『霊気走破』新カード情報:戦場に出た時に土地以外のパーマネントを上から3番目に置く二段攻撃・果敢持ちの機械巨人
日本時間の1月28日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
公開カード
二段攻撃 2/5 |
日本時間の1月28日、2月14日に発売する最新セット『霊気走破』に収録されるカードの情報が公開されました。
『霊気走破』公開カード一覧ページはこちら
二段攻撃 2/5 |
©Rush Inc. All Rights Reserved.
EDHでいいな
5マナテフェリー機械巨人こりゃ強いな
このサイズの生物+万能除去いかんでしょ
割とリアクションに困る性能に見えるんだが・・・強いのかこれ?
これがセットの目玉か…売れるのかこのセット?
EDHなら文句なしだがスタンだとどうなんだろう
まぁ果敢ダブストはフィニッシャーになる性能はあるのでは?
4枚積むカードではないよね
4マナだったらよかったな
3.4.
なんで紙オワさんは、そんなにも…を入れるのが好きなんですか?
フィニッシャーになれるサイズで除去能力持ってるのはやれそうではある
ただ今のスタンは速すぎる
赤緑よりは強いしEDHでは多少遊べそうなこと書いてある
底を見ても仕方ないしスタンは知らない
今セットは友好色5枚の機械巨人サイクルが神話レアに来るということかな?
カラデシュの機械巨人も重くても使われることはあったから、色拘束も強いけどスタンでもまったくアンプレイアブルではない気がする
もちろん主にEDH向けだとは思うけども、使い方次第ではアゾリウスカラーで土地以外のパーマネント除去兼フィニッシャーと考えればさ
灯争大戦やエルドレインがスタンにある強セット連発のときでも6マナの夢さらいがコントロールのフィニッシャーとして使われてたし、環境次第ではなくはないカード
問題はこのカードうんぬんより、アゾコンがデッキとして使われる環境かっていう疑問
パーマネントがガンガン増えてく今のマジックで1枚除去されたところで何も痛く無いし、回避能力にライフリンクも無いんじゃ厳しい
コントロールで使う感じじゃないし青白のミッドレンジが組めたら入るのか?
ブリンクさせて遊びたい
スタンのコントロールか、パイオニアの5cニヴが候補に入るかなー程度やろうね
初動800円からのストレージコースと見た
これスペック自体は堅実だが、使うデッキはコントロールになりそうて考えるとパーミッションの切り札枠にはなりそう
1対1交換してこちらには場に肉が残るのがメリットだから、アドが欲しいコントロール向けとは思う。今はアドを稼ぐ手段が豊富だからあまりメリットに感じないだろうけども
ビートダウンなら、軽量除去とクリーチャーとそれぞれ別のカードに役割を担わせた方がいい
こんなん青白コンから出てきたら鼻で笑われるで
14
初動2〜3000円くらいはあると思うぞ
セレズニアとアゾリウスは露骨に統率者で強く仕上げた感じだけど
グルールとディミーアはサイクルだから仕方なく適当にデザインしたんか?
コントロールのフィニッシャーとしては耐性もなければハンドアドをもたらすわけでもないからまずないだろう
サイドでデッキをミッドレンジに寄せるとかなら話は別だが
青白カラーだし統率者ならブリンクさせたりコピーすると強いんじゃね?
何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?
出てすぐ仕事して放置出来ないのは強い条件
だけど白青で5マナ唱える頃果敢誘発させる
呪文残ってるかな、単純にドロー呪文連打か
強化版反射ハゲ
つまりウザい
22
1マナから並べるアグロに5マナ生物ぶち込むセンスは知らないですね…。
ダブスト果敢の攻めっ気ある能力と、5マナの重さが全く噛み合ってない。果敢が絆魂なら結構強かったかもね。
このサイクルは緑白が飛び抜けて強そう
25
mtgの歴史見ればアグロに5マナ生物数枚はそう珍しい事でもない
21
EDHでこのマナ域の単純な除去が使われるならどかしたパーマネント1個につき自分に宝物1個生成みたいなジェネリック緑始原体スペックが必要
シンプルに除去として考えるなら帆凧の窃盗犯の方がまだ使い勝手よさそう
緑白ギアハルクだけモダホラ産みたいなカードパワーだった
他はそこそこだったな
赤緑に関しては何がしたいのか
青才能と合わせて遊びたい
27
1枚で最後の押し込みができる雷口のヘルカイトとか栄光をもたらすものとかミラーで着地したら勝ち確のナヤライトセーバーの悪斬とかアグロの5マナ域生物の採用はあるにはあるけどこれがその辺と比較してそんなに強いか?
