑単なんだze
緑単色と聞いて鋭い目の管理者やボルクラノスの再誕が出てこないのはちょっとなぁ
バニラに能力付ける置物なら“先制攻撃を持っているかのように戦闘ダメージを与える”みたいな文章になるかな
でもバニラの良さを活かすならコスト軽減やサイズアップに振り切った方が面白いと思う。4マナ置物でバニラは2マナ軽減、+2/+2修正とか
372伝説ワニは永劫の勇気で走らせたらワンチャン…と思ったけどそれなら斬鬼でいいよな
投げ飛ばすにしても悪獣や鼠との差別化はこのサポート群だけじゃ厳しいだろう
1ターン目、沼を置いて暗黒の儀式!
3マナ7/2のCROCODILEを出して縁遠い!
知らん間に事故起きてて笑う
バニラはワンチャンすら無いのは歴史が語ってる
60
うるせえ
71
TCGの歴史からしたら「バニラ自体にメリットをつける」が上手くいくのは各種TCG開始後初期くらいはよくあるものの、継続的に上手くいった事例はあまり見かけ無いが
「バニラかほぼバニラを利用して役に立つカード」が上手く行った試しは何件かあるんだよな
デュエマのザガーンGRみたいに外部からタダで出すとか、遊戯王の原石みたいにバニラを参照にして無茶苦茶無法をやるとか。
トークンではないバニラが場にいるか手札から見せるとか、手札から捨てるとか墓地にいるを条件にかなりのコスト軽減や莫大なメリット追加なら他TCGで暴れた実績があるからバニラでもやりようはあるのよ。
バニラで伝説のクリーチャーならもうちょっと頑張って欲しかったな確かに
バニラでも許されるのは、小型の強い種族?
赤の2/4/1もゴブリンやトカゲ、黒の3/7/2もスケルトンやゾンビだったら良かったかもなぁ
まぁ緑はエルフだったとしても弱すぎるけど
いやまさか発表の遅れてる青が1/3/1のマーフォークだったりせんよな・・・
緑のやつは
2緑緑 8/9
くらいでよかったでしょ
5マナでバニラなんて出したくないしギガントサウルスいるから目新しさもない
62
とりあえず、ふくれた汚染者と屑鉄撃ちのことを思い出してやってくれ。
最近の緑のクリーチャー、サイズはいいし効果も悪くないんだよ……。
太陽降下はやりすぎだと思うんならまず禁止してくれ
スタンダードから禁止カードを出すのはローテーション前の禁止改訂だけとか宣言したからな
ただ禁止改訂やローテーションのタイミングを変更したからその辺の決め事はどうすんだろうね
ヤケクソみたいなスタッツで草
でもこれくらいしないとあえてバニラは使われんってことか
こいつらも使われるのかわからんけど
>60構造だけ真似して中身の無いゴミはどうしようもないね。本当のゴミ
43
wikiによると
注釈文にある「(T):(緑)を加える。」という能力は、CR:305.6の「基本土地タイプを持つオブジェクトは対応するマナ能力を持つ」によるものである。ドライアドの東屋はバニラクリーチャーでないことにも注意。
とあるからできないと思う
バニラを対象に取る呪文なら、その呪文の効果でどんな能力持たせても矛盾はしない
あとは、すべての威迫以外の能力を持たないクリーチャーは威迫を得る、的な書き方なら持った前後で矛盾しない