10月14日、マジックオンライン上でモダンにて行われたMODERN SHOWCASE CHALLENGE。優勝はラクドススキャムを使用したkasa選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドススキャム
プレイヤー:kasa |
2nd |
ゴルガリヨーグモス
プレイヤー:Sparky165 |
3rd |
イゼットコントロール
プレイヤー:Shadowz2005 |
4th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:deftjad |
5th |
バーン
プレイヤー:ElkVinci |
6th |
カスケードクラッシュ
プレイヤー:Skavout |
7th |
カスケードオムナス
プレイヤー:TristanJWL |
8th |
4cオムナス
プレイヤー:clemageL |
トップ8デッキリスト
優勝:ラクドススキャム プレイヤー:kasa |
|
|
デッキリスト |
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
3:《沼/Swamp》
3:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
20 lands
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
4:《悲嘆/Grief》
4:《激情/Fury》
21 creatures |
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《フェイン・デス/Feign Death》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《まだ死んでいない/Not Dead After All》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《死せざる邪悪/Undying Evil》
2:《終止/Terminate》
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
19 other spells
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《終止/Terminate》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
2位:ゴルガリヨーグモス プレイヤー:Sparky165 |
|
|
デッキリスト |
1:《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《森/Forest》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
2:《育成泥炭地/Nurturing Peatland》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《黄昏のぬかるみ/Twilight Mire》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
1:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
22 lands
1:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
4:《喜ぶハーフリング/Delighted Halfling》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《下賤の教主/Ignoble Hierarch》
4:《若き狼/Young Wolf》
1:《血の芸術家/Blood Artist》
4:《オークの弓使い/Orcish Bowmasters》
2:《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
4:《根の壁/Wall of Roots》
4:《スランの医師、ヨーグモス/Yawgmoth, Thran Physician》
26 creatures |
4:《飢餓の潮流、グリスト/Grist, the Hunger Tide》
4:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《異界の進化/Eldritch Evolution》
3:《アガサの魂の大釜/Agatha’s Soul Cauldron》
12 other spells
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《魂なき看守/Soulless Jailer》
1:《羅利骨灰/Tear Asunder》
2:《忍耐/Endurance》
2:《大爆発の魔道士/Fulminator Mage》
1:《屍呆症/Necromentia》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《一つの指輪/The One Ring》
15 sideboard cards |
3位:イゼットコントロール プレイヤー:Shadowz2005 |
|
|
デッキリスト |
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
5:《島/Island》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
21 lands
4:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《緻密/Subtlety》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
8 creatures |
2:《覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils》
4:《考慮/Consider》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《厳しい説教/Stern Scolding》
2:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《対抗呪文/Counterspell》
2:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
4:《アノールの焔/Flame of Anor》
2:《否定の力/Force of Negation》
3:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
2:《激しい叱責/Dress Down》
31 other spells
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《高山の月/Alpine Moon》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
3:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
1:《エレヒの石/Stone of Erech》
1:《火の中へ投げ捨てる/Cast into the Fire》
2:《激情/Fury》
1:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
15 sideboard cards |
4位:アミュレットタイタン プレイヤー:deftjad |
|
|
デッキリスト |
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
3:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《崩壊する痕跡/Crumbling Vestige》
3:《森/Forest》
3:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
1:《グルールの芝地/Gruul Turf》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《マイコシンスの庭/The Mycosynth Gardens》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
33 lands
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
2:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
15 creatures |
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《一つの指輪/The One Ring》
12 other spells
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
1:《自然に帰れ/Back to Nature》
1:《ハイドロイド混成体/Hydroid Krasis》
