週末にマジックオンライン上で行われたスタンダードチャレンジ。
2/18の優勝はグリクシスミッドレンジを使用したVENOM1選手
2/19の優勝はグリクシスミッドレンジを使用したMOGGED選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:VENOM1 |
2nd |
ラクドスアトラクサ
プレイヤー:ANDRW1232 |
3rd |
ジャンドミッドレンジ
プレイヤー:MAXIMUSDEE |
4th |
青田テンポ
プレイヤー:DIMK |
5th |
アゾリウス兵士
プレイヤー:WRZOBUSEKS |
6th |
アゾリウス兵士
プレイヤー:SCHIAVETO |
7th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:COCOF |
8th |
アゾリウス兵士
プレイヤー:REMF |
トップ4デッキリスト
優勝:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:VENOM1 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《沼/Swamp》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
27 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
10 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
3:《削剥/Abrade》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《切り崩し/Cut Down》
23 other spells
2:《否認/Negate》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
3:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
1:《漆月魁渡/Kaito Shizuki》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスアトラクサ プレイヤー:ANDRW1232 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
5:《沼/Swamp》
3:《山/Mountain》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
2:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
10 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《削剥/Abrade》
1:《安堵の火葬/Cathartic Pyre》
1:《切り崩し/Cut Down》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
24 other spells
2:《強迫/Duress》
1:《削剥/Abrade》
1:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《魂転移/Soul Transfer》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《鞭打/Whack》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《窃取/Pilfer》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
15 sideboard cards |
3位:ジャンドミッドレンジ プレイヤー:MAXIMUSDEE |
 |
 |
デッキリスト |
3:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《死天狗茸の林間地/Deathcap Glade》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
2:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《硬化した屑鉄喰らい/Armored Scrapgorger》
3:《グリッサ・サンスレイヤー/Glissa Sunslayer》
13 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《免れ得ぬ破滅、ルーカ/Lukka, Bound to Ruin》
2:《歓喜する喧嘩屋、タイヴァー/Tyvar, Jubilant Brawler》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《削剥/Abrade》
4:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
21 other spells
4:《強迫/Duress》
1:《削剥/Abrade》
1:《不笑のソリン/Sorin the Mirthless》
1:《作業場の戦長/Workshop Warchief》
1:《土建組一家の魔除け/Riveteers Charm》
2:《豪火を放て/Unleash the Inferno》
2:《切り崩し/Cut Down》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《向上した精霊信者、ニッサ/Nissa, Ascended Animist》
15 sideboard cards |
4位:青単テンポ プレイヤー:DIMK |
 |
 |
デッキリスト |
22:《島/Island》
22 lands
4:《トレイリアの恐怖/Tolarian Terror》
4:《傲慢なジン/Haughty Djinn》
8 creatures |
2:《本質の散乱/Essence Scatter》
3:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《否認/Negate》
4:《考慮/Consider》
4:《消えゆく希望/Fading Hope》
4:《発見への渇望/Thirst for Discovery》
3:《かき消し/Make Disappear》
2:《とんずら/Slip Out the Back》
2:《知識の流れ/Flow of Knowledge》
4:《衝動/Impulse》
30 other spells
2:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《否認/Negate》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《飲み込む潮/Consuming Tide》
3:《嵐風招来/Invoke the Winds》
3:《証人保護/Witness Protection》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
アゾリウス兵士 |
6(3) |
18.7% |
グリクシスミッドレンジ |
5(2) |
15.6% |
赤単アグロ |
3 |
9.37% |
ジャンドミッドレンジ |
3(1) |
9.37% |
エスパーレジェンズ |
3 |
9.37% |
マルドゥミッドレンジ |
2 |
6.25% |
白単ミッドレンジ |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8(2) |
25% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:MOGGED |
2nd |
ラクドスアトラクサ
プレイヤー:MAFS |
3rd |
ラクドスアトラクサ
プレイヤー:MIZL1ZZIE |
4th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:TRUEHERO |
5th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:TRAFT |
6th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:O_DANIELAKOS |
7th |
グリクシスミッドレンジ
プレイヤー:420DRAGON |
8th |
グリクシスビッグスペル
プレイヤー:KARATEDOM |
トップ4デッキリスト
優勝:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:MOGGED |
 |
 |
デッキリスト |
4:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
2:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
2:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
1:《沼/Swamp》
1:《地底の大河/Underground River》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
1:《刃とぐろの蛇/Bladecoil Serpent》
9 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《青の太陽の黄昏/Blue Sun’s Twilight》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《削剥/Abrade》
1:《否認/Negate》
2:《かき消し/Make Disappear》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《散乱光/Scatter Ray》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
25 other spells
2:《強迫/Duress》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《鞭打/Whack》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《否認/Negate》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
1:《金線使い、サヒーリ/Saheeli, Filigree Master》
1:《青の太陽の黄昏/Blue Sun’s Twilight》
15 sideboard cards |
2位:ラクドスアトラクサ プレイヤー:MAFS |
 |
 |
デッキリスト |
5:《沼/Swamp》
3:《山/Mountain》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
2:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
2:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
2:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
10 creatures |
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《強迫/Duress》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
1:《安堵の火葬/Cathartic Pyre》
1:《削剥/Abrade》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
24 other spells
1:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
1:《削剥/Abrade》
1:《魂転移/Soul Transfer》
1:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《鞭打/Whack》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
2:《切り崩し/Cut Down》
1:《窃取/Pilfer》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
1:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
2:《強迫/Duress》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
15 sideboard cards |
3位:ラクドスアトラクサ プレイヤー:MIZL1ZZIE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《硫黄泉/Sulfurous Springs》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
6:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
3:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
2:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
4:《偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier》
11 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《エドガーの覚醒/Edgar’s Awakening》
1:《絶望招来/Invoke Despair》
1:《魂転移/Soul Transfer》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《ギックスの残虐/The Cruelty of Gix》
2:《削剥/Abrade》
3:《大勝ち/Big Score》
2:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《シェオルドレッドの勅令/Sheoldred’s Edict》
23 other spells
3:《強迫/Duress》
1:《魂転移/Soul Transfer》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
4:《切り崩し/Cut Down》
2:《焦熱の交渉人、ヤヤ/Jaya, Fiery Negotiator》
1:《ギックスの命令/Gix’s Command》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
4位:グリクシスミッドレンジ プレイヤー:TRUEHERO |
 |
 |
デッキリスト |
3:《沼/Swamp》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
4:《難破船の湿地/Shipwreck Marsh》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
4:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
26 lands
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
4:《死体鑑定士/Corpse Appraiser》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
2:《気まぐれな厄介者/Capricious Hellraiser》
13 creatures |
4:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
1:《踊る影、魁渡/Kaito, Dancing Shadow》
4:《絶望招来/Invoke Despair》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《かき消し/Make Disappear》
3:《喉首狙い/Go for the Throat》
2:《削剥/Abrade》
21 other spells
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《強迫/Duress》
3:《寄生性掌握/Parasitic Grasp》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
3:《否認/Negate》
1:《切り崩し/Cut Down》
2:《兄弟仲の終焉/Brotherhood’s End》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
グリクシスミッドレンジ |
11(5) |
34.3% |
ラクドスアトラクサ |
5(2) |
15.6% |
アゾリウス兵士 |
5 |
15.6% |
赤単アグロ |
4 |
12.5% |
アトラクサリアニメイト |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
5(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
STANDARD CHALLENGE(2/18) – マジック米公式サイト
STANDARD CHALLENGE(2/19) – マジック米公式サイト
毒デッキは来ないのか
そりゃあファストランド入りましたし…
グリクシスザギャザリングかミッドレンジザギャザリングに改名したら?
青田テンポ
青単〇ンポ?
