6月3-4日、パイオニアにて行われたF2F Tour Championship – Toronto Round3。優勝はアゾリウススピリットを使用したThéo Jacques-Griffin選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
アゾリウススピリット
プレイヤー:Théo Jacques-Griffin |
2nd |
アゾリウスロータス
プレイヤー:Patrick Wu |
Top4 |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Liam Kane |
Top4 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:Derek Pite |
Top8 |
ラクドスサクリファイス
プレイヤー:Kyle Gellert |
Top8 |
緑単ニクソス
プレイヤー:Dominic Harvey |
Top8 |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:Daniel Lozinski |
Top8 |
緑単ニクソス
プレイヤー:Jack Potter |
トップ8デッキリスト
優勝:アゾリウススピリット プレイヤー:Théo Jacques-Griffin |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《島/Island》
2:《変わり谷/Mutavault》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
22 lands
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
25 creatures |
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
4:《霊灯の罠/Geistlight Snare》
3:《高尚な否定/Lofty Denial》
2:《とんずら/Slip Out the Back》
13 other spells
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《ゴバカーンへの侵攻/Invasion of Gobakhan》
2:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
1:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《とんずら/Slip Out the Back》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウスロータス プレイヤー:Patrick Wu |
 |
 |
デッキリスト |
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
4:《睡蓮の原野/Lotus Field》
3:《演劇の舞台/Thespian’s Stage》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《島/Island》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《平地/Plains》
26 lands
4:《厳しい試験官/Strict Proctor》
4 creatures |
4:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
3:《放浪皇/The Wandering Emperor》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《ドゥームスカール/Doomskar》
3:《告別/Farewell》
1:《啓示の終焉/Finale of Revelation》
4:《不連続性/Discontinuity》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《多元宇宙の警告/Behold the Multiverse》
2:《ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption》
30 other spells
4:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《失われし者のランタン/Lantern of the Lost》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《思考のひずみ/Thought Distortion》
1:《夢さらい/Dream Trawler》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
15 sideboard cards |
Top4:ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Liam Kane |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《沼/Swamp》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《山/Mountain》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
22 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《不運な目撃者/Unlucky Witness》
3:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
14 creatures |
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《初子さらい/Claim the Firstborn》
1:《滅殺の眼差し/Annihilating Glare》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
24 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《強迫/Duress》
2:《焼炉の手綱/Furnace Reins》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
2:《減衰球/Damping Sphere》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《削剥/Abrade》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
15 sideboard cards |
Top4:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:Derek Pite |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
15 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《強迫/Duress》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《削剥/Abrade》
20 other spells
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《強迫/Duress》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《苦難の影/Misery’s Shadow》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドスサクリファイス(ジェガンサ) プレイヤー:Kyle Gellert |
 |
 |
デッキリスト |
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《山/Mountain》
1:《ラムナプの遺跡/Ramunap Ruins》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《沼/Swamp》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
22 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《波乱の悪魔/Mayhem Devil》
3:《大釜の使い魔/Cauldron Familiar》
3:《不運な目撃者/Unlucky Witness》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
16 creatures |
4:《魔女のかまど/Witch’s Oven》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《初子さらい/Claim the Firstborn》
4:《命取りの論争/Deadly Dispute》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
22 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《減衰球/Damping Sphere》
2:《焼炉の手綱/Furnace Reins》
2:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《強迫/Duress》
1:《真っ白/Go Blank》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
15 sideboard cards |
Top8:緑単ニクソス プレイヤー:Dominic Harvey |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
22 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
3:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
19 creatures |
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
2:《イクサランへの侵攻/Invasion of Ixalan》
19 other spells
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
15 sideboard cards |
Top8:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:Daniel Lozinski |
 |
 |
デッキリスト |
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《沼/Swamp》
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
25 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
16 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《強迫/Duress》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
19 other spells
3:《強迫/Duress》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《削剥/Abrade》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
15 sideboard cards |
Top8:緑単ニクソス プレイヤー:Jack Potter |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
2:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
19 creatures |
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
20 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
15 sideboard cards |
デッキリスト
全プレイヤーデッキリスト
ソース
F2F Tour Championship – Toronto Cycle 3
パイオニアだとバーンは厳しいのかね
召集にガード上げるためにサクリファイス増えた?(適当)
夢さらいがotherspellに入ってるの草
パイオニアもぐわぐわしてるな
早くアリーナのエクスプローラーを完全にパイオニアにしてほしい
そうすれば人増えるんだし
アリーナに下環境までやってる人ってそんないる?
新規とかまずカード集められんし
パイオニアなんかクソゲーだよ
エクスプローラ結構面白いけど、パイオ再現できないデッキが多すぎるのがつらい
エクスプローラーにロータス来てほしくないからそれ以外をパイオニアにしてほしい
アリーナのBO1補正かかったクロックパーミッションほどクソな物も早々無いと思う
アゾリウススピリットは全カード実装されてて完全体だし
>>6
逆にアリーナ正式からやってる人は土地揃ってるしローテ無いからやってる人はそこそこ居ると思う
改訂されたけど今までレアWCを喰いまくる癖にスタンのカードの賞味期限が短すぎたからね
青白VS赤黒VS緑じゃん
パイオニア神環境!
ボロス召集は上がってこんかったか…
コメ数がやばい
>>9
今回のアゾリウスロータスは既にアリーナでも組める状態じゃなかったか?
13
1番つまらないフォーマットだからね冗談抜きで
言葉足りなかったわ
ロータスコンボのことね
つまらないというか公式が盛り上げようとして無いんだよね、かなり見捨てられてるフォーマット
寓話とカーンかニクソス一向に消さねえもんなあ
※5
完全にパイオニアにはならんよ。競技レベルってか大抵は問題ないんだろうが。
初期にコンボ消して怒ったのはプレイヤー側ですし
多様性はそこそこあるから
2 サクリファイスは純正ラクドスに有利かつ、コントロールが減ったのがでかい
公式がパイオホラとか刷ったら阿鼻叫喚でしょ。スタンもそうだけど日本でチャンピョン大会やれよな。月一ぐらいでいいから
まさに廃墟の地
モダンみたいなワンチャンデッキがないから競技思考強いやつしかやらなくなってこの有様
モダン嫉妬ありすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
過去の遺産に取り込まれてる雑穀米wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
モダンホライゾンwwwwwwwwwwwwwwwwwww
民度も死んでるとはたまげたなぁ
でもほんとなんでこんな過疎ってんの