2月5日、マジックオンライン上でモダンにて行われた地域チャンピオンシップ予選。優勝はジェスカイブリーチを使用したPATXI選手となっています。
トップ8選手&使用デッキ
優勝 |
ジェスカイブリーチ
プレイヤー:PATXI |
2nd |
4c独創力
プレイヤー:VARO |
3rd |
ティムールカスケード
プレイヤー:MARCOSHADOW |
4th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
5th |
ティムールカスケード
プレイヤー:RASTAF |
6th |
5c独創力
プレイヤー:JUMBA |
7th |
アミュレットタイタン
プレイヤー:FJ_RODMAN |
8th |
アゾリウスコントロール
プレイヤー:POPEVILLE |
トップ8デッキリスト
優勝:ジェスカイブリーチ(ジェガンサ) プレイヤー:PATXI |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《冠雪の島/Snow-Covered Island》
1:《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
4:《尖塔断の運河/Spirebluff Canal》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
19 lands
4:《ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon’s Rage Channeler》
4:《敏捷なこそ泥、ラガバン/Ragavan, Nimble Pilferer》
4:《帳簿裂き/Ledger Shredder》
12 creatures |
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《死の国からの脱出/Underworld Breach》
1:《呪文嵌め/Spell Snare》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
3:《邪悪な熱気/Unholy Heat》
4:《考慮/Consider》
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《表現の反復/Expressive Iteration》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
29 other spells
1:《湧き出る源、ジェガンサ/Jegantha, the Wellspring》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
2:《摩耗/Wear》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《血染めの月/Blood Moon》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
2:《激しい叱責/Dress Down》
1:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《未認可霊柩車/Unlicensed Hearse》
15 sideboard cards |
2位:4c独創力 プレイヤー:VARO |
 |
 |
デッキリスト |
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
1:《山/Mountain》
24 lands
3:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
3 creatures |
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
1:《異形化/Transmogrify》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
2:《噴出の稲妻/Burst Lightning》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
2:《マナ漏出/Mana Leak》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
4:《プリズマリの命令/Prismari Command》
33 other spells
1:《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
3位:ティムールカスケード プレイヤー:MARCOSHADOW |
 |
 |
デッキリスト |
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
24 lands
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
14 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
2:《強大化/Become Immense》
4:《否定の力/Force of Negation》
22 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《活性の力/Force of Vigor》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《忍耐/Endurance》
15 sideboard cards |
4位:アミュレットタイタン プレイヤー:PUNTTHENWHINE |
 |
 |
デッキリスト |
1:《ゴルガリの腐敗農場/Golgari Rot Farm》
4:《グルールの芝地/Gruul Turf》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《カルニの庭/Khalni Garden》
3:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《光輝の泉/Radiant Fountain》
4:《森/Forest》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
1:《ハンウィアーの要塞/Hanweir Battlements》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
1:《ハイドラの巣/Lair of the Hydra》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
32 lands
1:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
2:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
15 creatures |
4:《探検/Explore》
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
4:《四肢切断/Dismember》
2:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《活性の力/Force of Vigor》
3:《忍耐/Endurance》
2:《果て無き空、空羅/Kura, the Boundless Sky》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
5位:ティムールカスケード プレイヤー:RASTAF |
 |
 |
デッキリスト |
2:《宝石の洞窟/Gemstone Caverns》
3:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
2:《焦熱島嶼域/Fiery Islet》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
1:《島/Island》
1:《山/Mountain》
1:《森/Forest》
24 lands
4:《厚かましい借り手/Brazen Borrower》
4:《激情/Fury》
4:《断片無き工作員/Shardless Agent》
2:《歴戦の紅蓮術士/Seasoned Pyromancer》
14 creatures |
4:《衝撃の足音/Crashing Footfalls》
4:《死亡+退場/Dead+Gone》
4:《火+氷/Fire+Ice》
4:《暴力的な突発/Violent Outburst》