4:《四肢切断/Dismember》
2:《忍耐/Endurance》
2:《忘却石/Oblivion Stone》
1:《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine》
15 sideboard cards |
5位:バーン プレイヤー:ElkVinci |
|
|
デッキリスト |
3:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
4:《感動的な眺望所/Inspiring Vantage》
2:《山/Mountain》
2:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《灼陽大峡谷/Sunbaked Canyon》
20 lands
4:《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》
8 creatures |
4:《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
4:《ボロスの魔除け/Boros Charm》
2:《稲妻のらせん/Lightning Helix》
4:《焼尽の猛火/Searing Blaze》
2:《頭蓋割り/Skullcrack》
4:《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4:《批判家刺殺/Skewer the Critics》
4:《乱動する渦/Roiling Vortex》
32 other spells
2:《流刑への道/Path to Exile》
2:《跳ね返す掌/Deflecting Palm》
4:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《灼熱の血/Searing Blood》
3:《粉々/Smash to Smithereens》
2:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
15 sideboard cards |
6位:カスケードクラッシュ プレイヤー:Skavout |
|
|
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《森/Forest》
1:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
2:《島/Island》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《変わり谷/Mutavault》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
21 lands
1:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《緻密/Subtlety》
1:《激情/Fury》
2:《濁浪の執政/Murktide Regent》
12 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
3:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
27 other spells
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《忍耐/Endurance》
1:《アノールの焔/Flame of Anor》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《活性の力/Force of Vigor》
1:《激情/Fury》
2:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
1:《徴用/Commandeer》
15 sideboard cards |
7位:カスケードオムナス プレイヤー:TristanJWL |
|
|
デッキリスト |
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
1:《大草原の川/Prairie Stream》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
25 lands
2:《忍耐/Endurance》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
4:《孤独/Solitude》
1:《北方の大鷲/Eagles of the North》
15 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《四肢切断/Dismember》
3:《否定の力/Force of Negation》
2:《白日の下に/Bring to Light》
2:《ロリアンの発見/Lórien Revealed》
3:《残忍な切断/Murderous Cut》
3:《時間のねじれ/Time Warp》
2:《徴用/Commandeer》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
4:《献身的な嘆願/Ardent Plea》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
30 other spells
2:《四肢切断/Dismember》
1:《否定の力/Force of Negation》
1:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《活性の力/Force of Vigor》
2:《緻密/Subtlety》
1:《時間のねじれ/Time Warp》
2:《漂流/Set Adrift》
2:《徴用/Commandeer》
15 sideboard cards |
8位:4cオムナス プレイヤー:clemageL |
|
|
デッキリスト |
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《森/Forest》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《島/Island》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《平地/Plains》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
23 lands
1:《忍耐/Endurance》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
3:《激情/Fury》
4:《孤独/Solitude》
13 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
1:《儚い存在/Ephemerate》
1:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
4:《一つの指輪/The One Ring》
4:《豆の木をのぼれ/Up the Beanstalk》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
24 other spells
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《忍耐/Endurance》
2:《活性の力/Force of Vigor》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
3:《黒曜石の焦がし口/Obsidian Charmaw》
1:《約束された終末、エムラクール/Emrakul, the Promised End》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドススキャム |
7(1) |
21.8% |
バーン |
4(1) |
12.5% |
ゴルガリヨーグモス |
3(1) |
9.37% |
カスケードクラッシュ |
2(1) |
6.25% |
カスケードオムナス |
2(1) |
6.25% |
4cオムナス |
2(1) |
6.25% |
イゼットマークタイド |
2 |
6.25% |
アミュレットタイタン |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(1) |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
モダホラの中にポルトガル人混ざってんよ~
フェアデッキはイゼットコントロールだけか?
オーククソゲー
フォーマット名オークに解明してもいいくらいだろ
禁止される前にリングレスオムナスが発明されたか
2
ラクドスも4cもイゼ速民の大好きなフェアデッキだな
サムネ当てクイズか?
モダンの結果が変わらないからって《悲嘆/Grief》のイラスト違いをサムネにしかできない公式オリカフォーマット
ゆうや小賢しすぎw
URとバーン頑張れ
悲嘆は消えろ
続唱で豆の木を出すボードコントロールか
デッキ構築は目の付け所が違うな
大歓楽入ってないの何で?
