12月16日、スタンダードにて行われたスタンダードチャレンジ(参加者83名)。優勝はドメインランプを使用したGUL_DUKAT選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ドメインランプ
プレイヤー:GUL_DUKAT |
2位 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:_GGN_ |
3位 |
アゾリウス兵士
プレイヤー:THAISM |
4位 |
ドメインランプ
プレイヤー:BEEKEEPER |
5位 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:MTGHOLIC |
6位 |
ラクドスコントロール
プレイヤー:SOLACE |
7位 |
赤単アグロ
プレイヤー:DELEON91 |
8位 |
ドメインランプ
プレイヤー:JKNECHT |
トップ8デッキリスト
優勝:ドメインランプ プレイヤー:GUL_DUKAT |
|
|
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
2:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《沼/Swamp》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
4:《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》
15 creatures |
4:《群れの渡り/Herd Migration》
3:《太陽降下/Sunfall》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
19 other spells
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
2:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
4:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《否認/Negate》
2:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1:《太陽降下/Sunfall》
1:《神の乱/The Kami War》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:_GGN_ |
|
|
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《山/Mountain》
4:《不穏な火道/Restless Vents》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
3:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
1:《骨集めのドラコサウルス/Bonehoard Dracosaur》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《地質鑑定士/Geological Appraiser》
2:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》
26 creatures |
1:《真実の抽出/Extract the Truth》
3:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
9 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《切り崩し/Cut Down》
3:《強迫/Duress》
2:《真実の抽出/Extract the Truth》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウス兵士 プレイヤー:THAISM |
|
|
デッキリスト |
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《さびれた浜/Deserted Beach》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
4:《要塞化した海岸堡/Fortified Beachhead》
1:《島/Island》
2:《ミレックス/Mirrex》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《平地/Plains》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
24 lands
2:《先兵の飛行士、ハービン/Harbin, Vanguard Aviator》
4:《イーオスの遍歴の騎士/Knight-Errant of Eos》
4:《月皇の古参兵/Lunarch Veteran》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
4:《毅然たる援軍/Resolute Reinforcements》
2:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《人狐のボディガード/Werefox Bodyguard》
4:《微風の歩哨/Zephyr Sentinel》
26 creatures |
2:《忠義の徳目/Virtue of Loyalty》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
4:《かき消し/Make Disappear》
10 other spells
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《失せろ/Get Lost》
2:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
2:《ランタンのきらめき/Lantern Flare》
1:《第三の道のロラン/Loran of the Third Path》
2:《交渉団の保護/Protect the Negotiators》
1:《救済の波濤/Surge of Salvation》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《ティシャーナの潮縛り/Tishana’s Tidebinder》
2:《トカシアの歓待/Tocasia’s Welcome》
15 sideboard cards |
4位:ドメインランプ プレイヤー:BEEKEEPER |
|
|
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《沼/Swamp》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
13 creatures |
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
2:《集団失踪/Depopulate》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
4:《太陽降下/Sunfall》
2:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
21 other spells
1:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
3:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
2:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《否認/Negate》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
1:《放浪皇/The Wandering Emperor》
15 sideboard cards |
5位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:MTGHOLIC |
|
|
デッキリスト |
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
2:《山/Mountain》
4:《不穏な火道/Restless Vents》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
3:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
5:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
1:《骨集めのドラコサウルス/Bonehoard Dracosaur》
4:《大洞窟のコウモリ/Deep-Cavern Bat》
4:《地質鑑定士/Geological Appraiser》
2:《ヨーグモスの法務官、ギックス/Gix, Yawgmoth Praetor》
4:《分派の説教者/Preacher of the Schism》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《嘶くカルノサウルス/Trumpeting Carnosaur》
26 creatures |
1:《真実の抽出/Extract the Truth》
3:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
9 other spells
1:《削剥/Abrade》
1:《苦痛ある選定/Anoint with Affliction》
1:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《切り崩し/Cut Down》
3:《強迫/Duress》
1:《真実の抽出/Extract the Truth》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
15 sideboard cards |
6位:ラクドスコントロール プレイヤー:SOLACE |
|
|
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
3:《解体爆破場/Demolition Field》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《山/Mountain》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
3:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
27 lands
4:《ドロスの魔神/Archfiend of the Dross》
3:《原初の征服者、エターリ/Etali, Primal Conqueror》
7 creatures |
2:《セレスタス/The Celestus》
1:《アイレンクラッグ/The Irencrag》
2:《希望の標、チャンドラ/Chandra, Hope’s Beacon》
2:《多元宇宙の突破/Breach the Multiverse》
3:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
4:《家の焼き払い/Burn Down the House》
2:《執念の徳目/Virtue of Persistence》
4:《大勝ち/Big Score》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
26 other spells
2:《切り崩し/Cut Down》
4:《強迫/Duress》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
7位:赤単アグロ プレイヤー:DELEON91 |
|
|
デッキリスト |
4:《ミシュラの鋳造所/Mishra’s Foundry》
18:《山/Mountain》
22 lands
4:《血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary》
3:《魅力的な悪漢/Charming Scoundrel》
3:《ロノムの発掘家、フェルドン/Feldon, Ronom Excavator》
2:《擬態する歓楽者、ゴドリック/Goddric, Cloaked Reveler》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
4:《フェニックスの雛/Phoenix Chick》
2:《怪しげな統治者、スクイー/Squee, Dubious Monarch》
22 creatures |
4:《熊野と渇苛斬の対峙/Kumano Faces Kakkazan》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《火遊び/Play with Fire》
4:《魔女跡追いの激情/Witchstalker Frenzy》
16 other spells
3:《祭典壊し/End the Festivities》
4:《焼炉の懲罰者/Furnace Punisher》
4:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
4:《ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask’s Forge》
15 sideboard cards |
8位:ドメインランプ プレイヤー:JKNECHT |
|
|
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《森/Forest》
1:《島/Island》
4:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《山/Mountain》
3:《平地/Plains》
4:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《沼/Swamp》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《怒りの大天使/Archangel of Wrath》
3:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
4:《装飾庭園を踏み歩くもの/Topiary Stomper》
11 creatures |
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
1:《集団失踪/Depopulate》
4:《群れの渡り/Herd Migration》
4:《太陽降下/Sunfall》
1:《大群退治/Vanquish the Horde》
4:《ゼンディカーへの侵攻/Invasion of Zendikar》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
23 other spells
2:《金属の徒党の種子鮫/Chrome Host Seedshark》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《完成化した精神、ジェイス/Jace, the Perfected Mind》
2:《痛烈な一撃/Knockout Blow》
3:《石術の連射/Lithomantic Barrage》
2:《否認/Negate》
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ドメインランプ |
8(3) |
25% |
ラクドスミッドレンジ |
3(2) |
12.5% |
アゾリウスアーティファクト |
3 |
9.37% |
ディミーアミッドレンジ |
3 |
9.37% |
オルゾフミッドレンジ |
2 |
6.25% |
エスパーミッドレンジ |
2 |
6.25% |
ゴルガリミッドレンジ |
2 |
6.25% |
アゾリウス兵士 |
2 |
6.25% |
ラクドスコントロール |
2 |
6.25% |
赤単アグロ |
2 |
6.25% |
ボロス人間 |
2 |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
1 |
3.12% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE 64 – マジック米公式サイト
上位8位中6デッキが魂の洞窟採用
もう二度と・・・青単でまともなゲームできないねぇ・・・
ボロス招集入らねーのか。アリーナでしょっちゅう見る気がするけど肌感なんてアテになんねーな。
ランプアグロクロパ環境だったけどラクドスが来たね
ボロス召集使ってるけど強いよね
次のセットで検査官来るのマジ楽しみ
エスパー消えてるのな
打ち消されないラクドスに不利だから?
