『統率者マスターズ』新カード情報:《致命的なはしゃぎ回り》や《暴動》、《イズマグナスのミジックス》などが再録 投稿日: 2023年7月12日 投稿者:ゆうやん@管理人 カテゴリー:新カード情報 // 81 Comments 日本時間の7月12日、各種情報ソースより、8月4日発売の特殊セット『統率者マスターズ』に収録されるカードの情報が公開されました。 公開カード ソース LRRMTG @ghirapurigears スポンサーリンク 関連記事 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者新カード情報:FF10からユウナと、FF14よりグ・ラハ・ティアが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:出来事でゾンビを生成するヒルディブランド・マンダヴィルが公開 日本時間の5月9日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者に収録される新カード情報が公開されまし ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』新カード情報:FF14よりゼノスが登場。神龍に変身すると対戦相手敗北時に勝利 日本時間の5月8日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録されるシャントットが公開 日本時間の5月7日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』に収録される新カード情報が公開されました。 ... 『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』統率者デッキに収録されるナヤカラーのティファが公開 日本時間の5月3日、6月13日発売の『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』の統率者デッキ「リミットブレイク」に収録され ...
暴動が神話レア????
統率者なんて子供の遊びをまとめるのやめろよ
神話レア枠終わってない?
既に9枚も公開されてるとは思いたくない
一番盛り上がる初手がこれっていう
暴動神話レアもクソだし、何とかのミジックスとかいう露骨なハズレ枠もクソ
店舗のオリパならハズレでもくじ代と同額くらいのカード入ってるんだよ?
>>2
子供の遊びにケチ付けるなんてどんだけ余裕のないおっさんだよ
すぐに自治体の不審者情報で周知されそうだな
そもそもTCGが子供の遊びだぞ
暴動は5年くらい前だったらパック代の元は取れただろうが需要のなくなった現在では厳しいな
オンスロートの頃からリミテボムだったから神話に格上げしたんだろうけど誰も喜びそうにない
熱中症対策で塩分摂らないといけないからな
開発の思いやりだよ
モダホラで過去のカードがゴミみたいになってるから統率者なんだろうけど日本で統率者が流行ってるかと言われると?だしな
カジュアル統率者は楽しい
少しでもガチるとつまらない
日本じゃフォーマット問わずカジュアルあんまないから厳しいね
はしゃぎ周りのレア再録から目を逸らすな
パック代考えたら最低ライン程度にしかならんでしょ
11
ガチ勢はガチ勢なりの楽しみ方をしてるはずやで。
あと、コマンダーサミットとかでも5〜6の卓は成立してたし、カジュアル勢は下手な上位卓より多いイメージだった。
まあ、カジュアルはどのレベルかって話はあるけど。
高騰関係なくレアを神話レアにするのは悪い文明
うわぁ…
12
EDHやってりゃそこらへんのピッチなんざ1枚づつは持ってるでしょ
17
C20のピッチスペルなら何枚持ってても困らないから素直に嬉しいけどね
黒だけ再録とか意味不明な事さえしなければ
はしゃぎ回りの再録は評価する
18
まぁそりゃね。一々入れ替える手間省けるし
今のところあんまり剥かれなさそうだから半額くらいになる感じかなぁ
激情の後見と偏向はたきは神話にされそう
10とか11はいい加減現実見よう
PC千葉とか入場料だけで5000円も取る統率者ゾーンがパンパンになりそうな勢いで人が犇めき合ってたぞ
経験カウンター、共闘はここで再録するしかないからカスレア軍団はこれからだぞ
再録するのはいいけどどうして神話に据え置きなんですかね…
このミジックスは50円くらいで買えるし
22はいい加減現実見よう
そういうイベントとか催しの時は無理にでも人集められてんの
普段ショップとかでEDHやってる一般人がどこにいる?