4:《否定の力/Force of Negation》
2:《プリズマリの命令/Prismari Command》
22 other spells
3:《血染めの月/Blood Moon》
4:《神秘の論争/Mystical Dispute》
4:《忍耐/Endurance》
4:《活性の力/Force of Vigor》
15 sideboard cards |
6位:5c独創力 プレイヤー:JUMBA |
 |
 |
デッキリスト |
4:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
3:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2:《蒸気孔/Steam Vents》
1:《血の墓所/Blood Crypt》
4:《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine》
1:《ケトリアのトライオーム/Ketria Triome》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
4:《乾燥台地/Arid Mesa》
1:《ジアトラの試練場/Ziatora’s Proving Ground》
1:《山/Mountain》
24 lands
4:《残虐の執政官/Archon of Cruelty》
4 creatures |
2:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
4:《レンと六番/Wrenn and Six》
4:《不屈の独創力/Indomitable Creativity》
1:《頑強/Persist》
2:《火+氷/Fire+Ice》
4:《鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《稲妻/Lightning Bolt》
3:《プリズマリの命令/Prismari Command》
4:《呪文貫き/Spell Pierce》
32 other spells
3:《自然の要求/Nature’s Claim》
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
2:《狼狽の嵐/Flusterstorm》
2:《霊気の疾風/Aether Gust》
3:《夏の帳/Veil of Summer》
2:《掘り返し/Turn the Earth》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
7位:アミュレットタイタン プレイヤー:FJ_RODMAN |
 |
 |
デッキリスト |
1:《軍の要塞、サンホーム/Sunhome, Fortress of the Legion》
3:《グルールの芝地/Gruul Turf》
2:《トレイリア西部/Tolaria West》
2:《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
1:《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
2:《セレズニアの聖域/Selesnya Sanctuary》
4:《シミックの成長室/Simic Growth Chamber》
1:《ヴェズーヴァ/Vesuva》
1:《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
4:《ウルザの物語/Urza’s Saga》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
1:《ボロスの駐屯地/Boros Garrison》
4:《森/Forest》
32 lands
2:《迷える探求者、梓/Azusa, Lost but Seeking》
4:《樹上の草食獣/Arboreal Grazer》
4:《イリーシア木立のドライアド/Dryad of the Ilysian Grove》
4:《原始のタイタン/Primeval Titan》
1:《耕作する巨躯/Cultivator Colossus》
15 creatures |
4:《精力の護符/Amulet of Vigor》
1:《探検の地図/Expedition Map》
4:《探検/Explore》
4:《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
13 other spells
2:《四肢切断/Dismember》
3:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《活性の力/Force of Vigor》
3:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
3:《忍耐/Endurance》
2:《耐え抜くもの、母聖樹/Boseiju, Who Endures》
15 sideboard cards |
8位:アゾリウスコントロール(カヒーラ) プレイヤー:POPEVILLE |
 |
 |
デッキリスト |
4:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
2:《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
1:《繁殖池/Breeding Pool》
4:《島/Island》
1:《平地/Plains》
2:《秘教の門/Mystic Gate》
1:《ヴァントレス城/Castle Vantress》
1:《ラウグリンのトライオーム/Raugrin Triome》
1:《ゼイゴスのトライオーム/Zagoth Triome》
2:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
1:《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1:《ストーム・ジャイアントの聖堂/Hall of Storm Giants》
1:《天上都市、大田原/Otawara, Soaring City》
25 lands
4:《孤独/Solitude》
4 creatures |
1:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4:《時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler》
2:《ドミナリアの英雄、テフェリー/Teferi, Hero of Dominaria》
4:《虹色の終焉/Prismatic Ending》
2:《至高の評決/Supreme Verdict》
2:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《激しい叱責/Dress Down》
4:《力線の束縛/Leyline Binding》
4:《対抗呪文/Counterspell》
4:《大魔導師の魔除け/Archmage’s Charm》
2:《記憶の氾濫/Memory Deluge》
31 other spells
1:《孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard》
1:《広がりゆく海/Spreading Seas》
1:《天界の粛清/Celestial Purge》
1:《天啓の光/Ray of Revelation》
2:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
2:《神聖なる月光/Hallowed Moonlight》
1:《サメ台風/Shark Typhoon》
1:《ドビンの拒否権/Dovin’s Veto》
1:《虚空の杯/Chalice of the Void》
2:《激しい叱責/Dress Down》
2:《呪文貫き/Spell Pierce》
15 sideboard cards |
デッキリスト
トップ32デッキリスト
環境統計:1-32位
アーキタイプ |
入賞数(TOP8) |
入賞率 |
独創力 |
7(2) |
18.7% |
ティムールカスケード |
4(2) |
12.5% |
アミュレットタイタン |
4(2) |
9.37% |
イゼットラガバン |
3 |
9.37% |
ジェスカイブリーチ(ジェガンサ) |
3(1) |
6.25% |
ハンマータイム |
2 |
6.25% |
その他(使用者1名) |
9(1) |
31.2% |
合計 |
32 |
– |
ソース
MODERN SUPER QUALIFIER – マジック米公式サイト
い つ も の
ジェスカイブリーチ?贅沢な名前だね!