うーん、やっぱりスタンでは長年見慣れたカード居座り続けるの良くない気するなぁ
たまくつはどっかしらで禁止されそうだな
まあ下で使えるしええやろ
まあ昨今は元々刷られた時代よりさらに打消しをいじめる方針やししゃーないわ
たまくつにより青死亡
まあでも正直、公式が青単潰したいのわわかるわ
あれあんまりレア入ってない(傲慢なジンくらい?)のにやたらと強かったもんな
初心者が激安の青単つかって一丁前に構えてくるのウザかったんだろうなw
マジックじじいには屈辱だろ
ギックスの残虐で捨てたカルノをリアニするわけね
これくらいはしないとランプにスケール負けするからか
エスパーはたまくつに淘汰されたか?
レア入ってないのに強かったから規制はわかるってなんかすげー考えしてるな
※13
別に規制されたり禁止カード指定されてるわけじゃないじゃん
新弾の目玉レアの当て馬にされただけでしょ
そこまで考えてないと思うけどな。
てか、最近はメタをどうこうしようなんて考えて開発してない気がするよ。
そこまで出来る能力無さそうだし。
どうして気持ちよく青単でカウンターをさせてくれないのか
マルコム+戦闘研究 軸でクソ札束ランプ潰すかな
そろそろ呪文を追放するが出てきそうな予感
ドメインはレア50枚ぐらい使えるから好き
15
今の環境はローテ延長があったからマジで考えられてないよね
何故かそこそこバランス取れてるけどw
シェオル買ってエスパー組んだらこれですよ
退廃的なドラコサウルス少し使われてて草
ラクドスしぶてえな
再録カードが目玉ってのも違う気がする
青なんて終わってるくらいでちょうどいいのよ
ドメインにカルノサウルス4枚入ってるの頭悪そうなのに優勝してるから何も言えねぇ サイドも神の乱とか嘘やろ
青単が爆死か
イクサランの前から青単終わってたのは気のせいかな
元々地雷寄りで大して強くない青単潰されてもな
魂窟がある向こう3年はコントロールが逆風確定してるしパワーカードの叩きつけ合い先行ゲー激化でつまらん言われそう
豆の木4枚は引き過ぎる感あったけど入れるんやな
下だとたまくつはまだ良いけどスタンで多いようだとコントロール排除しちゃってきついかもな
カルロフ邸まではローテ延長を意識してないはず。カペナのトライオームと、力戦の束縛や怒りの大天使が同居するとは思ってなかった。色ガバスタンほんまにつまらんわ
太 陽 降 下
31
頭悪いね
青単はテラーが悪い
ジンよりヘイト高いわ
最近テラー抜かれがちなんですがそれは
100枚統率者戦でたまくつ引いた時の心強さは異常
ゼロ除算が欲しくなるな……
ミッドレンジ系、アリーナBO1だとワケわからん墓地利用とかに勝てなくて笑う
ランプにカルノサウルスめっちゃ弱そうだな
たまくつで恐竜指定できるから入れてるのかね
ラクドス隆盛のころと状況があんまり変わらなくなってきたな
※31
ニューカペナの次が団ドミなんですが…
(実用性は抜きにして)神河の改善とエルドレインの役割シナジーとかが想定外ならわかる
いつまで結婚発表で飯食うつもりなんだ
29
引きすぎてデッキ切れになる可能性のあるぶっ壊れがスタンダードで普通に刷られてるのが異常
色ガバアレルギー久しぶりに見たな
環境にグリクシス、エスパーしかおらん時はやばかったけど
青単使わせろ💢
たまくつは常盤木でいいよ!
