2月18日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われたチャンピオンシップ予選。優勝はセレズニアオーラを使用したROSTI56選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
セレズニアオーラ
プレイヤー:ROSTI56 |
2nd |
アゾリウススピリット
プレイヤー:WRZOBUSEKS |
3rd |
5c白日
プレイヤー:ROTER_ERZENGEL |
4th |
緑単ニクソス
プレイヤー:VICTORCARVALHO01 |
5th |
グルール機体
プレイヤー:RASTAF |
6th |
イゼット独創力
プレイヤー:JUSSUPINATOR |
7th |
緑単ニクソス
プレイヤー:DRITTE |
8th |
白単アグロ
プレイヤー:KAKASHI_ |
トップ8デッキリスト
優勝:セレズニアオーラ(ジェガンサ) プレイヤー:ROSTI56 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
1:《平地/Plains》
1:《森/Forest》
19 lands
4:《林間隠れの斥候/Gladecover Scout》
3:《上級建設官、スラム/Sram, Senior Edificer》
4:《皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor’s Voice》
2:《気前のいい訪問者/Generous Visitor》
4:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
17 creatures |
4:《天上の鎧/Ethereal Armor》
1:《最上位権限/Alpha Authority》
2:《グリフの加護/Gryff’s Boon》
3:《結束のカルトーシュ/Cartouche of Solidarity》
1:《ケイヤ式幽体化/Kaya’s Ghostform》
3:《きらきらするすべて/All That Glitters》
3:《歩哨の目/Sentinel’s Eyes》
1:《戦茨の恩恵/Warbriar Blessing》
1:《持続のルーン/Rune of Sustenance》
1:《槌手/Hammerhand》
4:《無鉄砲/Audacity》
24 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《定命の者の強情/Mortal Obstinacy》
2:《アダントの先兵/Adanto Vanguard》
2:《静寂をもたらすもの/Hushbringer》
1:《戦茨の恩恵/Warbriar Blessing》
3:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
2:《救出専門家/Extraction Specialist》
15 sideboard cards |
2位:アゾリウススピリット プレイヤー:WRZOBUSEKS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《変わり谷/Mutavault》
4:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4:《連門の小道/Hengegate Pathway》
1:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
4:《アダーカー荒原/Adarkar Wastes》
3:《島/Island》
4:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
22 lands
4:《鎖鳴らし/Rattlechains》
4:《霊廟の放浪者/Mausoleum Wanderer》
4:《呪文捕らえ/Spell Queller》
4:《至高の幻影/Supreme Phantom》
4:《幽体の船乗り/Spectral Sailor》
4:《鎖霊/Shacklegeist》
24 creatures |
4:《執着的探訪/Curious Obsession》
2:《高尚な否定/Lofty Denial》
4:《霊灯の罠/Geistlight Snare》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《とんずら/Slip Out the Back》
14 other spells
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《神聖な協力/Blessed Alliance》
1:《残骸の漂着/Settle the Wreckage》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
2:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
1:《ドーンハルトの殉教者、カティルダ/Katilda, Dawnhart Martyr》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《トカシアの歓待/Tocasia’s Welcome》
15 sideboard cards |
3位:5c白日 プレイヤー:ROTER_ERZENGEL |
 |
 |
デッキリスト |
2:《寺院の庭/Temple Garden》
2:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
1:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《寓話の小道/Fabled Passage》
1:《平地/Plains》
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
2:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
1:《ラフィーンの塔/Raffine’s Tower》
2:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
1:《ザンダーの居室/Xander’s Lounge》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
27 lands
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
1:《人質取り/Hostage Taker》
4:《創造の座、オムナス/Omnath, Locus of Creation》
1:《嘘の神、ヴァルキー/Valki, God of Lies》
1:《無私の象形織り/Selfless Glyphweaver》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
12 creatures |
2:《急使の手提げ鞄/Courier’s Briefcase》
1:《殺戮遊戯/Slaughter Games》
4:《白日の下に/Bring to Light》
1:《僻境への脱出/Escape to the Wilds》
1:《絶滅の契機/Extinction Event》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
21 other spells
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
2:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《霊気の疾風/Aether Gust》
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
3:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
15 sideboard cards |
4位:緑単ニクソス プレイヤー:VICTORCARVALHO01 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
11:《森/Forest》
1:《爆発域/Blast Zone》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
1:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
17 creatures |
2:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
22 other spells
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《完全化の杖/Staff of Compleation》
15 sideboard cards |
5位:グルール機体(ジェガンサ) プレイヤー:RASTAF |
 |
 |
デッキリスト |
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
1:《山/Mountain》
24 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
3:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
2:《迷宮壊し、ミグロズ/Migloz, Maze Crusher》
23 creatures |
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
4:《アクロス戦争/The Akroan War》
13 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
3:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
2:《辺境地の罠外し/Outland Liberator》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《沈黙を破る者、スラーン/Thrun, Breaker of Silence》
1:《免れ得ぬ破滅、ルーカ/Lukka, Bound to Ruin》
1:《減衰球/Damping Sphere》
15 sideboard cards |
6位:イゼット独創力 プレイヤー:JUSSUPINATOR |
 |
 |
デッキリスト |
2:《山/Mountain》
2:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《変わり谷/Mutavault》
3:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《河川滑りの小道/Riverglide Pathway》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
3:《嵐削りの海岸/Stormcarved Coast》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
2:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
24 lands
1:《世界棘のワーム/Worldspine Wurm》
1:《歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels》
2 creatures |
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《衝動/Impulse》
1:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《火の予言/Fire Prophecy》
2:《棘平原の危険/Spikefield Hazard》
1:《ヴァラクートの覚醒/Valakut Awakening》
1:《鍵の秘密/Secrets of the Key》
3:《かき消し/Make Disappear》
4:《大勝ち/Big Score》
34 other spells
2:《否認/Negate》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《ナーセットの逆転/Narset’s Reversal》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《サメ台風/Shark Typhoon》
2:《船砕きの怪物/Hullbreaker Horror》
15 sideboard cards |
7位:緑単ニクソス プレイヤー:DRITTE |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
1:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
18 creatures |
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
21 other spells
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
15 sideboard cards |
8位:白単アグロ プレイヤー:KAKASHI_ |
 |
 |
デッキリスト |
4:《変わり谷/Mutavault》
2:《アーデンベイル城/Castle Ardenvale》
2:《皇国の地、永岩城/Eiganjo, Seat of the Empire》
14:《平地/Plains》
22 lands
1:《アクロスの英雄、キテオン/Kytheon, Hero of Akros》
4:《サリアの副官/Thalia’s Lieutenant》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《不屈の護衛/Dauntless Bodyguard》
4:《光輝王の野心家/Luminarch Aspirant》
4:《輝かしい聖戦士、エーデリン/Adeline, Resplendent Cathar》
4:《粗暴な聖戦士/Brutal Cathar》
4:《有望な信徒/Hopeful Initiate》
4:《徴兵士官/Recruitment Officer》
3:《離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite》
34 creatures |
4:《骨化/Ossification》
4 other spells
3:《傑士の神、レーデイン/Reidane, God of the Worthy》
2:《ガーディアン・オヴ・フェイス/Guardian of Faith》
4:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
4:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《鉱炉と前線の剣/Sword of Forge and Frontier》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスミッドレンジ |
8 |
28.1% |
アゾリウスコントロール |
3 |
12.5% |
緑単ニクソス |
3(2) |
12.5% |
イゼット独創力 |
3(1) |
9.37% |
グルール機体(ジェガンサ/なし) |
1(1)/2 |
6.25% |
セレズニアオーラ(ジェガンサ) |
2(1) |
6.25% |
5色白日(ジェガンサ) |
2(1) |
6.25% |
アブザンパルヘリオン |
2 |
6.25% |
白単アグロ |
2(1) |
6.25% |
ラクドスサクリファイス(ジェガンサ/なし) |
1/1 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4(1) |
15.6% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
ダニはやっぱ強いのか
ルーンの母みたいなもんやし
つまんな
デッキに多様性がない環境なんて見ても面白くないわ
白日からニヴ様リストラされるんか…
やっぱ時代は完成化だな
やっぱり白が最強ニャー
猟奇ャん髐やね
5cニヴとはなんだったのか
1
オーラデッキで使うならルーンの母より強いからな
ルーンの母は単体で地上ブロッカーになれる要素も強みな気がするけど
オーラが外れないってのは確かに明確な強さやね
グルールにジェガンサっている?って毎回思うわ
お前ら70まで伸ばせばモダンに勝てるぞ!