0対1交換しつつ6点位のパンチが残る感じではあるが5マナかぁ
なんでこんなEDH向きのカードがスタンダードのセットに収録されるの?
こういうの統率者セットに入れればいいじゃん
霊気走破がスタンダードのためのセットという前提そのものを疑え
スタンダード”でも”使えるってだけだ
EDH向けで調整するのは当たり前だからな
ナドゥを見てみろ
戦場に出た時か攻撃した時の間違いやろ
強い弱い以前に果敢は赤絡みの機械巨人に渡せよと
まだ攻めっけの色の赤黒巨人出てないから…
速攻+火力割り振り4/4/4でオナシャス
あんまり強くないだろうけど、ダラダラ1戦を長引かせてうんざりさせるよりこんくらい攻撃的でもいいんじゃない青白
最大限好意的に解釈するならミッドレンジに寄せた白青ファクトには欲しいかな
露骨にEDHに媚びた各対戦相手のテキストも一応水晶のバリケード対策と言えなくもない
身代わり合成機のトークン共々トランプル欲しいし緑足して付与置物入れるか
ディミーア機械巨人は自分の手札もルーティング出来るのが強い
その点こいつは・・・5マナだと太陽降下がチラ付くから、本来は太陽降下が落ちた後想定でデザインしていた除去しつつフィニッシャー残せるカードって感じか
4コスの審判の日と合わせて4,5tムーブで疑似太陽降下してねと
ウィザーズくん太陽降下が強すぎた自覚があったんだね
サイクル上仕方ないんだろうけど5マナでも③青白だったら使い勝手が上がったのに
スペックある生物に万能除去が備わってるんだから弱いはずはない
うろつく玉座と組み合わせてクソゲーを押し付けたい
25
そこでアグロしか出てこない辺りやっぱ知らない感じかあ・・・
1番最初に公開された緑白が最強だったってまるで詐欺じゃないですか
ETBでパーマネント全て触れる除去にフィニッシュ決められるスタッツ
どう見ても書いてあることは強い
今のスタンのメタに合うかで言ったら…
アゾリウスミッドレンジが組めそうならフル投入したい
20
何をもってハンドアドと言ってるから知らんが、除去りながらフィニッシャーに近いクリーチャーが出てきて、手札消費1枚で実質2枚分の働きだから1アドあるでしょ
普通は費用対効果で計算するから、ドローできないならハンドアド計算に入れないっていう計算方法は聞いたことない
45
25ではないが、アゾリウスファクトでこれを積むならば軽量クリーチャーと除去との役割を別々のカードに担わせてテンポよくカードを展開した方が強い
たとえば地底のスクーナー船のようなカードを早いターンから展開して、相手のライフを削りつつアドも確保していく方が強い
失せろとクリーチャーを1枚づつ抜いて、フィニッシャーとしてこれを2枚投入するようなデッキ構築をすると、動きが遅すぎて相手の反撃を喰らってしまう
コピーデッカーがレシピだけ覚えて喋ってるのではお話にならない
49
いやなんでアグロとコントロールしか出てこないのって話なんだけど・・・
既に40で語られてる様に合成機を使ったミッドレンジ型も過去にありましたよ・・・🥺
強すぎんだろ…
50
ウィニー寄りでもミッドレンジ寄りでも、アゾリウスファクトはビートダウンに近いから除去とクリーチャーはそれぞれ別のカードにし、テンポ良くカードを展開して行った方が強い
ビートダウンで、テンポを犠牲にしてアドを確保したところであまり良いことはない
昔ならスライのようなデッキタイプで5マナまで入ることはあっけど、今はクリーチャーサイズや能力はインフレしてるのに削るライフは同じ20点だから、4マナ以下を充実させた方がいいのではと思ってしまう。まあ環境次第ではあるし、そこまで昔ではなくても栄光をもたらすもの辺りとかは使われてた時代はあるけども
栄光をもたらすものとかは、もっさりした動きで今ならシェオルドレッドさえ焼けないけどもそれでもビートダウンで使われてた
だから、即時に土地以外のパーマネントを除去できるこれがビールダウンで使われることはまったくないとは言わないけども、何となく今の環境だとビートダウンにはハマらない気がしている。他によりビートダウン向けのカードがありそう
50
身代わり合成機積んだ型は喝破や太陽降下積んでるからコントロールなんだよなあ…。お前がfnmに出るようなカジュアルは下手に知らんよ?