ランデスが不愉快だから弱体化したなら
カウンターも不愉快だからもっと弱体化するべき
このゲームいざ打ち消し弱くするとろくなことならねーな
ラクドスはビートに強いんだけどこの色のミッドレンジはランプがマジでキツイねんな
42
腐れ芸能人夫婦みたいだなw
旧イニストでも大概だったのに、あの時からインフレして更に出し得なクソ生物刷りまくりな状況でよく洞窟なんか再録したよな
今のラクドスミッドはドメイン相手不利でもねーぞ
2位のラクドス重すぎな気もするけど回るのか…
意味も分かってないのに覚えたての常磐木って言葉使いたいのかわいいね
島禁止してほしい
最近は青よりコウモリにイラつかさせられる
コウモリからギックスとかリリアナとか先手の押し付けが強すぎるよ
コウモリのせいでラクドスがまた増えてきたのかなとは思う
何年か前にはこのサイトで「○○は強すぎやから禁止やー」って禁止厨が現れると、「いや、打ち消しで対応できるから弱い」っていう暴論で論破した気になる更にイッちゃった輩が現れる定番の展開があったんやけどなぁ
たまくつのスタン投入で、公式が更にそのイッちゃってる輩の上に行くという惨状
こんだけカードパワーが上がってる現代のスタンで、たまくつはホントにありえんと思うけどもな。パイオニアでもOKとは思わない
ランプやミッドレンジがフィニッシャー通すためにタマシーの洞窟を使うようになったのはいい変化だね
かき消しマナ残さずに生物出せるのはありがたい
いや、打ち消し弱体化した方がいいよ。ぶっちゃけマジックの打ち消しは強すぎるんだよ。某王くらいにライフごっそり支払う位でいい。魂窟初代でも別に環境荒れ無かったし過剰反応し過ぎだよ
アトラクサと豆の木、発見、スクーナー船、他デッキも大体何らかのアド取り合戦
アド取りデッキ同士って相性差があんまりないからこういう環境になってしまうと
そのうちどのデッキが速やかに大量のアドが取れるかの勝負になる=1強が決まってくる
ラクドスから3枚禁止が出た時がこれだった
兵士が頑張るか、何かしらメタゲームに風穴が開けばいいんだけど
俺も打ち消し嫌いだから別にいい。
ただ、入れ得になるのはちょっとどうかなって思うからもうちょっと便利な特殊地形破壊が来ればいいかなって思う。
メタはどうだろうね、赤単が一定の強さではあるから1強には・・・・どうだろうね。
60
打ち消しが効かないと、アド取りが簡単な今の環境だと先行優位が際立つ。先行の唯一の弱点は初手ドローがないことだから、アドまで先行のテンポで容易に巻き返せるとなれば、先行は爆アドでテンポも早く、後手を取るとどんなデッキを握っててもかなり不利になる
そういったことも考えた上でたまくつはあり得ない
もし仮に、打ち消しがほとんど通用しない環境でどんなデッキを握ってても先行取ったら大幅に有利でもいいなら、mtgはやめてチンチロリンとかサイコロ勝負のゲームでもしてた方がいい
広がりゆく海再録するか たまくつ対策としては丁度いいでしょ
63
現状のmtgに文句を言ってるお前がmtgをやめろよ。なんで納得してる側にやめろと言ってんだよ。クレーマーってほんと頭おかしいんだな
63は最後の行削ればいいだけなのになんでそれができないのか
何故無駄な労力を叩いておかしい人になろうとするのか
YzMjE2OTIは面白いね。
MTGのトータルコーディネートを考えてるわけだ。
ちなみに今のスタンの環境はプレイしてて不満?
66
持論言って気持ちよくなっちゃってつい付け足しちゃったんだろ
大体デッキの弱みになる部分を潰すカードとかを与えるのはろくなことならねーからな
前のめりなアグロが同時に後半でも粘り強くリソース取る手段を持ってると誰もその猛攻を止める手段がなくなるみたいに多大なアドバンテージを得て超強力だけど大振りなアクションに頼るランプが普遍的な打ち消しに強くなったらそれを止める手段を持つデッキの選択肢が狭くなるんだよね
デッキというのは相手のデッキによって有利不利を持つべきだし不利を持たなくなるデッキほど危険なデッキになるんだわ
65とか見てるとウィザーズも笑いが止まらんだろうなwそりゃジャ ップから金搾り取ろうとするわw
こんなく そげーに労力と金使ってる俺があ ほに見えるから文句言うなっ!俺が正しいってば かな自分を納得させてんだもん
ソシャゲ脳と一緒だなw何も改善されんw
63
先行ゲーにならないための土地システムだよ。ドローは後攻が先だから土地事故ちょっとだけ低くなる(本当にちょっとだけど)。実際打ち消し見ない環境あったけど先行ゲーって話題出なかったよ。少なくとも俺の周りでは。極端なアグロ環境か毎回理想的な引き出来るなら違うんだろうけど
今ってスタン史上一番多色土地強い?
打消しがダメなら、二重視と潮縛りを使えばいいじゃないっ
いやでも相手しても使っても、打消しよりはよっぽど楽しいんだ
70はこれ何言ってるの?
妄想を爆発させてる感じ?
65
先行が絶対有利でもmtgを擁護し続けるまで行くと本物のmtg狂信者
オレは面白ければ高くても対価を支払うのはまあいいかって思う
しかしただ先行になったらほぼ勝ち確定みたいなTCGって、もはやゲームとして成立しとらん
勝負をするためにはソシャゲみたいにまず金積んで高いデッキが必要。その上で勝負は運次第。運良く先行取れると気持ち良くなれる。これのどこに肯定する要素があんのか
打ち消しが通用しづらい環境を許容する=先行絶対有利でも許容するに話をすり変えて自分の言いたい例え話をダラダラとしてレッテル貼りで締める
なかなかに文型が完成されてるなあ
70
日常生活で相当嫌な思いしてないとこんな文章匿名でも投稿できないわ
あんまり言うとmtg親衛隊がきたーって泣いちゃうぞ
75、落ち着こうよ。
キミはもちろん今の環境のスタンをプレイした上で言ってるんだよね?
そりゃそうだよね、そうじゃないとそんな長々と批判しないよね。
で、「絶対有利」って書いてるけどキミの思う今の先手勝率はどのくらいなの?8割とか超えてるの?
クリスマス前だというのに殺伐としてるな
先攻とったらほぼ勝ち確のデッキとかMOMAでも回してんのか?
まあ流石に魂の洞窟は遠くない内に禁止されるでしょ
ウーロとかオムナスに似た擁護できない(環境に存在するだけでアーキタイプの選択肢を減らす)タイプのパワーカードだもん
間抜けなプレイヤーが部族デッキ作るために、いっぱいワイカ割ってくれれば儲けもの、程度にしか考えてなさそう
親衛隊いったんおちつけ
82
強さや禁止の妥当性は置いといてアーキを否定するカードがスタンにいるとイマイチよね
ただたまくつが打ち消し駆逐してしまうとたまくつを積まないほうが強いデッキ(=部族が散ってるデッキ)も多いし一つの結果で騒ぎすぎ感ある
打ち消しが未だにマナリーク未満しかないのも可哀想だよね青は
他は色々貰ってるのに
パイオニアですらかき消しありがてぇ…ありがてぇ…言いいながら使ってるからな
79
k2NzQxMDQ
↑ この親衛隊いっつもゴキブリホイホイみたいに湧いてきてる…
自分が一番マジックをダメにしてる自覚がない
※87
凄いな、俺はそんな力持ってるんだ。
・・・妄想が凄すぎない?