あんたの名前はジェスカイラガバンだよ!
まあ、この後に腐敗僧を採用した感染ストームが流行るから安心しろ
3ターンキル安定、2ターンキルも有り得る最高のデッキだぞ
モダホラを抜いたモダンを新フォーマットとして作ってくれませんかね
もう禁止出しまくったら?
最新セットのパワカで環境変えてくんじゃなくてさ
チクチク言葉なしでコメントお願いします
いつもので安心した
脱出禁止かな
独創力とクラッシュ禁止で
結局パワカの叩きつけあいなんだよな
メンコやコマ回しと一緒
いや冗談抜きでつまんねーなこれ。ローテ無い分スタンよりつまらんとかヤベーな
サーガや猿や反復もだけどレン6放置されすぎ
感染なんて息してないじゃないか、タフ1に人権無いよ
ラガバンレン6サーガを使うフォーマットですし
11
お前みたいな奴がやるフォーマットじゃないおw w w
モダンはとっくにやってねーんだよなぁ
最近発売されたカードばかりのフォーマットをモダンと呼ぶのは無理がある
別枠スタンでしかない
猿率低いが大丈夫か?
猿で発狂できんやん
16
そんな事言い出したら真のモダンを主張する派閥が沢山出てきそう
腐敗僧は一応タフ2なんで…殴る感染を使うなら、プロ赤白がヤバいぐらい強いファイクル使った方が良さそう。勝てるかは知らん
17
結局サルデッキか、サルを使わない(使えない)コンボデッキばっかりやな。
もうホガーク解禁してもなんとかなるんじゃね?
貴様ーっ猿先生を愚弄する気かあっ
サル採用0じゃん
サルサル言ってたやつwwww
?
一位は?
20
今や猿がフェアデッキの支えになってるからな
猿の方が強くても猿はフェアな動きだけどホガークは邪悪なデッキを生み出すのでダメですってなりそう
モダンはキツすぎる、パイオニアはぬるすぎる
もうフェッチ解禁パイオニアをさせてくれ…
ONEのカード皆無
やはり塩だったか
フェッチも大概つまらないカードだけどね。
何ならモダンでは禁止して欲しい。レガシーで使えれば十分でしょ
いつもの変わらない顔ぶれ
サザエさん環境だわ
この変わらない風景 昔ながらのモダンって感じだな!
最近のモダンってタルモゴイフ使われてないの?
禁止された?
トライバルZOO、ジャンド、アブザンで使ってどうぞ
踏み倒ししか勝たん!
16
正論
本当に同じデッキしか勝たんね。
モダホラ3出たら、ここら辺全て規制されて新しいパワカ塗れになるんだろうな。
本当にどうにかならんかな。
みよこれが知能が猿と化したモダンプレイヤーの姿だ22
30
モダホラに合わないカードは価値無いのが今のモダンだゾ。タルモは合わなかった、そういう事ゾ
35
ウキキッー!ウキ
禁止改まだ?
我々は常に禁止カードの解禁時期を伺ってる(キリッ)とかいってたくせに
死儀礼まったく解禁される気配ないじゃねえか
猿BANでもいいから2月中にたのむ
36
最近は赤にすら邪悪な熱気で焼かれるし、そもそも伝統的なBGの動き、ハンデスと除去で1-1交換しながらテンポを崩し、タルモで殴り切る動きが、モダホラ2後の速度とアド荒稼ぎに対抗しきれん。
モダホラに食い込むカードを新セットに入れればメタが回るのに…
37
Monky magic
Monky magic
血編みも神ジェイスも解禁しても使われないし、いっそ古いのどんどん解禁しよう!
