10月13日に行われたモダンオープン。優勝はぐるぐるロータスを使用したYuya Hosokawa選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
1st |
ぐるぐるロータス
プレイヤー:Yuya Hosokawa |
2nd |
ボロスエネルギー
プレイヤー:Ryosuke Nishiura |
3rd |
マルドゥエネルギー
プレイヤー:Kazuki Yada |
4th |
グルールエルドラージ
プレイヤー:masatomo nakanishi |
5th |
ルビーストーム
プレイヤー:kento0502 |
6th |
マルドゥエネルギー
プレイヤー:HIDENARI IKEDA |
7th |
青単ベルチャー
プレイヤー:Takahiro Nakamoto |
8th |
マルドゥエネルギー
プレイヤー:Gaku Oohashi |
トップ8デッキリスト
1位:ぐるぐるロータス プレイヤー:Yuya Hosokawa |
 |
 |
デッキリスト |
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《島/Island》
3:《さびれた寺院/Deserted Temple》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《行き届いた書庫/Meticulous Archive》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
18 lands
4:《砂時計の侍臣/Vizier of Tumbling Sands》
4 creatures |
4:《一つの指輪/The One Ring》
3:《探検の地図/Expedition Map》
3:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
4:《見えざる糸/Hidden Strings》
4:《定業/Preordain》
4:《願い/Wish》
4:《考慮/Consider》
4:《夢の掌握/Dream’s Grip》
3:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
3:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《ぐるぐる/Twiddle》
38 other spells
3:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
3:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2:《防御の光網/Defense Grid》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《秘本掃き/Tome Scour》
1:《タッサの神託者/Thassa’s Oracle》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《大梟の小夜曲/Strix Serenade》
15 sideboard cards |
2位:ボロスエネルギー(ジェガンサ) プレイヤー:Ryosuke Nishiura |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《霊気拠点/Aether Hub》
3:《平地/Plains》
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
2:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《山/Mountain》
23 lands
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
3:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
22 creatures |
3:《一つの指輪/The One Ring》
3:《静牢/Static Prison》
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
3:《電気放出/Galvanic Discharge》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
15 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
2:《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《危ない! 火事だ! 敵だ!/Fear, Fire, Foes!》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
1:《一つの指輪/The One Ring》
15 sideboard cards |
3位:マルドゥエネルギー(ジェガンサ) プレイヤー:Kazuki Yada |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《霊気拠点/Aether Hub》
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《平地/Plains》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《山/Mountain》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
23 lands
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》2
24 creatures |
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《静牢/Static Prison》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
13 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
3:《強迫/Duress》
3:《陽背骨のオオヤマネコ/Sunspine Lynx》
2:《一つの指輪/The One Ring》
2:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
4位:グルールエルドラージ プレイヤー:masatomo nakanishi |
 |
 |
デッキリスト |
5:《森/Forest》
4:《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》
4:《ウギンの迷宮/Ugin’s Labyrinth》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
22 lands
4:《まき散らす菌糸生物/Sowing Mycospawn》
3:《運命を貪るもの/Devourer of Destiny》
3:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
3:《世界を壊すもの/World Breaker》
1:《創造の破壊者/Breaker of Creation》
14 creatures |
4:《衝動のタリスマン/Talisman of Impulse》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《楽園の拡散/Utopia Sprawl》
4:《古きものの活性/Ancient Stirrings》
2:《邪悪鳴らし/Malevolent Rumble》
4:《コジレックの命令/Kozilek’s Command》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
24 other spells
4:《石の雨/Stone Rain》
3:《三なる宝球/Trinisphere》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《コジレックの帰還/Kozilek’s Return》
2:《魂なき看守/Soulless Jailer》
1:《全ては塵/All Is Dust》
15 sideboard cards |
5位:ルビーストーム プレイヤー:kento0502 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《山/Mountain》
3:《乾燥台地/Arid Mesa》
2:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《商業地区/Commercial District》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《轟音の滝/Thundering Falls》
17 lands
4:《モンスーンの魔道士、ラル/Ral, Monsoon Mage》
2:《探索するドルイド/Questing Druid》
6 creatures |