どいつもこいつも寓話寓話寓話
寓話・ザ・ギャザリングじゃねえか
ヴィンテージやレガシーにまで活躍の場を広げ始めているアトラクサ様、流石です。
エターナル級のアトラクサ様によるスタンダード完成化への祝福をとくとうけよ。
赤単アグロにも寓話入ってるのあるし使用率7割近いんじゃね?
オーコ並みにヤバくて草生える
とりあえず寓話禁止しろよマジで
トップ4×2の8デッキで寓話28枚か……
寓話無くなるまでちょっとパイオニアは遠慮させて頂きます
ラクドスアトラクサえげつねぇな・・・
既存のミッドレンジからさらにスケールを一段上げたタイプか
強いカードしか入ってない
頑張ってアトラクサ出そうってデッキばっかだから墓地対と打消し自然に積めるグリクシス有利だよな
うおおお寓話サイキョ
シュオル2になったりとか変化あるけど
寓話4は絶対覆らないんだろうな
いい加減寓話禁止したら?
ローテまで同じようなデッキばかりになるぞ
一章→放っておけないトークン
二章→無料なうえ最大2枚という融通ルーティング
三章→放っておけないクリーチャー
うーんこれは禁止!w
青単ゴミは新たなゴミを得られなかったか
先週は白白最強言ってたのにのもう別のトレンドに移ったのか
そら誰もやらんくなるわなこれじゃ
アトラクサなんて大した事ないとか言ってた奴は本当に見る目がないというかなんなんだろうな
オーコですら大した事ないとか言ってた奴いたくらいだしもう本当に滅茶苦茶な事言えばいいとでも思ってるんだろうね
エルドレイン味感じる
トライオームにファストにダメージってちょっと土地基盤強すぎない?
ここまで色ガバしちゃうと色分ける意味がどっかいっちゃうわな
寓話で色ガバ余裕な上に2章でアトラクサを墓地に置けるからだろうな
禁止でいいだろ
寓話は禁止でいいが
寓話禁止にしても別に環境面白くならなそうなのが絶望だよな
新セットなのに魅力的で使いたいカードが居ないからね。PWたちもみんなグロくなっちゃって爆死確定セット。
寓話禁止にしたら環境は変わるだろ。BO3で赤を使う理由がなくなるから赤が環境から消える
※26
赤単アグロはあんま関係ないやろ
積んでない型も多いし、寧ろ走りやすくなる
27
寓話が禁止になるとデッキに赤を足す理由が薄れてグリクシスやラクドスが減るってことじゃないの
今のラクドスミッドレンジの汎用カードをパイオニアのものに変えると
パイオニアのトーナメントレベルになると思うと赤黒ベースはそうそう揺るがんだろうなぁ。
寓話使うけど禁止でええと思うわ
たった3マナでいろいろやりすぎ
アトラクサ先輩スタンからヴィンテージまで使われてるすごいカードになっちゃった
アトラクサ何がやばいって飛行に警戒と絆魂ついてんのがやばい
アトラクサは対策しやすいし結局ファストランドだけ使ったそのまんまグリクシスで良さそうですね…
土地破壊と打ち消しとハンデスを弱くした結果がこれだろ
パイオニアもコンボまみれや
グリクシスはアグロに弱いのに何故いつまでも幅利かせられるんや
食肉と違って寓話は下環境の需要があるからスタンで禁止されても値段下がんないしさっさとすればいいのに
ショップもプレイヤーも困んないでしょ
元々ウーロみあった寓話にアトラクサ+リア二のパッケージで完全にウーロになった感じある。墓地対してもアドテンポ損してるところも
結局こうなるのか
終わってる
寓話禁止にしたら今度は婚礼銀行絶望招来で白単と黒単になるだけじゃないの
この辺のガバアド全部まとめて消せ
ここのところ新しいカード刷られるたびどんどんゲームとしてつまらなそうになってく印象あるんだけど、感覚合ってるかな。やれば楽しいんだろうか?
インフレと焼畑でもうめちゃくちゃだよ
ラクドスアトラクサ初めて見たとき、
「最初はジャンドだったのに緑がリストラされてて草ァ!」と思ったわ
新しく導入したシステムの英雄譚やらイニシアチヴで上も下も失敗しとるな
PWも導入してちょっと経った頃、神ジェイスで失敗してるし
やっぱ売りたいから禁止スレスレのラインで確信犯的に調整してんだろう
不毛再録ありなんじゃ?と思う
>>43
せっかく追加したのに使われないよりはずっとマシだからしゃーない
売るためには壊れになるかならないかギリギリを攻めないといけないんだ
アトラクサは前評判通りかそれ以上の広がりだな
それよりラクドスなのにキーカードが赤抜き4色なの笑う
寓話
13/32
21/32
寓話禁止には誰も反対しないと思うレベルだと思うんですが
ついでにパイオニアも逝ってどうぞ
スタンばっか話題になってるけどパイオニアでも寓話は禁止でいいよ
寓話のための赤タッチはもういいよ
レガシーでは、英雄譚とイシニアチブがやばいんじゃなくて
2マナ土地が全ての元凶
墳墓と都禁止したら紙屑
45
商売だからしゃあないわな、頭蓋骨締めレベルのがきたら、んっ?てなるが
アトラクサはドメインデッキに入りそうだとプレビュー段階で思っていたが
まさか色が合わないデッキなのに
リアニメイトしてまで無理矢理出すデッキが強いのは思っていなかった
完全なる統一が塩パックじゃなかったって事が証明されたな
3ハゲに似てるんだよな寓話って
非常に強力で不快なんだが、ただちに勝利に結び付くわけでもないから禁止されずに放置だと思う。多様性も害してないしな。そこがフェロキドンとの違い。
49
2マナ土地は必要悪だと個人的には思う
それ使いたいからレガシーやってる人もいるだろうし
プリズン系とか、ドラストの各色亜種とか見れるのがレガシーの面白さだと
ただそのドラスト系の選択肢から白単イニシアチブ一択にした罪はデカいかと
51
リアニメイトだけだとさすがに圧が弱いよ
トライオームと寓話大勝ち銀行の宝物で何とか素プレイできるマナコストというのが
リアニと直接両面みてて強い
これだけ生物が強くなってるのに、稲妻が再録されない不思議。
寓話はパッと見では強くないんだよね
実際スポイラー時も微妙な反応だったし、なんなら発売して暫くは空気だった
デルバー1強になるのが目に見えてるのにレガシーの2マナランド禁止論出てて大爆笑🤣🤣🤣
58
文脈読めてる?
寓話とイニシアチブの強さの元凶が2マナランドだって話の例えであって
禁止しろなんて論調じゃないんだが
[49]
レガシーでは、英雄譚とイシニアチブがやばいんじゃなくて
2マナ土地が全ての元凶
墳墓と都禁止したら紙屑
🤔💭
イゼ速煽ラーが前後の会話の文脈なんて読むはずないんだよなあ
単文にしか反応しない
48
パイオニアだとわざわざ赤にタッチしてまで寓話使うようなデッキほとんどないだろ
禁止にするのは反対しないけど
エンチャとトークン両方割る対策カード出してくるやろ
61
文脈云々語るならスタンの記事でレガシーの事語ってる人にも言ってあげなよ🤣
レガシーでは鏡割りもイニシアチブも2マナランドも禁止とは程遠いカードなのに🤣🤣🤣
いい加減ウィザーズの洗脳から解けないかな?今のMTGはインフレの嵐と悪質な商法でプレイヤーをいかに苦しめるしか考えてないんだよ?それに協力するってことは犯罪の片棒を担ぐようなものってわからないかな?