ミグロズ使われてるやん
置き物対策で言えば罠外しやダニがいるが猫の代わりに一人で戦車引けるスタッツや破壊しても登場しやすいのは偉かったかな?
グルール機体のスタンダードに定着するか気になる
なかなか良い環境に見える。あとは流行ってくれれば…
ラクドスまみれだった一昔前より環境動いてるな!ヨシ!
10
頭飾りかよ
グジェガンサっている?ってコメント見るたびに毎回思う
ミグロズは無理だと思ってた
素直に反省
ジェガンサのためにリスト歪めてるわけじゃない事ぐらい毎回見てたらわからないの?
へたくそは独創力でも使ってろよw
相棒はナーフ後の今でも全て禁止しろって思うくらい嫌いだわ。反吐が出る。それだけの力がある。
特にジェガンサはマナ域とスタッツがフラッドに強くできてる。クソだわ
14
「人がいない」
そこが一番の難しい問題なんだよな
ほぼ5/5バニラとはいえ3マナで手札+1って予言撃ってるようなもんだからね
ニヴ様の霊圧が消えた…
シェガンサが例えほぼいらんと感じたとしても抜く意味の方がないと思うんだけど
天才の集うイゼ速民ならエンバレス、チャンドラを不採用にする理由も含めて解説してくれるのかと思いきやただ入賞デッキを脳死全肯定する意見ばかりで草ですよ🤣
24
ジェガンサ採用の是非話か?
チャンドラはともかくグルール機体にエンバレスってどう言う事?
もしかしてグルールアグロとグルール機体を同一視してるのか?
23
サイド1枚増えるのに抜く意味ないってBO1の民か
自分がダニ入れると、初手にダニ3枚で他クリーチャー一切無しとか
そういうのが頻繁すぎて困る
1位のリスト安そうで草
激安デッキで札束デッキを蹂躙するの最高だろうな
ジェガンサって他の相棒と比べても、理由があって入れるというよりは「偶々デッキ組んだら無理なく入るから入れた」に近いんだよね
どうしてもメインから採用したいダブシンのカードが無いなら、サイドボードがカツカツで15枚フルで使うとかでない限り入れ得っていう
※26
その「サイド1枚増える」が「いつでも無から手札を1枚増やせる」っていう相棒の利点を上回るかどうかって話でしょ
最悪でも5マナ5/5バニラなんだから完全に腐ることなんかまず無いし
24 神チャンドラは今弱い。4点を当ててテンポ取れる相手がいない。メインからは入らない。グロブリも然り。
もう29,30が言ってくれてるけど
多少使用率低くてもサイド一枚と比べるなら抜く意味ないだろって思うけど、bo1認定されるくらいジェガンサに意味がないと評価してるんだな
またラガバンかよ
早く禁止して
メインデッキが息切れしないタイプのデッキなのか、手札(生物)が尽きたら詰むデッキなのか、そういう根本的なところの評価を全部無視して「5/5バニラのサイドカード」としか見てないんだからそりゃチンプンカンプンにもなりますって
スクレブのオーラデッキいいな
ナヤでためしてみるわ
30
除去コンとかだと、相手捌き切ったあとにクロックを引けず、その間に盛り返されるっていう負け方をケアできるのがエライと思う。
てか、ノーンってシングルシンボルだったのか……。
セレズニアオーラのジェガンサスルーでグルールの方に言及するのも謎
デッキ構成上セレズニアはお守りに近いけどグルールだと普通に戦力だぞ
ノーンって具体的にどう強いの?
こんなフレンチバニラ出されても放置でいいだろ
もしかしてスタッツが評価されてるのか……!?