4:《ルビーの大メダル/Ruby Medallion》
4:《無謀なる衝動/Reckless Impulse》
4:《レンの決意/Wrenn’s Resolve》
3:《炎の中の過去/Past in Flames》
3:《願い/Wish》
2:《不可能の一瞥/Glimpse the Impossible》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
4:《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4:《魔力変/Manamorphose》
4:《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
2:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
0:《ヴァラクートの石鍛冶場/Valakut Stoneforge》
2:《アノールの焔/Flame of Anor》
37 other spells
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
1:《削剥/Abrade》
1:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《ぶどう弾/Grapeshot》
1:《紅蓮地獄/Pyroclasm》
1:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《錬金術師の計略/Alchemist’s Gambit》
1:《血染めの月/Blood Moon》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》 |
6位:マルドゥエネルギー(ジェガンサ) プレイヤー:HIDENARI IKEDA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《霊気拠点/Aether Hub》
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
2:《平地/Plains》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《山/Mountain》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
24 lands
1:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
3:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
24 creatures |
2:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《静牢/Static Prison》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《電気放出/Galvanic Discharge》
12 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
2:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
2:《魔道士封じのトカゲ/Magebane Lizard》
2:《一つの指輪/The One Ring》
1:《強迫/Duress》
1:《陽光浄化者/Suncleanser》
15 sideboard cards |
7位:青単ベルチャー プレイヤー:Takahiro Nakamoto |
 |
 |
デッキリスト |
0 lands
4:《稲妻罠の教練者/Thundertrap Trainer》
4:《ファラジの考古学者/Fallaji Archaeologist》
4:《現実の設計者、タメシ/Tameshi, Reality Architect》
4:《水力発電の検体/Hydroelectric Specimen》
1:《緻密/Subtlety》
17 creatures |
4:《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》
4:《睡蓮の花/Lotus Bloom》
2:《五元のプリズム/Pentad Prism》
4:《海門修復/Sea Gate Restoration》
4:《鎮圧光線/Suppression Ray》
4:《拒絶の閃光/Flare of Denial》
4:《朦朧への没入/Sink into Stupor》
4:《水浸しの教え/Waterlogged Teachings》
4:《発想の奔出/Rush of Inspiration》
4:《発明品の唸り/Whir of Invention》
3:《否定の契約/Pact of Negation》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《徴用/Commandeer》
43 other spells
3:《声も出せない/Unable to Scream》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《海の先駆け/Harbinger of the Seas》
2:《記憶への放逐/Consign to Memory》
2:《洪水の大口へ/Into the Flood Maw》
2:《呪文嵌め/Spell Snare》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《否定の力/Force of Negation》
15 sideboard cards |
8位:マルドゥエネルギー(ジェガンサ) プレイヤー:Gaku Oohashi |
 |
 |
デッキリスト |
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
4:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
2:《栄光の闘技場/Arena of Glory》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《平地/Plains》
1:《大音声の劇場/Raucous Theater》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《優雅な談話室/Elegant Parlor》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《薄暗い裏通り/Shadowy Backstreet》
1:《山/Mountain》
23 lands
4:《魂の導き手/Guide of Souls》
4:《オセロットの群れ/Ocelot Pride》
4:《ナカティルの最下層民、アジャニ/Ajani, Nacatl Pariah》
4:《色めき立つ猛竜/Amped Raptor》
4:《火の怒りのタイタン、フレージ/Phlage, Titan of Fire’s Fury》
3:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
23 creatures |
3:《ゴブリンの砲撃/Goblin Bombardment》
2:《静牢/Static Prison》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《電気放出/Galvanic Discharge》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《スレイベンの魔除け/Thraben Charm》
14 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
3:《減衰球/Damping Sphere》
3:《一つの指輪/The One Ring》
2:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1:《除霊用掃除機/Ghost Vacuum》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ8デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
モダンオープン Supported by 楽天ブックス
優勝おめでとう
エネルギーとコンボとエルドラージしかいなくて草
前の時に次はぐるぐるかもーなんて冗談言いあっていたのがウソのような優勝
おめでとうございます
え、マジで?すごい(すごい)
パイオニアでも使ってたし、ゆうやん本当にロータス好きね
結果を残してるあたり、ちゃんと合理的な選択理由もあるんだろうけど
おれに付いてる二つの減衰球使いなよ
先ずは管理人おめでとう!
優勝するポテンシャルあるから特に驚かんかったよ
愚痴だが結局は特殊セット最強決定戦やんな‥とは思う
染まるか無視するかの2択
不健全だと思うんだがな
モダンらしからぬ顔ぶれ
エネルギーは圧倒的なまま
モダホラ3前のデッキも全然出てこんがそんなに勝てないもんなのか
エネルギーはアウトだろうけど、どれが退場するんだ?
空の怒りとか、魂の導き手とか、猛竜あたりか?
フレージじゃない?