最近1000円位で驚いてんだけど
重いから
また悲嘆ゲーかよ…
悲嘆採用率100%近くあるじゃん…
まあ禁止はアミュレットかな(願望)
11
乱動する渦の方が強い
乱動する渦メインとか環境が歪みまくってるけど今回モダン禁止なし!
でも乱動する渦じゃ生ぬる過ぎるから、白1マナで「マナコスト支払わずには唱えられない」くらいのを刷ってくれ
今更過ぎるが乱動する渦メイン4積みするってひっでえ環境だよなあw
大歓楽が重いとかヤバすぎて笑えない
カスケード豆の木デッキになってるのか
封じ込める僧侶・神聖なる月光が重いんだよなー。
ドローなしでいいから、ファイマナかピッチで収録してくれ。
ひどい環境だと思うがもうそれがモダンって感じだわ
いっそしばらく禁止なしで禁止解除連発してみて欲しい
これからは参加人数も書け😡
禁止はやく出してほしい
オークは今回禁止にならなかったけど、いつなるかわかったもんじゃないから手が出せんわ…。こういうの一番ストレス
オークはもし禁止になるなら、まずはレガシーからじゃないの?
たぶん禁止にはならないと思うけども
レガシーもフェアが軒並み黒ばっかになってるし死んでもおかしくないとは思うけどな
まあ指輪物語の追加セットも出るし、パワカ禁止にしておけば来年のモダホラ3の販促にも繋がるしあと半年くらいは使えるだろ
あの青の最強プレインズウォーカーはどこ?
また禁止になったの?
禁止に関してはだけど、あれだけ禁止改定で話題になったラガバンもウルザの物語も全部スルーしてきた運営だからパワカまみれでそのまま突き進むんじゃない?
どうせ更にオリカまみれのモダホラ3も控えてるわけだし
パワカ詰め合わせが強いから新アーキタイプがどのフォーマットも中々生まれないよね
神ジェイスって何が神だったんだ?
今からすればアンコモンぐらいの性能だな
30
いくらインフレしても、アンコモンで神ジェイス刷るなんてせいぜいデュエマのコラボ版だわ。
オーコは食物トークンで説明が難しいが、ジェイスは他TCGでも「1枚で継続的に使えて敵味方どちらでも山札操作、実質ドロー、バウンス、デッキを壊滅的に破壊は開発何考えて刷ったのレベル」って未だに言われるわ。
遊戯王プレイヤーからは「1枚でティアラメンツの嫌われてるor禁止になった部分ほぼ出来るっておかしい」て言われた。
ナーセットより弱いしアンコでもゴミだろ
せいぜいコモンじゃねえの
初期忠誠度4でブレスト効果が+3でようやく使われるレベル
31
神ジェイスなんて令和のアンコモンのポテンシャルに敗北してることも珍しくない、そういう意味での発言なのでは?
それから他のカードと比較してもルールの性質違うから無駄だぞ
当時の象徴やジェイスファンのおかげで今でも値段ついてるけど、妥当な金額付けるなら500円とかでしょうね
インフレに置いていかれてるくせに、神話レアの中でも異様に再録されて枚数もあるわけだから
今は押し込み側のクリーチャーが強いから下火だけど神ジェイスアンコモンはねーよ
ちょっとスペル有力環境になったらすぐ牙剥くぞあいつ
34
1マナラガバン2マナオークと初手からそれなりのクロックとアド稼ぐ生物、ピッチ生物が出てくるのに、4マナ払って初期忠誠度3なんて出してる暇ない
+2の消術もドローがクソほど雑に安くなった現代では不要牌を上にしてもソフトロックにすらならない
神ジェイスが強いと思える時代が来る時は令和のカード全部禁止になった時だが、ありえるのかね
ラクドスのトップデッキ対決用のサイドとして投入したジェイスは悲嘆や寓話トークン相手に時間稼ぎつつアドソになって強かったゾ
未だにURのサイドで見かける程度にはモダンで有効
サイドにちょっと入るかも、ってようはアンコモンレベルのパワーじゃんw
仮にだが、ジェイス全盛期のスタンメタトップと今のスタン環境トップで戦ってもジェイス(カウブレード)が勝つだろ。
いや、今の生物の質なら今のスタン側がカウブレードに勝てるか…?