グルールの鹿は戦艦の操縦もできるしな
38
ネタかもしれんがエンチャ除去効果2倍でクリーチャーとも相性が良い、同型とか白単みたいな除去をパーマネントに頼るデッキも完封出来る
38
熱気耐性とオムナスや人質とかの誘発オバケかな
流石にネタやろ
Bo1アグロまみれだから持久戦にめったにならんからそれこそ相棒なんて使わんしな
パイオニアでBO1ってどこの話?
疎くて申し訳ないんだがBO1ってアリーナしかないイメージ。アリーナはパイオニアなかったよね
倍化も無効化も活かせてるんか……
それでもイマイチピンとこない
ノーンが3、4マナだったらわかるんだけど5マナだったらその後手札ないしおっせえおっせえおっせえわって思っただけ
実際に出されないとわからんやつかな
白日で出すから3、4マナだろうが別に速度はほぼ変わらんが・・・
そもそも5マナのクリーチャー出す時点で手札涸れてるようなデッキではノーン使わないでしょ
アグロのマナカーブ頂点に置くカードじゃなくて、ミッドレンジ以上のデッキでシナジーでアド稼ぐカードなんだから
25
どういう事も何もこのグルールのサイドを見たら分かるっしょ
相手に寄ってはジェガンサは採用しない
今回の上位デッキの様に部族デッキや高速系デッキが多い環境を読むならメインから宝剣採用する場合もあるのでリソース回収手段としては悠長なジェガンサを採用する価値はない
コメント少ないけどなんでなん?
プロツアーにはジェガンサ切って群れ率いの人狼入れてるグルール結構いたな
ダブシンで入れたいカードがあればそっち入れるし単純な話だよ
アゾでコントロールしたいけどクリーチャー強すぎる…そこまで嫌と言う訳でもなく面白いけどマナ漏出欲しい
49
そりゃパイオニアなんて誰もやってないからな
前のモダンの記事だって今の時点でコメント70程度。
パイオニアなんて誰もやってないと言うか、mtgなんて誰もやってないと言うか、どんどん人が離れて行ってるってこった。
どんだけパイオニア憎いんだよw
はよ自分の好きなフォーマットに戻ってくれ
※49
一部の馬鹿が騒いでないから定期
33
ラガバンどこにいる?
※56
彼の住む部屋にニホンザルが侵入した
彼はそのニホンザルをラガバンと名付けた
彼は今日もラガバンに苦しめられ続けている
※3
そりゃ存在価値のないイゼ速民を楽しませるためのものじゃないからな
57
想像上のペットかな?
もしかして実はゆうやのBANが発動してる?
別に発動しとらんやろ
まじめに聞きたいんだけど
パイオニアってほんとにそんな人少ないの?
結構やってる人多いイメージあるから意外だったわ
地域差はあるやろな
62
煽りとかじゃなくて、羨ましいから何県住みか教えて
それともMO上の話?
立川の潜水艦でパイオニアガンガンできるから凄く面白いゾ~
びっくりするくらいコメント少なすぎるね…
フレーバー的にもストーリー的にもファイレクシア-完全なる統一-は大失敗で全く盛り上がらなかった
グルールにええええエンバレスwwwちちちチャンドラwww!?!?!?
何年前の世界から来たんですかw? おじいちゃんwwwちゃんとアップデートしないとだめだよwww
ラクドス、エニグマ、独創力でキーカードの寓話消えたらロータスも消えそう
禁止待った無しだね
65
いいなー、シネマシティとイエサブでまったり週末を立川で過ごすの良さそう
白単アグロって精霊への挑戦かなり重要なパーツだと思うけど
リストラしちゃって大丈夫なんだろうか?
