大人気ビデオゲーム「Fallout」とのコラボ製品の情報が公開。4種の統率者デッキや収録される新カードなど 投稿日: 2023年10月20日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 235 Comments 日本時間の10月20日、マジック公式配信より、2024年3月8日に発売するユニバースビヨンド製品「Fallout」の情報が公開されました。 概要 本製品は、大人気ビデオゲームFalloutとのコラボ製品。2024年3月8日に4種の統率者デッキとコレクター・ブースターが発売。 統率者デッキ 「たくましき生存者たち」 「科学の力!」 「シーザー万歳」 「ミュータントの脅威」 公開カード スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』ボックスプロモの《秘儀の否定》《否定の力》が公開 日本時間の4月12日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』のプロモカードの情報が公開されました。 ... 放浪皇のお花見キャンペーンの記念MVの藍井エイルさんが歌うWonderer Wandererが公開 3月31日、マジック公式Youtubeチャンネルより、藍井エイルさんの歌う放浪皇のお花見キャンペーン コラボMVが公開されました。 概要 ... 『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開 日本時間の3月29日、マジック公式サイトより、『タルキール:龍嵐録』に収録される全カードが公開されました。 公開カード ... 『タルキール:龍嵐録』新カード情報:戦場に出た時に自分の生物を追放し、攻撃するとそれのコピーを生成する4マナ4/4速攻 日本時間の3月28日、Zullie the Witchより、『タルキール:龍嵐録』の情報が公開されました。 公開カード &n ...
平地の尻がたまらん
ハハッ、ゲイリー
統率者デッキ、1年間に30種類くらい出てるんちゃうん?
seacret lairの統率者デッキとかまで入れたら。いやマジで
不毛の大地(核戦争)
よしいいぞ
次はエルダースクロールだ
できるよな?
印鑑と指輪出し過ぎて気持ち悪くなってきた
VATSシステムが刹那なの解釈一致すぎる
greed
Twitterその他でも評判だけどヌカ・コーラ(王冠が通貨扱い)の再現が上手い。
あとエキスパンションシンボルがVaultの扉じゃなくてVault-Boyの顔だったのは意外。
前者だと歯車型でウルザズ・サーガあたりと紛らわしくなるからだろうかね?
リバティ・プライムはちゃんと出るんだろうな?
不毛亡くなる大地はチョット欲しい
モダンで使えんの?
サシでやるガチゲーじゃなくてみんなでワイワイやるパーティゲーなのよ
平地がちゃんと平地とは珍しいな
有名なん?
この不毛の大地は絶対欲しい。
最近コラボパックの話しか見てない気がする
本筋が空気化してるだけなのか
ビデオゲームやっててFallout知らんのはかなりの物知らずな程度には有名
オリカ作る為の時間をまともなスタンダード環境にするための時間に転嫁してほしい。
Falloutはやったことがあるかはどうかはともかく、タイトルとか、なんか核がどうたらって大雑把な内容は知ってる人が多いんちゃうかな?
知らないし要らない
このゲームよく知らないんだが、不毛の大地とかに描かれてる変なおっさんはゲームのキャラなんか?
太陽の指輪👍
いつも通りコラボきたかぁ!
もう大半がコラボ製品だなぁ!
マジックもこれまた賑やかになるぞー!
Falloutって名前以外は全然知らんけどモスマンなんて出てくるんか
falloutは3、nv、4と遊んでるから嬉しい!
エルデンリングとコラボしてくれないかな
また土地ちょっと豪華にして売るんだろうな
スタンダードに再び活気を
コラボに必死でスタンダードを楽しくしようなんて考えてないだろう
やっとピンとくるコラボきたな。
9 兄弟戦争もあったし、今後のコラボ見据えても歯車っぽいのがアイコンになってるゲームとか多そうだし、boyよきかな。
30
本場アメリカではコラボ売りまくってた方が普通に儲かるんだろ
これは3とか、4ベースなのかな?76人気ないけど、入れてくれんか?笑
またコラボコラボコラボ・・・
蕁麻疹出るわキモすぎ
賢きモスマンが76代表で統率者になってるやん
自分の好きな作品のコラボくるとやっぱ嬉しいなぁ
ほしい…
このゲームって核が最強兵器(プレイヤーが使用可能)だったと思うけどカード化すんのかな?
