週末にマジックオンライン上で行われたモダンチャレンジ。
2/10の優勝はラクドススキャムを使用したADEBEVOISE選手
2/11の優勝はラクドススキャムを使用したMA7X選手
となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドススキャム
プレイヤー:ADEBEVOISE |
2nd |
ディミーアミル
プレイヤー:UNKNOWLESS |
3rd |
ハンマータイム
プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
4th |
ディミーアミル
プレイヤー:VINI_TORRES |
5th |
4cエレメンタル
プレイヤー:SANDILE |
6th |
イゼットラガバン
プレイヤー:LAVARIDGE |
7th |
イゼットラガバン
プレイヤー:QBTURTLE15 |
8th |
バーン
プレイヤー:CACHORROWO |
トップ4デッキリスト
優勝:ラクドススキャム プレイヤー:ADEBEVOISE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
20 lands
3:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
1:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《悲嘆/Grief》
4:《激情/Fury》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
20 creatures |
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《血染めの月/Blood Moon》
3:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《終止/Terminate》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《フェイン・デス/Feign Death》
3:《不死なる悪意/Undying Malice》
20 other spells
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
2:《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《屍呆症/Necromentia》
1:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
15 sideboard cards |
2位:ディミーアミル プレイヤー:UNKNOWLESS |
 |
 |
デッキリスト |
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
2:《湿った墓/Watery Grave》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
4:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
23 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
8 creatures |
4:《正気破砕/Fractured Sanity》
4:《ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha’s Hideous Laughter》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
29 other spells
3:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《根絶/Extirpate》
2:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
3位:ハンマータイム プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《平地/Plains》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3:《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3:《墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《乾燥台地/Arid Mesa》
22 lands
4:《羽ばたき飛行機械/Ornithopter》
1:《コーの装具役/Kor Outfitter》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2:《ルーンの与え手/Giver of Runes》
1:《ジンジャーブルート/Gingerbrute》
4:《純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin》
4:《エスパーの歩哨/Esper Sentinel》
20 creatures |
3:《バネ葉の太鼓/Springleaf Drum》
4:《巨像の鎚/Colossus Hammer》
1:《影槍/Shadowspear》
1:《カルドラの完成体/Kaldra Compleat》
1:《鋼打ちの贈り物/Steelshaper’s Gift》
4:《シガルダの助け/Sigarda’s Aid》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
2:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
18 other spells
2:《マナ漏出/Mana Leak》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《流刑への道/Path to Exile》
2:《アゾリウスの造反者、ラヴィニア/Lavinia, Azorius Renegade》
1:《ドラニスの判事/Drannith Magistrate》
1:《鍛冶屋の技/Blacksmith’s Skill》
3:《ヴェクの聖別者/Sanctifier en-Vec》
2:《冥途灯りの行進/March of Otherworldly Light》
15 sideboard cards |
4位:ディミーアミル プレイヤー:VINI_TORRES |
 |
 |
デッキリスト |
1:《雲の宮殿、朧宮/Oboro, Palace in the Clouds》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
4:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《廃墟の地/Field of Ruin》
3:《虹色の眺望/Prismatic Vista》
22 lands
4:《面晶体のカニ/Hedron Crab》
4:《遺跡ガニ/Ruin Crab》
8 creatures |
2:《催眠の宝珠/Mesmeric Orb》
4:《正気破砕/Fractured Sanity》
4:《ターシャズ・ヒディアス・ラフター/Tasha’s Hideous Laughter》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《書庫の罠/Archive Trap》
4:《彼方の映像/Visions of Beyond》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
3:《外科的摘出/Surgical Extraction》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《湖での水難/Drown in the Loch》
30 other spells
1:《罠の橋/Ensnaring Bridge》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《根絶/Extirpate》
1:《呪文貫き/Spell Pierce》
1:《喉首狙い/Go for the Throat》
1:《墓所への乱入/Crypt Incursion》
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《叱責の風/Winds of Rebuke》
1:《夢を引き裂く者、アショク/Ashiok, Dream Render》
2:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《魂標ランタン/Soul-Guide Lantern》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
6(2) |
18.7% |
バーン |
4(1) |
12.5% |
ディミーアミル |
4(2) |
12.5% |
ハンマータイム |
3(1) |
9.37% |
ラクドススキャム |
3(1) |
9.37% |
4cエレメンタル |
2(1) |
6.25% |
ナヤエンチャントレス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8 |
25% |
合計 |
32 |
– |