ちょっと俺がどうダメにしてるか説明してみてよ、面白そう。
あと、ゴキブリは湧くけど、ゴキブリホイホイは湧かないよ。
あーでもホイホイである自覚はあるかな。
ゴキブリの自覚あったんだな
たまくつがあるなら差し戻しや追放(not打ち消し)のカウンターがいるよなぁ
91
絶賛高騰中の潮縛りを買いましょう
84
部族に寄せなくともフィニッシャーを絶対に通す用でも全然使われるでしょ
ミッドレンジやランプがたまくつ入れてるし
92
何の対策にもなってなくて草
嘶くカルノサウルスについてお聞きします。
下の能力はクリーチャーかプレインズが居ないと使えませんか?
意図的に捨てたいだけの時にも使えたらいいのですが….
72
戦ゼンの時も3色タップイン+フェッチとかでなかなかの色ガバやったで
その時にマローがスタンで簡単に3色4色組めるのはダメって言ってたはずなんやけどなあ…
※95
「最大1体」みたいな書式じゃないから使えません。
あきらめてほかの捨て方を考えてください。血トークンとか。
ヴィヴィッドランドとハイブリッドランドと反射池が使えた頃もだいぶガバガバだったな
79
8割越えてなきゃOKって感覚がすごいよ
プロ野球のペナントレースとかでも勝率6割以下で優勝チームになることなんてザラにある
現状のスタンの先行での優位さは、勝負事としてやるにはちょっと度を越してる
91
差し戻しは打ち消せないから、ただの2マナ1ドローになるぞ。
霊気の疾風とか一時の猶予ならいけるけど。
k2NzQxMDQ
親衛隊…気持ち悪すぎるわ
こいつMTGに全財産を使っちゃったんだろ
弱み握られすぎ
スタンをやめるのが一番の対策
海外のEDH最高スタンはゴミって論調、分からんでもない
97ありがとうございます。
他の人は起動のコストだから捨てることは出来る。と言われましたがどうなんでしょうか?
ようするにフェッチを起動して生け贄(ここで言う捨てる)→探せる土地がありませんでした。 みたいな感じです
やはり出来ないのですか?
撃つ対象がいないと起動出来ないよ
フェッチは対象取ってない
93
生物通す為のコントロールに採用されるのは残ると思ってるで
でも部族散ってるミッドレンジでもとりあえず積むってくらいになると色事故考えると積まないミッドレンジの方が強いから魂窟自身が魂窟が通じない環境しちゃうじゃないかなーって感想
カウンターを駆逐すると部族によってないと色の出ない土地になるから
103
対象の適性がいないとコストしても支払う事とできないからその人が間違ってるかと
対象不適正は空打ちできない→打った後に不適正になると不発 のルールが混ざってるのでは?
104 106ご丁寧にありがとうございました。しっかりルールス覚えて勉強しておきます。
77
別に嫌な思いもしてないけどな。mtg自体もこのまま衰退して店と共倒れになろうがどうなろうが知らんし
ば かがムキになってコメしてんのが面白いだけだよ。他の煽りもそうでしょ?皆mtgに飽きてんの
正直ローテ延長は悪手だと思うけどなってもう30回以上は言ってる。
今のWotCというよりハスブロがショップの管理しきれるキャパシティ無視の加工違い乱造、その癖してショップ配慮名目で再録を渋り、ユーザーには異常にインフレした土地を店でシングル買いか値段上げたパック自引きの2択でチャレンジャー等の再録無しで金を出せ金を出せと要求する。
種類を管理しきれなくなったショップが取り扱い辞めたり、管理は出来てもMtGのパック代等諸々高騰でユーザー離れして長年続いていた専門店の閉店が続出している原因の因果関係が理解できない目先の利益しか考えない頭オルゾフのハスブロが大体悪いんだけどな。(長かったらここだけ読んでね。)
昔のスタンってもっと丁寧にアド取ってって感じだったと思うんだけどまあ大雑把になったよね
ウィザーズ、ハスブロの将来心配おじさんは表現が遠回しすぎる
素直に今のスタンスが気に入らないといえばいいのに
108
スタンは長く離れてるけど下環境はモダンも含めて楽しんでるで
そんな自分からすると飽きてるのにイゼ速は続けてる方がかなり謎
アルケミーならローテしてるしやろうかなって思ったら何故か指輪物語がリーガルで笑う
これ入れたらあかんやろ何かウィザーズってズレてるよなあ
ドラコサウルスどこいったw
まあ108がネット弁慶なのは分かった
94
対策になってるから今の値段してるんやで
ちゃんと使い方調べな
112
世の中には反転アンチと言って
嫌いな配信者の配信をわざわざ見てケチつける人もいるんですよ
ああいう人らじゃないんですか
ガチャフィニッシャー嫌い
109
ローテ延長はスタン落ちの頻度を減らして長く使えるのがメリット
でも初心者が買わないといけない範囲が広まり参入に壁作ったり更に変わらないことで停滞感も
今の所効果は出てないけど、出る人を減らしたいみたいだし3年は見ないと駄目なんじゃない、まあ失敗寄りな気がするけど
カジュアルな立場からすると3年分のカードプールはちょっと広すぎる気がする。クソデッキ作るにも、結構カードプールを把握しなきゃいけない。
元々このローテ延長はカジュアル向けの戦略だよね?だからちょっと失敗かな、と思ってる、まぁやってみるべき試みではあるんだけどね。
117
細かいツッコミで悪いんだけど反転アンチは虹色の終焉ニキみたいな人のことを言うのでは?
常々思うけど、ショップ無視するならもっと再録増やしてシングル価格壊してくんねぇかな
※122
ショップだけじゃなくて既存で持ってるプレイヤーの心情も考慮しなきゃ。 てか、軽視はしてるかもしれないが「無視」まではしてないと思うぞ。
123
他tcgを考慮すると再録でネガティブになるユーザーは少ないけどな
確かにタイミングで損をしてガッカリする事はあるけど再録が活発だとほしかったカードが安く手に入る機会も増えるわけだから
「運やタイミングが悪くてガッカリ」って人はいても「再録してカードの価値下がるのはやめろ」って人の印象はないなあ
※102
競技だとどうしても面倒なプレイヤーが沸くからそういう論調になるのも分かるわ
※124
議論するなら、ちょっと具体例を上げて欲しい。
他TCGっていうのはカードプールが変わらず、かつ、その再録されたカードというのは、ガチ勢なら当然持ってるようなカードかな?