だってさ
※63
業火を放てを使えよ
※57
俺はオーコも鏡割りもシェオルも所見でヤバさに気付いてたぞ
ドローできないカードの見る目がねぇだけだろ節穴
寓話消えたら、税血の収穫者も消える。てことで赤は消えるから環境は変わる。
67
だれもお前の話なんかしてないと思うんですけど(名推理)
寓話はガチで禁止でいいだろ
アグロじゃない赤入ったデッキなら何でも入るのはアカン
スポイラー時にオーコ強いって言ってる奴居たか…? 残った鹿に殴られてよええだろこいつドローさせろ的なのばっかだったような
アリーナ相変わらず遅延と智将ばっかだなイゼ速と民度変わらねえぞ
68
鏡割り禁止でマナジャンプの役割奪われてた少しは緑のカードも使われそうだな
まあ鏡割り禁止になった時はスタンの信用ガタ落ちでガチで紙のスタン終わるだろうけどな
※71
俺は言ってたわ、愚蒙プレイヤー
内容も覚えてるぞ
「盤面に直接触れないアショクがあんだけ堅かったんだから、3マナPWに+2持たせたら駄目じゃね?」って
みんな食物トークンが何だかわかってなかったから、弱い弱いって言ってたけど
この掲示板の連中は昔からずっとレベルの低い奴らばっかりで、目眩がする
※71
イゼ速ではやばい言われまくってたぞ
だれかID:IxNjg2Mzcくん褒めてあげればw
油に侵されて幻想を見てる可哀そうなのがいるな…
2日目はtop8に寓話32枚?
サイドボード使えばグリクシス最強すぎるんだよな
安定感が違う
ラクドスアトラクサ(緑白青黒)
※79
その通りトップ8で32
あのオーコですら大会のトップ8で全員4積みなんて無かったのに寓話は凄いぜ
むかむか→安定するからだめー
寓話→いいよー
スタン→くそ
パイオニア→くそ
モダン→くそ
レガシーとヴィンテージとパウパーしかまともなフォーマットがない
レガシーヴィンテージパウパーみたいにろくに大会すら開かれないクソゲーにくらべたら大分まし
75
なんで下等生物相手にマウント取ろうと必死になってんの?
71
内にいる獣モドキを+で撃ってくるのヤバすぎ……と思ってたが、食べ物を鹿に変えてクロック刻んでくるところまでは考えが及んでなかったわ。
パイオニアはクソっていうほどひどいことにはなってないと思うけど
アトラクサ大暴れ、からの墓地対策+妨害使えるグリクシス、相手のアトラクサを利用するギックスの残虐入りラクドス、メタがクルっと回った感じよね。正直いい感じのスタンな環境に見える。寓話の採用率的にどうなるか心配だけど。禁止チラつくと復帰しようとするプレイヤーの妨げになるんよね、信用が無くなったってのはそういう所やぞウィザーズ君。
寓話1枚じゃ勝てないし
特定のデッキが支配してるわけじゃないからな
禁止はない
寓話はガチで1年間使われ続けたんだからええやろ
ミートフックはローテ回るまで黒弱すぎて使われんかったのに
あんな理由で禁止されてんねんで
85
ほら子供の頃レバー食って粘土みたいでこんなくそマズ食材誰が食うんだって思ったけど、串で炭火で炙ってつまみにすると旨いって思えるだろ、要はくそなりの楽しみ方次第で
かと言って金かかるけどヴィンテ、レガシーみたいに黒毛和牛をどう調理しても旨いやろって環境に身を投じるのもいい
はたまたパウパーみたいに亀の手のような珍味に手を出すのもよし
酔っ払ったし、クソ叩かれそうだから美味しんぼ読んで寝るわ
91
いつの時代の話をしてるんだよ
1枚で勝てるカードってなに?
93
スーパーのレバーって小麦粉こねた塊みたいで食えなかったけど定食屋のレバニラは美味かったわ
つまいそういうことか
寓話を裏返す用含めて8枚持ってたけど1枚2000円くらいで売っちゃった
74
ブログなりの個人+投稿時間が特定出来る媒体で後語りするなら兎も角、匿名コメ欄で勝ち誇るのは草。
知能指数低そうで目眩がする。
コメントで 目くらまし/Daze 食らってて草
1マナ払えなかったのかな
鏡割り禁止はねーよ
俺が許さない
トップ32のうち13デッキが寓話採用しててそのすべてがフル投入52枚
半分以上はつかってないからセーフだな
93,96
まあ調理の手腕(=本人の姿勢次第)なところはあるよな
文句ばっかり言ってる奴は今までのmtgが高級食材だと思っていて最近は草まずくなってると感じてるかもしれんが
俺からすると粘土みたいなレバーは大騒ぎするほどに変わってないと思うわ
イゼ速は否ばっかりだけど周りの身内で長らくmtgを楽しんでる集団からすると調理の話でしかない感じある
98
周りは評価してなかったけど俺はわかってた系のコメントは内容に関わらず全てクソって自覚してほしいよな
どんなゲームだって友達とワイワイやれば楽しいしそうじゃなければクソになるだろ
mtgはクソの成分が際立つように調理されてるけど
採用率じゃなくてアーキタイプの支配率だっていってんだろ。島や山が禁止になったことあったか?
寓話なんてサイズのデカいクリーチャーで殴っていけばただのチャンプブロッカーじゃん
っぱ緑最強よ
※95
最近のだとシェオルドレッド
アトラクサに唯一含まれてないのは赤なのに寓話との同時採用率エグい
1枚じゃ勝てないって言ってるやつはなんのカードゲームしてるの?
過去の禁止ほとんどそれ1枚じゃ勝てないけど
この感じだとワンちゃんノーン入りの白系デッキあたりが次来るかもなあ。
オーコやウーロはガチで1枚で勝てるレベルだった
これアトラクサ禁止はあり得るのかな。アドとりすぎってところ考えるとウーロやオムナスに近い感じもあるけど、ぜんぜん支配的ではないし禁止まではいかんかな
でもまぁ気持ちは分かるよ。強いって思ってもボロクソに叩かれるのよくあるもん、思った通り強くて「ほれみたことか!」って言いたいのは凄くワカル。
イゼ速民は最下層民/Pariahだと思ってコメントした方がええぞ!
ここでボロくそ言われた所で何の意味もない
ウーロ、オムナス、アトラクサをアド取りすぎで横並べにするの流石に面白すぎんか?
1枚で勝てるってそれ以外基本土地でも勝てるってことだろ
オーコとシェオルはまあわかるけどウーロは無理だろ
言うてウーロのEtB+脱出の2ドロー6ゲインあれば大体なんでも返せるからなあ…
ここ1ヶ月アリーナで森を僧侶以外から見てないんだけど…。シルバーゴリラとか今回の墓地食いマナクリバッタとか、悪くない生き物揃ってきたけど、やっぱ純然とした生き物デッキは厳しいか。
そもそも1枚で勝てるかどうかなんて何の意味もないくくりだし
どっちでもよくね
116
相手がサンドバッグ前提なら、手札を毎ターンあふれさせて脱出用に墓地肥やせる
理論上は土地と脱出したウーロだけプレイして殴り殺せる
いやいや寓話が許されてる理由がそうだって言ってるやつがいるんだから大事だろ
とりあえず食肉1枚で勝つ方法考えようぜ
シェオルは一枚で勝てるけどウーロてでは勝てんのか?相手がカカシなんか?
相手がカカシで対処されても大抵はウーロの方が強そうだが
1年使ったから禁止、プレイヤーが不器用だから禁止
公式の適当な禁止改定のせいでユーザー側も適当な理由でケチ付けられる様になってしまったのどうにかしろよ
120
その発想はなかったw
みんな大嫌いの3ハゲも1枚じゃ勝てないな
メムナイトなら土地すら無く勝てるから最強だな
一枚じゃ勝てないから対抗呪文再録してくれや
パイオニアがここ最近のカードで埋め尽くされるわけだわ
もう今のスタンダードはスタンダードのパワーじゃないのよ
通常セットのカードは癖つよでスタンではそこそこ使えるけど下環境のカードプールで初めて全力を出せる、くらいのデザインでいいんだよな
スタンで雑に強いのは要らん
ウーロの凶悪さを忘れたかの様なコメントがあって驚愕してる
オーコ、ウーロのせいで今の緑が弱体化させられてるまである
喉首とかあると緑の生物のスタッツ良くても関係無いからねぇ。あと人狼みたいに攻めながらドロソになる軽量生物が落ちたのも痛いところ。
白の生物に反応するドローエンチャは、緑に欲しかったなぁ。
寓話は禁止確定
寓話初動300円とかだったから寓話のポテンシャル気付いてなかったのはイゼ速民だけじゃない。お前ら安心しろ。シェオル弱い‼️って言ってた奴はちょっとあれだけど
118
グルールアグロ増殖中だが?