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ラクドススキャム
プレイヤー:MA7X |
2nd |
マーフォーク
プレイヤー:BCS8995 |
3rd |
マーフォーク
プレイヤー:GLOWINHAMMERFIST |
4th |
ティムールカスケード
プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
5th |
ラクドススキャム
プレイヤー:ATTILLA |
6th |
ディミーアミル
プレイヤー:MUSASABI |
7th |
ジェスカイブリーチ
プレイヤー:JUJUBEAN__2004 |
8th |
イゼットラガバン
プレイヤー:FANAHOVA |
トップ4デッキリスト
優勝:ラクドススキャム プレイヤー:MA7X |
 |
 |
デッキリスト |
1:《死の溜まる地、死蔵/Shizo, Death’s Storehouse》
3:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
3:《沼/Swamp》
1:《山/Mountain》
19 lands
4:《ダウスィーの虚空歩き/Dauthi Voidwalker》
4:《激情/Fury》
4:《悲嘆/Grief》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
3:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
19 creatures |
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
3:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《終止/Terminate》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
2:《マラキールの再誕/Malakir Rebirth》
3:《フェイン・デス/Feign Death》
2:《不死なる悪意/Undying Malice》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《アガディームの覚醒/Agadeem’s Awakening》
22 other spells
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4:《虚空の力線/Leyline of the Void》
1:《集団的蛮行/Collective Brutality》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《戦慄の朗詠者、トーラック/Tourach, Dread Cantor》
1:《危難の道/Path of Peril》
1:《敵対するもの、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Adversary》
15 sideboard cards |
2位:マーフォーク プレイヤー:BCS8995 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《水辺の学舎、水面院/Minamo, School at Water’s Edge》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
4:《変わり谷/Mutavault》
1:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
8:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
20 lands
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
4:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
2:《リシャーダの荷運び/Rishadan Dockhand》
4:《海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky》
4:《激浪の形成師/Tide Shaper》
4:《緻密/Subtlety》
4:《ヴォーデイリアの呪詛抑え/Vodalian Hexcatcher》
34 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
2:《四肢切断/Dismember》
6 other spells
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinner》
2:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
2:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
1:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
4:《否定の力/Force of Negation》
15 sideboard cards |
3位:マーフォーク プレイヤー:GLOWINHAMMERFIST |
 |
 |
デッキリスト |
4:《変わり谷/Mutavault》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《冠水樹林帯/Waterlogged Grove》
9:《島/Island》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
20 lands
4:《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4:《真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Trident》
1:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4:《マーフォークのペテン師/Merfolk Trickster》
2:《霧の呼び手/Mistcaller》
4:《海と空のシヴィエルン/Svyelun of Sea and Sky》
4:《激浪の形成師/Tide Shaper》
27 creatures |
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
4:《四肢切断/Dismember》
4:《否定の力/Force of Negation》
13 other spells
3:《虚空の杯/Chalice of the Void》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
2:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
2:《潮流の先駆け/Harbinger of the Tides》
2:《銀エラの達人/Silvergill Adept》
1:《万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form》
4:《緻密/Subtlety》
15 sideboard cards |
4位:ティムールカスケード プレイヤー:BULLWINKKLE6705 |
 |
 |
デッキリスト |
1:《島/Island》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
2:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《森/Forest》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
2:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《緻密/Subtlety》
3:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
15 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
1:《プリズマリの命令/Prismari Command》
21 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
3:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
イゼットラガバン |
9(1) |
28.1% |
ラクドススキャム |
3(2) |
9.37% |
ジェスカイブリーチ(ジェガンサ/なし) |
2(1)/1 |
9.37% |
バーン |
3 |
9.37% |
マーフォーク |
2(2) |
6.25% |
ティムールカスケード |
2(1) |
6.25% |
ディミーアミル |
2(1) |
6.25% |
その他(使用者1名) |
8 |
25% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN CHALLENGE(2/10) – マジック米公式サイト
MODERN CHALLENGE(2/11) – マジック米公式サイト
scamって読み方スキャムじゃなくてスカムだった気が
どちらでもいいのかな。気になってしまうが
詳しい人いたら教えて欲しいけど、この大会とショーケースチャレンジって何が違うの?