MTGにおける太陽の指輪のようなカードってことでいいのかな。
どのゲームもそれぞれ違っているから単純には比較できないよ。
116
潮縛りがたまくつに対して何の対策になっているか分らんのだが教えてくれない?
127
魂窟が打ち消せなくするのは「呪文」で潮縛りが打ち消すのは「能力」だからアトラクサや怒りの大天使の対策として機能する事を言ってんだと思う
延びてると思ったら親衛隊暴れてたんやね
アトラクサを7/7バニラにする実績早く解除したい
99
頭の悪いことを言ってるなよ
将棋や囲碁のレベルですら先攻有利が存在するのに
親衛隊とか言ってる連中が全員的を外した発言とレッテル貼りしか出来ないのは如何にもイゼ速らしい
親衛隊なんて言葉使わないとやり取りできないくらいに常に否定されてるんでしょ
自分がおかしい事に気づかず反論してくる人らが全員mtg信者に見えてるって事だからお察し
※130
もしかして、トロフィー的なものがあるプラットフォームあんの?あるならそれに乗り換えたい。
130
アトラクサを高級な硬鱗様にするの最高に気持ち良さそう
早速親衛隊出てきて草
ファンサイトにファンがいるの見て笑えるのは人生楽しそうでいいね。
よく見たら107のルール→ルールスになってるのmtgワードいっぱい打ってそうな予測変換でニッコリしちゃったわ
管理人が動物園の管理放棄してるだけでほんとにファンサイトかここ
普通のファンが親衛隊って呼ばれてると思ってるのかな
※139
スラム街ならゴミを捨ててもいいと思ってるような人?
個人的には、スラム街でもゴミを捨てない、むしろゴミを拾うようなそんな人の方が素敵だと思うよ。
ショックランドも再録してもっと色がば環境にしろ
141
つまりチクチク言葉を減らすために活動しているチクチクさんが最高ってこと?
※140
じゃ説明してよ。
そっちの言う非親衛隊のファンって、
買いもせず、プレイもせず、「昔は良かった」といいながら運営に文句を言い続ける人達のことかな?
上記2人、同一人物説。
まためんどくさいのが増えてきたが冬休みにでも入ったのか
クリスマスでイライラしてるのかもしれん
親衛隊「MTGは常に最高だ!(もうMTGをこれ以上いじめないで~!)」
親衛隊を体現してて草
※143
あれは単なる人工無能だったからね。
逆にチクチクしてたし。
※145
どういうこと?
※148
少なくとも俺はそんなこと言わないよ。
せっかく珍しくスタン環境での牛尾縛りについて騙ってたのにいつもの髪オワの悪の親衛隊と戦うごっこ遊びの流れかよ😂😂😂😂
ほらやっぱり親衛隊すぐ湧いてきた
心の余裕がない証拠
またランプクソゲーかよ
141
じゃあゴミを見て見ぬふりしてるゆうやは?
ああ、なるほど。
ID:U5MDI0MTkとかは自分の脳内で設定した登場人物でお人形遊びしてるんか。
ちゃんと片付けて帰るんだよ。
※154
さぁ?忙しいんじゃない?
ハズブロの経営と一緒で言っても無駄だと思ってるよ。
会話すらせずに一人でぶつぶつ言ってるのできればやめてほしいけどな
せめてレスバはしてくれ
親衛隊ガーと喚いて何も言えない
そんな奴がよくMTGなんて出来るな
あ、出来ないから勝てなくて文句言ってるのか
156
管理人がやる気ない場所でファンもクソもねえだろで現状がこれだよ
159
管理人のやる気とか関係ねーわ
何かに責任転嫁することしか考えてないなら人生止めた方がいいよ
博物館で館長がチンピラの入場規制とか一切しなくなった結果がこれだよ
それで落書きまみれの展示品みてこれは素晴らしいとか言ってるのがお前
ファンサイトならもうちょっとまともな場所あると思うんだけどなんで今のイゼ速にしがみついてるの?
※161
博物館の館長は入場規制はしてないけどちゃんと展示はしてるよレプリカだけど。
その展示品を見に来てるんだけど、キミは何のために来てるの?
※161
①誰が入場しようと博物館の展示物の価値は変わらない。
②博物館(サイト)内で誰が何を発言しようと展示物(MTG)の価値に傷はつかない。落書きはされない。
君が状況認識も正しく出来ない無能だってことはよく分かったよ
分かったふりして的を外した例えを持ち出す奴って一番恥ずかしいよな
本人はその恥ずかしさを自覚も出来ないんだからある意味で幸せかも
このサイトほんとおもろいよなサイト内で使ってる文章使おうとするとNG引っかかるんだもん
これがスタンの大会の記事だぞ新規の子がみたらビックリしちゃうな🤣
面白くも無ければ珍しくもないわw
ここがファンサイトかどうかで言い争ってんのほんと草
実際ランプつえーもんな
一度マナを伸ばされると相手はほぼ強いカードしか入ってない
これまでは打消しに弱かったけど魂の洞窟で天使を指定すればアトラクサと怒りの大天使が打ち消されなくなってほぼ隙がない
速攻と打消しがないからソーサリー全体除去に弱いと言ってもアトラクサでアド取られたらジリ貧だしどうすりゃいいんだ
139
2ちゃんの刃牙スレも最終的にはアンチのほうが多かったしな
最初は良かったんだよ。クソ展開が続きすぎてファンとアンチの数量が逆転した
魂の洞窟入りのと、入らなくて種族自由にいれれるの、どの程度勝率上がるの?
魂の洞窟前提になって環境から打ち消しが消えたら入らないのだらけになりそうだね。
156の指摘も中々的確だよね
みんなイゼ速は好きだけどゆうやんは嫌いだもんねほんとMTGとハズブロの関係と一緒
160
じゃあアンチのせいで人が減ったとする
MTG信者さんも人生やめたほうがいいよね
まあ常にイライラしてるつまらない人生だと思うがw
たまくつランプ俺も試したけど
3ターン目に装飾庭園用の緑緑がでなくて恐竜指定して最終的に使いづらい土地になること結構あったな
なんだかんだデメリットもあると思うよ色マナがタイトだから
対象を駆逐しちゃうと弱い土地になるから今後どうなるか気になるところよね
ラクドス増えてるのに溶鉄は全然採用されてないのは意外
161
飯屋で食ってるときに「こんな店はkusoだ!使ってるお前らもkusoだ!」みたいな奴が入ってきたらどう思う?