37
サイド入りしている黙示録、シェオルドレッド「えっ?」
まあジェイスがアンコモンならシェオルも出たターンに何もしないしモダンではアンコモンレベルのカードパワーだな
35
そんなのは何もかも環境次第だよ
ラガバンが強かったモダンにオークが出て勢いが削がれたように、タフ1を強烈に苛める汎用カードなんかが出た日にはゲーム変わる可能性だってある
ちょっと前まで泣かず飛ばずだったSCMがチラホラ名前見るようになったのを考えりゃ分かるだろ?全部禁止じゃないとなんて考えが乱暴すぎるわ
バーンはMTGの宝 丁重に扱い給え
虹色の終焉と豆の木がアンコモンの基準だろ?
神w がアンコモンレベルとか盛りすぎな
※24みたいなプレイヤーを増やしたくないから禁止をなるべく出さない方針にしたんだよな
マジでモチベに繋がるしね
割りとマジでパイオニアなら神ジェイス輝けるんじゃない?どうかね?
フェッチないからブレスト能力もそこまで強くないからパイオニアなら最強pwなるか?
実際リリアナがパイオニアレベルやしな
スタンに来ても驚かない
ジェイス来るなら安全弁で稲妻も欲しいな
当時はバケモンだと思ったけど時代が追い付いた感じだよなあ
神ジェイスは今でもモダンレガシーで使われてるし、アンコモンとか言ってる人は使ったことないだけだろ。
シェオルが対等とか、ジェイスが-1したら次のターンも4マナ頑張ってね〜じゃん。
更地の時の+能力が面倒なのなんのって。
でもなぁ、ジェイス入れるくらいなら5テフェ入れた方が安定しそうなんだよなぁ
そらアゾリウスならテフェリー一択やろ
ディミーア、イゼットはジェイスくらいしかPW選択肢がない
そしてシミックは最強のオーコがいる
ジェイスが-してバウンスして次のターンもでてきたらどうすんの?
レアというならプラスしながら鹿にして墓地にすら送らない
これくらいしろよ
52のデッキにはジェイスしか入ってないのかしれんな
49
もしかしてアンコモンの入ったデッキをご存知でない?
52
次に4マナ使っている時点でテンポアド こっちはマナは使っていないので場を構築できる 焦れて数体出すと全体除去 単体だと戻されジリ貧 許されたらポルトガル人からフラッシュバックでパスとか…
弁えろ ベレレン
先手だとジェイス置いてる暇あるけど後手でジェイスと戯れる時間なんて無いよね
なお4マナで出したジェイスも1〜2マナのカードで対策される模様
送還使って純粋にアド取れるのは盤面に生物並んでない条件付きだし、大前提として対戦相手のデッキに重めの生物いないとだめというのは推す理由として弱いよね
盤面更地で神ジェイスへのスペルでの干渉にも対応できるなら継続的にアドをもたらしてくれるけど、それは神ジェイスが強いわけではない
57
1マナ重くてもジェイスより5ハゲが使われる理由だな
コントロールにとって確実を取るならジェイスは実質6マナ相当とか言われるやつ
当時はPWに触れるスペルがあまり無かったのとレガシーの奇跡コントロールのイメージが強すぎるからかねぇ レガシーだと独楽使えたときの相殺が万能カウンターだったから盤面固めて神ジェイスがヤバいムーブだったからなあ
イゼ速で定期に現れる採用実績があるカードやデッキを頑なに否定し続けてる人は何がしたいんや…?