ほう、モダホラの詐欺合戦ですか
2
フォーマット名チャレンジは毎週やってる野良大会みたいなもん
ショーケースチャレンジはデカい大会の予選みたいなもん
メタはしっかり回っている感じだけど、猿が許されるかどうかだな。
はぁ~(ため息)
新セット出たばかりなのに、これでもかってぐらいモダンラッシュなんだけど、MTGってモダンがメインだったっけ?
カタカナ表記指摘厨久々に見た
※7
日本だとモダンは一番プレイ人口の多いフォーマットじゃん
7
MOはスタンが過疎ってるので下環境がメインです
まぁパイオニアやるくらいならモダンやるし
いろんなレギュレーションのデッキ見たいです。
ナンダカンダでモダンが1番面白い
モダンからホライゾン抜いたオリジナル環境作って欲しいなあ〜
いえーい!助骨折れてる~!?
うおおおおお、猿大量なうえに一部の奴らがやたら嫌ってるLOもいる
これはコメ伸びる!
5年前のモダン民が見たら泡吹いて倒れそう
すっかり猿をモダンに植え付けられとるやんけ
マーフォーク2位は海藻生える
17
5年前なら倒れるかしれないけど、4年ぐらいだと耐えそう
カニLOで遊べるからモダンは楽しい
4
解答ありがとう。
催眠の宝珠とか懐かしいな
プレリリース直後に行われたテーブルトップの大会でアミュレットタイタンが暴れたのを受けて、アミュレットタイタンに有利な月を搭載したデッキやクロックの速いデッキやライブラリーアウトが上に来たという感じかな
これアミュレットタイタンが強すぎてメタのデミーアが増えた形だよね
いい感じにメタが回ってるし猿もこのままでいいかなこれは
猿やアミュレットのサーガはぶん回った時に強すぎるからヘイトを買うのはあると思う
ゆうや「伸びないから猿優勝記事だすか😎🚬」
申し訳ない
スキャムってどういう意味なの?
どれかのカードの別称?
17
それ以前にデッキリストを見ても知らないカードばかりでフォーマットがモダンと認識すら出来なさそう
カスクラとか突発以外はモダンで使えない火/氷と工作員以外は不明なカードばかりで青白コンもスペルは評決とレガシーでしか使えないカンスペしか残ってないし
28
ラクドス想起の名前を変えただけ
スキャムは詐欺とかズルの意味で想起ブリンクパッケージが海外でスキャムと言われている…とかなんとか
自分はラクドススキャムをラクドスインチキって訳して読んでるわ
1ターン目に悲嘆で2枚抜きながら着地するのは間違いなくインチキ
30
そういう意味だったのか
教えてくれてありがとう
29
そういう話はしてないのに自分のいいたいことだけ言うのどうかと思います
はいはいーフォーマットモダホラねー
オレはフォーマットモダンで遊ぶぜ
公式オリカなんか使わない!
公式オリカ使うグループとも遊ばない!