ネビニラルの円盤みたいな能力になりそうだが
ボルトボーイが元絵と同じ?かんじなのがいいね。コレブー少しつまもうかな。まぁ日本でもそこそこ売れそう。
これ好きな人、日本にもおるんやな
これは日本でも結構人気あるタイトルだと思う
海外的には日本のFFコラボくらいの知名度になるんかな?
FFコラボの情報がはやくみたい
BOSのテーマセットは出ると思ってたからないのは意外だ
デスクローは20/20くらいのイメージだったけどこんなもんか
コラボ嫌いな奴がスタンのパック買いまくれば、ウィザーズも昔みたいにコラボやらなく
なるぞ?口だけじゃなくて嫌ならどんどん買え
ドラブー廃止したのと同じで結局商売は数字が全てなんだし、コラボが霞むぐらいに買えば良い
フルアートの変なおっさんがきしょい
この中からわんわんサムネに持ってくるの好き
VATSはいいな
誰が知ってるの?このゲーム
ワイはカービィとマリオしかやったことないからわからん!
でも昔ドリキャスでシーマンとギャザのゲームやってたわw
自分の知ってるもののコラボだと喜ぶ人多いね。
結局コラボそのものは悪くないんだよな。
コラボは再録豪華で
通常セットはクソショボいから叩かれるんだろ
通常セット買ってる人がバカみたいじゃん
こういうコラボ専用メカニズムは最初期のデッキマスターシリーズ構想に立ち戻ってる感がある
ドクター・フーのカードがめっちゃ多かったおかげで今回やFFのコラボが楽しみなとこはある
今までで一番テンション上がるコラボや
このゲーム知らんやつは損してるぞ
ゲームオブザイヤーだし
44
スタン含めた構築環境が焼き畑しすぎて人気が酷いのと競技シーンを自分で潰したのとアリーナがあるからカジュアルフォーマット以外がお通夜になって、その枠を埋めるために高額コラボ商品で他所から無知な人を集めようとしてるんで因果関係が逆
ハスブロがスタンの競技シーンを整備・拡大してスタンの需要を生み出そうとしない以上ユーザーやショップの買い支えどうこうで解決する問題じゃねえわ
44
馬鹿か?売上上げたらWotCを肯定してることになるんだからするべきは不買だろ
もう新品は丸二年買ってないしイベントも丸1年行ってない、対戦自体も半年はしてないからそのまま引退するよ
55
不買、どうぞ。
引退?今までありがとうございました。
企業は売れなかったから反省しよう、じゃなく代わりに売れる物は何かなって視点でしか迅速に動かないんじゃね?コラボや統率者じゃなくスタンに力を入れて欲しいならスタンのパック買ってスタンダードにもまだまだ旨味があるぞって思わせないと。不買とか言ってる奴の意見なんてはなから聞く気無い
56
じゃあな
一言だけ言っとくけど嫌辞してるコンテンツにはマジで未来無いぞ
※57
売り上げ稼ぐにはどんどん新商品出すしかないからね
来年再来年は更にリリースのペース上げてくるんじゃない?
コラボ次早すぎだろとか思ったがこの不毛の大地は個人的にNo1
57
スタンもまだまだ楽しいぞ!買ってね!ってやるのはメーカーの役割でしょ
なんでその役割をユーザーが担うのよ。いくらなんでも発想が儲すぎるって
ID:QyMDQzOTc
この手の奴って絶対辞めないしまたここに来るんだよなー
んで辞めると高々に宣言した口でMTGの将来を憂うんだぜ?バッカじゃね笑
黙って去ることもできんのか
荒地も欲しかったな……
フォールアウトってシリーズいっぱい出てるけどどれから遊べばいいの?Xboxのクラウドでできるやつだと助かる
62
馬鹿にしてくれてるところ悪いけどマジで辞めるよ、そもそももうやってないわけだし
まとめて売ったら100万200万にはなるだろうし車の頭金にでもするわ
Fallout知らないとかさてはゲーマーじゃないな?