結局緑が暴れるなんてこともなく順当に一人去りつつあるね
BO1プレイとかだと腐敗僧が暴れてたりするのかもしれないけど
石の雨再録してええんちゃう?
>>137
別にいいと思うけどグリクシスが撃ってきて先行ゲーが加速するだけなんでは?
緑はスペルも生物もPWも弱いというね
マナ加速も寓話に負け、緑のくせに英雄譚に何もできないマジックの恥さらし
土地破壊は対抗呪文と同じで使われると不快だけどゲームバランス的には合っても別にいいようなカードだわな
140
こんだけ3マナがインフレするなら、マナ漏出くらいはスタンにいていいよな。
ちょっと前は天啓白単緑単グルールみたいな時代だったのにね
何が強かったんだっけといわれると猫戦車、トロール、人狼あたりか
そこそこにアド取ってくるけどそこまでヤバさは感じないな
単純に今のスタンがカードパワー高すぎるだけかな
>>141
俺もマナリーク使いたいけど結局グリクシスが使えるんだよな
グリクシスの構造支えてる寓話禁止にしないと根本解決にならんと思う
パイオニアのラクドスミッドも同じ。
別にあのデッキただの除去ミッドで本来は相手によって不要牌を大量に抱えて窒息死するタイプなんだけど、寓話の2枚交換がありえんほど強いおかげでなぜかコンボ、コントロール系に有利取れるのがおかしいんよ。
ヤソも言ってたけどマナリークの方が対抗呪文より強いって事だから、対抗呪文と石の雨採録したら少しはレア満載のランド揃えてスタートライン的なのは解消されるんでねーか?
石の雨の下位互換で赤赤1とかでもいいと思う!
ラクドスアトラクサ回したけど、ジャンド/グリクシスの方が良いなこれ。
kp基準を除去で水増ししてるから相手が中速以下だったときだったときのモジモジ具合が半端ない。
2色構成も(アトラクサ素出しを加味すれば)一概に良いとは言えないし、ラクドスでまとめる意味ってあるんかね。
144
それは環境要因込みの話じゃなかったか?
146
青ダブルが容易に捻出できるなら、リークにする必要ないわな。
マナ漏出が対抗呪文より強い部分は多色の組みやすやとか事故率軽減とかかな
あとは瞬唱+マナ漏出が使いやすい
色んな要因が関係してくるのに脳死でこっちが強いって言ってるやつほんと笑うわ
120
お前の理論だとさまようものでも1枚で勝てるカードになるけど
正直今更寓話が禁止にはならないやろな
なるならもっと早く使用率ガン高だった放浪・婚礼・銀行破りとか、色選ぶ基準っていうなら告別あたりが禁止になってるわ
そもそもどんなにバランス悪くてもスタンに禁止っていらないよね
競技思考強いやつほど文句言わない悪く言うと開発の言いなりでオーコすら受け入れてたんだから
即死コンボくらいだわやらないといけないのは
寓話は確かに強いんだけど、オーコとかウーロとかアールンドの天啓みたいな不快さはないんだよなぁ…
むしろ便利カードとしての側面が強くて、カードパワーはそこそこって感じで禁止するほどではないし、他も強いので禁止したところでグリクシスは減らないだろう
スタンダードのコメント数的にもう明らかに誰もがアリーナしかほぼやってないのよね
YouTuberが焦りに焦ってるし、収益も先行き怪しいことが公になってきたのも大きいのかな
もうこの先はアリーナだけが遊ばれるし、実力ある人しか生き残れない
仮に禁止するとしたら絶望招来とセットかな
しかし、ミッドレンジなのにクリーチャー少ないデッキが多いね
寓話やアトラクサなんてカンスペリーク再録ですむ話
カウンター弱いから場に出たらどうあがいてもアドとる寓話も大振りアトラクサも暴れてるがカウンターあれば咎められるだろ
寓話は無理でもアトラクサはしぬな
青単は舐めてるのかと思うほど雑魚カードしかない格安だが相手にするとウザすぎる
このゲームいい加減テーブルトップ廃止しないとね
ストレス溜まるデッキ・パワカばかりでユーザーがもたないよ
150
なんで自分だけ文句言われてるのか分からんのだけど
令和キッズは知らないだろうが
打ち消しが強かった時代は本当に不快そのものだったよ
頑張って土地伸ばして切り札的なカード叩きつけても2マナで却下されるんだから
コントロールvsコントロールとかいう不毛なゲームよりやりたいことを押し付けるほうが健全
カウンターポストなんか懐かしいな
157
褒め言葉ですよぉ?ハッハッハッ…
寓話が歪めてるのはメタゲームではなくシングル価格の方
色が合えば入れない理由がないくらい採用しやすいせいでもう4000円だよ
環境内の採用アーキが多すぎるせいでこっちの理由で何とかせんと参入障壁になってる
152
おじいちゃんの思考になるんだろうけど、スタンで問題のあるカードがなんらかの問題で発生してとしても月のセットで咎める極端なカードを出して抑止するのがスタン流よね
161
青単にとって強いよりうざいの方が褒め言葉感があるよな
逆に青の要素がうざいから強いになったら黄色信号になりそう
154.
俺もそう思う。
最近遊戯とポケカの大会によく出るんだが、mtgから避難民が滅茶苦茶多い。
俺も紙からは手を引いてアリーナ専門だな。
しかし、スタンやるならポケカのロストミラーや遊戯の競技してた方がより技術介入度高くてやり甲斐あるというね。
mtgは割と詰んでるとは思う。
163
極端なカードで咎める月のセット……?
ついにあの赤い月が再録ですか?
正直、今の環境って置物対策が馬鹿みたいに多いから、月が再録されても大して活躍できないと思う
遊戯王もマスターデュエルでやってる自分的には正直mtgのゲームの方が好きだな。遊戯王はEXデッキのモンスターで色々対応出来たり逆転カードとかでダイナミックなゲームが出来て良いけど、流石に先行が強すぎるし初手でうららとか引けなくて特定のアクションを咎められなかったら負け確になる瞬間が多くて、結構やってて過度なストレス感じる時は多い。でもマジックは負けても自分のミスに気づいたりして納得出来るし何よりワンアクションに対する重さが遊戯王みたいに重すぎる訳でもなく、かと言って何してもパワカで解決出来るみたいな軽すぎる訳でもない自分的に丁度いいのが気に入ってる。
ただカードの値段はホントに改善点だと思う。基本的に暴落がトラウマなのか、リミテッドが出来ないからなのか人気カードの再録がないのが問題だと思うから、次元の境目もちょっと緩くなるみたいだしミスティカルアーカイブみたいに普通のセットに人気カードを一定確率で入れて欲しいな。
158
そりゃお前の例えが常軌を逸して狂ってるからに決まってんじゃん
頭ないの?
と言うかさっき真夜中の狩りの時のプレビュー見てたけどその時と比べて明らかにここの雰囲気が怪しくなってるから、そろそろコメントの禁止ワード増やすか何かして欲しい。ただの特別版イラストのカードの発表とかだけで煽りが数百も出てくるのは流石に異常と言うか半ば機能不全だと思う。
169
ねぇねぇ
なんでそんなに喧嘩腰なの?