※70
その役割としてはスクレルヴが入ったから問題ないよ
全体プロテク付与でエンドカードになったりはできないけど、単体除去への牽制としては実質繰り返し使える精霊への挑戦だし
あと、地味にプロテクと呪禁の挙動差のおかげで対白で付与しても味方の対象を取る強化を邪魔しない利点とかもあったりする
※66
ここ最近の自分個人の観測範囲だと、スタンパイオニアは全盛期ほどではないがリアル店舗に人が戻ってきている。たぶんコロナが落ち着いてきたのと、環境がまだ固まってないのが要因かと。なのでイゼ速で荒らすほどのストレスを抱える人が減ってコメントも減ったと推測。
67
5位のサイドに宝剣は入ってるやんけ
宝剣即死ゲーはまだ強いよ
※72
※67みたいに荒らそうとしてる人もいるけど
結果残してるデッキリストすら確認せずに煽りに来ているし単純に荒らし役の人がプレイしていないから煽る知識もないのかな
パイオニアの記事が荒れてても「誰もやってない」等のワンパターンな内容な気がする
宝船禁止ニキほんと好き
※64
俺は滋賀県。
滋賀ってそもそもマジックの大会やってる店がほぼないから大阪か名古屋の晴れる屋行く感じ。
行った時はそれなりに人いるから流行ってないイメージが無かったわ
大阪の晴れる屋って最近できたんだっけ?たしか。この前行ったらめっちゃ人いたわ。羨ましいぜ
大阪、滋賀か…遠いなぁ…行けなくは無いんだが
逆に今パイオニアしてない店とかあんの?
ゲームデーもパイオニアになんのに?
スタンはアリーナが主流になって、実店舗はスタンよりパイオニア推しな雰囲気は割と前からあった
この辺はエクスプローラーがパイオニアに合流したらまた変わるのかな
ポケカとか遊戯王とかなら田舎でもそれなりに大会多いんだけどな。
まぁでも晴れる屋みたくマジック専門で全国展開目指してる店あるだけこのカードゲームは恵まれてるよ。
73
グルール機体で宝剣サイドインして相手って何になるんやろ?
グルール機体で爆発力に期待して宝剣サイドインする機会なかったからよかったらインアウト教えてほしい
緑単相手だとジェガンサが役に立たんし固まった盤面こじ開けてほしいってインするんだが宝剣即死ゲーというか筋肉で筋肉を洗う肉肉しい戦いになるわ
コメント無さすぎ…
誰もやってないフォーマット
※83
上の82個のコメント見えてます?見えないか…馬鹿だから…
84
もう出たばかりのモダン記事にコメント数も抜かれそうなの見えてます?
4つ前のモダンの記事のコメント数は見えんのやな
未だにトップにある期間や週末にトップにあると伸びるっての理解できんのはどうなってるんや?
アリーナでモダンできんから拗ねてるだけのオッサン相手に皆でムキになりなさんなw
82
緑信心と除去が腐るコンボ相手にインする感じかと
誰もやってないオジはそんなにパイオニアの記事に張り付いてなにがしたいんだ・・・?モダンみたいに荒らしたいのか?
今日近くのショップいったら、20前半ぐらいの二人がめっちゃ楽しそうにmtgしてた。羨ましいぜ
89
TPOに応じてネタを変えてるだけでいつもの紙オワなんだよ
そいつの周りから人が消えてるのさ。短いコメント1つ取っても嫌われ者のオーラが出まくってるじゃん。ここまで端的に嫌われ要素を出せる奴なんて早々いませんぜ。
この記事には紙オワ戻って来ないな
91みたいなち○ち○言葉に精神ダメージ受けたのか…
土曜日に二人しかプレイヤー居ないのなら、終わりでは‥。
遊戯、ポケカ、デュエマならスペースにパンパンにいるぞ。
結局、パイオニアがコメント数もダントツ最下位かよ…
おっ?
精神ダメージから回復したんかw
パイオニアはラノワが非エルフデッキでも活躍してるのがなんか良いな
紙オワだと思ってアリーナやったらアリーナもオワでMTGの全てがオワだった事がようやく理解できたって事だろうな
97
負けず嫌いの先輩からカワイイ後輩への暖かいメッセージ…
紙オワも今頃涙で前が見えないだろうねぇ
MTGって全てが終わってるね
99
そう言えば最新のモダン記事で公開されてた格付けに負けず嫌いの君もランクインしてたねぇ
おめでとう