あ、オーコとウーロは駄目ね
ジェスカイブリーチ、ブリーチが主役って感じがしないし、ブリーチ主体デッキと被るから名前変えて欲しい(ワガママ)
1位の土地基盤不毛使えたらありえんだろって思っちゃう
大体令和のカードだからね
おじさんが文句言うのも無理はない
もうsecretlairで猿先生に猿描いてもらえよ
コンボカードに見えてテンポに突っ込むだけで雑に強いブリーチ嫌い
まぁ現実はプレイヤーズコンベンション横浜のモダンオープン12000円が速攻で埋まってるんだけどね。
平均年収20万のイゼ速民じゃ実際には遊べないフォーマットだから酸っぱい葡萄してるんやろうなぁ…。
令和にMTG始めたモダン民としては過去資産のある平成MTG民と同じハードルで戦える現モダン環境に感謝してる
年収800万嫁あり休日はMTGと社会人バスケの二刀流やってるけど文句ある?
ちなみに服はセレクトショップで買ってる
38
それな
紙まったく盛り上がらなくなったからってこんなあからさまに環境放置はありえんわ
※50
ネタくらい自分で考えろ
48
年収20万ってどうやって生きていくんや?
生活保護でももっと貰ってるし、そもそもイゼ速に来ることすらできなくない?
都内タワマン85階住みでmtgやってる
53
イゼ速民御用達のB型作業所の月平均が約16000円だし×12したら大体20万ぐらい。
まぁこんなもんでしょ。
48
叩くにしてももうちょいリアリティ出そうぜ
都内タワマン1500階住みでmtgやってる
※49
確かになー。そう考えるといいことだけど、俺は淘汰される側だな。昔からやってて追加投資が全然いらないからダラダラ続けてたけど、モダンホライゾンで一気にしんどくなったな。細々続けてはいるが。まあ俺みたいなのはウィザーズにとって客じゃないから仕方ないが。
コンボ、アグロ、コントロールの三つ巴
往年のマジックじゃん
※57
ニューカペナ在住かな?
横浜の参加費が12000!とかいうミスリード
早期予約なら10000円、22歳以下ならキャッシュバック7000円で実質3000~5000円
しかも2000円相当の参加賞あり
※57
下の階へ行けば行くほど人ならざる姿の人間が住んでるやつか
タマワンはファイレクシアの階層だった?
49
でも今の紙ユーザーはかわいそう(ほぼアリーナ民になったから紙やる人はいないだろうけど)
自分はカラデシュのパックとか200円〜250円でマスピ狙い(最低でも対抗色ファストランド狙い)で剥き放題させて貰ったからなぁ
今なんてスタンのセットブースター最安でも620円でしょ
そりゃ誰も紙やるわけないよ
セトブで統率者カード出た時の絶望感よ
65
わかる
誰もが統率者カード望んでないからな
3
ググっても腐敗僧とアイヴァーのスタン型デッキしか出てこなかったから、どうせ流行るなら教えてよ、いつものしょうもない流れやってるより全然マシだから
ようはストームとセファリッドブレックファーストの合の子みたいな挙動するってことでしょ
すまん自己解決したわ
デッキリストみつけた
3は濡れ衣だったってこと?
最新のセットブースターなんかコンビニで200円とかで売り撒けば少しはユーザー増えただろうに
価値ないセットのパックまでも最安620円とかMTGユーザー舐められすぎ
社長「なーんかメタ回んねえなぁ」
マロニキ「そういうときはモダホラ3っすよ」
社長「ガハハ、その手があったか!」
マロニキ「また飛ぶように売れますよ」
これが薬(モダホラ)に手を出したマジックの姿です
64
令和再開組の自分としてもMH2や現在の環境は結構ありがたい。
トーメント辺りでやめたから、
その後のミラディン、神河、時のらせん、エルドラージ、ファイレクシア、マスターズ等々、フェッチランド、ショックランドを普通にパックから向いてた方々が羨ましいぜ。
アリーナに完全なる統一すれば値段問題も再録禁止問題も全部解決
なおアリーナ乱数とハング連発クソ品質でゲームにならない模様
>>55
だとしたら、高確率で年に84万円くらい(確か)もあるはずでは?