モダンだとマーフォークかなり強いん
よなーバントスピリットじゃ太刀打ちできなくなってきたぜ!
ラクドススキャムもリスト変わってきたな
土地が少し増えて20枚、ブリンク要素が少し減って6枚、歴パイと鏡割りは両方入ってる感じか
エレメンタル最強は激情と悲嘆やな
さすがにモダンの記事多すぎるな
サイドの守護神忍耐と名誉マーフォークの緻密、そして幾千のクリーチャーを葬ってきた孤独もいるぞ
ホライゾン環境なんだけどデッキの種類は一番多様性があるフォーマットだよな
モダホラ前に戻せ
ユーザーいなくなってんだから
MOならいいけど
紙で蟹デッキとか戦いたくね〜
蟹かフェッチどっちか禁止しろ
猿に猿に猿これこそが古き良きMTGだ
蟹にまで禁止しろと騒ぐのか
これが猿蟹合戦
36
なんというか、ミッドレンジ寄りになってきたな。
前よりも中マナ域の層が厚いし。
良環境
>>45
俺はすごく評価したい
魚類23で入ってるのはすごく良いことなんだけど
また人間元気になってほしいな
苦しめたれた人からは人間もう良いって人いるかもしれんが
カニちゃんは悪くないもん!
猿禁止まだ?
カニがすべて悪いんだが
フェッチ起動、土地探す、デッキ切る、3枚切削これを毎ターン手動とか考えられないし、サルも止められるしもう発狂もんだよ
ミルは苦手だけどターシャズの存在がハンマーや赤青猿を咎めたり、全体的な高速化を抑えてる一面もあるから必要悪だと思ってる
だけどミルに対して多少有利を取れてたヨーリオンデッキが禁止されたのは残念
53
一応、サイド後75枚にしてもいいんやで。
勝てるかはしらんが。
もう古いわ、このゲーム
LOが完全に見えるな
53
ミルにメインガン有利な予想外エムラウラモグコジレック(全部旧)使おうぜ!
忍耐もいるし本気で暴れると咎められる
結局完成ジェイスはミルに入らんのか
結局猿を中心に環境が回ってるだけじゃん
59
メインに3マナはキツイし打ち消し入れた方が良かった
有利をさらに有利に出来るけど劣勢時に使えない
ラガバンが中心のMTG
悲しい…
エレメンタルの方がクソゲーだから先に悲嘆、激情、孤独消せよ
アグロ使えないぞ
アグロなんて使えなくていいぞ。
バーンやハンマーに殴り勝てるアグロとか怖すぎる
14
またそれかい
前の記事かなんかでオリジナルルールの大会自分で開けって言われてたろ
モダンの名を関した商品リーガルにしてんのに公式がわざわざそれを外したフォーマット作らんでしょ
少なくとも草の根大会で人数集めて実績作らんと公式は動かないよ
63
孤独と激情はアグロへの圧力がえげつないからなあ。
金になるかどうかだからどうかなぁ。EDHは金になるから後押しされた訳だし、パウパーは金にならんから放置。モダホラでモダン壊滅的に人減って野良でモダホラ抜き大会流行るならってとこじゃないかな?
仮にモダホラ抜きが公式になったら、モダホラ抜き用ホライズン発売するだけやろ
59
小マイナスは彼方の映像でいいし、大マイナスは全力で撃っても他のカードに効率劣るからね
かといって+交えてグダグダやるのはモダンのスピードに間に合わないだろうし、色々中途半端だよね
69
堂々巡りなんだよな結局
モダホラが入らん下環境の公式はパイオニア(完)
69,71が言うようなパイホラは10年くらいはないと思ってるんだがみんなはそうでもないんかな?
スタンが廃れたら年4回パイホラ発売してるようなもんやろ
ヒストリックがいずれはパイオニアになると誰もが思ってたのに急にホライズンした日のことを俺は忘れない
初っ端からレガシーのカード入った上で
MTGの有名過去カードいれるって名言されたフォーマットに何言ってんだ?