ウーロも出禁だし
管理人すげー
ゆうやんやるじゃん
イゼ速代表がついに優勝
もうイゼ速民のこと馬鹿にできないね
大谷翔平、藤井聡太、ゆうやん
エムラって禁止だろなんで使ってるんだ
あんあん♪バター♪あんバター♪
おめでとうゆうやん
指輪がダメだろ
Wotcは何故か指輪の枚数数えられないからね仕方ないね
モダン王ゆうやん
☺️☺️☺️
空の怒りとかエムラとか言ってる人は荒らしなんか
ブヒブヒ
悲嘆はいつのまにか禁止になったんだね。久々にモダンの結果を見に来たから全然知らなかったわ
ここでモダホラ3発売前に、悲嘆だけは禁止しとかないと他のカードが使われない、だってモダホラ3は塩セットだからって熱弁をふるう人があまたいたもんね。そりゃ禁止にもなるわな
悲嘆が禁止され、弱いと言われてたモダホラ3のカードも日の目を見るようになって、ここの住人の希望とおりにすべて事が進んでホントよかったね
めでたしめでたし
ナドゥとネクロ消したら3番手がそのまま上にあがってきて支配するという
禁止カードの出し方で一番ダメなムーブしてるな
レガシーの方は2番目にダメなムーブの、悲嘆消してなお支配的というやつしてる
ネクロ消すはネクロデッキを消すって意味ね。ピッチの数あってのデッキだったから
ブヒッ
WotC更にやらかしたらしい。
デュエマやってる友人がこんな夜中に急に電話かけてきて「今日発売の新パック、1箱買ってもSRが一枚も出ない箱があるて判明したって!」て連絡きたから
「その程度の事で電話するな。BOX買いして8枚に1枚は入ってると公式が言う神話レアが2枚しかないのがたまにあるのがWotCクオリティだ。はよ寝ろ」て返してやったわ。
26
深夜でご記入すまぬ。
8枚に1枚ではなく8パックに1枚だ。申し訳ない。疲れたから寝る
アイタタタ
オセロットの群れめちゃくちゃ使われてるな
フレージより高いだけはある
激情悲嘆は公式に潰されて
猿濁浪ウルサガはどっか行って
オークと指輪が残った
26
ザ・MTGユーザーって返しだな
ゆうやん自分で書いててニヤニヤしてそう
自分が優勝した大会こそ雑感書けばいいのに
ゆうやんのニチャリが見てぇよなあ?
優勝おめでとうございます!
モダンはフレージかオセロットに規制入れて様子見しそうな気がする
ナドゥ消滅させてエネルギートップになるのはわかってたが対抗馬になりえそうな3番手のネクロも悲嘆つぶして消滅させりゃそりゃこうなる
結局禁止だしてもまた一強環境でなにがしたいんだか意味わからん
自分に選手って付けるの草
36
何がしたいか?簡単だろ
モダホラ3売りたいんだよ
管理人さんが優勝したのにコメント全然伸びないって…
やはりマジックやってる奴の民度は…
38
モダホラ3、どんどんシングル買取価格も値下がってるな…
うせやろ…マジでぐるぐる勝ったん…?
おめ
なんとかモダホラ2まではついて行こうとしていたけどいい加減モダンについて行くの疲れた。
EDHが人気フォーマットなら何故人気なのか参考にして別セットを盛り上げていけば良いのに。
公式がただただ非公式フォーマットの人気にあやかろうとしてどうしようもない。
すげーわあんた
26
デュエマの生産って、そもそもタカラトミーじゃないの??知らんけど
それはそうとして、mtgでも確率としてはボックスに神話レアが0枚のこともあるでしょ
1BOXに何枚と固定してると、順番に剥いて行けば残りパックの中に神話レアが何枚あるか分かってしまう
以前にはシングル開封するショップで、ほぼ神話レアが出尽くしたと思われるボックスの残りパックをバラで未開封パックとして店頭に回すショップもあった
そういう悪さをさせないために、神話レアが0-2枚とかボックス毎に差を付けてあと何枚とか分からないようにしてる
4
使い方が分からないけどありがとう
44
生産というか開発がWotC。
確率としては神話レア0枚のBOXもあり得なくは無い筈だとは思う。
でも実際剥くと神話はどれほど少なくとも通常のBOXに3枚は入っていたな。平均5〜6枚くらい、運良くて7枚くらい。
流石に0枚はモチベーションが下がるから極力無いようにしているのかなとは思う。
一つの指輪とかいうデザインミスのクソカードはそろそろ逝きそうだな。
エネルギーもなんかしら調整のために禁止だろうな。
上位陣はどれも優勝してもおかしくなかったし今回に関してはメタが回った結果だと思うから禁止はないんじゃないかなぁ
指輪を4枚入れられることがカードの成り立ちからしておかしい。エラッタ刷るか統率者で活躍してもらうのがよろしい
日本人はとっくにこんな馬鹿ゲー卒業したんだよなぁ普通に
流石にもうアメリカ住みの奴くらいしかMTG誰もやってない
無料のアリーナだけは日本でも遊ばれてるけど
46
ウィザーズはルールとかを開発してるだけで、実際の生産や販売はタカラトミーならば、デュエマのボックスにSRが入ってなくてもウィザーズは何一つ関係ないでしょ
ウィザーズはルールとかカード効果とか考えてるだけなんでしょ
ゆうやんおめ!