嫌辞め~(気さくな挨拶)
Falloutの認知度が高いか低いかって日本国内の話?(←何故?
衝動的ドローの定義済みトークン、コラボで使っちゃうのもったいなくない?
スタンの発表されてるセットで入りそうな世界あるかな
65
もうやってないカードゲームの情報サイトまできてわざわざコメント返しするなんて熱心だなw
ちなみ何売るん?P9か?
統率者やってる人ってさこういうオリカガン無視でスタン通ったカードだけでやったりしないの?
自分ももうやってないけど、資産は上手に売りたいから情報サイトは巡ってるよ
QyMDQzOTc
未練がましくて草
毎月毎月コラボ商品ばっか出されると流石にな…
通常セット(がどれかすら初心者には分からんだろうが)すらコラボありきで都合よくコラボしやすい次元にしてるとしか思えない
69
レースが舞台の次元とかじゃない?
このコラボは結構いいと思うんだけどなあ
ゴキブリクリーチャーは当然来るんだよな?
内容自体はいいんだがペースが早すぎる
デザインに死ぬほど余裕があるならいいが、もう無理ってこの前PWギブアップしたばっかだからなぁ
ジャンクトークンは別になんぼでもいけそうじゃないか
アーティファクトのジャンク品なんてそこら中に転がってるでしょ
コラボするのは良いがトークン、カウンター、両面、マイナーなキーワード能力みたいのは減らして欲しいと思う。クソゲーのUI見てる気分になる。
71
それはもはやハウスルールだから、コミュニティがあればやってるんじゃない?
「俺はコラボカード使わないんだから、お前も使うな!」って押し付けるのはただの我儘。。
来月はもうイクサランだからなあ製品出しすぎちゃうか
コーラ自販機は指輪の食物関連と合わせてなんか変なことできそうだな
王冠泥棒コークさん
71
“統率者向け”に出てるカードあるからカードパワーがなんとも
福島県民なので買いません
取り扱い辞める店舗が増えてきてるから
資産売り逃げするにしても早めにした方がいいね
アメリカ国民なので買います
RAD,ジャンク,エネルギー,トークンがそれぞれテーマか
毎月何か出てるよな。
こんだけ出てりゃ特別感もへったくれも何一つないわ。
不買で意思表示は全く意味がないとは言わんけど選挙の無記名投票と一緒、
一部でも自分の意思に合ってるところにお金を落とさないと影響力ないぞ
選挙の無記名ならまだ無党派アピール、浮き票アピールできるがそれすらないからな
もはや店で扱いきれるような商材じゃないよな
シングルの価格って店が作り上げてきたものだから店が撤退したらすべてが崩壊するな
91
買ってるやつのせいでドラフトブースターがなくなったんだけど?
ウィザーズは売上しかみてないから買わないことでしか抵抗できないよ
ドラフトブースターが無くなったのは良いことだろ プレブの値段が気に食わないが
92
こんなのを持ち上げてるYouTuberなんなん?馬鹿すぎん?ってマジで思う
普通にMTGはこのまま日本から消えて当然
マロー曰くデジタル含めた場合EDHの次に人が多いフォーマットはスタンなんだよな
これは買うわ。見た感じfo4が多いんかな。タカハシも出してくれよな!
画面のせいもあるかもだけど、レアリティがぱっと見分かりづらい
ゲイリー?ハハッ!ゲイリー!