スタンがスたれる なんちて
なんかそれエクスプローラーと混ざってない?
74
パイオニアに最終的になるのはエクスプローラーって発表済みだぞ
ファイジェイス入ったデッキ見たけど結局カニなんか
エクスはパイオニアより遥かに人気でユーザー多いからアプリでやろうよ
国内の紙ユーザーの人口約20万人が各フォーマットに分散してるからな
パイオニアはエクスプローラに統合して使えないのは禁止にしたらいいよ
ほぼ同じカードプールだよな
スタンは多くカード引いたほうが勝ちだし、モダンやヒストリックはいいカード引いたほうが勝ちだし、エクスプローラくらいがちょうどいいってのは分かる
ヒストリックが最初に発表されたときはヤバいカードぶち込むなんて言ったなかったんだよなぁ
導入と同時にぶち込まれたけど
82
そもそもアリーナでパイオニアってやる気ってあるのかな
現場利益はでいるけど、パイオニアもってなると益々スタンのパック売れなくなりそう
残念だけどmtgのヒストリカルなカード(対抗呪文、渦巻く知識など)を追加していきたい言ってるぞ
アリーナでのプレイ回数割合が4フォーマット中最下位なエクスプローラーはさっさと梃入れしないとダメなんだから
これに合わせても上手くいくわけない
モダンも開始時にホライズンしていきたい言ってたら問題無かった?
85
いや、現時点でエクスプローラーはパイオニアに近いプールになってるぞ
アリーナの課金にこれから力を入れてけばいいだけの話で、いまさら紙のパックがどうとかどうでもいい
TCG全体がもう無理なんだからさ
88
言ってなくともスタンからホライズンする(fire)よりはぶっちゃけマシだと思う
モダンホライゾンに文句言ってる奴もさ、
マジックがやめられなくて何だかんだいってモダンにほら依存してる
爺をどうにか介護して人口保ってただけだからな
新規の循環がないゲームなんて遅かれ早かれ詰んでるんだよ
69
ばっかオメー、その時はパイホラ出すに決まってるだろ。レガホラも出すさ
統率者ですら専用パック出てるんだから
パオイオニアも出して欲しい気持ちは分かる
カードも増えたしね
といってもパイオニアチャレンジャーデッキあれば普通に強いの作れるから大好評発売中!
モダホラ、パイホラ、レガホラ、統率者専用の新カードなんか要らない!
カードプールが広くなったスタンじゃん?
公式が介入してきたらすぐクソ環境なる、、ホントやめて欲しい
スタンと何ちゃらマスターズだけ刷っとけよ
今のウィザーズ金儲け至上主義だからヴィンテージホライゾン出してブラックロータス再録とかしてもおかしくないぞ
逆に考えよう
スタンダードが近2年に発売されたセットだけで戦うフォーマットであるという
原点にたちかえって、
直近2年に発売されたカードならホライゾンだろうが統率者セットだろうが
マスターズだろうがプロキシだろうがアンシリーズだろうが
全てのカードが使えるネオスタンダードを有志で立ち上げて遊べばいいと
このゲームなんでインフレなんて早まったことしたの?
急激なインフレしたら世のどんなゲームもサ終しか待ってないぞ
ゆうし!いっちょ立ち上げてやるかっ!(なお誰も立ち上げん模様)
ドン!