178
俺とお前で糞まみれになろうや
ここが飯屋だと勘違いしてるのかもしれんが実はここ便所の落書きなんだ
便所飯してるくせに飯が不味くなる!って文句言ってもしゃーない
※175
だよね、入れないなら入れたくないよな。
この魂の洞窟だらけ、まだメタの自浄作用でどうにでもなる気がする、これから先はどうなるかわからんけど。
親衛隊諸君今日も巡回ご苦労
愚痴を潰してマジックの再興に尽力してくれよな
ラヴリマス爆買いするのも忘れずにな
そっちの方がウィザーズ喜ぶぞ
※180
いや一応ここ企業サイトだし他のとこよりはいくらか危なくはあるぞ
人生捨ててるわけでもなければ5chあたりと同じ感覚はやめといたほうがいい
※175
来て欲しくないタイミングで来ても事故にならずに恐竜用の1マナ捻出できる時点で、普通の土地じゃねぇだろ
エネルギー使い切ったときの霊気拠点くらいのデメリットじゃねぇか
178
例えて言うなら、むしろ店にすでに居た客が昔は安くてそこそこ美味しかったのに値段は上がるは味は落ちるはコスパの悪い店になったよなあ、ってつぶやきだして、熱心な常連が嫌なら出てけ!って叫んでホントに人がいなくなっていってる感じたよね
※185
なんで君は出ていかないの?
※175
ていうか1位の天使ランプ、よく見たらクリーチャーの半分恐竜じゃねぇか!
だいたいさ、オムナスの禁止なんて
食券でユッケ買って頼んでさ、
厨房から客席まで運んでる最中に、あ、すみませんたった今、保健所から加熱していない肉料理は販売できなくなる要請が来ました。よって廃棄します。
みたいな事案だよな
せめて金返せと(笑)
※185
元客が文句を言うためだけに来てるん状況じゃない?ここ。
そして普通にお金払って食事してる本当の客が迷惑してる。
そう見えるよ。
185
その例えならわざわざ嫌味言うために気に入らない店に入り込む客が完全にやべーよ
熱心な常連が反応しなくてもそんな奴らが乗り込んできたら雰囲気悪くなって店に人がいなくなるのは仕方ないやろ
意味不明な例え合戦やめろ笑
とりあえず188が何年も前の話を根に持つタイプだってことはわかった。
190
まあ俺はどっちにつくつもりもないが、
もしもその店が廃れたとするなら、
アンチだけのせいにして、値段が上がって不味くなった店側の不備に触れないのはアンフェアだと思うね
でさ、元々の178のコメに一言いうけど
新しく入ってくる客が一人でもいるのか?って思うのよね
クソだというアンチにしたって新しい客じゃないだろ
元々いた客がアンチに変質してる
そこを見ないと一向に平行線だよ
原因を見ずにアンチのほうが行いだけを見てる。まあだから信者って言われるんだろけどさ
○アンチのほうの
☓アンチのほうが
親衛隊も完全に論破されてこれまでだな
俺だったらMTGのカードとっとと全て売り払って親衛隊辞めるけどな
論点が変わってるね。
「金も払いもしてないし、プレイしてもない人が文句を言い続けるのは間違い」
まずこれはいいよね?
それとも、そういう人でも、よくわからないがそのバランス?のためになら許される、そう言ってる?
※195
売りたいなら売り払えばいいんじゃないの?
辞める辞める言いながらこんなとこ来ちゃういつもの195の引退芸可愛いね
貧乏になってカードが買えなくなっても、ネガキャンし続ければかまちょができるんだから本当にいいゲームだよ
魂の洞窟が禁止されるとか無い無い 単なるメタカードであってパワーカードでもなんでもないし禁止されるわけねーだろ アトラクサが打ち消されなくなるから~とかいうなら禁止されるのはアトラクサの方だわな
※195
お前の目は節穴か?
論破されてるのは親衛隊とか言ってる側だぞ
※193
既にいる客に対しても迷惑なんだから、文句ある奴が黙って出ていくのが道理であるってのは何も変わってないんだが?
原因が有ればアンチが正当化されると思ってるのが異常だって理解出来ないから信者なんて言葉に縋る羽目になるんだよ
オムナス=ユッケ説
オムナスのユッケとか生臭そうだな
今日親衛隊めっちゃ張り切ってるね
何かあったっけ?
※200
単なるメタカードとしても機能する、クソつよパワーカードだぞ
ていうか土地だから完全に入れ得で、0マナ・ノーコストで特定のカード群を完全に機能不全にできるって意味では、メタカードとしてもテフェリー並みにクソつよだぞ
200
夏の帳
帳はドローがついてたから禁止されたし、たまくつは入れ得ではないから入れてないデッキが存在するんだよ
いや帳もメタカードなんでドローが付いてようがちゃんと入れ得カードではないけどね
200のメタカードで禁止ないだろ!って読んでちょっと意地悪で言って見たけど、よく見たらちゃんとパワーカードの側面にも触れてたわ
親衛隊ってどういう人なの?
今のスタン面白いって言ったら全部そう?
210
mtgどうこうってよりアンチ発言に噛み付いたら親衛隊扱いじゃね?
