2月12日、マジックオンライン上でパイオニアにて行われたPIONEER SHOWCASE CHALLENGE。優勝はエニグマファイアーズを使用したDERK714選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
エニグマファイアーズ
プレイヤー:DERK714 |
2nd |
グルールミッドレンジ
プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
3rd |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:STEFANO_O |
4th |
緑単ニクソス
プレイヤー:_ZNT_ |
5th |
エニグマファイアーズ
プレイヤー:MARTIN_DOMINGUEZ |
6th |
アブザンパルヘリオン
プレイヤー:PINTUMTG |
7th |
緑単ニクソス
プレイヤー:TERRIBAD |
8th |
ラクドスミッドレンジ
プレイヤー:ADEBEVOISE |
トップ8デッキリスト
優勝:エニグマファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:DERK714 |
 |
 |
デッキリスト |
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
1:《山/Mountain》
2:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4:《蒸気孔/Steam Vents》
3:《繁殖池/Breeding Pool》
3:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
3:《ジェトミアの庭/Jetmir’s Garden》
3:《スパーラの本部/Spara’s Headquarters》
32 lands
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《暁の騎兵/Cavalier of Dawn》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《太陽の恵みの執政官/Archon of Sun’s Grace》
1:《運命を紡ぐ者/Destiny Spinner》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
2:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
2:《月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric》
1:《産業のタイタン/Titan of Industry》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
16 creatures |
4:《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
2:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4:《創案の火/Fires of Invention》
2:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
4:《奇怪な具現/Enigmatic Incarnation》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《苦々しい再会/Bitter Reunion》
32 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
3:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《高山の月/Alpine Moon》
3:《神秘の論争/Mystical Dispute》
1:《ポータブル・ホール/Portable Hole》
2:《一時的封鎖/Temporary Lockdown》
15 sideboard cards |
2位:グルールミッドレンジ プレイヤー:HAPPYSANDWICH |
 |
 |
デッキリスト |
4:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《変わり谷/Mutavault》
4:《銅線の地溝/Copperline Gorge》
4:《岩山被りの小道/Cragcrown Pathway》
3:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
4:《カープルーザンの森/Karplusan Forest》
24 lands
3:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《群れ率いの人狼/Werewolf Pack Leader》
4:《無謀な嵐探し/Reckless Stormseeker》
1:《忠実な護衛、ハジャール/Hajar, Loyal Bodyguard》
2:《迷宮壊し、ミグロズ/Migloz, Maze Crusher》
23 creatures |
3:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
2:《エンバレスの宝剣/Embercleave》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
2:《抹消する稲妻/Obliterating Bolt》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
13 other spells
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
1:《熱烈の神ハゾレト/Hazoret the Fervent》
3:《減衰球/Damping Sphere》
1:《目覚めた猛火、チャンドラ/Chandra, Awakened Inferno》
1:《丸焼き/Fry》
2:《アクロス戦争/The Akroan War》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《沈黙を破る者、スラーン/Thrun, Breaker of Silence》
15 sideboard cards |
3位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:STEFANO_O |
 |
 |
デッキリスト |
4:《血の墓所/Blood Crypt》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
2:《沼/Swamp》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
1:《バグベアの居住地/Den of the Bugbear》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
24 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
2:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
1:《髑髏砕きの一撃/Shatterskull Smashing》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
21 other spells
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《コラガンの命令/Kolaghan’s Command》
1:《削剥/Abrade》
2:《煤の儀式/Ritual of Soot》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《強迫/Duress》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
15 sideboard cards |
4位:緑単ニクソス プレイヤー:_ZNT_ |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
18 creatures |
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
1:《龍神、ニコル・ボーラス/Nicol Bolas, Dragon-God》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
21 other spells
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《森呼び自動機械/Woodcaller Automaton》
1:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《石の脳/The Stone Brain》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
15 sideboard cards |
5位:エニグマファイアーズ(ヨーリオン) プレイヤー:MARTIN_DOMINGUEZ |
 |
 |
デッキリスト |
1:《平地/Plains》
4:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
4:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《マナの合流点/Mana Confluence》
4:《氷河の城砦/Glacial Fortress》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
2:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《サヴァイのトライオーム/Savai Triome》
3:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
33 lands
1:《包囲サイ/Siege Rhino》
1:《改革派の結集者/Renegade Rallier》
1:《秋の騎士/Knight of Autumn》
1:《拘留代理人/Deputy of Detention》
1:《狼の友、トルシミール/Tolsimir, Friend to Wolves》
1:《裏切りの工作員/Agent of Treachery》
1:《帰還した王、ケンリス/Kenrith, the Returned King》
1:《エメリアのアルコン/Archon of Emeria》
1:《スカイクレイブの亡霊/Skyclave Apparition》
1:《玻璃池のミミック/Glasspool Mimic》
1:《無神経な血魔道士/Callous Bloodmage》
2:《月恵みのクレリック/Moon-Blessed Cleric》
1:《産業のタイタン/Titan of Industry》
1:《永遠の策謀家、ズアー/Zur, Eternal Schemer》
1:《機械の母、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Mother of Machines》
16 creatures |
4:《ナイレアの存在/Nylea’s Presence》
4:《岩への繋ぎ止め/Chained to the Rocks》
3:《チャンドラの誓い/Oath of Chandra》
4:《創案の火/Fires of Invention》
4:《海の神のお告げ/Omen of the Sea》
4:《奇怪な具現/Enigmatic Incarnation》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
31 other spells
1:《空を放浪するもの、ヨーリオン/Yorion, Sky Nomad》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
4:《引き裂く流弾/Rending Volley》
2:《光輝の炎/Radiant Flames》
1:《高山の月/Alpine Moon》
1:《虐殺少女/Massacre Girl》
1:《耳の痛い静寂/Deafening Silence》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
15 sideboard cards |
6位:アブザンパルヘリオン プレイヤー:PINTUMTG |
 |
 |
デッキリスト |
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
1:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
3:《秘密の中庭/Concealed Courtyard》
2:《枝重なる小道/Branchloft Pathway》
2:《闇孔の小道/Darkbore Pathway》
1:《平地/Plains》
1:《沼/Swamp》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《見捨てられたぬかるみ、竹沼/Takenuma, Abandoned Mire》
22 lands
3:《サテュロスの道探し/Satyr Wayfinder》
4:《大牙勢団の総長、脂牙/Greasefang, Okiba Boss》
4:《ラフィーンの密通者/Raffine’s Informant》
11 creatures |
2:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
4:《パルヘリオンⅡ/Parhelion II》
4:《エシカの戦車/Esika’s Chariot》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
2:《ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command》
2:《未練残り/Can’t Stay Away》
1:《沈黙/Silence》
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