97
それやったら、訴訟くらって下手すりゃ会社が吹っ飛ぶんだが。
そもそもロータス再録したって聞いて、これから紙のヴィンテに参入しようとする物好きがそうそうおらんと思う。
してもおかしくない、って切り出される話って大体はおかしな話
アリーナのアルケミーもだけど、馴染みの無い余計なモノ突っ込まないでおいて欲しい。
96
まさしくソレとしか言えない
ロータスが200円くらいならヴィンテージ参戦してやっても良いかな〜
106
再録禁止撤廃してもそんなことは起きんやろな。
統率者ロータスや意志の力すら神話で目玉にするのに、もしそうなるなら、それはMTGが終わってやる相手もいなくなった時だろう。
99
サ終はユーザーにとって悪夢だけど、供給側にとっては必ずしもそうでわないから
逆にサ終してないゲームのほう数えたほうが早いだろ?
結局は商売のための顧客満足度であって、顧客満足度のための商売ではない、他の魅力的なコンテンツに対抗するためにはインフレ含め過激なことをしないと対抗できない、それがコンテンツの寿命を縮めるとしても
あなたがそうかわからないが、物心付いたときからソシャゲがあった世代に多い、みんなで愚痴れば運営が動くと思ってる人には理解できないかも
猿はコカインなのよ
裏面を変えてMTG2とか作りそう
※102
さも裁判の結果が分かっているかのような発言だけど、あんた法律家か何かなの?裁判で一体いくら賠償金取れるという妄想なの?
111
裁判結果や賠償金以前に勝手にコンプラ違反して裁判沙汰になった時点で、企業イメージや信頼がガタ落ちするんだが。
そんなリスクを負ってまでロータスを再録して、どれだけ利があるんよ。
あっちは信じられん理由で訴訟起こすから、訴訟されそうな穴は事前に埋める方針。だからわざわざ隙作る真似はせんだろう
洗濯機でペット洗ったら死んだってメーカー訴えるとか何だよ・・同じ目に合わないようにそれからの説明書にペット洗うなって書かれてるんだぜ・・
しかもそれ勝訴してなかった?
レンジでペットを温めるなと書いてないとかもあったっけな?
子どもをお風呂に入れる時に呼吸できないように沈めてはいけないとか子どもをフライパンで温めてはいけないレベルの話に聞こえるけど
猿が多いのは1ターン目最強の動きができるからでしょ
つまり他の色にも最強ムーブを渡してやればよい
即ち死儀礼
116
それやったらどっちか最強かって話になるだけなんだが
最強は一個しかないから最強なんだし
それ最強なのは猿でも死儀礼でもなくさ先手なだけなんだよなぁ
死儀礼復活したら猿と合体して最強のジャンドが完成するんじゃないか
ライバルにはならんような
せめて単色でレン六に焼かれるタフネスじゃないと
1
あなた発音記号読めるんですか?
※112
それは裁判沙汰になったから企業イメージ落ちるわけじゃ無くて、再録強硬したから落ちるだけでしょ。
リスク犯す価値があるかどうかはメーカーが判断することだし、あんたさっきからどの立場から物言ってんの?ただのカードオタクが経営者目線や法律家目線で語ってくるの草生えるんだけどw
「さっきから」言うても二日前の晩やろ…
121
今のウィザーズ金儲け至上主義だからヴィンテージホライゾン出してブラックロータス再録とかしてもおかしくないぞ
↑
あんたさっきからどの立場から物言ってんの?ただのカードオタクが経営者目線や法律家目線で語ってくるの草生えるんだけどw
※123
それ俺じゃないんだけどw
オウム返しって必死さの証明みたいなもんよ
もう優先権なくして同時にターン進行しないか?先手後手の差がなくせるぞ
125
ただの反射神経ゲーになるだけやん。
坊主めくりって揶揄されたからカルタにしようとしてるのかも知れん
お猿さーーん!っていうフォーマット
日本でMTGなんかやるわけない
※128
外国の方ですか?
日本語がお上手ですね
129
そいつただのアンチよ
他の新しい記事2つでも似たようなこと言ってる
コメすら無さすぎるだろMTG…
もう完全に終わりました
※130
エッそうなんですか?
過疎った記事で紙オワと呼ばれる人が活動してるなんて全然知りませんでしたよ
現れないか