57
ジェイスは消耗戦後に盤面優位を固定する蓋だから、劣勢時や4ターン目に馬鹿正直に出さないといけないなら、もうコントロールとして敗色濃厚じゃないか?
もうPWってカードがシステムとしてもう弱いからな
この記事でもPW全く採用されてないあたり明らか
モダン以降のフォーマットでは4マナ以上のアドソースが全て指輪の劣化になってしまっただけで低コストPWは普通に使われてるが
いい加減にオーコ返してくれよ…
指輪オーク対策になるやろ
盤面に関わらずPWが定着する方がおかしいから
そんなゲームやりとうない
一応スタンを経由したオーコが、ウィザーズがモダン用に考えた最強のオリカと渡り合えちゃったら悔しいからね、まだまだ収監されたままでしょ
62
この記事だけでもグリスト、テフェリー、ナーセット、レン6と色々いるんだが……。
66
ウーロ、原野達を潰したのも同じ理屈だろうな。
てなると、同じようにモダホラ3前にモダホラ2の粛清とかやるんかな。
今はそんな稼ぎ方だよね
カウブレは動画でしか見たことないがミラーマッチ意識しすぎなのか最強と言うにはもっさりしてたな
最近のPWは更地に着地しても次のターンには結構な確率で居ないからジェイスは相手に対応を迫る4マナドローかバウンスぐらいの存在になるだろうな
4マナで2回バウンスは今の環境でも強く見えるけど、生物は作れないしアド取ったら忠誠地増えないしで何か物足りない
スタン経由しないパワカばかり出してモダン壊れちゃった
昔モダマス出たときは再録で遊びやすくなると思ったんだけどな
70
意識しすぎは当然。
そういう環境だったからそういう形になった。
ジェイスもオーコも択が生まれるカードだから考え無しに使っても物足りなく感じるのは当然だろうね
PWに触れるカードが増えたから今ならオーコも返せるだろうけど
68
ホラ2を粛清したら1に続いて失敗を認めることになるから絶対やらんだろう。適当に理由付けて過去スタンのカード〆るに決まってるよ
結局、カードパワーをインフレさせて前より面白くなくなってるのはどうしようもない
潔く失敗を認めてモダホラと指輪を禁止にするべきだと思う
73
オーコももう少し忠誠値が慎ましかったから択や相手にクロックを与える葛藤があったかもしれんが作中の振る舞いとは違ってすごい勢いでプレイヤーに忠誠を誓いだすからなあ
パイオニアで使えるなら放浪皇と枠どっちが良いと言われると放浪皇×3位になっちゃうかも
青白というよりは青単とか赤青に適性があるかもね
下手したらヴェリアナみたいに今のスタンなら神ジェイス意外と妥当なCPだったりして。
んな訳ねえだろとは思うが。
77
変えるとしたらテフェリー枠でしょ。
初手にテフェリーはいらないし、散らす感じで。
青白は廃墟の地というシャッフル手段があるよ。独創力やラクドスのミシュラン、緑単のニクソス、基本土地0〜1枚のパルヘリオンとかバンスピ用に。
寓話の小道とかも出てくるかもね。
78
シェオル高橋負け犬ミシュランそれと低コストPW除去が豊富だから現スタンでは適正な気がする
間違いなく環境は更に黒で歪むが
指輪物語組ヒストリックでアウト判定出されたけどモダンではどうなるんだろう
今スタンで神ジェイス出しても弱すぎてTOP8採用枚数0だろwww
76
オーコは最初からアリーナの調整版で出しときゃ良かったのにな。
74
もう〆れるカードがオムナスとカーンくらいしかなくね?
順当にいけば来年の8月まで禁止改訂無しじゃないの
守護フェリダー並みのやらかしじゃないとそれ以外のタイミングでは出さないって事になってるはずだから
ジェイスはたまにレガシーで一枚刺しのデッキ見るから(震え声)
あんなにみたミンスクですら最近見ないから全ては環境次第(レガシー以下並感)