54
合成機や全体除去でタップアウトするタイプの青白ファクトがコントロール扱いでいいならこのカードが噛み合わないって言ってる上の人達はどんなデッキで使う事を想定してたのでしょう・・・?
カジュアル勢の私にはこのカードが貴方の仰るアゾリウスコントロールにピッタリ嵌るキーカードの様に見えますけど具体的にどの辺が噛み合わないのでしょうか
ミッドレンジやアグロがメタや環境に合わせてフィニッシャー着地前にカウンターやAOE使う事は普通にあるでしょ
こいつ入るデッキで果敢はな
瞬足付けたくなかったんだろうけど
重くて中途半端なアタッカー要素がコントロールに求められていないと何度言えば…。
除去に5マナ払って4点クロック残っても今のスタンダードじゃ通用せんよ。
54
22のコメントに「何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?」とある
22によればアゾリウスファクトというのはコントロールではないとのことだから、皆がウィニー寄りの軽量クリーチャーを展開するレシピを想定して話をしている
しかし今度は、アゾリウスファクトには合成機入りのミッドレンジもあるし、それはコントロールデッキであるという22とかけ離れた主張
そうであれば結局は青白機械巨人が入るとしたらビートダウンではなくてコンロトールデッキを想定すべきということになる。やはり22のコメントは誤りだし、22以前の青白巨人が入るとしたらビートダウンではなくコントロールという分析が正解となる
レシピを知ってる知らない以前に日本語を読んで経緯を押さえて
同コストの太陽光下や象形橋が使われてたならこれも使われそうだと重いますけどね
上記二枚と違い合成機トークンを展開しつつメジャーな喉首に当たらない4~6点クロックは普通に驚異かと
59
上記のやりとりを見て頂けたら分かる通り
私は合成機入りのアゾリウスファクトがコントロールだと言う認識ではなかった為意見が食い違っていたと言う話ですね
それともコントロールデッキやミッドレンジデッキの定義から話し合った方がいい感じ?
61
アーキタイプとして、アゾリウスカラーのコントロールデッキに入りそうであり、アグロに動くデッキであればテンポ重視で他のカードを入れた方がいいという話をしていただけ
22の言い方だとアグロに動くアゾリウスファクトについて語ってるものと皆が想定する
そもそも軽量クリーチャーの多いウィニー寄りのアゾリウスファクトにしても、コントロール要素が多く入ってて相手によってはサイドボード後はディフェンシブに動くような、アーキタイプとしてはクロッカー多めなクロパーの亜種みたいな感じのもある。そういったデッキリストならアゾリウスカラーのコントロールであることに違いはない
もうどうでもいいけど、何か主張あるならどのアゾリウスファクトのレシピを指してるのか具体的に言って
アーキタイプの分類方法なんて議論してもしゃーない。デッキ分類なんて時代やコミュニティーによって呼び方とか分け方とかけっこう違うから、方言どうしでどっちの方言が正解か言い争うようななもの
MTGwikiのアゾリウスアーティファクトの項にある様なデッキリストを基準に語ってますよー
つまるところ除去ミッドレンジもコントロールとして語ってる感じ?