個人的にはマナガバ環境を加速する宝物トークン禁止でバランス取れると思う。
それならアトラクサだろうが墓地対策と読み合いで楽しく遊べるでしょう。
下ネタ以外セーフだからなここは
170
今確認して来たけど、真夜中の狩り全カードリスト公開は最近のと大差無い荒れ方してたけどw
168
概ね共感できます。
mtgも先行パワカゲーではあるが決着着くまで時間が掛かる為、その事実に気付けないプレイヤーがある感じかと。
遊戯とマスターデュエルは完全に別物と考えた方がいいかと思いますよ。
mtgのbo3とbo1以上にゲーム性が違うので、試しに遊んでみると新たな発見があるかと思います。
見識広い方がmtgを続ける上でも有意義だと思いますし。
ここはグル速なんで
管理人変わってから格闘乱闘のためのブログよ?
さらに「バトル」も加わるしな
寓話と腐敗僧さっさと禁止にぶち込め
寓話は強すぎ、腐敗僧はティボ計レベルで不快すぎる
腐敗僧はローテ後やらかしそう
171
カカシ相手に一枚で勝てるか選手権でウーロを下に置いてシュオルを上に上げてるからじゃね?
流石にあんまりにもめちゃくちゃよね
175
BO3の違いは確かにそうかもしれないですね。遊戯王の動画とかでもBO3のサイドで結構違う誘発を入れて相手のデッキに対抗する感じは好きでした。
ただ、自分としては初手のマリガンがない故にどうしても最初の5枚で対抗札を引けるか引けなかったかの運ゲーの部分が大きくて、更にデッキによってはモンスターの制圧盤面で逆転すら許さないのが結構な問題だと思っています。マジックはちゃんと打ち消しや名称指定で封印などできちんと処理が出来て、ゲームもアグロでなければ5ターン以上もかけるので対抗札を引けるか引けなかったかの運ゲーは薄まるところが遊戯王の理不尽な所が緩和されてると思ってます。
174 自分は個々のカードがプレビューされた時の速報を見てましたので、それはすみません。まあそうだとしても問題ではあるんですけどね…正直管理人に直接文句を言いたいんですけど、フォームってどこにありますか?
180
何の話かよく分からんのだけど
自分は120なんだけど
コモン構築とかするといかにレア プレインズウォーカーがぶっ壊れてるか分かる
MTGに不満があるとしたら一回一回が長い
なるべく早くプレイしても相手が遅くて大体ストレスで嫌になる
ゲーム性は凄い好きだけど短気だから向いてない
182
匿名掲示板でそう言う主張の無意味さをいい加減理解しろよ
185
いや~せっかく第三者の180が話ふって来たんだから言い分聞きたいやんw
181
おっそうだな(適当)
パワカ乱発で先に置けてマナテンポ関係で先行有利なMTGだけど遊戯王に競技性で負けてるかって聞かれたら???
いやどっちも大概な競技性って結論なんだけど
でもカードゲームやるなら競技性、未来性、運営や環境考えてポケカが一番よね。絵柄が、世界観がなんて馬鹿にしてたらフランチャイズの裾野が違い過ぎて時代が中年だろうが中高生だろうが気にしないぐらいに追い付いてきた
長いのは同意
最初の手札7枚引くとこがたのしさのピークだし
ライフ15にしてドローステップのドロー倍にすればはやく終わるのに
どのカードゲームも昔は良かったでしょもう他と比べるんじゃなくて
ウィクロスとか最初の頃ほんと楽しかったのに
先行ゲーすぎてつまらんのは事実
ここ数年先手取られたら負けたと思ってプレイしてるしな
184
レガシーへようこそ
剣盾シーズン当初ならオススメ出来たけどSVシーズンのポケカは今始めようとしてもパックが買えないって言う致命的な不具合があるからな…
現行パックのボックスが定価の数倍で取引されてるとか頭おかしい
168
パイオニアで枷をはめたフェッチはともかく、ショックランドはペインランドの反省含めて固有名詞外したのに、何故かラヴニカでしか再録しないのはどうなんだとは思う。
別に毎年基本セット出して再録していいレベルだろうと思うわ。
スタン落ちもあるのに土地が高いから揃えてらんないと学生の頃は思ってたな。アリーナはマシだけど、レア土地とかやめてファストランドとかも全部アンコにしようぜ。
ネタデッキとかも作れないからなあ土地がないと
タイヴァーで寓話トークンをいきなり増殖させる動き、インチキっぽくて結構好き
持ってないから使われるの専門だけど…
先手有利なのはわかるけど先手とられたら負けってそれ自分のプレイングがダメなだけじゃ…
すみませんなんでもないです
※197
除去か打ち消しの入ってるデッキなら後攻でもプレイングでカバーできるけど、システムクリーチャーへの依存度の高いドブン系デッキは、後攻だとマジで何も出来ないぞ
まぁ寓話はこのまま逃げ切りコースだと思う。極端にゲームを歪めるカード(それこそ一昔前の天啓とか)以外は放置安定なんだろうなぁと。
197
先手の理をプレイングだけで返すのは結構難しい。先手後手を入れ変えるためのサイドボードも実際はかなりリスクあるしね。
mtgは先手のリスクがマイナス1ドロー分しか無いのだから、遊戯同様酷い先行ゲーだよ。
遊戯(MDの話では無く)は後手を取る意味が充分にあるがmtgにはほぼ無い為、ゲーム性的には遊戯より一歩劣るだろう。
mtgはいつでも気軽に遊べる良さがあるのは間違い無いから、公式のサポート次第で再浮上できる可能性はまだある。
先手ゲーではあるけどbo3だとサイドカード何枚引けるかゲーの要素の方が強いし
200
遊戯王も普通は好き好んで後手は取らなくないか?
後手の方が強いテーマとかでもないと、後手はまず先攻のソリティアを止めるとこからスタートするわけやし、なんなら先攻は罠仕掛けてからターン渡せる分、後手の妨害もしやすくなると思うが。
先手後手の有利不利だけでゲーム性が決まるやつの話なんて聞くだけ無駄やろ
その指針だと将棋がかなりゲーム性高いぞ
先手取られたら負けはいいすぎにしても
後手はハンデありで戦ってるようなもんだし単純におもんない
202
あえて後攻を選ぶデッキが遊戯王にはあるmtgにはないそれだけ
デュエマみたいに攻められてる側が1ミリも得しないから後攻のメリットが一切ない
アリーナで後攻選ぶ戦略もありますみたいに表示される時あるけどあれ今すぐ消せよドラフト用か
結局カード一枚一枚が強くなりすぎて唱え得になり過ぎてんのよなぁ
だから1ターン多い先手が強いのよ
究極的には先手が強いわけではないんだけど、今のカードの方針と先手が噛み合いすぎてダメな感じになってしまってる
せめて一戦目開始前に先手か後手かを決めた上でサイド触らせてくれればなぁ
後手で一枚多いのを活かして頑張りなさいとアドバイスくれたからやってみてる
ただ最近先手が自分のターンで勝つならハンド差は0で使えるマナも各フェイズも1ターン分多いままで結局ダメでは?と思うようになってきた
出た時点で仕事をするパーマネントが増えて、かつそれが強いってなったら先行有利なのは当然ではある。ピッチが有れば手札一枚分の重みが増すけど、それ入れたら最早スタンじゃないわね。
現スタンでも相手が鏡割り婚礼を使わないアゾコンとかなら後手取るよ
現環境のクラシックコントロールミラーは土地が止まると不確定カウンターの強さに大きく差が出るからタチを止めない後手の恩恵が大きい
とりあえず告別で吹っ飛ばせばみんな解決!