mtg親衛隊ってよりアンチvsアンチ討伐隊のレスバって感じだからmtgとあんま関係ない話題でのレスバになりがち
親衛隊呼ばわりする人は、何故かカードの具体的な事聞くといなくなるから会話が成り立たないんだよね、具体的に議論したいのに。
アンチはMTGやWotCを叩くことが生きがいだから
スタンに限らずMTGやWotCを批判しない人間は全て親衛隊扱いだよ
そもそも今日とか「アンチ発言に噛みつき」とかしてないのにワラワラ湧いてきたんだよな。
多分、今のMTGを少しでも肯定すると出現するんだと思う。
今日一切コメントのないドラフトでのプロモ配布の記事でも湧いてるから条件とか特になく湧くのかもね。
[116] 名無しのイゼット団員 2023/12/23(土) 14:24:05 ID:kxNTM0MTk
現代日本の仕事してると、カードゲームって先が無いなって嫌でも思い知らされる
とっとと離れた方が安全かもねって思うわ
めっちゃコメントしてるヤベー奴いて草
あだ名は青葉だな
201
親衛隊提唱者だから通称親衛隊なんじゃね?そいつ以外親衛隊言わないから間違えないだろうし
ラクドスコントロール結構禍々しいな
メイン全除去7か
クリーチャーは一緒に流されないマジンとエターリだけ
横並べ絶対許さない決意を感じる
moの結果見ると安心できるようになったわ
アリーナは操作されてる可能性高いとの事だから怖い
海外の調査班が割と信憑性高い結果出してたから見てみ
操作云々は置いといて
ガチで言うならmoは他と比べると分布が歪んでるぞ
220
1時間前にあった事ですが。
自分プラチナで5cドメインでランクマへ。
相手シルバー、ダイヤのラクドスコン2連戦。
自分赤単へ変更して再度ランクマへ。
赤単ミラー後手、ゴルガリ後手。
結果は2-2でトントンでした。操作されてるかどうかは分かりませんが不快感強すぎてきつかったです。
親衛隊に言及するとめっちゃ反応してくるやつおるよな
親衛隊に反応しとるというより的外れなコメントに突っ込みを入れられとるだけやな
カニンガムの法則という奴や
223
カニンガムの法則知らんくて調べて見たけど確かに!ってなる内容だな
間違ってはないけど正確でもないコメントはスルーされるけど、検討はずれなコメントしたら正確な訂正が入るだろうし
イゼ速の書き 込み全部カニンガムの法則で説明できそう
親衛隊ってのが的はずれかどうか、よくわかるね
自/演スレでよくあるやつやな
あえて突っ込みどころを残してレスを誘う
誘い受けと言うわけか
ふーん、えっちじゃん
全体除去に対応するために打ち消しは欲しいが魂窟あるとクリーチャー打ち消せないしかき消しが長期戦で弱いしで厳しい環境
でもお前ら餌に釣られる魚のごとく食いつくじゃんそういうの湧いたら
毎度同じ話題を提供してアンチサイドの人達こそが真のMTG親衛隊なのかもな
イゼ速がこうなってしまったのは岸田のせいだ!岸田政権を許すな😡
おのれ増税メガネ!
行き詰まる徴税(増税メガネ)
岸田長官「なーに、いざとなったら直ぐにウルトラマンが来てくれるよ。ハハハハハ」
175
それはそれとして分かるけど、それって対戦相手との勝負じゃなくてもはや色事故との戦いでしょ
プレイヤーが一人で色事故と戦って、色事故起きなければ勝ちっていうゲームがおかしくないか?ソリテアじゃないんだからさ
ソリテアでいいならトランプでやれば十分楽しいでしょ。そういう対戦相手との絡みの無い薄っぺらいゲーム性だとそのうち飽きられていつかは消えるよ。勝っても負けても楽しくないでしょ、ソリテアで早く揃えたら勝ちみたいなゲーム
逆に麻雀や囲碁将棋みたいな対戦相手との対戦要素のあるゲームなら新カードは出なくても延々と続く
※236
色事故との闘いは、つまりはデッキ構築とマリガン力との闘いだよ。
無茶な構築をすればそれだけリスクがあってプレイングが求められる。
そういう楽しみをわかった上で言ってるならいいけど、結局は人それぞれなんだから、他の人の楽しみ方を否定するような意見は言わない方がいいと思うよ。
9位?の青白茶単、面白そうだと思って作って回してるんだけど、全然勝てない。
詳しい人いる?
基本ランプと同じと思ってるんだけど、除去が少なくて色々と間に合わない。
使い方が違うのかな。
2 Adarkar Wastes
4 Braided Net
1 Chimil, the Inner Sun
1 Cityscape Leveler
4 Demolition Field
1 Depopulate
4 Deserted Beach
1 Eiganjo, Seat of the Empire
4 Fabrication Foundry
1 Glass Casket
2 Island
3 Market Gnome
1 Mirrex
1 Otawara, Soaring City
6 Plains
4 Restless Anchorage
4 Spring-Loaded Sawblades
1 The Irencrag
4 The Mightstone and Weakstone
3 Thousand Moons Smithy
4 Thran Spider
4 Unstable Glyphbridge
1 Akal Pakal, First Among Equals
2 Chrome Host Seedshark
3 Disdainful Stroke
1 Farewell
3 Glass Casket
3 Negate
2 Urza, Lord Protector
すまん、改行消されるんだった。アカル・パカル以降はサイドね。
コピーデッカーが嫌われる理由が少しわかった気がする
237
相手ごとに勝てる展開をイメージしてマリガンの基準を調整したりな
ソリティアデッキもサイドとマリガンで相手との対話に勝てないと勝負にならんよね
アリーナ民なんかもしれんが
サイドで~マリガンで~(結局は運)
サイド枚数もマリガンも運で片付けるのか
引けるか引かないかの50%!ってくらい頭の悪い考えしてそう
マリガンっていう結果論をどう捉えるかはその人次第よね
まぁまぁ。
どうしてこうもプレイヤーなら当然分かってることをわざわざ聞きに来る人が多いんだろうね。
初心者が教えを乞いに来たなら丁寧に解説するんだけど。
運良く勝てる確率を上げるにはどうしたらいいかを考えるゲームなのに結局運終わらせたら面白く無くならないか?
tcgで確実に勝とうとするのは選ぶゲームを間違えてる気がする
結局は運てのはその通り。tcgてのはその運で引いたカードの効果をどれだけ高められるかってゲームたと思う。
241
分かるけど、やっぱり対戦相手との対戦要素が少ないとキツくないか
ソリテアデッキもはじめのうちはデッキ構築とかマリガンとかで楽しめるけど、その要素だけだとそのうち飽きるよ。別のソリテアデッキに変えたとしてもソリテアデッキそのものに対してアリーナで2-3年もやったらもういいやってなる
248
自分は同じデッキとの遭遇率が上がるのが辛いわ
対話要素が楽しいのはそうだけどじゃあ対話の権化のコントロール系ばっか当たりづけて楽しいかと言うとそうじゃないし笑
まぁそもそもMTGって週末に5戦くらいすれば満足できるものだからね。
個人差はもちろんあるだろうけど1日10戦とかしてたらそりゃ飽きるよな。
極端な話、人生そのものが運ゲー
何とかケーキ、チキン買えたわ
予約の列すごいな〜
待ち帰って家族でホームパーティー!
マジックの話なんてやってる場合じゃねーぞ!
