5月14日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われたPIONEER CHALLENGE。優勝は5c白日を使用したCLAUDIOH選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
5c白日
プレイヤー:CLAUDIOH |
2nd |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
3rd |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:UPUMPA89 |
4th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:MAKUTO86 |
5th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:MART0S |
6th |
緑単ニクソス
プレイヤー:MOVIEMAKER |
7th |
アゾリウススピリット
プレイヤー:THAISM |
8th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:JAKOBPABLO |
トップ8デッキリスト
優勝:5c白日(ヨーリオン) プレイヤー:CLAUDIOH |
 |
 |
デッキリスト |
1:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
1:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1:《内陸の湾港/Hinterland Harbor》
1:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
1:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《湿った墓/Watery Grave》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
3:《インダサのトライオーム/Indatha Triome》
2:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
2:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
35 lands
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《運命の神、クローティス/Klothys, God of Destiny》
3:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《鎮まらぬ大地、ヤシャーン/Yasharn, Implacable Earth》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
1:《無私の象形織り/Selfless Glyphweaver》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
1:《至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme》
3:《ニヴ=ミゼット再誕/Niv-Mizzet Reborn》
17 creatures |
2:《先駆ける者、ナヒリ/Nahiri, the Harbinger》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
1:《轟音のクラリオン/Deafening Clarion》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《白日の下に/Bring to Light》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
3:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《消失の詩句/Vanishing Verse》
4:《成長のらせん/Growth Spiral》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
28 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《ヴィズコーパの血男爵/Blood Baron of Vizkopa》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《戦争の犠牲/Casualties of War》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:MISPLACEDGINGER |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
3:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《沼/Swamp》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《苦難の影/Misery’s Shadow》
17 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
18 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《煤の儀式/Ritual of Soot》
3:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《削剥/Abrade》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
3位:アゾリウスコントロール プレイヤー:UPUMPA89 |
 |
 |
デッキリスト |
2:《島/Island》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2:《平地/Plains》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《灌漑農地/Irrigated Farmland》
1:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
2:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
4:《さびれた浜/Deserted Beach》
3:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
27 lands
0 creatures |
3:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《放浪皇/The Wandering Emperor》
3:《至高の評決/Supreme Verdict》
1:《告別/Farewell》
2:《サメ台風/Shark Typhoon》
3:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
4:《吸収/Absorb》
3:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
4:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
4:《かき消し/Make Disappear》
33 other spells
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
2:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《黎明をもたらす者ライラ/Lyra Dawnbringer》
1:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《運命的不在/Fateful Absence》
1:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
1:《告別/Farewell》
15 sideboard cards |
4位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:MAKUTO86 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《沼/Swamp》
2:《山/Mountain》
26 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《無情な行動/Heartless Act》
1:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
19 other spells
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《削剥/Abrade》
1:《減衰球/Damping Sphere》
2:《強迫/Duress》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《真っ白/Go Blank》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
5位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:MART0S |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《苦難の影/Misery’s Shadow》
16 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
19 other spells
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《強迫/Duress》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
1:《削剥/Abrade》
1:《真っ白/Go Blank》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
6位:緑単ニクソス プレイヤー:MOVIEMAKER |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
13:《森/Forest》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
3:《ポルクラノスの再誕/Polukranos Reborn》
20 creatures |
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
3:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
19 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
2:《石の脳/The Stone Brain》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
15 sideboard cards |
7位:アゾリウススピリット プレイヤー:THAISM |
 |
 |
デッキリスト |
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
3:《島/Island》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
22 lands
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
24 creatures |
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
4:《霊灯の罠/Geistlight Snare》
2:《とんずら/Slip Out the Back》
14 other spells
1:《神秘の論争/Mystical Dispute》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
1:《とんずら/Slip Out the Back》
2:《邪悪を打ち砕く/Destroy Evil》
2:《トカシアの歓待/Tocasia’s Welcome》
15 sideboard cards |
8位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:JAKOBPABLO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《変わり谷/Mutavault》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
26 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《苦難の影/Misery’s Shadow》
16 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
18 other spells
2:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《ゲトの裏切り者、カリタス/Kalitas, Traitor of Ghet》
1:《煤の儀式/Ritual of Soot》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
2:《絶滅の契機/Extinction Event》
3:《強迫/Duress》
2:《真っ白/Go Blank》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスミッドレンジ |
13(4) |
40.6% |
アゾリウススピリット |
3(1) |
9.37% |
緑単ニクソス |
3(1) |
9.37% |
5c白日(ヨーリオン/なし) |
1(1)/1 |
6.25% |
エンジェルカンパニー |
2 |
6.25% |
白単人間 |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
7(1) |
21.8% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER CHALLENGE – マジック米公式サイト
ラクドス多すぎて飽きるな
29日で何か変わってくれ
うーん、ぱっとしないな…
こーゆーサイトがあるからみんなが使うカードが偏るんぢゃ!