流石イゼ速管理人!
個人的にはエネルギーで一番ヤバいのはアジャニやな
なんなんだあれは
とりあえずバカみたいに強くしたぜ!
みたいなクリーチャーは。。
エネルギーで一番やばいでエネルギー関係ないカードでてくるのちょっと草
実際エネルギーでやばいカードはオセロットとかエネルギー関係ないカードだしな
禁止もそこら辺になるかもね
ブッ刺さると過剰に反応?試してみよう
ブサメン顔ナルシスト
納豆やウンチ混ぜてブリーチしたような大便カラーヘアー
耳に家畜ピアス
ベンチプレスブタパワーが自慢
ウエイト100キロ余裕のヘビー級
タソガレさんも削除するイゼ速支配者
虹色の終焉虹色の大便や髪終やチクチクやジジイヤアアニイズジュニアアアとやりまくるゲイ戯王
クリスコクスの彼氏
ジジイヤアアニイユウウヤアアさん
ゲイビデオのパッケージ写真みたいだ
管理ではなく支配
しかし多数のジジイヤアアニイユウウヤアアさんを支持するジジイヤアアニイズジュニアアアは工作員?
タソガレさんや公平に管理している代表が入賞ならコメントも祝福も余裕で1000いくだろ
まあエネルギーデッキは実質モダホラ3のデザイナーズデッキだから
エネルギーと直接書いてないモダホラ3の採用カードは実質エネルギーカード
デッキの2/3がモダホラ3って、改めて見てもひどいな
サーガやラガバンやレン6あたりが見なくなったのは中々のバグやろ モダホラ3め
禁止になるのはフレージだろうけど、フレージ禁止になってエネルギーの主流がボロスのままかは興味ある
管理人さんおめでとうございます。
解説記事とかできればほしいです。
青ベルチャーのサイドの声も出せないはすごいね。
あれモダンてプレイアブルなんや、統率者かブロール用かと。
52
このコメもただの煽りにしか見えん…
MH3のクンデッキ集に勝てちゃう指輪っていう壊れカードの結果にしか見えない。ほんとしょ~もないゲームになったもんやw
なんでフレージが禁止やねん
実質4マナかつ準備が居るクリーチャーやで!モダンならそれくらいええやろ
周りのアジャニやら続唱持ちの2マナのやつがアカンわ
まずさ…コメント数が少な過ぎてモダホラとかいう茶番に付き合ってくれる馬鹿がもういな草なったんよ
MTGユーザーだって、いつまでも馬鹿じゃないんよ
そうだな……馬鹿なのは未だにMTGなんかやってるヤツだけだ
特にアリーナとか言う手札操作されてるゲームを必死こいて遊んでるヤツは一番バカ
指輪抜きで禁止考えたら本命ラプター(純粋にエネルギー弱体化)対抗オセロット(エネルギー関係なく序盤に詰みの状況を発生させる)だと思う
フレージとか指輪とかは他のコントロールも使ってるがこの2種が序盤の要でこれがないとプレッシャーが弱くないって大分弱体化する
どれ禁止にしても1枚じゃ致命傷にならないと思う
エネルギーギミックと猫ギミックが合体してるから
ナドゥ、今回も休みか
前はモダンにもよく来てたんだが…
67
必ずしも純粋な強さが禁止を決めるわけじゃない
フレージは既にウーロが禁止になってるから禁止にしやすい
あと禁止後にエネルギーがトップに居座ったままだった場合に、色拘束の強いフレージが抜けることで
ボロス一強じゃなくなりメタの見映えが良くなる可能性がある
ラプターは踏み倒しだからまだあり得る
オセロットは単に強いだけ過ぎて禁止は難しいと思う
ナドゥ見ることはもうないだろうけどオセロットと指輪もイカレ
猫がひたすら並んで負けはナドゥと変わらんくらい絵面が悪すぎるからな
一旦明らかな安定1キル2キルパーツ以外解禁してみてくれねーかな
プロは困るだろうが停滞するより刺激的だろ
1枚禁止されるならフレージがいいな
赤白に偏りすぎ