なんだかんだで自分の好きな作品とコラボしたら嬉しい俺がいる
イクサランもまだだしカルロフ邸のカードもろくにわからないのに3月発売のセットのカードを先に公開するのか…
コラボ系は元の作品のファンも呼べるから早めに告知しておきたいんだろうな
全種買うの確定してるから何来ても楽しい。
Fallout4、もう7年経ってるけど今でも楽しめるゲーム。セールも多いから買って損は無い。
ヌカコーラ販売機はアシュノッド、猫、フェイの贈り物で全生成+ライフルーズのループコンボ。
このウェイストランド集めて白単ウィニーを組むしかねぇな
93
競技シーンが消えてリミテGPもなくなって紙でリミテッドやる機会が激減したんだからドラフトする前提で作られたドラブが売れなくなるのは当たり前
本来は外れのコモンアンコに価値を創出するためのドラフトって遊び方をウィザーズ自身で捨てたんだからドラブ消滅は残念ながら時間の問題だったよ
※102
そのカードでは猫が大釜の使い魔のことならクリーチャー呪文と非クリーチャー呪文プレイカウントにならないからループと言えるコンボにはならんと思う
だが新しいカード見て可能性について考えてワクワクしているのが伝わったぞ!
コラボは興味ないやつはスルーするから勝手にいくらでも出せばいい
Secretlairは毎回欲しいの2、3枚中途半端にあるのがめんどい。シングルだと売り出すタイミングいまいち分からんし
※105
申し訳ない、フェイの贈り物とアカデミーの整備士の効果を逆に覚えてた。
ちなみにこういうコラボって統率者デッキ全部買ったらコンプできるの?
コレブーにしか入ってないカードとかある?特殊なフォイルとか絵違い以外で
今回はさすがに「買い」だわ
逆張りしてる人が信じられん
手始めに日本ではmtg終わるだろうな
ショップが取り扱わなくなるリスクはでかいよ
mtgに元々あるゲーム中の鬱要因は据え置きで競技から撤退・パワカメンコに舵切った訳だしな
今回の「mtg終わったな」は日本国内では冗談にはならない
109
そ、そうだな!
Mr.ハウスは20面ダイスとも相互作用あるのかな 確率上がるよね
すきやなぁ
買わないとことで意思主張してコラボを辞めさせる活動中なんじゃね?
108
コレブー限定はないはずだから
コンプしたい場合はデッキセット買っておくのが安定
このコラボはかなりいいな
fallout3とnew:vegasはどちらもウン百時間遊ぶほどハマった
犬肉で戦えるの嬉しい
何かヴァイスシュヴァルツや、バトスピみたいになってきたな
普通にいいコラボだと思う
プレイブースターとかいうドラフトに何ももたらさないアレは十中八九廃れるというか逆効果だと思うけど、むしろこういうのからMTG入る人は間違いなくいる
115
サンキュー
さすがに1パック3000円にランダム封入(統率者デッキと被りもあります)はやらないよな
今売れるが将来的に売れるじゃないからな。
コラボすること自体は適切にやれば悪くないんだろうけど、
mtgの地盤が揺らいでるのは確か。
あとコラボなんかあったか…
マーベルとかあるな
ちみは地盤が揺らいでもなにも困らんやろ?
企業が売れる商品出すのは当然だからな
競技としてのmtgにはもうそこまで力入れないんだと思うよ
日本ではそんなに流行ってないが本国では統率者大人気だしFalloutなんて有名どころとのコラボならこれも売れるんでしょ
mtgは終わらないけど競技mtgは縮小していくとは思う
アサシンクリードとFFもくるぞ
マーベルは統率者マスターズで横顔構図パク…
不毛の大地正直大好き
125
パクリとオマージュとリスペクトの違いが分からないなら
他人のイラストとか絵画にケチ付けるのは辞めた方がいい恥ずかしいから
125
アイアンマンの横顔はちょっと欲しい(小並)
FFコラボは楽しみではあるけど、これ系で初動逃したら確実に売れ残りだよね
俺が心配する事じゃないけどハズレを出せないWOCの綱渡りを感じる
言うほど大人気か?
下火じゃね?