27 other spells
1:《沈黙/Silence》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《致命的な一押し/Fatal Push》
2:《破滅を囁くもの/Doom Whisperer》
2:《消失の詩句/Vanishing Verse》
1:《レイ・オヴ・エンフィーブルメント/Ray of Enfeeblement》
2:《婚礼の発表/Wedding Announcement》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
1:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
15 sideboard cards |
7位:緑単ニクソス プレイヤー:TERRIBAD |
 |
 |
デッキリスト |
13:《森/Forest》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
21 lands
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
1:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《茨の騎兵/Cavalier of Thorns》
1:《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast》
4:《老樹林のトロール/Old-Growth Troll》
18 creatures |
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
4:《大いなる創造者、カーン/Karn, the Great Creator》
4:《ビヒモスを招く者、キオーラ/Kiora, Behemoth Beckoner》
4:《収穫祭の襲撃/Storm the Festival》
4:《ニッサの誓い/Oath of Nissa》
4:《狼柳の安息所/Wolfwillow Haven》
21 other spells
1:《鎖のヴェール/The Chain Veil》
1:《ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《キランの真意号/Heart of Kiran》
1:《減衰球/Damping Sphere》
1:《異形化するワンド/Transmogrifying Wand》
1:《王神の立像/God-Pharaoh’s Statue》
1:《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
1:《死に至る大釜/Pestilent Cauldron》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
2:《機能不全ダニ/Haywire Mite》
1:《街並みの地ならし屋/Cityscape Leveler》
1:《マイトストーンとウィークストーン/The Mightstone and Weakstone》
1:《金線の酒杯/The Filigree Sylex》
15 sideboard cards |
8位:ラクドスミッドレンジ プレイヤー:ADEBEVOISE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
3:《黒割れの崖/Blackcleave Cliffs》
4:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《ロークスワイン城/Castle Locthwain》
4:《沼/Swamp》
4:《荒廃踏みの小道/Blightstep Pathway》
2:《目玉の暴君の住処/Hive of the Eye Tyrant》
4:《憑依された峰/Haunted Ridge》
1:《反逆のるつぼ、霜剣山/Sokenzan, Crucible of Defiance》
25 lands
4:《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant》
2:《死の飢えのタイタン、クロクサ/Kroxa, Titan of Death’s Hunger》
3:《墓地の侵入者/Graveyard Trespasser》
4:《税血の収穫者/Bloodtithe Harvester》
3:《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》
16 creatures |
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《戦慄掘り/Dreadbore》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《パワー・ワード・キル/Power Word Kill》
19 other spells
2:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《煤の儀式/Ritual of Soot》
1:《害悪な掌握/Noxious Grasp》
3:《絶滅の契機/Extinction Event》
2:《削剥/Abrade》
1:《碑出告が全てを貪る/Hidetsugu Consumes All》
2:《勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster》
3:《強迫/Duress》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
ラクドスミッドレンジ |
7(2) |
21.8% |
緑単ニクソス |
6(2) |
18.7% |
グルールアグロ |
4(1) |
12.5% |
ディミーアコントロール |
3 |
9.37% |
エニグマファイアーズ(ヨーリオン) |
2(2) |
6.25% |
アブザンパルヘリオン |
2(1) |
6.25% |
アゾリウスコントロール |
2 |
6.25% |
ラクドスサクリファイス |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
4 |
12.5% |
合計 |
32 |
– |
ソース
PIONEER SHOWCASE CHALLENGE – マジック米公式サイト
エニグマファイアーズ、いろんな時代のトラウマカード詰め合わせって感じでおもろい
ピン刺しの数が殻デッキのシルバーバレットを思い出すな
トラウマファイアーズ1位と5位でメンツ意外と違うな
ほんと1マナクリ8枚と寓話に頼ったデッキばっかだな
令和のパワーカーばっか
エニグマだのトラウマだのペルソナだの
5
ラクドスなんか最近のスタンみたいな感じだからな
最近のスタンやっぱ強いよ
最近のスタンが強すぎるせいでパイオニアはカードに下環境ないのかね
寓話単純に強すぎる
1マナクリはスタンで出せない理由がよく分かる
猿0じゃんwwwwwwwwwwwwww
7
ラクドスはマジで見飽きた…
明後日のプロツアーのパイオニアってONE入りだっけか
新デッキが現れるかどうか期待
ノーンママ入っとるやん!