合成機デッキって多色のリングもどきをファクトだからって使うくらい層薄いしこれくらいなら入るかもね
結局全除去ブッパして相手息切れしたとこにトークンで押し潰すデッキだから無くてもいいけど
真面目にアゾリウスファクトをアゾコンだのと呼んでる輩を見たことないんだがどこの方言なんだよw
瞬速ください
63
喝破4積みだからアーキタイプとしてはアゾリウスコントロールに包含されるように見えるけども
相手やターンや手札により回し方は異なるだろうけど、喝破を使おうと思ったらば自分のターンにマナを使って展開しきるのではなく、土地を立てて相手にターンを渡すわけでしょ。だったらアゾコンの一種としか
除去は自分のターンで打ってもいいからアグロでも入ってるけど、打ち消しはそういうわけにはいかないから、これはコントロールに見える。さらに太陽降下まであるし、場合によっては相手に先に展開させてかは全体除去でしょ
22「何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?」って言うから、ひよっこ調査員とか地底のスクーナーとかが搭載さてる岩ショウさんの以前の公式記事に類似したウィニー寄りのレシピだと思ってたら、mtg wikiのなら全然コントロール寄りだわ
ひよっこ調査員とか地底のスクーナー入りのアグロな構築ならば、そいつらでアドは取れるからわざわざ重い青白巨人でアドを稼ぐよりテンポを稼いだ方がよい。青白のコントロールならば青白巨人と噛み合う可能性はある
ミッドレンジの5マナ生物は飛行か速攻ないと厳しいからこいつは出番ないかと
巨大化1枚で打点12なんだから
適当に装備品でも付ける?
65
「何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?」って言う流れからしたら、岩ショウさんのアゾリウス・アーティファクト:高打点を弾き出す大事件!(スタンダード)にあるのに類似した系統のデッキと思うよ。普通ならば
しかしmtg wikiにあるのならば大幅にレシピが異なる。アゾリウスアーティファクトと言っても幅広にあるわけだから
そもそも、将来的にスタンダードに加わるカードも加味した汎用的なアーキタイプの話をしているのであって、個別デッキに入る入らないの話をしているわけではない
合成機デッキ使ってるけど可能な限り噴水港積みたいからわざわざこれ積むかなって感じはするな
そもそも合成機回ったら生物いらんのよ
67
つまりギッコマや打ち消しが3~4程取られている現スタンのディミーアもコントロールの分類に入る訳か
なるほどそういう方言なのね
71
色拘束は気にしてなかったがそこはキツそうな感じね
合成機が引けてないと地上ががら空きになるから橋や太陽降下で流した後の蓋としてはいい役割だと個人的には思うけど
アゾリウスコントロール(アゾリウスファクト)は現状は白単トークンの劣化だからこれで差別化出来るようになるといいんだけどね
素出しだけじゃイマイチだからファクトをコピーしたりリアニできるギミックが欲しいな
出したターンにPWでマナ使わずにコピーとかが理想かな
前のギアハルクと比べるとキーワード能力2つだからETBが弱めになってるのかな
まあマナ総量の違いも大きいか
53
栄光をもたらすものが使われてた当時は2マナインスタントの万能除去が蓄霊稲妻+エネルギーサポートのみで無条件に使えてアド損しない2マナ除去は一切なし、3点火力すら削剥か蓄霊稲妻の2択、インスタント除去は赤黒3マナの無許可の分解と禁止になった反射ハゲばかり、4マナインスタントで英雄の破滅より弱いヴラスカの侮辱でさえ普通に使われるってとにかく除去と打ち消しがデフレしまくった環境だってことを忘れてはいけない
あの当時速攻でPW牽制しつつ督励で除去れるのは最強の除去だったんだよ
というか黒赤機械巨人は後接死速攻の組み合わせ位しか残ってないのか?あんまり見ない能力の組だな
70
何を基準に普通と言ってるのか分からんが
ここのコメントの流れを見るにいつの間にかアゾコン=ファクトデッキと言う認識になっている事に驚いたわ
79
「アゾコン=ファクトデッキ」とどこにあるん?