「こんなドラフト配慮があるからいけないんだ!!!」
「見たくもねェ奴らの居場所なんて、おれ達が買わなくなって全部ぶっ壊してやる!!!!」
こうなりゃ流石に鼻高々な傲慢開発部の鼻も折れるだろうけどなあ
暴動の神話格上げはマジで意味分からん・・・
今までの格上げのほとんどに納得いってないが、その中でも一際ひどくないかこれ
※24
レアだぞ
ヤーグルなんてつい3ヶ月前に再録してんじゃん
ハズレアをじわじわ公開して期待感下げてるのは、プレビュー最後の方にドカンと凄いのが来る前振りだと信じたい
25
近所のショップにおったぞ。
正直、コミュニティの差としか言えん。
ヤーグルは別にコモンでも良かった気がする
29
アンコだし許してやれよ。
テイサなんてSL、機械兵団と来てからの特殊アート付きでレア再録やで。
31
他のフォーマットより身内で固まりやすいからプレイヤー数とか分かんないよな
自分とこはedhやる人多いけどショップでやることは少ない
25
地方のショップだけど、メインフォーマットがEDH +スタン、EDH +パイオニア、EDH +モダンみたいなプレイヤーばっかだけど。
週末大会でその日の開催フォーマット勢は大会出場、やってないやからは集まってEDHやってる。
だから行ってるショップではEDHの話題は誰でも参加出来るから重宝してるし、EDHプレイヤーは確実に最大勢力だよ。
25
普通に俺はやってるぞ
近所のショップ2箇所くらいで月に1、2回はイベント開催しててそこそこ人は集まるし
晴れる屋のデッキ検索でも毎週統率者デッキが登録されてるし、そこそこ人気はあるだろ
結局25はいつもの主語デカ奴って事実が判明したな
日本でもEDHやってる奴が少しはいるんかなぁ?
統率者(EDH)は正式競技ですらないのがあまりに痛すぎる…
37
そうやってすぐ断定するお前なんなの???
突き詰めなけりゃ余りカード有効利用出来てデッキ組むの楽なんだよなーEDH
拘ると底なし沼だけど
近所のショップはMtGの取り扱い縮小してEDHなんてやってないんだよなあ
ユーザーが考えたオリジナルフォーマットが1番楽しいってほんと終わってるね今のMTG
プレイスペースが狭い店でEDHやらんからな
でかい店行った事ないなら見かけないのも不思議じゃない
すぐ海外海外って憧れか知らんが無理にマネばかりすんのはダメダメ
正直、統率者(EDH)なんかにまで手を出してMTGにこだわる奴は流石に異常だと思う
>>39
反語表現使って先に断定してきたのは25なんやが?
45
意味不明だし、反論にすらなってない
46
どうせ大会なんて一度も行ってないんだろ?
周りが楽しんでる事に水を差す人間性の部分でも残念なやつだな
47
いやいや…
根本的な大問題から話を逸らすなよ
競技フォーマットですら無い統率者とやらを無理矢理に持ち上げてでもこのゲームにこだわる理由はなんなんだ?
お前に金銭的な損得があるってだけなんだろ?結局
48
そうだな、お前の周りでは統率者流行ってないもんな。お前が全部正しいよ。
ここで喚くだけなら構わないけどショップで他所様に迷惑かけるのだけは辞めてくれよ。
25
モダンぶっ壊されてスタンに絶望したプレイヤーの行きつく先としてEDH大人気だゾ。フライデー毎回3卓は立つよ。他はモダンは2、スタン6とかの公式試合不成立の野良試合化してるけど
49
結局、MTG信者の完全敗北
c0うんたらのIDは同一人物なんだろうけど、逆に統率者が流行っていることの何がお前をそこまで駆り立ててブチギレさせているの?
何で平日の昼間からそんな必死なんだい?
何かそれでお前が得することとかあんの?
その異常な攻撃性の根底が何なのかとても興味あるよ
統率者流行ってる×
統率者流行ってない×
ショップにmtgがない○
53
だーから、話を逸らすなって
なんでMTGが落ちぶれたか、負けたのかを真剣に考えろ
MTGが好きなんだろ???
元々統率者やってるやつがいるかどうかの話だったよなw
反論されまくって論点ずらしてるのダサすぎない?