いやイゼ速ではマジックの話しろよ
mtgの話なんてするな
冷めたチキンの話をしろ
ランプごときで対話が無いって感じるならカードゲーム向いてないからカタンでもやっとけって思います
冷めたチキンの話なんかするな
ゲートルーラーの話をしろ
カタンも交渉拒絶プレイヤーはいるゾ
クリスマスは昨日済ませたからなぁ。
本番は今日だよな。それぞれ良いクリスマスを。
大事なのはデッキの型じゃなくて互いのコミュ力よ
押し付けでも感想戦で対話はできる
※258
そこそこ交流のある友人とアリーナで指名対戦したんだけど、そいつガチの環境デッキ(3テフェリーとかがあった頃のエスパーフレンズ)持ち出して俺のエルダー全盛りの5Cドラゴン轢き殺してたわ
それ以来、そいつとは一度も指名対戦してない
MTGはどうあがいてもクソゲー
これから先盛り上がることはない
※259
それこそコミュ力の欠如のいい例だよ。
相手、もしくはお互いのコミュ力が大事。
ゆうやは今頃SEXしてんだぞお前ら何やってんだ
それを相手が空気読めないとして自信満々で晒しちゃうところから259のコミュ力は低いんだろうなあって感じ
259
大人げないな
君が
261
信者の決死の言い訳がそんな程度なの…?
コミュ力(爆笑)だかなんだか知らんがそんなの気にしないと続かないゲームなんてもう要らないんだわ
友達同士でももっとラフにやろうぜ!って言えずに無言でもう二度とやらんってなるのヤバいやろ
知らん人でもちょっとデッキレベル合わなかったですねー(カジュアルデッキ持ってる?それともこっちがガチデッキ出したらいい?)くらいの探りはするやろ
※259
まぁ、なんだ、コミュ力は後天的に獲得できる技術だ。
これを機会に身につけるといいよ、人生色んな場面で役立つものだし。
カードゲームはそれにうってつけではある、もちろんそのコミュニティと本人のやる気もよるけどね。
262
そうやって生まれた子供がみんな不幸になっていますよ。3人に一人は離婚する。未成年の自殺率はどんどん増えている。
243
マリガンすれば必ずハンド良くなるし、サイドインしたカードは必ず引けると思ってそう
268
それな
あらゆる物事に関して、令和になる前の方が優秀かつ満足感が高かったよな
ホント近年に生まれた子供かわいそう
【朗報】俺氏、放浪皇プレイマット欲しさにボックス購入。爆死したがシャドバでほーちゃんが当たり歓喜
俺もプレイマット欲しくて神河買ったよ
プレイマットは出なかったけど放浪皇と母聖樹出たからまあまあ満足
かつてないレベルの多色容易環境なのに、それを楽しまず5Cランプに文句言ってる人かわいそうだなって思う
おおきみさま
272
放浪皇いいなー
俺は大田原と絶望将来しか出んかったしょっぱいボックス
ドメインなけりゃ文句は言わんがドメイン以外二色以下なのでお察しだろエスパーがかろうじているが
もっとナヤアグロやバントアグロいるなら良い多色環境かも知れんがドメインのランプに大量の除去優良PW出ただけアド生物じゃやる気も出んて
クリスマスは管理人も流石に忙しいから更新なしか
いや普通に週末はいつも更新無いよ
273
そうか? この程度の多色環境はけっこうあった気がするけども
4cオムナスとか、4cエネとかをご存じない?
イコリアとニューカペナがいる期間はトライオームが居るし、結構な割合で多色環境がある気しかしない
色んな色がいるって意味じゃない?
ひさびさにラダーやってるが、10回やって7種のデッキに当たる印象で結構楽しめてる。
単色もいるし、同じデッキのコンセプトでも色が加わったりで色々と関心させられる。
自分でデッキビルドする時に色事情で損するのは萎えるからそういう意味ではやりたいことがやりやすい環境だな
太陽降下はクソ!!
ここがイゼット遅報と言われる所以
年末年始スタンダードとかマジックリーグの変更ってのはイゼ速としては対象外なの?
記事にならなかったな~と気になってた
タイムレスは酷かったな
猿とオークしかいなかった
週末は月曜午後まで更新無いのが通常営業だから落ち着け
魂窟とドメインと白ダブルのリセットスペル全部噛み合わないはずなのにデッキとして成立させる、トライランドがあかん
トライランドか魂窟どっちかにしろや
正直便利土地も放浪皇も無いちゃんとローテした未来が見たかった
※288
放浪皇、最近見なくない?
タイムレスは人を選ぶが動画映えするし
ヒスからの移住者も、ワイルド生成が多い割には、多いんじゃない?
289
多分入ってないわけじゃないんだろうけど、5マナで太陽降下するなら4マナのアクション放浪皇じゃなくても良いって状況が増えて、結果見なくなった気がするんかな
タイムレスいいぞ
何しろ、放浪皇や太陽降下にほぼ会わないのがとにかくデカい
ラガバンやオーク相手にするストレスなんて些細なもんだわ
ならタイムレスとか言わずに普通に下環境やれよ
タイムレスじゃなきゃダメなんだよタコ助
EDHのレベル分け問題は別にEDHだけじゃなく、全フォーマットに当てはまる話なんだよな
レベル分けの問題は別にMTGだけじゃないよ。
格ゲー、将棋、ボクシング、自転車、競馬等々対戦するもんなら何でも当てはまる。
別に勝ち負けが意味を持つものでもないんだから「ハッハッハ、差があったね、デッキ変えるかハンデ付けてもう1回やろうか」ぐらいの気持ちで特に問題視しなくていいと思うけどな。
皆サンタさんから何もらった?
俺イクサラン1箱もらったぜ
魂の洞窟出て激アド
石炭焚きだな、どうやら悪い子だったらしい。
そらイゼ速に書き込むような奴がいい子なわけないだろう
いい歳だしほしいもんくらい自分で買おうな
近年まれにみる伸びだな
今年は全体的にコメントが少ないってだけで「近年」て程でもないよ
コメの伸びに関する発言をする人はそこまで考えずに発言してると思うよ
やっぱアリーナにしか人いないんだな
記事の投稿が滞ったから最も新しい記事のコメントが伸びただけでしょ
いつもの紙オワに対して反応する人がたまたま多かったのも原因かと
どのデッキも最強色ばかり??