初音ミクのコラボSecret Lair第四弾!《白鳥の歌》《対抗呪文》《若年の戦乙女》《希望の源、ジアーダ》などが公開
日本時間の1月28日、@MTGSecretLairより、新たなMTGSecretLairの内容が公開されました。
初音ミク
MTGSecretLairは、テーマに沿って既存のカードが新アートとなったコレクションセット。
今回は初音ミクとのコラボ製品。第四弾。
《白鳥の歌/Swan Song》
《希望の源、ジアーダ/Giada, Font of Hope》
《若年の戦乙女/Youthful Valkyrie》
《対抗呪文/Counterspell》
《永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal》
《占術の岩床/Scrying Sheets》
が公開。
それなりに使いやすいものが揃っちゃいるけど絵がどれもよろしくない
顔ェ…
初音ミクコラボなんて欲しがるような層はメリケンでも日本的なアニメイラストを求めてるだろうに本当に企画が下手だな
イラストの質はともかくとして、カード内容は今回が一番充実してそうに見える
くそう対抗呪文ほしいから4セット買うしか無い…。
対抗呪文の初音ミクコラボマジか!?
あっ・・・
真顔ピース草
《対抗呪文/Counterspell》
「「「 真顔ピース 」」」
このセンスは評価したい
対抗呪文は元絵のパロディだね
ミクさん顔濃いな
公式見ても肝心なイラストがよく見えねぇ
カンスペが撮影お断りしてんのかと思った
他はともかく、ブレイゴ王はお爺ちゃんなんだが……
セラの天使とかじゃダメだったのか?
年間何回初音ミクコラボ出すねん
多すぎて全然特別感ないわ
年1回ぐらいでええねん
ジアーダアニメ絵2種類もあんのに何故ミクが欧米なのか…
カンスペだしNo Paparazzi言うとるしそういうことじゃろ
5年後ウィザーズ「初音ミクコラボ製品第82弾発売決定!」
今回のオマケカードは何かね?前の瞬唱とかとんでもない値段付いてたが
というか限定通販なのに公表されずに付いてくる物があるってどうなんだ
この解像度を突き抜けて伝わるブサイク
初回の時点で4回出すよって言われてるのを忘れるおじいちゃんPWがいますね…
こういうの好きな人もいるのかもしれんがミクは素直にアニメ調にしてほしかった
ジアーダもこれならPWFM版でいいかな
対抗呪文は突き抜けすぎてて逆に好き
うわっ、バタくさ!
このくらいブサというか劇画調寄りでいいよ
単純なアニメ調はデッキに入れにくいし、デッキに入れないと自慢しにくいんだ
このカンスぺは対戦相手からさすがに失笑を買いそ
白鳥ジアーダ若年はいいと思う
カンスぺはもうちょっと頑張れよ
解散!
ブッサ
ファンやめます
なんかミク柄の統率者SL発売しそうな勢いやな
どこでもいいからコラボ先探してる所同士がコラボしたっていう
なんかブサくね?
ジアーダは既に2種類可愛いからなぁ
番号的にはこれのシクレ枠がアレのはずなんだよな。さてどうなるか?
やっぱ向こうのtcgだから顔をバタ臭くしないとそっち系の面倒な団体に絡まれるとかそう言う理由なのかねぇ?
占術の岩床のイラスト衣装カワイイぢゃん
どうなるもなにも番号は804が空きなんだから普通にそこがボーナスシート番号なだけだろ
pv可愛いのになぜイラストは露骨に醜いのか…
ここまでデザインが酷くかけ離れてるとコラボ元へのリスペクトが感じられないし、トランプに変わってもWotCはコテコテのポリコレ続けるのね…
ミクカンスペいいね。4枚揃えたくなるけどお金が・・・
対抗呪文はベータのイラストっぽい表情とポーズ
ブサミク発表の度イゼ速民皆団結する雰囲気
俺は好き
瞬唱はレア枠確定な残念ながら
なおボーナスシートは日本絵師のもよう
これボーナスシートは日本人絵師確定だと言ってるようなものやん。
805 エルフの神秘家
806 統率の塔
807 炎呼びチャンドラ
808 瞬唱の魔導士
むしろ、カードNo的には瞬唱の可能性高そう。
出しすぎて特別感がどこにも無いな
これは入ってても自慢できんわ
第4弾で尚初音ミクをバタ臭くするってことは欧米では需要があるってことなんだろ
これがマジックのこれからの当たり前になった訳か
スタンダードの通常セットも半分がコラボになったし
ポリコレってマジで流行ってる意味が分からん、アメリカ人どうなってんだ
ポリコレが中国からの攻撃なことくらい分かるだろ普通
紹介も雑になってきたね
なんで対抗呪文なんや?
否認でええやろ。
またコラボかよ
つまんねえな
ミクは鼻の穴が凄い!
45
素晴らしいイラストだと称賛する人もいればミクなんだからアニメ絵にしろという人もいるのでこの手のイラストが好評というわけでもなさそう
灯争や神河始め無駄に絵違い作って日絵師を擦ってたのに何故これはそうしないのかコレガワカラナイ
ミクのコスプレしたおばさんにしか見えん
絵的にも4弾のコンセプトに合致してる瞬唱だったけど、1弾でやらかしちゃって急遽804の方を開けた可能性はあるか
コレジャナイさんを参考にしてんだろ…
正直今回のコラボ全部終わったから感想言わせてもらうけどミクグッズなら選択肢沢山あるしわざわざ買うものでもない
他の選択肢を押しのけてファンに買わせようって気あるの?
このコラボじゃないとっていう意味があるカードがあまりにも少ない
今回で言えば白鳥の歌みたいなコラボ先とフレーバー的に合うカードとか対抗呪文のようなだいぶ前のヤーグルみたいなコンセプトの元の絵がミクに変わってるとかにするのがまず大前提
その上で最低でも統率者かスタンで使えるカードで使いたくなるイラストにしろ
色やフォーマットは統一されてないし、コレクターというかファンの気持ちを理解してない
>>36
まさかとは思うけどカード内容とイラストの企画、受注が1週間以内で決定して販売しますって思ってんのかい?
白鳥の歌(はくちょうのうた)あるいはスワンソング(英語: swan song)は、人が亡くなる直前に人生で最高の作品を残すこと、またその作品を表す言葉である。
ミクの断末魔みたいなもんか。
コラボ先とフレーバー的に合うカードだな。
なんでこんなに絵が下手なんだ?