統率者カード全部チェックするだけでもしんどいからなぁ
コラボはもう諦めた
レガシーはもう辞めた
まあ現状から廃れても、すべそれくらいの規模感で細く長く続いてくれればいいよ。
あくまで娯楽、趣味だし。
マーベルの他にはDCコミックスとかスターウォーズとか…。
ハリーポッターは作者関係で無さそう。
世界のるつぼがG.E.C.K.なのはまさにそのままで素晴らしい
これこれMTGプレイヤーはこれをまってたんだよ
じゃなきゃコラボなんかやらんもん
エイリアンとかプレデターとか
もっと言うとアメリカってゾンビと鮫大好きなのにコラボしないの?
核ミサイルってソーサリーでゾンビ吹き飛ばしたり鮫に爆発トークン乗せて大ダメージ与えたいよ
カードパワーで売らなくていいからデザインも楽なんだろうな、こういうコラボ
日本でそれほど知名度あるとは思えない
なついw
3は全ての場所回るのに半年以上かかったっけw
統率者用セットって統率者やってる人は律儀に買ってるのかな
出過ぎでmtgにオールインしてるような人でもないと金もたんやろ
新作が発表されればゲーム雑誌がこぞって特集組むレベルだぞ。流石に知名度無いは単にゲームに対するアンテナ低いだけだと気付け
むしろ未プレイなら今からでも買ってきてプレイしたほうがいい 虫が嫌いなら話は別だけど
124
していくと思うじゃなくてもう縮小してるんだよ
ジャッジサポートもなくなったしドラフトもできなくなるし
問題はハスブロ全体の負債を焼畑商法で尻拭いしてる状態のmtgの統率者人気がいつまでもつか
mtg自体のコンテンツじゃ求心力がないからコラボ最優先になってる現状、人が集まる新しいコラボ先が尽きればマジでコンテンツごと終わりだよ
隙あらばコラボすんなよw
PCだとゴキブリが苦手な人のためにゴキブリを別のものに差し替えるmodがあったな
Steamで大好評配信中!(媚びをウルザ)
リバティ・プライム(アーティファクト・クリーチャー)やヌカ・ランチャー(装備品)あるかな?
楽しみだ
そもそも統率者カードを追わないと云々って思想が統率者に向いてない感じする
遊んでて知らんカードにデッキに遭遇してワクワクするくらいの温度感かと
晴れる屋が特集してるカードみたいにマニアックなカードやコンボやコレクションを自慢する為のフォーマットやしな
ガチでやるとレガシーヴィンテ以上にあっさりしててつまらん
本来は統率者って余ったカードでやるもんだろ
専用セットとか出るからおかしくなる
スタンも侵略されてるし
このゲームってエーペックスみたいなやつだろ
の割にvtuberやってるの見たことないけど
mtg=統率者ってくらいには他が終わってるからな
お布施感覚じゃ無いと流石に続けられない
むしろapexとは似てないゲームだが…
コラボはいいけど1年で何回も出し過ぎ。
もっと緩やかにやってくれよ。
サウスパークとコラボしろ
149
本国の統率者人気とそれ以外の格差ってお話にならんレベルの差があるぞ?
競技フォーマット一番人気のモダンを1すると統率者は10くらい人数差の差があったで
mtgは統率者を指す言葉で「あの人ならモダンもやってるよ」ってレベル
向こうの5ch相当の賑わいをスレ消化とかで追っても確認できると思うが規模がまるで違うぞ
統率者と相性が悪い日本は壊滅状態、外国は統率者=mtgになってる
だが統率者はエターナルであって極めて広いカードプールやルールへの造詣が必要(=上級者向け
初心者の参入に本来向かない統率者にオールインしてるmtgに未来なんてあるわけがない
おまけにmtgの大きな魅力の一つであった世界観もストーリーの雑な消費とコラボでガタガタ
そもそも統率者にカードの知識が必要って考えが間違ってるんじゃね?
勝ちに向かって競うフォーマットじゃなくてカジュアルフォーマットでしょ?