アゾリウスファクトと言っても、Mtg wikiと公式のアゾリウス・アーティファクト:高打点を弾き出す大事件!(スタンダード)だと内容がかなり異なる
そしてコントロール寄りのアゾリウス•アーティファクトに限れば、アーキタイプとしてコントロールに包含されると言ってるだけよ
まあ「オレがデッキリストに一番詳しいんだー」って言ってムリからマウント取りに来るタイプだろうけども
重い反射魔道士かな。
二段攻撃と果敢とこのサイズの感じがわからないから実際の挙動的にはよくわからない。
81
22本人なんだがこのコメントいる?
結構お前さんもマウント取らないとコミュニケーションが取れない感じの人間かー
アゾリウスファクトがコントロールなのかミッドレンジなのかはどうでもいいが55の何故このカードが現状のアゾリウスコントロール(ファクト)と噛み合わないのか解説してくれよー😭
83
そのことは55以前の49にある
そしたら涙目逃走して50のデッキの分類の話に逃げたんでしょ
デッキの分類の話でも敗北したら、またこのカードがアグロに入るかの49に逆戻りかよ。キリないわ
それもアグロの話だしなあ
結局「アグロの話だ!」と勝手に人の発言を早合点して後に引けなくなったから「オラが村の方言がスタンダードだべ!」ってひたすら力説してるって感じ?
85
アゾリウスコントロール(ファクト)とはこのカードは噛み合うよ
噛み合わないってのはどこのお話?
80
普通に22からのやり取りと54や59
59の文面だと身代わり合成機積んだ型もアゾコン扱いしている様に見えるのだが
そもそも22のコメントで「何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?」と言ってるけど、アゾリウスファクトは1.公式の岩ショウさんのと、2.mtg wikiのと、3.ドラスタの記事にあるアゾリウスミッドレンジとも呼ばれてるものと少なくとも3タイプある
その3つのタイプのうち、ある一つもののについて説明すると、それとは別のアゾリウスファクトを持ち出してくるからお話にならない
同じ名前がついてても中身が異なるからそれぞれ特定して話してるというのに、名前が同じというだけで別のアゾリウスファクトにこちらの言ったことを適用し、むりくり揚げ足取りをしたいだけでしょ
86
13、17、20ですよ🥺
87
59でもアゾコンにこのカードは入らないとは書いてない
「青白巨人が入るとしたらビートダウンではなくコントロールという分析が正解となる」とある
アゾコンなら入るんじゃねえの、たぶん
89
それならその番号を指して話して。こちらが書いたコメントの番号を書いてたからレスポンスしただけ
今初めて13、17、20と言い出したけども、13、17、20は全て他の人のコメントだから知らん
90
このカードが使われるかどうかは私はどうでもいいよ
いつの間にかアゾコンの中にアゾリウスファクトがシレッと仲間入りしているのはいつ頃からなのか気になっているだけ
91
勝手に絡んで来たのは25と貴方ですけどね
私は特に誰かに向けた訳でもなく純粋なコメントの感想を書いた感じなので😉
92
コントロールに入るか→分類→コントロールに入るか→分類
敗北のたびに別の議論へ移動しようとする。もうどっちでもいいわ
何にせよ君の疑問は「アゾリウスファクトがコントロールなのかミッドレンジなのかはどうでもいいが55の何故このカードが現状のアゾリウスコントロール(ファクト)と噛み合わないのか解説してくれよー」なんだろ。そしてその質問の根拠は55ではなく13.17.20.