ラクドスがこんだけスタンに近いなら、スタンの白単みたいなの出てこないのかな。
ラクドスでいうハンデスみたいなのないから別角度オールインのローグに狩られるのがきついんだろうか
スタンで白単回してるとミッドレンジ以降には無限のアドで勝てるしアグロもアド要員兼チャンプブロッカー、軽量除去、ライフリンクで割と何とかなるし、ほんと強いなーって感じるわ
さっき俺がテキトーに作った赤緑ビートダウンでエクスプローラー5連勝したからな
パイオニアも似たようなもんでしょ
まじで話すことないよねこのフォーマット
パイオニアのせいでスタンのカード高くなるし
何もいいことがないフォーマット
まあモダンと比べてモダホラみたいな文句の矛先がないからな
またラガバンじゃん
不快
14
白単はいるけどスタンみたいにロングゲームするタイプはいない
ローグというか殴り合いしないデッキキツすぎるからな
1マナで出した力戦の束縛が産業のタイタンになるんか
10と19は何が見えてるんだ・・・
ネタにしてもこええよ
さわったら負け
なので君の負け
なんで負けたか明日までに考えてきてください
隣の記事の109に答えがある
14
パイオニアのラクドスが大半スタンに見えるのに強いのは、土地が強いからだぞ
リソース交換しまくった後にロークスワインで補充して目玉で殴り切る
具現何故か値段上がらんな。
力線とのコンボマジで強いと思うんだけど。
普通に使っても強いのにワンパンコンボ搭載デッキって感じ。
カスタマイズ性も高いし良いカード。
パルヘリオン、脂牙辺りと同じ理屈だと思う
専用構築必要、パイオニア以外で使われない、比較的新しい
緑単は勝っても負けてもおもんない
エニグマ、アリーナのAIが使ってない?
負けても面白いデッキなんて存在しない
脂牙、ニヴ、エグニマあたりはカードプールが広がって強くなるパイオニアの良カードよね
エニグマはパイオニアだけだし、専用構築でしか使わしからねー
せめてモダンで使われる位しないと高くならんよ
パイオニアのアーキタイプになりうるパーツは意図的に安くしてる気がする
まあ価格なんかごく一部のショップが好き勝手に上げ下げしてるだけなんですけどね
32
デッキ作るのも回すのも楽しいんだよね
一部除いてある程度妥協してもデッキ回しやすいし
問題は妥協すると影響でかい土地がクソ高くなることだ
ヨーリオン型だと土地代がモダンみたいになる
新カード使えるんだっけ?
それとも使えるけど誰も使ってないのか?
使えるけどリリースして2日後のタイミングなのでまだ揃ってなかったり調整が間に合ってないじゃないか
割りとガチ寄りの大会だし参加費もトラられるからぶっつけ本番で新カード入れるのも難しいだろうし
入れても元からあった友好色ファストランドぐらいに留まってる
エニグマファイヤーズだとアトラクサとか入りそうだけど
>>36
ノーン、ミグロズ、ファストランド
37,38
あざす
解禁直後なのか次の大会結果に期待
※9
俺は寓話のプレビューの時点で、「絶対に強すぎる、4マナ相当のカードパワーだから3マナで刷るべきじゃない」って忠告してたのに、イゼ速の連中は「出てすぐ仕事するカードじゃないから弱い」の大合唱だったもんなぁ
偉そうなこと言ってるけど節穴ばっかりだよ、ここの連中
22
今回はいないけど、一応こないだはラガバン(カーリ・ゼヴのトークン)がいたから、赤アグロにボコられ過ぎてトラウマになってるんじゃないかな。
後出し俺だけが見る目あった君はなぜか
強いと言ってる奴他にもいたのになぜか自分しかわかってなかったと宣う
定期
アブパルは異界の進化が強いと思ってたけど最近は入らないんだ
緑信心の黒マナ源ってピン差しの女人像だけ?
40
サルの時も除去耐性無いしすぐ生物立って止まるから弱いってボロクソだったよ。シェオルも弱い塩カードって意見多数だったしプレビュー時は皆節穴だよ?当たってるの見た事無い
40
過去ログ漁ったがそんな話題無視してコラボがどうの世界観がどうのといつもの如く荒れてるだけだったぞ
大袈裟に言うのやめな〜?