なら相手に懇切丁寧に教えて貰えば良いでしょ
友達の中に初心者いても轢き殺さないでしょ
さらに言うなら多人数推奨
そのカジュアルにやりたいことを実現するにもかなりの知識が必要なんだよ
統率者はデッキ毎にかなり特異なカードが入ったりするから的外れなアドバイスになりがちだったりもする
統率者なんもわかってない奴は恥かくから黙っとけって
まあ確かに恥かくから黙っとけみたいなマインドの人が混ざると統率者は楽しめなさそう
カジュアル思想でやってるとこに他人に攻撃的な人が混ざると雰囲気終わるのはガチ
俺めっちゃカジュアル持ってるしやるのも7割はカジュアルだぞ
別にリアルじゃこんなこと言わんけど、ずっと残るネットの記事に知ったか書かれたらいやそれは違うからと言わざるを得ないだけ
MTGって競技終わったの?
159みたいな人とはやりたくないわ。
157の本来の意味のカジュアルプレイ(くつろぎ・気楽な)という言葉を、デッキコンセプトのカジュアル(遊び要素のあるパーティデッキ)と勘違いしながら黙っとけとか。
多分157と違って身内は初心者がいても轢いていくタイプなんだろうね。
たまたま勝ったやつがやったー!とか言うと知り合いでもイラッとくる人が居るのはわかる。
163
まだ終わってはいないけど今後も縮小はするんだろうな
そりゃ統率者推すわってぐらい本国(というか日本以外?)ではスタンやモダンなんかより人気あるみたいだから
カードゲームなんてどこまで言ってもあんな要素が大きいゲームだし競技性よりもパーティゲームとしてワイワイ楽しめるルールを推すのは正しいと思うよ
とりあえずさっさとアリーナにも4人統率者戦モードと観戦リプレイ機能追加してくれ
164
そもそもその157は俺の156に対するリアクション
俺も君みたいな流れも読めないような人とはやりたくないからイベントで当たらないように祈ってるよ
まさかのシーザーリージョン!
7割カジュアル持ってるってのが自分の中ではかなり謎の単語だわ
デッキの強さをカジュアルと称してるんたろうけど
自分の知識が相手より抜けてるならデッキの難しさについても相手に合わせてあげられるでしょ
さっさと売り抜けたワイ、高みの見物
強さでカジュアルか否かを分けるのは危険
「自分より弱いやつはカジュアルだわw」とか言い出す奴が現れるかも知れない
169
文章を流れとして読めないならマジでコメントしなくていいから
俺は統率者は初心者が入るのに向いてるルールじゃねえぞって話からスタートしてんの、相手のレベルに合わせるがどうとか焦点がズレすぎ
170
売ってもこんなとこ見るくらい未練あるな混ざろうや
英語に抵抗ないならmoのパウパーとか全カード使い放題期間とかええぞ
統率者だろうがスタンだろうがリミテだろうがヴィンテだろうが初心者大歓迎だぞ
慣れたらどこのフォーマットも変わらん
ただでさえプレイヤーが減ってるのに既プレイヤーが勝手に壁作ってどうする
172=159=156
知ってるよーだから157と一緒に名指ししたじゃん。
今一番流れが読めてないね。初心者お断りさん。
157以外は黙っとれ←167
157は俺のしたい話以外はコメントするな←172
157だけど無敵すぎて罠の橋で塞がれたアグロみたいな気持ちになったわ
175
なんの中身もないコメントで一番流れ読めてないねとか笑かすなや
大体お前誰やねん、I4MjQ3NTIとなんか一回もやり取りしとらんぞ?164か?