そもそも後手の1ドローなんてアドはない
先手3ターン目にはアド札切り出すからその時点でイーブン
毎ターン先手と同じ行動してたら必ず負けるから後手はテンポ札で入れ替えたいけどそうするとアド取れないから今度はアド負けしだす
後手はアド負けするか順当にテンポ負けするかの二択で有利なんか一切ない
205
一応、MTGにもマナレスドレッジという、後攻取って変幻影魔を捨てるデッキがあるにはある。
ワイもアゾコン握ってるけど自分が先手後手よりも
相手が先手か否かの方が遥かに勝率に関わる気がする
着地点は同じなんだけど意味してるとこはまるで違うっていう
後手でもいいけど相手が先手じゃない方が弱体するから先手取るわ
mtgはしたいじゃなくてさせたくないカードゲームだからね
だから先攻取りたいじゃなくて先攻取らせたくないから先攻取るすげえわかる
200だけど、遊戯(mdでは無い、ここが大事)とmtgを比較してどちらかのアンチになりたい訳じゃ無い。
遊戯は現状tear1のミラーで後攻取るプレイングがある、又はサイド後「あえて」後攻を取る事で相手のサイドチェンジを不発にさせる等出来る。
mtgはそういう事が少ないから考える事が実は少ないんですよ。
復帰してすぐ勝てるのは断然mtgだと思う。
裏を返すとプレイヤー側でやれる事が少ない。
取る選択肢が多い方がプレイヤーの実力が出やすいって言う考え方はすごくよくわかる、自分もそう言う考え方をする
けど、その話が先手後手で完結してその要素だけを抽出して話す意味がわからん
例えばコンバット要素で遊戯王とmtgを比べるとmtgの方が圧倒的にユーザーが考える事、取れる手段が多いと思うんだが
215の中では先手後手決めたら遊戯王とmtgで考える内容に差がないのか?
自分後攻でも勝率5割以上あるんですけど、除去多めだからなんですかね。
確かにアグロ系やドブン系は握らないので盲点でした。
除去られても仕事する3、4マナ域が強過ぎて先にそいつらを出せる先手が絶対的に有利だからな
例えば鏡割り打ち合いになって、ゴブリン相打ちになっても、先手は宝物と手札入れ替え先にできるのでカード1枚の差なんて余裕で覆される
土地が順調に伸びるか不透明になってきて、出せるか分からんが先における可能性のある先手とドロー1枚分安定して土地を出せる後手と拮抗しだす5、6マナ域でそういうカードがあるのなら分かるけどな
※216
今ある手札しか選択肢がないから考える事が実は少ない、て主張はイゼ速でよく見かける
他のゲームの事は知らんけどな
そもそも相手の手札、行動、プラン全部透けてても結果変わらないシーンが最近多すぎるよ
海外配信者とかほんと読み凄いなと思うけど、そこまで読み切った上で負けるシーンが多すぎる
自分もオリジナル握ってて僅かだけど後手の方が勝率いい時はあったな。序盤は除去コン気味に動くしか無いミッドレンジ握ってて、先手ドブンな動きが存在しなかったから。サイド後の先手、マリガンありが最高に弱かった。
でも後手を積極的に取ると強いのかと言うとそうでもない。選択肢として消極的なもので、ゲロ吐きながら凌いで辛くも掠め取るのを続けた結果の勝率であって、続けられるもんじゃなかったんだな。
216
コンバットに関して、リミテではそうだと思う。しかし他フォーマットでコンバットが難しいと感じた事はここ数年一度も無いですね。
コンバットゲーだなと最後に感じたのはバントカンパニーです。
そもそも、遊戯のシステム上コンバットと展開は同時に行われるのでその比較は難しいかと。
俺の結論は「リミテのコンバットは難しい、その他はそもそも関係ない。」ですね。
mtgの良い部分は確かにあるのですが、全て「昔は良かった」になってしまったのかなと。
他ゲーは良い部分も悪い部分も継続してるが、mtgは良い部分が抜け落ちてしまった気がします。
ゲーム性はめちゃくちゃ面白いので、どうにか再起して欲しいと感じます。
大抵のデッキってサイド前の一本目は自分の好きな動きをするように組まれてるからねぇ
先手なら強いけど後手じゃ…ってなりマリガンしてたらアドすら消える
でも先手と同じように押し付けたって先手に勝てない
もうどうしたらいいんや
2位のアトラクサデッキはかなり寓話に依存してるな
寓話ないと捨てれるのが血税血トークンとヴェリアナしかないし、素出しするにしてもトライオーム2種を引かなきゃならんし
これアトラクサのキキジキコピーができなかったらどうやって勝つん?
そもそも伝説だからキキジキコピーはできないよ。
アド押し付けるだけでしょ
4枚入ってたらアトラクサでアトラクサ引き込む事も多いやろな
227
アドって言っても残りのダメソが銀行と血税コピーと枚数削ってるコピー不可のシェオルしかおらんし、カウンターもない
カーン酒杯か石の脳あたりサイドに入ってたら終わりそうなもんやが、よく上位に入ったよなコレで
229
使った感じ、大量の除去でリソース交換してアトラクサでこっちだけ大量アド。
その後は寓話トークンや銀行でちまちま殴るか、相手が投了する感じでしたね。
思ったよりクロックに困る事は無かったです。
※229
石の脳がサイドに入ってるデッキなんて無いのに入ってたら、なんて考えても仕方ないだろう
酒杯も使われてない上に別にって感じだろうし
231
確かにリストにはおらんな
石の脳推すわけじゃないけど、寓話とアトラクサ採用率が高いままなら次からサイドに入ってきそうな気もする
まぁ、正直そいつら入っててもラクドス側が削剥増やすだけで対応できてしまうけどね
アトラクサと寓話は禁止。
マナに、全色1色ずつ入ってて、
バランスもいい。
寓話とアトラクサは禁止。
マナに、全色1色ずつ入ってて、
バランスもいい。
PSのある人は構築段階で後手からでも捲りやすい様にメインから1マナの除去打ち消しハンデスを散らして採用してるんだよね
先手強すぎ!後手の勝率が低すぎる!と悩んでいる人はおそらく他人のデッキを何も考えずにコピーしているか、或いは先手ドブンに依存しているアグロデッキ使用者なのだろう
1マナの除去打ち消しハンデスが無い緑は無事死亡
まぁ呪禁付与とか格闘くらいならあるけど
お、全色いるな
ローテまでまだ半年もあるってマジ?
232
削剥で対応なんてできんだろ
石の脳の問題は結局テンポ損になること
確かに緑弱いけど、φの墓地食うマナクリと1マナソーサリーの森引っ張るか格闘は使ってみると結構良い。
単色は厳しいだろうけど、どっか上手いこと滑り込めないものか。
もうこのゲーム、元々の特徴や強みを捨てて台無しにしてばかりで何がいいのか作ってる人も未だ残って続けてる人(ほぼ辞めてるけど)もわからなくなってる…
グリクシス見たいな下手でも勝てるデッキが上位にいると本当に腹立つわ。
使い手は悪く無いが、こういうデッキが許されてて競技は笑える。
グリクシスはやれることが無限にあるカラーだから、メタ読みと構築は環境一繊細なデッキだぞ。
プレイングは…寓話わっしょいだけど。
先行寓話からの絶望招来がくだらなすぎるんだよな
最近は打たれる前に爆発してる
はいはいって感じ
244
それ。ゴブリントークン対処しても、アド差着くしね‥。
要するに自分も同じカードを使うしかないんだよ。
マグロデッキでも使ってるのかな?
寓話絶望打ち消すか寓話トークン除去すりゃそこまで酷い試合にはならんだろ
246
トークン処理してると酷い試合になるんだよね。
寓話ミッドレンジを使用していれば、トークン処理してもゲームになるけど。
オーコ有無がある、シミックミッドが成立しないように寓話もマストカード過ぎてね‥。
打ち消しに関しては全てのカードに言えるから、引き合いに出すべきでは無いかと。
ぶっちゃけ銀行破り・鏡割り・絶望招来の御三家を放置し続ける理由がわからん
採用率を見る限り、明らかに環境歪めまくってんじゃねえかこの三枚
247
グリクシスミッドと当たる高Tier帯でプレイしているなら打ち消しやバリューの高い除去等で対策するのは当然では?