「アゾリウスファクトがコントロールなのかミッドレンジなのかはどうでもいい」って言ってたんだから13.17.20.にアンカー付けてコントロールに入ならい理由を質問してて、どうぞ
紙オワはIDさえ変えればなんでも別人だと思ってもらえると想定してるからタチわるい
93
じゃあアンカー付けないで
55にアンカー付けて、勘違いと分かれば指さす先を13.17.20に変更
自分が散々絡んでおきながら絡まれた
いつもの紙オワの自分からイゼ速に出てきて他の人をストーカーと言い出すのと一緒やん
94
ID見れば分かるが上にいる顔文字ニキとは別人だぞ
最初から私は合成機デッキがアゾコン扱いされてる由来を聞いているだけだが
はいはい、IDが違いますね。紙オワさん
言うに事欠いて的外れなレッテル貼りをし始めるのも紙オワと一緒だな…
しまった私がやってるこれも紙オワと同じレッテル貼りだ
98
50で「いやなんでアグロとコントロールしか出てこないのって話なんだけど・・・
既に40で語られてる様に合成機を使ったミッドレンジ型も過去にありましたよ・・・🥺」ってのに対する反論なんだから、50にアンカー付けて顔文字ニキと一人二役でレスバしてて、どうぞ
別人ならば顔文字ニキとレスバできるよね
アゾリウスファクトがコントロールデッキだと分類し始めたのは何処からなのか聞いてるだけなのにレスバしろとか壊れ始めて草
分からないなら素直になれ
103
それは50で顔文字ニキが言ってる意見だから、50にアンカーを付けて顔文字ニキに質問して
なんで顔文字ニキに質問しないの? 同一人物ではないんでしょ。ならば顔文字ニキに質問できるよね
顔文字ニキの意見を顔文字ニキ以外の人に質問しても分かるわけがないでしょ
104
54もコントロール扱いしてるけど帰ってこないからなあ
50にもアグロミッドレンジコントロールの詳しい見分け方があるのか教えて欲しいところだが
ってか、顔文字ニキとして、分類の話をふっかけた上で、お次はコントロールに入るかに話題替えして二役ともやっちゃってるじゃん
IDさえ変え続けたら複数いることにはならない
——————
[22] 名無しのイゼット団員 2025/01/28(火) 04:06:50 ID:I4OTcwNzY
何で使うデッキがアゾコンしか出てこないんだ…?
イゼ速民はスタンのアゾリウスファクトってデッキを知らない感じ?
[50] 名無しのイゼット団員 2025/01/28(火) 10:57:00 ID:I4OTcwNzY
49
いやなんでアグロとコントロールしか出てこないのって話なんだけど・・・
既に40で語られてる様に合成機を使ったミッドレンジ型も過去にありましたよ・・・🥺
[83] 名無しのイゼット団員 2025/01/28(火) 23:35:57 ID:I4OTcwNzY
81
22本人なんだがこのコメントいる?
結構お前さんもマウント取らないとコミュニケーションが取れない感じの人間かー
アゾリウスファクトがコントロールなのかミッドレンジなのかはどうでもいいが55の何故このカードが現状のアゾリウスコントロール(ファクト)と噛み合わないのか解説してくれよー😭
105
いや、どういう設定?
顔文字ニキはついさっき93までいたやん
もしかしてアーキタイプの違いについて饒舌で語ってたID:kwODIwMTcさんと今暴れてるID:E0MjQxMjAは別人なのか…?