根本のルールはそんなに難しくないからなんとかなるでしょ
大会じゃないんだからカードの処理なんで適当でいいんだし
176
俺は「統率者わかってないやつが適当いうなよ」と「文脈読めん奴が見当違いなレスすんな」しかいうとらんぞ
こんな近代設計の橋すら渡れないア◯ペしかおらんのかここは
なんかこんな奴前も暴れてたなあ
ずっと残るネットの記事に知ったか書くなって言ってる人が初心者遠ざけるような排他的コメントしてて草
排他的なおじさんが続けてる限りは日本でMTGが流行る事はなさそうですね…
178
そういう層が継続してカードを買って売上に貢献してくれるとは思えないんだよな
コラボ先の人がご祝儀でデッキ買ってちょっと遊んでルールよく分からんし終わりを繰り返すだけじゃコンテンツとして先がない
言い合ってるやつら両方とも同罪なのは気付いてるんだろうか?
179
そうだねー知識なかったら発言権ないよねー初心者向けのルールじゃないよねーここにはあなた以外がみんなおかしいよねー怖かったねーよちよち
普段は遊戯王とポケカをやっていて、エルドレインの王権の時にアリーナでやっていたくらいの身からすると、これは欲しい!
統率者面白そうだから友達誘って買ってみようかな~
フォールアウト知ってる?カードゲームでmtgってのあるんだけど週末一緒にやらない?
あっ カード高額でつくから飽きたら適当にカードショップで売れば80%戻ってくるから大丈夫
ってな感じで友達を呼ぶんですね分かります
ボルトボーイのシンボルw
186
お互いにフォーアウトやってたから買うか~って感じ!
話の流れ含めて読んだけど、
お互いのデッキに入ってるカード何も知らなくても楽しめるくらい
カジュアル(敷居低く軽い気持ちで)にやろうぜって言ってるところに
カジュアルを履き違えてる、
カジュアル(ガチレベルで大量カード持ってて大量のカードとデッキを知っている上で勝ちを目的としない楽しむためのデッキを全力で組めよ)が大事なんだー!
ってイチャモンつけてるだけじゃん
正直ファンからしたらカード1枚でも嬉しいから分かる
このゲームの「カジュアル」は全く信用にならないけどな
・カジュアル装って、知識を早口で説明するマン
デッキの中身は割とガチ(初心者はそれに気づかない)
・本当にカジュアルで遊んでると思ったら誘った本人がフェードアウトしてる等等
mtgのカジュアルに何度騙されたか分からん
遊戯王民のカジュアルは基本的に信用出来る
シングル買うどころかどんなカードあるかもよくわからんまま適当にちょっと買ったパックと友達にもらった基本土地でクソデッキ組んで遊んで一喜一憂するくらいがカジュアルの入り口ちゃうんか
他TCGでガチ勢してていきなり競技デッキ組みたいから最初からシングルで買いそろえますみたいな人の方がイゼ速みてると多そうだけど…
192
子供時代にお金がなくてこう言う遊び方をしてた時期が一番面白かったなってのはtcgあるある
189
カジュアルの最初なんて、「ロード・オブ・ザ・リングとコラボらしいし、デッキ買ってやってみようぜ」くらいのノリよな。
193
統率者は親の影響だかYouTuberの影響だかしらんけどキッズプレイヤーそこそこいるからな
実際ハレの動画のコメントに土地が高いけどいつかデュアラン買うとか言ってるキッズがいて目んたまとび出た
マーベルはマーベルスナップがあるから
>>156
未来がないのはお前の人生定期
RADカウンターは異界月でボツった狂気カウンターっぽいな
こっちはライフも攻めるけど
197
お前もだしよちよち言うてたホイ卒もだがほんと中身の無い浅い煽りしかできんのな
カジュアル思想の話の返しにカジュアル持ってるはなかなか気に入ったわ
思想を持ち運ぶ者だな
思想を持ち運ぶ者/Thought Bringer
一瞬、Fallguysに見えて、「うわぁ、スゴい! オ○コンとオワ○ンのスーパーコラボだ!」って興奮した
ていうか重量過多は呪いで良いだろ
装備品でヌカランチャー欲しいぞ!
203
呪いという概念があればそれでいいんだろうけど無い以上はこうするしか無いんじゃない
統率者てめっちゃ敷居高いのな。
ルールやカード自体に対するかなり幅広い知識を持っているのは前提で、それを正しく俯瞰的に評価したうえで振る舞えなければカジュアルにプレイすることも出来ないんだろ?