シェオルはクローティスより1マナ重い下位互換っぽかったのと破壊耐性の無さで弱そうに見えたなぁ
あれ?w
モダンの記事でパイオニアの貧民達が散々ほざいてた多様性はどこ?w
とりあえず煽ろう、荒そうって人ばっかになって順調にスラム街化してますね。
パイオニアに多様性なんてあったか? 下環境なのにデッキ種類少ないと思ってたが・・モダホラと同じ程度?
ここクソ田舎なんで煽っても盛り上がりませんよw
46
あと、環境要因も結構あるとは思う。
エルドレインとか辺りなら、ハゲにバウンスされるわ、原野に圧殺されるわ、鹿にされるわで散々だったろうし。
MTGアリーナのエクスプローラーやってると
緑単ニクソスが出してくるカーンのウザいことウザいこと…
多様性普通にあるように見えるが…
イゼフェニとスピリットはやっぱラクドスがキツすぎるから無理かね
モダン民達煽りまくってて草
パイオニアのおかげで転売儲けさせてもらったしまだまだ頑張って欲しいよこのフォーマット
でも鏡割りの寓話はどうしても許せません
やってる人みたことないけど、シングルだけは異常に高い謎のフォーマット
俺の輝きの天使foil8000円ぐらいで12枚買ってくれてありがと!ちな仕入れ1000円w
そりゃあフェッチショックラガバンしないと楽しくないですし
53
デッキの種類はまぁまぁ有るんだがその顔ぶれが固定化されてるから飽きるんよな
とりまカーンと寓話禁止して環境動かしてほしい
今回の3日目の種目の一つなのにこれほどまで盛り上がらないのも逆にすごい
プロツアー終わったら禁止出すでしょ
ウィザーズがパイオニアの事を真剣に考えてるなら
62
スタンもモダンも死んでる状態でパイオニア見殺しにするとは考えたくは無いけど
そもそもスタンとモダン殺した連中なんだんよなぁ
やっぱモダン記事より盛り上がらねぇな
環境動かすために禁止とかそれこそ嫌われる挙動なんじゃないの?
少なくともmtg老人会所属の自分としてはその理由での禁止はやめてほしい
モダン記事は荒らしが暴れてるだけで、実際は一番人口多いし実際楽しい
野良は大会結果乗るようなガチばっかりではないしな
スタンはアリーナ込みだと一番人口多いんだけどな
66
まあ結局それよね
ここが大会結果の速報がメインのスパイク思想なサイトだからってだけで野良で遊ぶ分にはね
47
対立煽りは過去に失敗してるのによくやるな
楽しいか
人生楽しいか?
虚しく無い?
ご自愛ください
2023のパイオニアちゃれんずあーデッキ楽しみだな~
早く帰って宿題しなきゃ
力線の束縛サクってアトラクサみたいな構成もあるって聞いて頭いいと思った
65
下環境はローテ無いから
71
7マナ帯悩んでたからアトラクサ試してみるか。
ノーン様は意外だったなー
煽ったら400まで伸びるモダンと違ってパイオニアはお硬いね
2023のチャレンジャーデッキって何が来るんやろな
ニクソスは渋りそうだしトライオームが入るエニグマもなさそう
ラクドスあたりか
ニクソス禁止にした上でニクソス入りのチャレンジャーデッキ出してくると信じてる
白単コンタッチ寓話みたいなデッキ見かけて地獄だと思った
でも寓話禁止したらエニグマファイアーズは逝っちゃいそうだしバランスが難しいね
パイオニアなんて現実は誰もやってないからね
今の運営に作られたフォーマットなんかより、MTG好きはモダンやレガシーを楽しみたいんだよ
ここがズレてるから日本でのMTGはかなりキツい状況
パイオニアもモダン化してきたし
5000円でデッキなんて出せないからな
パウパーでも出しとけって話
こういう対立煽り多すぎてハゲそう
イゼ速はゆうやんが用意してくれたネバーランド(介護施設)だからしゃーない
ゆうやです
荒らしはモダン記事でお願いします棲み分けましょう