白単ミッドならグリクシスはおやつだし
打ち消しも2/2の破壊もエンチャ破壊もせず、後攻3Tでようやく生物1体出すようなデッキ使ってるんじゃね
アグロにすら勝てなさそう
249
対策はするし、勝ち越しもする。
グリクシスは弱いカード(入れる上でリスクある)大量に積んでるじゃん?それを寓話でルーティングされるのが腹立つんだよね。
構築する上でリスク無さすぎる。
パイオニア のラクドスもそうだけど、本来終盤で腐るハンデスや特定マッチで機能しない除去を大量に積んでるデッキが寓話のせいで幅きかせているとモヤモヤするんだよね。
それが楽しいと感じるプレイヤーが多いなら、否定はしない。
構築やプレイング(キープ、マリンガン等)にリスクが生じ無くなると、流石に生理的に受け付けない。
寓話のルーティングが腹立つは草
青、白、黒もデッキパワー下げることなくルーティング出来ますよ
白単ですら密通者修復を無理なく採用出来るし
グリクシス使うこと自体が対白単のリスクなんですがそれは…。骨化の登場で相性露骨に変わったぞ。
脳内でグリクシスが完全無欠ならもう掛ける言葉はないが。
253
レスバするつもり無いけど、全て的外れだよ‥。寓話はルーティング「も」出来るパワカだからね。構築に負担かけても、寓話あるから成立してる。
254
相性のリスクは関係無い。それ言ったら、シミックに対して原野は相性良かった。それでもオーコにはストレスあっただろ?
グリクシスのように構築を蔑ろにするカードは本当に好きじゃない。
※248
全部1枚で複数アド稼ぐカードだね、さっさと禁止してほしいわ
的外れというかなんと言うか255が頑張って寓話を不快感をこちらに伝えようとしているのは理解してるけど
高Tier帯で戦うならパワーカードの対策くらいはしておこうよって言う常識的な話なんだよね
今環境は寓話デッキだけがTier1じゃないですよ
256
銀行破りすらアウトなら
次はギックスの残虐、アトラクサ、カイトくんやルーカもアウトやろな
税血置かれた瞬間どんな動きするかあらかた特定できる分マスカン楽なんだが
白単の方が特定できないから不快やわ。しかも並べるだけで頭使ってねぇのに強いしな
3マナに除去2枚使うだけでも大損なのにエンチャント破壊じゃないならルーティングは出来るんだからまぁロラン4枚とか歪にはなるわな
3マナのカードに除去2回切らなきゃと思い込んでる時点で鏡割りデッキ側の思う壷だよな
コピー先のクリーチャー定着させなきゃただの2/2だしそれまでにこちらもアド稼ぎすりゃいい
不快感という主観を宇宙の真理みたいに言われたら会話成り立たんやん。mtg辞めた方が良いよ。
259
永岩城の修繕もシンプルに2アド以上稼ぐしマナ加速もするパワーカードなのに何も言われないの草だよな
永岩城は骨化とか追加でだいぶ怪しくなったわな
そも251の人は寓話のルーティングが毎度都合良く回ってる言い方だけどコレ「引いてから捨てる」じゃなくて「捨ててから引く」なんだよな
いざ使ってみるとな、今刺さらんカードを捨てた所でもっといらんカードを引くパターンとか結構あるんよな
そもそも永岩城はデッキ拘束強いからね
平地も確保もつらいし、土地加速・2マナパーマ復帰もデッキ選ぶし
5T目に強い3/4が出てくるだけだったら他の選択肢なんて無数にある
あと、絶望招来はなんでドローつけたんだろうな
禁止とまでは言わないが毎ターンプレミしてる超絶頭パァでも絶望招来から絶望招来つながったら大体勝ちだからな相手側なんも残らん
前から思ってるんやが、君らは常に盤面更地でライフ12点しかないのか?
なんで絶望招来だけでリーサルしてると思ったんだ…?
君が永岩城のクソランプリアニを拘束強いデッキ選ぶとか甘いこと言ってる割に招来に厳しいからな
だいたい二枚使っても普通は精々分割10コスで8点2ドロー二体サクリぐらいで済むやろ。
まだ死なんし、多少効率よくて強いとは思うが騒ぎすぎなんだわ
しかもこっちの盤面に既にキーカードおっても布告なんだから横に並べれば守れるやん
いやむしろ「禁止とまでは言わない」と、強すぎるという点では否定したつもりだったんだけど、そこはどう受け取ったんだ?
単にいつ脳死で撃っても腐らないのが鬱陶しいって話だったのに…
あと永岩城の平地拘束に関してはどう転んでも実際そうだぞ
それ使ったデッキが強いかどうかの話はしてねぇっての読み取ってくれよ
248
こんなアド稼ぎ勝ち・ギャザリングを好んで遊び続けてるゾンビ共は考えを改めた方がいい
こんなのより時間を投資する価値のあるゲームは他にいくらでもあるよ
そもそもアリーナのプレイフィーリングが不快感上乗せさせてるだけかなって。身内ならお互い使っても使われてもクソだわって言い合えるだけ楽
272
割とそう。デジタルなら戦略ゲームでもリアルタイムなのやった方いいと思う。最近はRTSゲーやりながらアリーナのデイリー消化してる。
消去法的ではあるがやはり紙で、対面で対人をやるべきよ。デジタルでは体験の密度として他ゲームには勝てないから。
しかし紙は剥かれてなくて高い。絵違い商法で通常盤は在庫無くてクソみたいな拡張を買わされる。
詰みー
266
5マナクワシンソーサリーまで縛り受けてるカードなんだし、2アドを確定で取ってくること自体は別にそんなもんじゃね
調整するとしたらダメージをなくす方向だと思うけど
2位のラクドスミラーなんて完全思考停止のアドゲーだからね。
アトラクサ一生出し合うだけ、リアニ多い方の勝ち。
無理矢理土地事故させられるし、ゲームはしょぼいし終わり、終わり。
全体的に早くそういう雰囲気にしてこ。
公式の気持ちも考えよう。
毒公式は、ポイズンおじさんを普及させたいんや(笑)
だから、毒デッキの普及率を下げる、
アトラクサ・寓話・婚礼・銀行辺りを、何とか禁止したいんや(笑)
紙のスタンが本来一番楽しいはずなのに…下でもスタメン張れるようなパワカ刷りまくってクソ環境にしたウィザーズの罪は重いよ
下環境ならではのカードプールのおかげでスタメン張るようなカードとかは悪くない
スタンでも下でも同じ強さの雑なカードデザインが良くない
銀行破りはいくらでも対処出来るけどさ 寓話は出た時点で相手が有利なのが本当クソ
ここの連中アリーナのやりすぎで頭おかしくなってるやん…
寓話は明らかにおかしいが銀行破りや絶望招来にまで文句言い出すのは違わないか?
寓話に2マナ差で1アド取れるから絶望招来だけが妥当なのかもしれん
むしろほかが弱いのでは
銀行破りは除去、打ち消し構えながら相手が動かないのならドローの選択肢を先手側が取れるようになって先手ゲーを加速させるから不快に思う人がいるのもしょうがない
ただ先手ゲーを加速させるという理由だとラフィーンとかもそうだけどな
そりゃ先手ゲー加速カードを運営が積極的に提供するんだから、みんな使うよね…
やっぱアリーナで遊べるフォーマットは人気あるなぁ
アリーナだから人多いし
281
このゲームがそもそもおかしいやで。
自分が有利マッチの時に限ってタブマリ、 4ターン2マナストップが✖️②で負けるなんてあり得んやろ。
別に俺を狙い撃ちにしてるわけじゃ無いのは分かる。でもここまで糞ゲーしてるの他には無いからな?