少し興味あったがとても俺には無理そうだ、恥かきたくないしやめておくか…
構築済み買って「初心者です」って言えば何とかなるよ
いや、普通に広すぎて「これ何?」が頻発するしヤベー動き始めたら何も出来なくても周りが何やかんやするから大丈夫やで。てか最初の方は初心者ステルスで割と好き勝手できるぞ
黙ってろ君が混ざってない限り大丈夫
カジュアル統率者勘違い黙ってろ君
統率者は楽しくやれる仲間を探すのが一番敷居高いかもしれない
まぁ統率者なんて何でもありみたいなとこあるからコラボでも別枠でも銀枠でも好きにしてくれって感じ
モダンで指輪物語使用可能にした馬鹿は早急に四肢切断されてくれ
特に意味はないけどコラボって通常のセットと組み合わせるのなんか気持ち悪いんだよな
ついコラボだけのデッキにしたくなるけどそれだと発展性がなくて飽きる
ギャザやったことないけどコンプしようと思う。
十年以上前にやってた弟に教えてもらわなきゃ
212
ついでに、フォーゴトン・レルムで基本セット潰したのもな
文脈マン消えた?
ジャンクトークンは今後構築でも出てきそうなデザインだから、がらくた で訳したほうが良い気もするな。コラボの世界観に合わせる必要があるとはいえ。
213
コラボ参入者の最大の問題がそこなんだよな
彼らはもとのコンテンツが好きなだけでmtg好きなわけじゃないからほとんど定着しない
212
アレのせいでユニバースビヨンド製品が出るたびにどのフォーマットで使えるのかという質問が出るし、変なカードをデッキに入れないといけないから害悪でしかない
スタンでは(ダメージ代用の毒以外の)エネルギーのような貯蓄カウンターはやらないって方向性らしいから
カラデシュが成功してた場合の各種アイデアはまだありそう
20年くらい前にMTGやってたけど、こういうコラボあるとまたやりたくなるなぁ。
ちょこちょこヨイショしてるやつがいて笑う
食物トークンのイラストがヌカコーラなのか否かだけが問題だ
Vault Boyイラストのカードは欲しいけど何をどんだけ買えば当たるのかな?
イゼ速管理人がEDH民の洗練食らったらしくて草
やっぱ統率者は日本ではアカンな…
224
ドクターフーコラボと同じ仕様ならば構築済デッキを買えば確定で入っているはず
FOファンだからこれは買う
FO4がメインかと思ったらNVとか76もガッツリ出そうで嬉しいわ
ハウスがいるならヴィクターやイエスマンもカード化してそうだ
金髪のおっさんがキモい…
ドッグミートがそうでなかったから無いのかなぁと思うけど、4のコズワースとか相棒で来ないかなぁ
BOSとエンクレイヴも現状無さそうなのも…
226
構築済デッキ買えばいいだけなら買ってもいいかな
バック買いまくらないと出ないとかだったら辛いからな
公式記事を読む感じだと、
「コレクター・ブースターには、さらにVault Boyボーダーレス版での再録もあり、…」
とあるので、
解釈次第だけどコラボコレブー限定のようにも見えるので開封よりはシングル狙う方が場合によってはお安いかもしれない。確定枠が1枠あったりすれば別だけど、コレブーでの一品狙いは割と分の悪い賭けになる恐れがある
どう見てもおっさんなのにboyなんだ
ところで将軍
ヌカコーラ自販機は王冠は出るけどRADは得ないんだ
Vault Boy版(ボーダーレス版)、Pipboyフレーム版はコレクターブースター限定っぽいからこれだけ一点狙いするならシングルで買ったほうが安く上がりそう
直近コラボセットと同じ仕様ならコレクターブースターは1パック2000円超で1Box12パック入り、1箱買っても狙いのカードが出るかどうかは運
とはいえ知ってるIPのコラボセットのコレクターブースターは剥くの楽しそうではある