75
多分禁止の寓話一枚入れてこのままならOK的なそんなのかも
スタン環境も糞だし、早くサ終して欲しいわ。
やる価値ないクソゲー
どうやら次のプロツアーでは精神接合器追加ターンが台風の目になるらしい
スタンダードの調整すら上手くできなくなったからって全て投げ出して、パイオニアとかいうニワカしか食いつかないフォーマット作って無理矢理にでも盛り上げようとしてるのが痛々しいわ
流行ってた頃のMTGユーザーはもう誰もやってない
79
シングルの値段上がってる上に安めのデッキはある程度出し終わったからなー
まあこのサイトだと何出しても文句言われるだろうけど
79
いや印刷するだけなんだから出せよw
84
流石にそこまで言わなきゃいけない状態なら引退したほうが自分のためだぞ
88
価格はあくまでショップや市場が勝手に決めたものだしな
ウィザーズがショップに忖度して価格破壊起こらないように内容量を調整してるってだけの話でガチでパイオニアプレイヤー増やしたければ刷ればいいよね
84
MTGを長くやってる人ほど失望感がハンパないよね
皆同じ気持ちだよ
84
どうぞ、あなたと同じ考えの人はとっくに引退してると思うのでここに書き込むだけ時間の無駄ですよ
辞める気のゲームの記事見てるなんて物好きだね、あなたの文章だとMTGが盛り返す見込みは無いと思ってるようだから復帰のためにちょこちょこ情報見とく必要も無いし
パイオニア過疎ってると主張する為にパイオニアの記事で暴れてコメントを伸ばす謎のエネルギー
この前のマスターズは統率者カード盛り盛りだったので次回はパイオニアカード盛り盛りでお願いしたい
とにかく供給不足で高騰してるカードとレア土地だけ何とかしてくれれば大満足や
93
mtgへのネガティブな感情をエネルギーに変換して動力として稼働する新技術採用
スタンアリーナのBO1しかやってないけど悪い意味で環境激変してる気がするんではやく記事見たい
サ終してくれないと自分でやめることのできない人は可哀想だね
エニグマファイヤーズって名前ええわ
モダンじゃなくてトップ記事が伸びるだけだとまだ理解出来ない猿人モダン民
健全環境がひたすら眩しいモダンの惨状
マジック:ザ・ギャザリングは2022年に約11億ドルの収益を上げ(前年比7%増)でトランスフォーマーやG.I.ジョーといった他の玩具シリーズを抜き同社初の年間売上10億ドルブランドとなるだろうと発表。
一方でハズブロは第4四半期に1億3000万ドル近い損失を計上。(前年は8000万ドル以上の利益)。
まー、イゼ速民的には焼畑して7%増は失敗やろね
失敗作の合成タンパクでしかないイゼ速民の目から見たら全てが失敗
先細りの収穫
否定的な意見も好きの裏返しですね!
前はやってて楽しかったから、またブームがきてほしいとかでしょうか?
102
ハズブロこれだけmtgに焼畑させといてこの体たらくは笑える
やっぱりコメ伸びない…
誰もやってないフォーマット
やってないというか公式に見捨てられたフォーマットかな…手入れ全く無いし流行れば儲けもの位にしか思ってなさそう
一応チャレンジャーデッキを売ってるから完全に見捨てたわけではないと思うが今はもうEDHメインだよな
110
そのチャレンジャーデッキが絶妙にケチってる。
ショックランドはせめて2枚にしてほしいし、ナーセットと神秘の論争とか、ヤケクソの如く大量投入してるのは何なのか。
どう見ても安いカードばかり4積みされてケチってるのが丸わかりだからなぁ
特に日本でもアリーナしか皆もう遊ばなくなったんだから今更ケチってどうすんねんって話
112
まあ、再録前は神秘の論争もまあまあしたからいい再録だったけど、4デッキで8枚流石には入れすぎやろと。