スタンのマイナーチェンジがメタの中心なんだからそらスタンなら支配的になりますわ
優勝者デッキ、パイオニアなのに大部分がスタンダードでお馴染みの面子やなぁ(溜息)
間違えた準優勝のラクドス
パイオニアって(笑)
ローテーションのある下環境あったら流行りそう
確かに20セットくらいのスタンみたいなのあってもいいかもな
パイオニアは中途半端
アリーナにはやく白日と女人像と戦慄掘りと衰微実装してくんねえかなあ
ラクドスほんと強いな。アリーナへの魂剥ぎ実装はまだ?
29日はスタンのみでパイオニアに禁止はない
トップメタ使って勝ち切るのも大事や
寓話しね!(反射)
パイオニアでも寓話禁止になったらWC追加でくれるの?
イゼ速管理人もニッコリな結果だな
長い間ラクドス速報だったし
自分ヨーリオンいいっすか(ドヤ顔)
9
エクステンデッドしてもええんやで
じゃあアタイは迷路の終わりよ!
ミゼットさん大活躍やん
ラクドスはもういいよ…
バトルは活躍しないの?
トップ8にラクドスミッドレンジが4つ
それも寓話、シュオル
そりゃスタンじゃ耐えられませんわ、パイオニアでも怪しいもん
2
29日の禁止改訂はスタンだけだよ
パイオニアモダンレガシーは大丈夫じゃないか
22
シュオル兄貴だー!!!大好きー♡
思ったけどシェオルってパイオニア環境クラスまでのアグロは1枚で殺せる強さあるのか?
脇を固める除去が強いというのもあるが採用率見ても相当なカードだということはわかる
シュオルニキ、無職説
シェオルと神ジェイスどっち強い?
ふつーにジェイスのが強いよな
じゃあシェオルの強さは適正ですね
シェオル強いけどラクドスで最も入れ替わる可能性の高い枠
エルドレインでワンチャン入れ替わるし余裕で適正だわ
1〜32位で40%ラクドスってちょいやばい?
寓話は5Cで必須の色ガバサポートパーツってここで聞いたんだけど5Cに必須じゃなかったんか?
4
こーゆーサイト見て対策するんやで。
30
そらニヴの場合は単色カードばっかつんでも意味ないんだから入らんやろ
色安定目的の単色カードならすでに女人像はいってんだし
シェオル一枚でアグロ潰れてるわけじゃないからな
そもそも4マナって後手なら死んでる可能性あるし、ましてシェオルでゲインし始めるのは5ターン目
赤なら引き普通以下でもシェオルの上から顔焼いて勝てるターンだ
4ターン目まで何もしてなかったらどんなデッキでも死んでるわ
30
イゼ速妄信してるんか・・・
寓話は色の安定に関与しないって大声で叫んでたから総ツッコミされてた奴が前におったんよ
多分、そいつの恨み言
30
5cでもこの白日デッキみたいにワンショットでゲーム決めに行く尖ったデッキで、土地と女人像と成長のらせんでマナ基盤安定するならマストじゃないって判断では
ルーティングは相性いいから4積みでもおかしくないけど、採用無しでトップ取ってるから良い調整なんだと思う、3マナは重いし、悠長だと見切った形
ほんと令和産カードの比率高いよなこのフォーマット
パイオニアというよりスタン延長戦だよね
いや元々スタン延長戦のイメージだったろ
27
色も違えば使い方も違うんだから、流石にそれは使うデッキによるし、単純比較はできん。
オーコとウーロ解禁してモダンよりエキサイティングな環境にしないか?
アーチエネミークリスコックスを発売しろ
そろそろ砕骨禁止にしろよ
30
デッキレ構成によって変わることすら考えられないのかよ
スタンにも先達再録しろ
43
砕骨もカードパワー高すぎだよな
いい加減過去のカードを無かったものにするのやめてほしい
下環境やってる意味がない
37
なるほどミッドレンジプランよりワンショットプランに偏中してる5cって事ね
やっぱり寓話はパイオニア以降じゃ脳死で使えるカードじゃないわなあ…
47
2ターン目にマナ加速して3ターン目に4マナ使う動きが基本なのもある
寓話入れるならミゼット抜いた別構築になりがち
44
だよな
その時はミッドレンジや除去コン気味の5cが流行ってただけで同じ事言ってたやつにその言葉を伝えたいわ
個人的にパイオニアの赤含みなら鏡割りは抜く理由が必要なレベルだと思ってるけどそれを言えば黒の囲やプッシュもそうだしなあって感じ
46
それ、モダホラ2食らったモダンも同じ。
2/2が出る3マナエンチャントなんてベナリア史ぐらいで丁度いい強さなんよ
寓話はデザインミスの失敗作だわ
1/1トークン、攻撃が相手に通ると宝物を生み出す、で良かったよね。たとえ相打ちでもマナジャンプできるんじゃ出し得すぎるぶっ壊れだよ
53
最悪トークンは2/2でいいが、せめて宝物は通ったときにせんかい、とは思うな。
多分コストミス。この能力なら4マナ
ベナリア史はダブシンってのがもうね
昔はまともに調整されてた
なにこのフォーマット
コメ無さすぎ…
丸一日コメすらないパイオニアって…
髪オワ3日目は来なかったんか?
三段オチを期待してたのに…