55
誰もそんな話してないけど…
ちょっとコメント読み返してみろよ
MTGが落ちぶれたのって値段が異常だからだろ
フォーマットがどうとか関係ないだろ
昔はカードゲーム自体が少なかったから天下取ってただけ
わざわざ新規でこんなクソ高いカードゲーム選ぶ人いねーもん
ウィザーズの経営方針とか知らんけど最近の商品展開見てると新規増やすより今しがみついてるプレイヤーからいかに搾り取るかってのをメインで考えてる感じがするよね
そりゃ落ちぶれるよ
58
値段がうなぎのぼり
雑調整のFIREマンセーでゲーム体験も劣化
でもトップレアは禁止連発
競技やプロ制度の縮小・撤廃でガチ勢流出
高額・希少カードの連発でコレクター疲弊
そのくせカードの質は下がるばかり
ぶっちゃけ値段が上がったのに応じてクオリティ維持向上を徹底してれば残る人間は残るし入ってくる人も相応にいたよ
今は内装接客品質が牛角クラスの値段だけ叙々苑みたいになってるからそら閑古鳥も鳴くよ
59
コレクター狙いの絵違いとか出しまくりで方針は明らかだよ。金のことしか考えてない姿勢丸わかりだからプレイヤー離れてくんだよ
59
そうだよ
普通な人は昨今の物価高で娯楽全般に金を渋ってるけどコレクターは元気に金出すからそこに向けて商品出してるって
社長がインタビュー記事で言ってた
寧ろ統率者がある事で、プレイヤーをかなり留められてると思うわ
海外は「強いカード?そんなお寒いカード使ってるのが悪いじゃん怪獣大戦争しようぜ!」が多いからまだ持ちそうだけど、日本のEDHはピーク越えた感がある
構築の荒れた環境から逃げてきた人が大半なのに結局EDHも荒らされて食傷気味になってる人が増えてる。この3ヶ月だって黒幕オーク指輪でかなり環境激変してるし
18
それって再録されまくって50円くらいになっても同じこと言えんの?
牛角は結構うまいからセーフ
コレクションじゃなくてただの便利カードだからなあ
統率者デッキ発なのにこれまで出し渋ってた意味がわからんし毎回構築済みデッキに入れとけレベルの必須カードなのに
ついでにWillも20枚くらい欲しいから正直50円くらいになって欲しい
65
そんな妄想知らんがな
今現在初の再録なのに何言ってんだ
株ごっこしてるわけじゃないので
妄想じゃなくて質問してるんだけど怒ってるの?
怒られる内容だと認識してたんだね
でも怒ってないので安心してくれ
意味の無い質問に呆れてるだけだ
54が正論過ぎる
街唯一のカドショもmtGコーナーがワンピースに変わってて終焉を感じた
シングル販売してる店は減ったな
しかし製品だけ置いてあって大会(FNM等)はやってる店がほとんどでスタンは減ったがモダン、レガシーとかの大会は地方なのによく集まってるなとは思う
マジックの良い点は遊戯王やポケカみたいに完美品じゃなきゃ無理な層が圧倒的に少ないからシングルは通販で充分な所かな
そもそも元から言うほど流行ってないから言うほど落ちぶれてもなくね
自分が好きだった時期を最盛期として自分の気持ちが離れてるだけじゃね
70
単純に疑問だっただけだよ
例えば太陽の指輪とか秘儀の印鑑必須カードだけど再録されまくって死ぬほど再録されてそんくらいになってんじゃん
どのカードでおこってもそういうことを言えるのかと
65
持ってるカードの値段が下がって困るのは「売って儲けたい転売ヤー」。
持ってないカードが値下がったら買えるから、当然持ってないプレイヤーは嬉しい。
カードの値段が下がって困る「プレイヤー」は居ないのよ。
値段下がる情報の直前に買ったプレイヤーは「悔しい」けど「困る」事はないの。
ポケモンや遊戯王、MTGを「株券」と思って無いので遊んでる人間には問題無いわ。
64
ウィザーズが手を入れたフォーマットが軒並み失速してるんだよな。ウィザーズ、お前もう手を入れるの辞めろ
75
買ってすぐに下がったら流石にガッカリするけど
結構遊んだ後だと入手しやすくなったのか(持ってない人が手に入りやすくなるのは)いいねってなるよね
ガッツリ愛用してるデッキのハードルが下がるのはなんならちょっとうれしい
モダン四天王のカードが安くなってるのは好き
76
積極的に手を加えた:スタン、モダン、統率者、アルケミー
手を加えてない:レガシー、パイオニア、パウパー
答えわかっちゃうよな流石に
はしゃぎ回り売るの忘れてた
やっちまったわ
80
あーあ…