アリーナに完全なる統一したら社内外に失業者出まくるぞ。晴れる屋も潰れる。
晴れる屋は男性向け専用サウナとして事業転換すればセーフ
大抵のカードショップはMTG専門でもないかぎりポケカや遊戯王のほうが売り上げ高いから
70
遊戯王はアメリカでパック価格倍にして売ってるんだからmtgも日本で売り方変えるしかないよね
※77
荒唐無稽でくそ笑った
タルモゴイフにエラッタだしてデフォのパワータフネス2/3にしたほうがよいな。これでも使われるか分からないからモダホラは地獄だぜ
81
殴ったら宝物だすようにしたほうがよくね?
なぐったらパワー分宝物だすようにしよう
ラガバンが強いのはわかるけど、じゃあラガバン禁止後の環境って楽しいのかね?
赤単サーガが滅び、ラクドス系のデッキが致命打を受け、辛うじてイゼット系のデッキがデルバー型にリペアして細々頑張る横で、
ハンマータイム・カスケード・独創力・タイタンあたりのコンボ要素の強いデッキが蔓延る環境のほうがよっぽど世紀末感ある気がするけど
控えめに行こう、タルモには警戒と到達付ければいいよ。あ、最大値になったらトランプルのボーナスで
84
ラガバン禁止にするならサーガもセットで禁止にすべき
84
多分そこにデスシャドウ系が加わると思う
猿はレガシーのブレストみたいに聖域入りしたんだろうか
呪禁か護法も付けておこう
猿は間もなくBANされるって話だよ。
ナカティル・死儀礼・デルバー・信奉者……1マナの強い生物は沢山いるが猿は間違いなくそれらの頂点。ジャッカルの仵世代のオジサンなんて猿見ただけで失禁するといわれてる
仵?
84
ラクドス系はシャドウに戻るか、寓話とかタルモ積んでミッドレンジ寄りになるだけだと思うぞ。
遊戯王だろうがポケカだろうがデュエマだろうが初期勢が最新のモンスター見たら失禁するレベルだろう
ジャッカルの仔な
カヴーや末裔が使えるから6/7になるゴイフはまだ使えるよ
チアミンで出せば良いぞ
85
そいつはきっと、4マナくらいの伝説のルアゴイフやな。
やべーな、俺ノーマルタルモしかもってないわ
4枚集めると到達が付き
8枚集めると到達が警戒に
12集めると警戒がトランプルになります
ダブっても無駄にならなくてよかったね(^^)
アルケミーなら数値上がる度にランダムに永久に能力増やしてOK
スーパータルモゴイフ 1G
プレインズウォーカー-オーコ
瞬速 刹那
この呪文を唱えた時、各対戦相手がオーナーのカードを全てアンティにする。その後、あなたはマッチに勝利する。
初期忠誠度 1
84
サル禁で真面目に考えてみたけどまず初手サルへの回答が無い、もしくは乏しいデッキが出て来るんじゃないかな。今の環境速やかにサル処理出来るか、トロンやタイタンみたいな無視ってアド取られてもスーパーパワーで押し切れるデッキしかないから多様性は出てくると思う。
処理可デッキどれもサル処理出来るカードが最低5枚以上あるからとばっちり受けてたデッキも出てきそう、ゴブリン、マーフォークな部族系とか。モダホラアンチする気はないけど割と活性化するんじゃないかな
99
そいつの能力がスタックに乗った時点で投了すれば、アンティどころかマッチキルすら合法的に回避できるな。
ジャッカルの件は草
モダホラの事は嫌いでもモダンの事は嫌いにならないで下さい!
またオリカ発表会はじまってたか
他に話す話題ないもんなMTG
103
ニンベンに牛じゃなくて午やったぞ
もっと器用な間違いやぞ
どこをどう間違ったら仔の誤変換で件になるんだ?頭ウルザの3過器かよ
わざと酷い打ち間違いをするいつもの釣りだろ
モダホラ2禁止にしたところでモダホラ3が見えてるからやる気にならない
モダンを返してくれ
イゲドーハ