レスバするつもりだけの人なら相手にした私が悪かったよ
コメ汚し申し訳ない
108
「最初から私は合成機デッキがアゾコン扱いされてる由来を聞いているだけ」ならば、それはI4OTcwNzYが50で始めたことだから顔文字ニキに聞いて
なぜ無関係なコメントや別のIDをいつもいつも指すのか知らんがkwODIwMTcもE0MjQxMjAも、君の合成機入りのデッキに関する疑問とは関係ない
なんか急に顔文字ニキがいなくなったし、どういうわけか顔文字ニキには質問しないけど、まさか顔文字ニキと一人二役でやってたわけではないよね?!🙈
噂をしたら顔文字ニキID変えて現れてて草
50のアーキタイプの違いについて元の情報があるなら教えてくれ
111
110はもちろん顔文字ニキではない
顔文字使うのは一人ではない
とりま50にアンカー付けて質問してレスポンスを待って
どうせ本人から本人への質問になるだけだから誰も答えないだろうけども、別人ならばまずは50にアンカー付けてコメントしよう。それが別人のフリというものよ
じゃあ顔文字ニキのUxMzU0MDYとE0MjQxMjAでもないg4MjM1ODQは誰なんだよw
性格悪いコメントばかりして構って欲しいが為に私がジエンしてる様に仕向けてるんだろうけど
114
ジエンじゃないならば50にアンカー付けて質問して。だって聞きたいことは「最初から私は合成機デッキがアゾコン扱いされてる由来を聞いているだけ」なんでしょ。それを言ってるのは50なんだから、他の人に質問したって分かるわけがない
特に50はデッキリストを具体的にさし示してないから、他の人では分かりようがない
どうしても50にアンカー付けて質問しないからジエンと判断してるわけよ
既に105や111で50に触れてるので本人が見ていればその内反応がくる筈なのだが…
結局一晩経っても現れないのは既にA4Mjg3MDgがID変更をしたから触れるに触れられないと見た
50の話題に触れられないので話題を逸らして煽るしか出来ないのであろう
荒らしに構い続けた結果私も荒らしになってしまっているのでもうこれくらいさせて貰おうか
116
そもそも「最初から私は合成機デッキがアゾコン扱いされてる由来を聞いているだけ」ならば、なぜ50のコメントがあった時点では質問せずにそのまま放置し、14時間あまりもたってから、別のコメントに対して質問し始めたのか
すべては紙オワ本人によるジエンだからでしょ。めずらしく朝早くに起きてみたりして、よほど敗北が悔しいのか
「合成機デッキがアゾコン扱いされてる」ことについては私は関わってません。50も54も私のコメントではないです
分類にも興味ない
無関係なコメントを指して、無理やり論争に持ち込もうといういつもの構ってちゃん行動はやめて
何この流れ…?
紙オワとのやりとりはいつもこんな感じ
117
またIDが変わってるが貴方は62、70本人か?
50と62のやりとりの中で”方言”と言う表現をしていたが互いの”方言”を意図を聞く為に65のコメントを残した、その後70が私に返信をしたので現在のやり取りに至る。
これでよろしいか?
あと老婆心ながらコメントさせて貰うが
わざとやってるのか知らんがコメントする度にIDをコロコロ変えたり根拠もなくジエンだとかレッテル貼りをするのは紙オワと同レベルの事をやっていると気付いてくれ
まーた紙オワがセルフレスしてごっこ遊びしてる感じ?🥴
121
70は24時間以上前に書かれたコメントだけど、なんで今頃になって??
しかもIwMTQxNDgで他にもたくさんコメント付けてるのに、なぜここに至って方言の意図を質問し始めたん?
くわえて同じIDのIwMTQxNDgなのにそれぞれ口調がばらばらよ。他のコメントだと「だぞ」とか「草」とか言ってて、121に来て突如として「よろしいか」とかキャラ設定が崩壊してる
紙オワがスマホでIDを替えながらコメントし続けると共に、PCで固定IDになるようにして複数人いるかのように見せかけてるんだろうけども、いくらPCでIDを固定してコメントしてもこうまで口調が異なるのであればジエンはばれるだろ。少しは考えなよ
うおっ紙オワ様のお怒りだー😱
124
分かってたことだけど、顔文字ニキも紙オワでしょ
他人を紙オワに仕立て上げるな
そういえば紙オワはもう青白機械巨人の話は興味無い感じ?
紙オワは既に涙目逃走したよ
紙オワアンチを拗らせた結果
紙オワと同レベルのコミュニケーション能力に難がある人になってしまったのか・・・
それともいつもの紙オワのセフルレス荒らしなのか
128
いや紙オワは128だろ
とまあこんな感じでまともにコミュニケーションが取れないから紙オワアンチ風荒らしとか呼ばれてて草
130
そう呼んでるのは紙オワ本人のみ