批判してる人間がおかしい訳じゃない。
思考停止でプレイしてる、このゲームを肯定してる人間が全面的におかしい
ダブマリからマナスクリュー✖️2で一瞬で負け。からの「このゲームは楽しめましたか❓」とアンケート来たんですが‥。
この糞ゲー、遂にプレイヤーを煽るようになったんですかね?
最高のゲームですね!
AI自ら文言考えて煽ってくる未来まであと少し…
289
アリーナ(デジタル)一強待ったなしだね
この時代もうアナログは流石に古すぎて無理
290.
arenaは無理だろ。この糞ゲーの気分次第で勝手に勝敗決められるんだぞ?
狂人向けの最高のゲームだわ。
やっぱリストバンドから土地を出せる紙でやるゲームなんだよなぁ
mtgはしょうもない引きゲーで決着着くだけだからな。実力ゲーでもカジュアルでもポケカと遊戯の足元に及ばないわ。
明らかに俺の方がプレイ良くても、適当に除去とパワカ投げられるだけで負けるからな。
さっさとサ終して欲しいわ。
グリクシスのようなチンパンデッキが幅きかせてるようじゃ終わりだろ。
「バカでも勝てるゲームです!w」と言ってるようなもん。
293
そうそう、ユーザーの満足度を満たせてない(むしろイラつかせてる)点でもポケカ・遊戯王にはるか及ばないんだよねMTG…
もう日本では生き残れないよ
サ終しないとやめられないの?
287 それでもお前今日も明日もアリーナやるんでしょ?
構築で運の下振れを最小化できてない奴の甘えだ。
コピーデッキ使ってるならなおさら。上位デッキは自力のみならず上振れや相手の自滅があって残ってるのもあるわけ。自分の判断や癖や経験に合わせてチューニングしろ。
その突き詰めた上での運になれば自ずと文句は出ない。
中毒患者の見本市
サ終しないとやめられないの?ってのは、大体みんなそうだと思うよ
というかマニアほどお金つぎ込んでるからね。つぎ込んだお金がゲームを辞めさせてくれない。だから内心下らねーなと思ってても離れられず続けることになる
昔やってたソシャゲでサ終のお知らせがあった時に、やり取りしてた仲間がやっと解放されるって呟いてたのが印象深いわ
みんな何かの奴隷にならんとやってられんのや…
シンプルだけど手札のカード使えないで負けるゲームって面白くないよね
グリクシスなんぞほっといても半年後に神河とカペナがスタン落ちした瞬間没落するやろ
そん時に毎セット狂ってて一人隆盛する見込みが高い白単の方を叩いとけよ。先が見えない連中やな
手札のカードが使えないってそれって自分のデッキの組み方が下手くそって言ってる様なもんじゃん
やはり一番人気はスタンだったな
パイオニアもモダンも恐るに足りん
303
2T目相手が何もせず3T目ドローから爆散してるのみても勝ったぜヤッホーと楽しめる異常者ばっかじゃないんでね
305
297.303見たら分かると思うけど、本質理解出来てない人間多いから何言っても無意味だよ。
「運の下振れの最小化」「デッキの組み方」以前にこのゲームがどれだけ他より事故りやすいか理解してないんだろ。
腑に落ちないのはmtgは運ゲー要素強いのに「競技性高い至高のゲーム」ずらしてるのが腹立つ。
運ゲー要素は公式がわざと作ってる部分だからどう工夫しても残るんよな
たしか分散性だったか?土地事故手札事故ランダム系能力で毎回違うゲーム体験になる方ががおもろいやん的なの書いてたような
306
このゲームの本質を理解してないのはお前やん
何の為に土地サーチやルーティングカードがあると思ってるんかね?
TCGで競技とかあほらしい
運ゲーもアレだが拡張で環境動かす前提の仕組みが底の浅さに繋がって無理
308
安定感を上げた先にある最たる例が寓話なんだよね。
どっちに転んでも詰んでるよね?って事。
分かったら、家にお帰り。
310
どちらにせよ詰んでるとは…???
1つ分かるのはお前がこのゲームの運要素を批判しつつ運要素を回避する為のカードも批判するダブスタクソ野郎って事なのは理解出来る
311
厳密に言うと、それは違う。
「mtg」の運要素は否定する。寓話のようなパワカで運要素を回避するのは否定する。
例えばね(オリカで申し訳ないが)「2マナ、2/3生物。0コス捨てて起動。 自分の手札・場の土地の合計が2枚以下の時に発動。デッキから基本土地を手札に加える」とかで運要素を回避してる訳じゃ無いでしょ?
寓話等はメリット盛り盛りにし過ぎて、環境歪めてる訳。
パイオニアの記事に足りないのは、この二人だったか~
スタンは鏡割りをネタにいくらでも弄れるみたいだからね
その鏡割りも赤単は採用してないし白系デッキで対策出来るから普通に強い便利カードでしかないんだけど
寓話に関しては中速以降で有れば思考停止で入れて良いパワカではあるのは間違いない。
一枚が良質な2枚に化けて、ルーティング出来るわけだしね。
寓話デッキをメタる中速か、高速で引き逃げるデッキが対抗馬になるしか無い。
数年前なら、強力な青コンやランプに咎められそうなもんだけど、今はそう言ったデッキが寓話を吸収してるからね…。
309
それ格ゲーも同じやん
FPSとかは知らんけど
鏡割りの性能に勝手に杞憂してる人がいるけど今のスタンは普通に良環境だから安心していてくれ😁
ここでネガキャンしてる人って何が目的でそんなことしてるの?
イゼ速での活動が人生の目的なんだよ
察してやろうぜ
316
だからe-sportsが日本では余り普及してないんでしょアプデで環境変えられて下らないから
同じやんて言ってるが、それ同じダメなところってだけの話でしょ?
318
批判意見をネガキャンとしか捉えられないだけでしょ
君のメンタリティが幼稚なだけ
TCG競技があほらしいと批判する理由はまあ分かる
だがそのあほらしいTCGの競技向け記事に何度も足を運び何度もレスバを繰り返ているってーのはどういう魂胆なんだァ?
これこそ幼稚で下らない行為だと思うんだけどよぉ~~〜ッ?
あほらしい競技やってる幼稚な俺にも分かる様、そこンところ教えてくれよなぁ〜???
レスバだと思っている事がそもそもおかしいだけ
なんでそんなに必死なんだ?
ダメなところを指摘されたらそう思う人もいるんだな、で終わりの話
いちいち「~~~ッ?」とか「~???」とか必要なの?
幼稚すぎないか?
おっと
会話の成り立たないあほがひとり登場〜〜
質問文に対し質問文で答えるとテスト0点なの知ってたか?
煽りあってたらどっちもどっちよな
みんなイキイキしてるやん
生きてる実感てのはこういう事やろな
ダメなところを指摘されたらそう思う人もいるんだな、で終わりじゃないでしょ
もう1年以上「mtgは運ゲー」「日本でmtgは流行らない」「紙は終わりやね」って毎日ファンサイトに書き込んでるのはアンチや荒らしと呼ばれて当然
ネガキャンや荒らしが目的であることは明らかなんだから叩いて馬鹿にして虐めて追い出すのが当たり前の反応だよ
幼稚なのは毎日わざわざイゼ速開いてネガキャンしてるお前ら
お前ら🙅♀️
お前🙆♀️
こんな馬鹿みたいな荒らしをしてる人間が複数人もいたらこの世の終わりなんだ😭
残念ながら複数いるよ
323は紙オワみたいに毎日は来ない
今回は9日前に来て以来だよ
この記事がトップページから落ちたから、もう戻って来ないのが残念だけど
優勝者しか見えてないメクラが多いな。
ああ、メクラっていうのは目見えないやつの蔑称ね。
知らんやつ多いだろうけど。